goo-makkun の回答履歴

全311件中181~200件表示
  • 防犯カメラについて

    ビルのいたるところについている防犯カメラですが、ジョイントしてあるのが、同軸ケーブルだけなのですが、電源は要らないんでしょうか? それとも電池式?

  • 4号A自動型

    4号A自動型という黒電話を使ってるのですが鳴りません。 通話は正常にできます。中の電磁石はまだ生きてるみたいなのですが。 接続方法がおかしいのでしょうか?是非とも鳴らしたいので教えて!

  • PDFファイルに文字を書き込む方法

    紙の書類をスキャンして作ったPDFファイルがあります。このファイルの任意の場所に文字を1行書き込みたいのですが、これが可能なPDF編集ソフトをご存じないでしょうか? ソースネクストなどのサードパーティーから各種PDF編集ソフトが発売されており、WordやExcel等のアプリケーションから作ったPDFファイルの場合はもともとのフォントを編集して文字の追加も可能なのは知っています。教えて欲しいのは紙の書類をスキャンして作ったPDFでそういうことが出来ないか探しております。(IllustratorやPhotoshopでも可能ですが、もっと安くて使いやすいソフトを求めています) PDFファイルはAcrobat8(Standard版)で作成しています。

  • 「筆まめ」起動時に常に住所録が開いてしまうので困っています

    「筆まめ」をインストールしたのですが、PC起動時にいつも住所録が開いてしまうようになってしまいました。住所録が開かないようにするのは設定をどのようにして変更すればよいのでしょうか。

  • P905の伝言メモ機能が働く条件について

    伝言メモの機能が使えないことの質問です。 MENU55より、伝言メモの設定をONにし、 呼び出し時間を指定したのにも関わらず、 一向に伝言メモの機能になりません。 機種変更前のP703では同様の設定の仕方でうまくいったのですが・・・ 考えられる要因を教えてください。 【備考】 ・呼出時間を色々変えましたが、他の電話からかけても永遠に呼び出し音のままで伝言メモ機能になりません。 ・留守番電話には契約していません。 ・購入当初から他の設定については、特に変更していません。 上記質問でDocomoに問い合わせを行ったところ、 分からないとの回答がありました。 店頭に持っていこうと思いますが、なかなか時間が取れない状況なのでこの場でわかればと思い投稿させていただきます。 よろしくお願い致します。 また、DOCOMOに問い合わせ後、色々いじってみましたのですが、 マナーモード(#のボタンを何秒間か押す)の場合のみ、 機能が働かないことが分かりました。 解除すると正常に機能します。

  • 905シリーズは買いでしょうか?

    料金制度が変わって何やら余計ややこしくなりましたが、P905が 欲しいと思っています。でもどのコースで買うにせよ、どうものせられているような気もします。 906っていつごろ出そうですか?906がでたら905も安くなるだろうし、906が格段に進歩するならそれまで待とうか・・・と思いもするのですが・・・

  • 地デジはBS見えるのでは?

    総務省が、2011年に今のアナログ放送を全面停止した場合、何十万世帯の人がTVが見えなくなるため、BSを使って、難視聴区域の人にTVを見てもらう案を発表しました。しかし、BSで区域を区切って ここだけは見せる、 ここは見せない ということは不可能だと思うので、結局 地上デジタルに買い替えなくても、今までどうり地上テレビは見えると思うのですが。どうでしょうか? 当方、液晶の綺麗な画面とか、全然興味がありません。今は本当にくだらない番組が多いので今までのTV受信施設で充分です。見えなくなったらTVは見ないつもりです。専門家の方の意見はどうでしょうか?

  • 地デジはBS見えるのでは?

    総務省が、2011年に今のアナログ放送を全面停止した場合、何十万世帯の人がTVが見えなくなるため、BSを使って、難視聴区域の人にTVを見てもらう案を発表しました。しかし、BSで区域を区切って ここだけは見せる、 ここは見せない ということは不可能だと思うので、結局 地上デジタルに買い替えなくても、今までどうり地上テレビは見えると思うのですが。どうでしょうか? 当方、液晶の綺麗な画面とか、全然興味がありません。今は本当にくだらない番組が多いので今までのTV受信施設で充分です。見えなくなったらTVは見ないつもりです。専門家の方の意見はどうでしょうか?

  • フォーマカードの差し込み方(SH902is)

    この度905に機種変更をしました。 iモードからとった画像を転送していなかったので、フォーマカードを古いケータイ(902is)に入れ替えて転送しなおそうと思ったんですが、 フォーマカードの差し込み方が分かりません(^^;) いくつか試してみたのですが、反応がなく。。。 どなかか教えていただけませんでしょうか?画像などあれば嬉しいです。 現在お使いの方でも構いませんので・・・ 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#175583
    • docomo
    • 回答数3
  • メモリ交換をしたら、異常に動作が遅くなってしまいました。

    メモリ交換をしたら、異常に動作が遅くなってしまいました。 もとのメモリに差し戻しても状態は変わりません。コントロールパネル→システムでは認識しています。 とても困っています。 ●本体 SOTEC PC STATION GX4000 ●CPU Celeron1.7GHz ●BIOS Award BIOS ●HDD(交換しています) I・O DATA HD-160HS(PCI経由) ●OS Win XP ●メモリ ☆今までのメモリ 184pin DIMM ×2枚 ☆一度差しかえたメモリ BUFFALO DD400 184pin Unbuffered DIMM 512MB ×2(機種対応品) 経緯:今までのメモリを2枚とも外し、一度差し替えたメモリを装着しました。起動が恐ろしく遅くなり、その後元の今までのメモリに差し戻したところ、恐ろしく遅いままでした。一応正常に起動はするのですが、その後の動作も恐ろしく遅い状態です。コントロールパネル→システムでみるとメモリは認識しています。(これを見るだけでも数分はかかります) まるで極少メモリで無理やり動かしているような感じです。 ちなみにCPUのファンは正常に回転しています。よろしくお願いします。

  • 弥生会計のサポートサービス

    弥生会計07スタンダードを導入して2カ月が経ちます。 小さい会社の経理をしています。 サポートサービスから電話があり、「サポートサービスの期限が切れますので、加入しませんか?会社法などの改正時とか困りますよ。どうするつもりですか?」と言われました。 2万程度払うので入らないと思ってたんですが、入らなくていいものか悩み始めました。 みなさん実際どうしているのですか? 教えてください。

  • タスクバーにこのような表示が出てますが意味が分かりません。

    最近ノートパソコンを買いました。 デルのInspiron1501です。 スタートボタン並びのタスクバーに 『ワイアレスネットワーク接続 ワイヤレス接続利用付加』 という表示が出てます。 これはこのまま放置しておいてよいのでしょうか? ひょっとして今は有線でパソコンを繋いでますが購入時にワイヤレスLANを選んだからでしょうか? ワンセグテレビチューナーも購入したんですが使い方が分からず、まだ使用しておりません。 もうひとつはタスクバーに 『Synapticsポインティングデバイス』というものがあります。 これは何でしょうか?

  • BSアンテナ接続配線(混合器・分配器等何を購入すれば)について_教えて

    BSアンテナを自分で取付ようと考えています。 新築購入2年目で地上デジタルは受信可能です。 現状は UHF・VHF---N-35W---分配(5部屋)です 単独引込しないで既存の室内配線を利用したいのですが可能ですか? 混合器・分配器は何を購入すればよいですか? メーカーや種類がが色々あり、よくわかりません。 (できたら日本アンテナで統一したいです)

  • ATOK12でワンタッチでローマ字→直接入力にしたい

    職場のPCでは入力の際にIME2002を使っています。 IMEだと、基本がローマ字かな入力で、「半角/全角」キーを押すと直接入力にできます。 最近新しく買ったほかのPCにATOK12が入っているのですが、これで同じように基本をローマ字かなにすることはできますが、「半角/全角」キーを押しても直接入力になりません。 IMEと同じ設定にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?

  • 集合住宅での地デジアンテナ接続

    地デジアンテナ接続についてです。 現在集合住宅住まいです。室内アンテナコンセントから分波器で、VHS/UHFとBSに分けて液晶TVに接続しています。 残念ながら地デジ用UHFアンテナが立てられていないため、地デジを見ることができず、当面立てられる予定もありません。  そこで室内もしくはベランダに地デジ用アンテナを立てようかと考えていますが、液晶TVのVHS/UHF入力はアナログ地デジ共用なので、地デジからのケーブルをどこかで混合しなければなりませんが、どうすればよいかいろいろ調べましたがわかりません。 どのようにしたらよいか教えてください。

  • サブパソコン購入時の注意点について(中古)

    サブでデスクトップパソコン本体のみを購入しようと考えてます。 インターネットとメール程度の目的です。 メインがあるので使い分けをして、使おうと考えております。 上記の目的なので高スペックなものはいらないと判断して、中古で探そうと考えております。 自分なりに調べたのですが、オークションは経験が無い為、ショップより購入しようと思います。 3年落ちぐらいで、XP(OS付)で安い物は2万円弱~ぐらいで探せるのですが、購入の際の注意点など教えて頂きたいと思います。 中古購入は初めてです。 思い浮かぶ点では、リカバーリメディア(HD内に領域)がありプロダクトキーが付いているもの。 外観の印象(程度) 付属品の確認 ぐらいでしょうか。 他に注意点はありますか。又、店頭で確認する際、動作確認などは出来るのでしょうか。 時期的にはこのボーナス時期は中古市場はどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 筆まめのイラストが色あせて印刷される

    年賀状の試し刷りを普通の用紙をカットして一週間ぐらい前からしています。 その時は綺麗に印刷されていましたがその後イエローとブラックのインクが無くなって新しいのと取替えました。 それから綺麗に印刷されなくなってしまいました。 黒字の部分が青くなったり赤い部分はピンク、緑の部分もグレーっぽくなったり全体的にセピア色のような色あせて古い感じになります。 ヘッドクリーニング、ブラッシングもしましたが直りません。 どうしたら直るのでしょうか?

  • P905iでメール作成時の文字サイズ

    SH902iからの機種変で503以来のPです。ソフトはNですが、意外と使い勝手はいいですが、メール作成時の文字サイズが大きくて電車内等で視線が気になります。ブラインド機能も受信・送信メールの閲覧時は可能ですが、作成画面で文字を小さく出来ないのでしょうか。

  • NTT西日本の兵庫県の営業所をご存知の方

    NTT西日本に兵庫県内の阪神間(含神戸)の営業所があれば 都市名と電話番号を教えてください 捜しています 私どもの住まいは川西市です もし、管轄の営業所が大阪ならば、そちらを教えてください 宜しくお願いいたします

  • ケーブル電話にした時にホームテレホンは?

    現在、一戸建てに住んでいるのですが、玄関のインターホンとの会話くらいしか利用していないホームテレホン(ナショナルホームテレホン106J)があります。この度、テレビと電話とインターネット(ADSL)をすべてケーブルの方に切り替えたいと思っているのですが、ホームテレホンと玄関インターホンとの関係について教えてください。お聞きしたいのは、NTT回線契約を解除してしまうと玄関インターホンと会話ができなくなってしまうのでしょうか?もし、支障がないとすれば、現状配線を利用してアイホンなどの取り付けも可能でしょうか?亡くなった義父が購入したホームテレホンのため、詳しいことがわかりません。誰か教えてください。