• 締切済み

P905iでメール作成時の文字サイズ

goo-makkunの回答

回答No.1

表示の文字も 作成時の文字もサイズ設定が可能です。 メニュー→設定→ディスプレイ→文字サイズ設定に進んで下さい (※フォント設定ではありません) メール表示 iモードでの表示 電話帳一覧の表示 発着信履歴の表示 文字入力時の表示 の設定が個別に設定可能になっています。 (旧型に比べてすごい進化です....(^_^;.....) 想像からすると 多分 文字入力の入力サイズと 変換候補の表示サイズを標準にすればOKだと思います。 私も実は いきなり触っていて メール作成時に デカ!! と思いましたので....

tokio77
質問者

お礼

でも標準以下は設定できないのですね。変換候補サイズの縮小のイメージですが。シャープの液晶との違いかなと思います。 でもPも今回は大満足です。

関連するQ&A

  • P900iで二つ質問です。

    すみません、以前にもP900iで質問したのですが、また分からないことがでたので教えてください。 どうやら、説明書には載っていないので、だめなのかな・・・・・などと思いつつ、諦めきれないこと、二つです。 ・P900iではメール作成時やiモード使用時に、 メインディスプレーに小さくでも、時計を常時表示させておくことはできませんか? 前の機種では、メール作成中でも、右の端に小さく時間表示されていて、待ち合わせの時など、それを見ながらできるし、とにかく便利だったのですが・・・・・ ・P900iで、メール作成時においてバックライトが消えるのが早すぎるのですが、なんとかなりませんか? 例えば、メール作成中「うーーーん・・・」とか考えると、パッとすぐ消えていたり、メール送信中も、バックライトがすぐ消えてしまいます。 すぐバックライトが消えてしまうため、送れたかどうかの確認をしようと思いボタンを押したら、「電源OFF」ボタンだったらしく、メール送信し直し・・・・・ということがわりと起こって、結構ストレスです。 以前のSHでは、バックライトが消える時間が設定できたのですが。 ※省電力モードとは違います どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

  • N903iの文字の打ち方

    お世話になります。説明書を家に置いてきてしまったので急遽質問します。 先日SH900iからN903iへ機種変しました。うっかりしていたのですが、ずいぶん操作方法が違うんですね(少し後悔してます) 差し当たって不便なのは、メールの文字の打ち方です。 例えば「っ」を打つ時は、SH900iですと た→ち→つ→て→と→っ と変換できました。N903iの場合はどうしたらいいのでしょう? 同じく「ゃゅょ」も苦労しています。機能で「小文字」コマンドはあるのですが、これを使うと「しょうばい(商売)」「しゅっぱつ(出発)」など単語途中で小文字が入る入力ができないようです。 私の操作が下手なのだと思いますが、ご教授頂ければ幸いです。

  • メール作成時の文字が巨大に

    Outlookメールを使用していますが、ある日突然、メール作成時の文字が大きくなってしまいました。 自分では設定を何も変更していないつもりです。 画面のフォントは10と表示されていますが、フォント20くらいの大きさで表示されます。受信したメールは普通に表示されますが、それに返信する時や新規で作成する時は文字が巨大になり困っています。 どのように設定を変更すれば良いのかおしえてください。

  • SH901iCの文字サイズ変更

    最近SH901iCに変更しました。 今までSH505iを使用してましたので、ある程度は使用方法はわかるのですが、どうしても理解不能なことがありまして・・・。 メールの文字入力(または受信・送信)の際の、文字サイズの変更というものが、メール作成時には変更できません。送受信・メール作成時の件名はサイズ変更できているのですが、本文だけはできないのです。 これはもともとできないようになっているのでしょうか?だとしたら何故項目があるのでしょうか?? “9 文字サイズ設定” という文字がグレーになっていて、選択できません・・・。まったく理解不能です。 お分かりになる方、どうぞ教えていただきたく思います。

  • P900Iのメールについて

    FOMA P900Iを買ったのですが、メール送信が終わった後、自動では待受画面には戻らないのでしょうか? (送信しました画面でOKを選択してもメールの画面にもどるだけです。) 後、メールを受けたときも(メールを削除しても受信ボックスに戻るだけです)これはしょうがないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • P902iの文字入力

    私は現在N506iを使っています。 この機種の文字入力は予測変換があり、さっき打った文章と全く同じ文章であれば、その文章の頭文字を打てばその後はすらすらと予測変換によって最後まで再現できます。 作成した長文を間違って消した場合や、新しいメールでもう一度同じ文章を送りたい時非常に便利なのですが、このようなことはP902iではできますか? なお、N506iでは予測変換文の選択画面には長押しなどではなく、割り当てられたボタンの短押しで移れるのもいいです。長押しは待ち時間がストレスなので。 P902iはNに似た変換機能はあるのでしょうか?

  • P702iでのSMSの新規作成の仕方を教えて下さい

    困っています。 P702iで知人の電話番号あてに短文を送信したいのですが、どういう操作をしたらSMSの新規作成画面にたどり着くのかわかりません。相手から届いているショートメールに「返信」を選ぶと作成・送信できて相手にも届いているのを確認できましたが、いちから新規にショートメールを作成しようとするとどの画面から出来るのでしょうか。マニュアルをネットからダウンロードして確認したらメニュー→メールのアイコン→SMSの作成画面にたどり着くはずなのですが、メニュー→メールのアイコン→とすると受信メール・送信メール・保存メール・新規メール作成・メール問い合せの5つの選択肢しかありません。その中の新規メール作成で相手先電話番号を選ぶと送信時にiモードが起動して送信失敗になります。SMSとしてメールを新規作成するのはどうしたらいいですか。 ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • 悲しいすぎるよP901i

    こんばんわ。8月にボーダからドコモにキャリア変更し、カスジャケにひかれてP901iを購入したんですが…なんなんでしょうこの絵文字ショボイ、予測しない、反応悪いこのメール機能は… この2,3ヶ月でメール打つ事が激減しちゃいました。 まあ絵文字はドコモ全体の問題なんで仕方ないとしてもレスポンスの悪さだけは許せないっすね!で、FOMAでシリーズは問いませんのでメール機能が一番ましなのはどれなんでしょうか?過去スレ見る限りSHのようでえすが恐らく今機種変すると3万の出費なんで慎重になってます。 愚痴のようになって申し訳ないんですがお願いします。

  • OE受信メールの文字表示サイズ

    OE6を使ってますが、受信した際メールの文字サイズの大きさが、メール送信者によって異なってます(時々文字が小さい人がいます)。 送信者側もOEを使ってる場合、どこの設定を変更してもらえばこちら側が受信する際の文字サイズが大きくなりますか。実はオプションのメール作成時のポイントを変更すれば良いと思って自分宛にポイントを変更して送ってみたのですが、ポイントの大きさは変わりませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • F905i の文字サイズ

    F905iを使用の方にお伺いします。 現在SH902iを使用していますが機種変更でF905iを考えています。 Fのホームページでいろいろ見たのですが 「文字サイズの変更が可能な項目は「iモード」「フルブラウザ」「メール閲覧」「メール編集/文字入力」「電話帳/履歴」の計5項目。最大で6段階の文字サイズの中から、スタイルに合わせて選択できす。」 と有りますが テキストメモ 作成では文字サイズが上記「文字入力」ということで文字を大きく表示できるのでしょうか? SH902iではメールは文字サイズが大きく表示できますが テキストメモ の場合は大きく出来ません、その点が気になりましたので教えてください。 らくらくホン プレミアムなら良いのでしょうが F905i のほうが好みなので・・・