naonaonaonao の回答履歴

全186件中41~60件表示
  • すいません・・・↓間違えました!高校の英語です!!!

    今年新高1です!!! 今、塾で高校の内容をやっています★★★ それで・・・ 補語・修飾語・目的語の違いがまったく分かりません! 修飾語はなんとなく分かります。(前置詞+名詞=修飾語ですよね!??他にもあるんですか・・・???) 塾の先生に聞いたらもっと訳分からなくなりました。 あと、他動詞と自動詞の違いが分かりません!!! 目的語のあるorないってことは分かるのですが、 目的語自体意味が分からないので、 分かりません・・・ もうすぐ高校生なのですが、頭はまだまだ中学生です。。。中学生に分かるくらいの難易度で教えてください!!! ちなみにS、V、O、C、Mの違いは分かります! あと、第3文型までは理解しています

  • 相互リンクで質問です

    カテ違いならすみません。 ある個人のサイト様が気に入りましてリンクさせて欲しい旨を伝えたところ、相互リンクしましょうと返事がきて、うれしく思っていたのですが、なかなかリンクしてくださらないようです。(こちらはリンクしています) 相互リンクしてくれとこちらは言ってなくて、先方から相互リンクしましょうと言われたので、すぐリンクしてくださるものと思っていました。でもそうではないので、やっぱ自分とこつまんないからしょうがないなあ、とは思うものの複雑な気分です。 いまさら、リンクのこと持ち出すのもあれだし、やっぱり待ったほうがいいんでしょうか。

  • C:とD:にそれぞれWinXPが入ってしまった

    インストールを何度か繰り返しているうち誤ってD:にもWinXP_HEを入れてしまい、OS立上げ時にC:かD:のどちらを起動しますか?というようなメッセージが出るようになってしまいました。 D:のWinXPは使わないので削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか?

  • 今頃になって・・・

    今まで何を勉強してきたんだろうと反省中です。 ☆I hope it is sunny. 何故it isなんですか? ☆I hope it doesn't rain today. 何故it isn'tではなく、it doesn't なんですか? あと、I hopeの後は必ず現在形の文なんでしょうか?

  • アカウント制限によってログオンできません。 でログオンできない

    お願いします、教えてください。 アカウント制限によってログオンできません。 の表示がでてログオンができません。 最近、立ち上げるたびに、パスを求められるので、設定を変えてみたのですが、それが間違っていたらしく、http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021003/102153/ この画面が出ます。パスワードを設定した覚えもなく、空白にしたと思うし、思いつくパスは全て間違えです。 知人が作った自作PCで知人と連絡がとれないんです、セーフモードの立ち上げ方も試したのですが、不可能です。リカバリCDもないですし、どうしたらいいんでしょうか? 本当に困っています、助けてください。

  • 自作PCでXPのインストールの際に

    Windowsインストールフォルダーに、ファイルをコピーしています。しばらくお待ちください。その後再起動しますが、再起動後に、またWindowsセットアップになり、初めからはじまってしまいます。再起動の際にBIOS設定でブートをハードディスクなどに、設定を変更したりしましたが、何度も繰り返してしまいます。何が原因か、よくわかりません。BIOSの設定はほとんどデフォルトの状態です。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 和訳添削お願いします

    和訳添削お願いしますm(_ _)m ABC was thrilled to pay a finder's fee to Mr. DEF who found some limited partners willing to bring in needed capital for the expansion. ABCは、資本拡大を必要とする合資会社数社を引き合わせたMr. DEFに、喜んで手数料を払った。 was thrilled to pay は 「喜んで手数料を払おうとした」 なのか、 良く分かりません。 some limited partners は 「有限社員数名」 になるのか自信がありません。 教えてくださいませんかm(_ _)m

  • PCについてるメールの名前

    超・初心者の質問でごめんなさい。 もともとパソコンについてるメールのアカウント(?)のことを何と言うのですか? いつもホットメールというフリーメールを使ってきたので、それさえもよく分からない状態です。どなたか、よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    私は学生から今現在社会人までずっと親元で 暮らしています。大学や会社がたまたま実家の 近所だったのが理由です。しかし最近とても 嫌気がさしてきました。そこで一人暮らしを しようと思っています。掃除洗濯や料理など 嫌いな方ではありません。むしろ何でも自分で 決められるので自立しそうな気がします。 実際一人暮らしってどうですか?

  • 代替DNSサーバーの読み方

    代替(だいたい)でしょうか? 代替(だいがえ)でしょうか?

  • プリンターのCDが、XPの対応でない場合は?

    PCは、FMV-NB55GのWindouseXPで、EPSONのプリンターPM-780Cを使用したいのですが、CD-ROMは、Vol.1.2なので、ソフトがXP対応になっていないためEPSONのホームページから、XP対応のソフトの「ドライバ」をダウンロードしてみようとしたが、、上手くいかなかった様なので、デスクトップ上のアイコンを削除して、Vol.1.2をインストールして、いちおうプリントする事は出来るのですが、ソフトがXP対応になっていないからなのか、画面の右下に「プリンターが正しく作動しないかも?」と言う様なメッセージがでたのですが、このまま使っていて問題はないのでしょうか?  それから、EPSONのホームページからで、XP対応のソフトのダウンロードは、上で行った様に「ドライバ」だけをダウンロードすれば、いい物なのでしょうか?「ユーティリティー」もダウンロードした方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • プリンターのCDが、XPの対応でない場合は?

    PCは、FMV-NB55GのWindouseXPで、EPSONのプリンターPM-780Cを使用したいのですが、CD-ROMは、Vol.1.2なので、ソフトがXP対応になっていないためEPSONのホームページから、XP対応のソフトの「ドライバ」をダウンロードしてみようとしたが、、上手くいかなかった様なので、デスクトップ上のアイコンを削除して、Vol.1.2をインストールして、いちおうプリントする事は出来るのですが、ソフトがXP対応になっていないからなのか、画面の右下に「プリンターが正しく作動しないかも?」と言う様なメッセージがでたのですが、このまま使っていて問題はないのでしょうか?  それから、EPSONのホームページからで、XP対応のソフトのダウンロードは、上で行った様に「ドライバ」だけをダウンロードすれば、いい物なのでしょうか?「ユーティリティー」もダウンロードした方がいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ユーザーについて

    再インストールをしたら、なぜか、ユーザーが自分とゲストと二つできてしまいました。 メールのときも、毎回、パスワードを要求されます。 どうすれば、自分だけが使うコンピューターにできますか?

  • ユーザーについて

    再インストールをしたら、なぜか、ユーザーが自分とゲストと二つできてしまいました。 メールのときも、毎回、パスワードを要求されます。 どうすれば、自分だけが使うコンピューターにできますか?

  • ネットサーフィンやめる方法

    SOHOで自宅でHP作成などをしています。仕事の関係でPCに向かうことが多いです。しかし、余計なページなどをみて気が散ります、 そうしたよけいなネットサーフィンをしないために良い方法はないですか? 時間を決めてやるとかやったけど全く関係なくダラダラしてしまします。ちなみにADSL8Mです。 例)あえてダイヤルアップ環境に戻す 例)他にネットカフェで1時間200円で仕事をする。(自宅でないと出来ないことが多い。入っているソフトが少ないなど・・)

  • コントロールパネルについて

    XPを使っているのですが、スタートアップの設定で誤ってコンとローパネルをスタートアップ画面から消してしまいました。 復活させるにはどうすればよいのでしょうか。 よろしくご教授下さい。

  • エクセルでの計算結果の表示方法について

    エクセルで、目標-実績=差分という表を作っているのですが、結果がマイナスの時にプラス表示を、プラスの時にマイナス表示をしたいのですが上手い方法がわかりません。実績が目標を上回ったらプラス表示をするということなのですが。。。。 どなたか、お解かりになる方教えてください。宜しくお願いします。

  • WinとMacで共有する方法を教えて下さい

    WinXPとMacOSX&OS9間でLAN経由でデータ共有をする方法が記載されているサイトor方法を教えて下さい。

  • お料理にかかる時間を短縮できないでしょうか★

    こんにちは(^^)いつもお世話になります。 私は料理が苦手で、結婚した当初は夕食に3品つくるのに2時間以上かかっていました(^^;)。最近ではようやく1時間くらいにおさまるようになってきたのですが、聞くところによると30分くらいで夕食を作っている方もいらっしゃるとか。。。 野菜を切るのが遅いのが原因かなあとも思うのですが(今のところ器械に頼りたくなくって、包丁を使って地道に切ってます・・・)、今年4月から専門学校の2年生になり実習等で帰りも遅くなるため、なんとか夕食の準備にかかる時間を少しでも短縮できないかなと思っています。 ちなみに私はまず野菜などを「切る」、を先に全部やってしまってから、コンロ2つに鍋やフライパンをかけて、炒めたり、煮たり、をします。 実家の母は野菜等を切りながら、同時にコンロにも火をかけて料理していました。(すみません、この表現でわかっていただけますでしょうか・・・) 私の場合、「切る」と「炒めたり煮たり」を同時並行すると、どうも焦がしてしまったり、途中で野菜等を切るのをやめて手を洗ってコンロの方に行く、ということで時間がかえってかかるような気がするので、今のような「とりあえず先に全部切る」というやり方になってしまってます。でもその後コンロ2つを同時にかけてるから、結果的には時間短縮できてるのでは?と思ったりもするのですが何分自信はありません。。。(^^;) ということで、こういった料理の手順なんかも含めて、何か「こんな風にしたら、料理が早くできるようになったよ♪」というようなご経験があれば、是非教えていただきたいです☆ (できれば野菜を切ってくれるようなグッズ、冷凍食品の使用やレンジでチンのワザ以外で・・・) どうぞよろしくお願いいたします☆

  • ホットメールがつかえない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    今現在ホットメールを取得し主なメールは全てホットメールで済ませられるんですが、サイトによってフリーメールでは登録できない所もああるんですね。 そうゆう場合、一体どこのメールをつかえばいいんでしょう。ケータイのアドレスでもだめみたいですし。。このパソコン元々のアドレスを使えばいいのかな?でもそのアドレスもわからない。。