w008 の回答履歴

全126件中21~40件表示
  • 肩こりで

    かなりの肩こりなのですが… 頭が痛く、吐き気と、全身がだるいのですが、病院はなに科にかかればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • s1756
    • 病気
    • 回答数8
  • 原付と自動車事故の加害者扱いです

    初めまして。 どうぞ宜しくお願い致します。 【事故の概要】 主人が仕事中に乗っていた2トンダンプで原付を巻き込んだという事故を起こしました。  幹線道路から右折してそのまま直進し、その後、左折しようと、ルーム、サイドミラー確認、目視をし、ウインカーも早めに出し左に寄ったそうですし、左折する時に細い道なので勿論減速もしていたそうです。 その時点で左側には原付の姿は無かったそうです。  左折しかけた時、「あっ」と声がしたので、確認したら原付が倒れ掛かっていたので慌てて主人は急ブレーキを踏み止まり、バイクに駆け寄ったそうですが主人が言うには接触はしていないとのこと。 でも、ドライバーの義務で110番、救急車要請はしました。 現場検証でもブレーキ痕の位置と相手の方とバイクの位置から多分、接触はしていないだろうと言われたそうですが安全確認をもっとしていれば防げたから巻き込みによる人身事故だ。と言われ相手の方に何かあったら障害致死罪で逮捕と言われたそうです。 相手の方は意識不明の重体です。  その後、管轄の警察署に行き、事情聴取を受け、会社の社長と一緒に相手の方が入院している病院に行ってご家族に会い、社長が身元引受人になってくれたので家には帰ってこられました。 その時に乗っていたダンプは検証後、その日のうちに返してもらっています。 【相談したい事】 ●主人の車の後ろには2,3台車がいたそうです。  その車と車の間に相手の方がいたとし、主人が減速したので後続車も減速をし道路が詰まった為、相手の方がヒョイと左側に出てきて主人のダンプに気付き慌ててブレーキを踏んだとも思えるのですが・・・ そうすれば相手の方の「あっ」と言ったのも納得できます。(あくまでも憶測ですが・・・) 後続車はそのまま行ってしまったので証言はありません。 このような場合、接触していないのに人身事故で、相手の方に何かあったら逮捕されてしまうのですか? 警察には完全に加害者扱いにされています。 ●会社の自動車ですので会社の自動車保険で費用等は出すと保険会社と話を進めているそうです。 気になるのは「こちらには非はないがこちらの保険で何とかする」と社長が言っている事です。 非を認めているととらえられるのでは?と思ってしまいます。 今の状況では相手の方の話も聞けないので不安だけがかさみます・・・ 相手の方のことも勿論心配です。 でも、主人の事を思うといても立ってもいたれず相談させていただきました。 長文で申し訳ございませんがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 方言ですか?

    こんばんは。人づてに聞いたのですが 「頭下げて」とはどういう意味ですか? 使用例「このひと助けてあげたいなら頭下げて!」 話をしてくれた知り合いも知らないって言っていました。 ちなみに関西在住です。私も初めて聞いたので分からないです。 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

  • 疲労はどうやってとりますか?

    45歳男性です。 4月から1年間の契約で片道2時間往復4時間かけて勤務をしています。 業務内容は接客で、朝から晩までひっきりなしに人が来ます。 勤務時間は朝8時から夜6時までですが、最近非常に疲れます。 また、仕事・通勤以外何もする気が起きず、テレビも見なくなりました。 睡眠薬(ロヒプノール)や安定剤(デパス)を飲んでも2時間くらいしか眠れません。 このご時勢、仕事があるだけしあわせですが、1年勤務を続けられるかどうか、不安があります。 何とか短時間で疲労を取る方法はないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • パトカーについて

    パトカーってカローラじゃ駄目なんですか? クラウンのパトカー、スカイラインのパトカー見かけませんか? カローラでいいんじゃない? サニーでいいんじゃない? エルグランドが警察車両でテレビに映ると、商業用バン(ハイエース) では駄目なんですか? 無駄にお金かけてませんか?

  • 相手が右側走行での事故

    第三者の適切なアドバイスをお聞かせ下さい。 それぞれ一車線ずつのセンターライン黄色の道路での事故です。 私が駐車場から右折したいため (車の流れは右から左へと流れています) 右ウィンカーをだして待っていたところ 信号待ちの車の渋滞が出来ました。 右から来た車が、私が右折したいことを気づいて下さり 車一台分空けて停車してくれました。 私は安全確認し右折するためセンターラインまで ゆっくりと進み左からくる車のないことを確認し ブレーキからゆっくり足をあげ右折しようとしたところ その停まってくださった車の後ろから 黄色のセンターラインを完全に超えて 車が右側走行してきた所を衝突してしまいました。 相手の保険会社の過失割合は 直進走行の妨げをしたとして 私の過失が60:40で60だと言ってきました。 私の保険会社もがんばっても50:50だと言います。 不安になり県の交通事故相談所に聞いたところ、 60:40はまずありえないとおしゃってくださいましたが、 保険会社は判例タイムスに載っていない事例ということで 脇道からの直線車の進路妨害としかみてくれません。 まず、右側走行していること自体問われるべきではと思うのですが。 この場合の適切な割合をお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 駐車場の無人のタクシーがエンジンをかけっぱなしの理由

    よく喫茶店の駐車場に、無人のままエンジンをかけっぱなしのタクシーを見かけます。 恐らく、運転手は喫茶店で休憩しているものだと思うのですが、 なぜエンジンをかけたままにしておくのでしょう? この理由について、ご存知の方、教えてください。

  • 昭和天皇の戦争犯罪について教えてください。

    私の保守的史観を疎んじている母ですが、天皇の戦争犯罪については力を持った軍部に戦争を強要されただけであり、天皇自体は反論する立場になく、また世間の事を何も知らなかったのだと言います。 ですが、それでも昭和天皇の戦争犯罪を責める声があるのも事実ですし、上記の意見に反発する人は天皇自体も戦争を指揮したかのように主張します。 東京裁判では無罪となりましたが、これを不当なものとし、天皇は軍部に罪を押し付けては自分だけ助かったかのようにいう人もいます。 そこで質問です。結局天皇の戦争犯罪ってどのようなものなのですか?また、それらの天皇の戦争犯罪をあなた達はどのように捕えますか? 上記の意見も参考にして下さったら幸いです。

    • ベストアンサー
    • beleth
    • 政治
    • 回答数11
  • 左肩からあごにかけてつるような痛みがあります

    1ヵ月くらい左肩が痛く、疲れてくると左下奥歯の下の方までしびれるように痛くなります。 肩こりのような重だるい痛みではなく、つっているような鋭い痛みです。 マッサージをしてもらっても、痛みは変わりません。 末梢神経の損傷かもと言われましたが、1ヶ月も痛みが続くの?と思ってます。 いい治療法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • zhuhua
    • 病気
    • 回答数3
  • 花粉症

    今年もツラーイ季節がきました。2週間ぐらい前から鼻水、くしゃみがではじめ、今では寝るときに両方の鼻が詰まってしまって、息ができず、朝おきたときには口が渇ききっています。 クラリチンを服用していますが効いてる気がしません。 去年はアレグラを服用していましたが効いていなかったと思います。 なぜ夜になると詰まりがひどくなるんでしょうか?詰まってるのに鼻水が出てかみきれません。 鼻水、鼻詰まりにはこの薬が効く、こうしたら楽になるというのがあったら教えてください。

  • 花粉症予防の注射

    毎年花粉症に悩まされているのですが 最近、花粉が飛ぶ前に注射をすると全く症状が現れないという 注射があることを聞きました。 受けたことのある方、おられますか?。 おいくらぐらいで何科を受診してどのように伝えれば接種できるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • kkk112
    • 病気
    • 回答数4
  • 小一の娘、近所のお友達とのトラブルについて

    小学校一年生の娘がいます。同じ年代のお子さんをお持ちの方に 質問させて下さい 娘は近所のお友達A子ちゃん、B子ちゃんと毎日3人で学校へ通っています。 娘たちには、常日頃から、一人で帰っててくるのは危ないので、3人で 帰ってくるように言っていました。 しかし、先日、A子ちゃんのお母さんから 『A子がトイレに行っているあいだに二人で帰ってしまって、3回ほど おいていかれているようだから、なにげなくC子ちゃん(私の娘)に 3人で帰るように話してもらいたい。 また、近所の人が、A子が、待って~と後ろから追いかけているのに、 二人は止まらずにさっさと行ってしまったのを目撃している』 という内容のメールをもらいました。 娘に話をきくと、『帰ろうと思ったらA子ちゃんがいなかったから 帰ってしまった。 トイレに行くなんて聞いてなかった』 というのですが、立ち止まらずにさっさと行ったのも事実とのことで A子ちゃんのおうちに娘を連れて『おいて帰ってごめんなさい』と謝りに行きました。 『ただ、トイレに行くっていうのは言われてないみたいなのよ』と 私から話したのですが『でもA子は、言ったって話しているから…、 じゃ、聞こえなかったのね』って言われたんです。 翌日、娘が『きのう、本当にトイレに行くって言ったの?』と聞いたところ、 A子ちゃんは『言ってないよ。』との返事、 娘『じゃぁ、A子ちゃんのママに本当のこと話してね』 A子ちゃん『わかった、言っとく。』 という会話があったそうです。しかしA子ちゃんのお母さんからは その後、その話は出ず、A子ちゃんはたぶんお母さんに話してはいないのだと思います。 娘は、私に『ママからA子ちゃんが嘘ついてるってA子ちゃんママに言って』というのですが、 正直、言いにくいです。 娘に言わせようかと思いますが、娘も『それはちょっと言えない』というし。 かといって、そのままにしておくのも、娘も私もなんだかすっきりしません。 皆さんなら、どうされますか? 今回は、過ぎたこととして終わらせるなら、娘になんと説明すればよいのか 逆に、A子ちゃんママにA子ちゃんが嘘をついていたとを知らせるなら、 なんと言って話しますか? 長文でしかもくだらない悩みで申し訳ありませんが どうか良きアドバイスお願いいたします。

  • TVでアニメ、声優のスペシャル番組ってどうして昔のばかりなのでしょうか?

    TV(特にテレ朝)でたまにアニメや声優の2時間くらいのスペシャル番組(人気アニメランキングとか昨日再放送でやってた人気キャラクターの声優を見せますみたいな)をやりますよね?いつも思うのですがはっきりいって昔、いやかなり昔のアニメばかりなのですがなぜでしょうか?個人的には魔法少女リリカルなのはシリーズとか灼眼のシャナとか放送してほしいですし、声優さんももっと旬の声優(水樹奈々さんとか、田村ゆかりさんとか、堀江由衣さんとか)を紹介してほしいです。いつもしらないおっちゃん、おばちゃんばかりなので…。 質問ですがどうしてこういう番組って昔のばかりなのでしょうか?

  • 鼻血が頻繁に出ます…

    ここ最近、鼻血が頻繁に出てて…何かの病気何でしょうか??((汗 鼻を扱っても扱わなくても鼻血が出てくるのでちょっと不安になって質問させていただきました ちなみに鼻血は鼻の奥から「タラ~…」って感じで出てきている様で、止まってからも血が混じった鼻水が出てきてます。 何かアドバイスや疑わしい病気などありましたら回答ください。

  • 針治療でここまでしますか?(露骨な表現があります)

    こちらのカテであっているかわかりませんがお聞きしたいことがあります。 先日、妹が坐骨神経痛で針治療に行った際、あそこに指を入れられたというのです。 私自身、針治療に行ったこともないしそういった行為をすると聞いたこともないのでビックリしてしまいました。 妹も「もう行きたくない!」と半泣きでした。 経緯は詳しくは聞けませんでしたが、子宮があまりよくないと言われ(実際妹は生理不順) 「ズボン脱いでくれる?」と言われ針をするかと思ったら何も言わずにパンツを下げ指を入れたそうです。 しかも素手で。。 産婦人科でさえ顔が見えないようにカーテンをしてあるし、手袋を着用するのに。 そもそも針治療でここまでの行為って普通にあるんでしょうか。 その医師は盲目のようです。

  • 肩こりで悩んでいます、愛知県で良い病院教えてください。(県外でもOKです。)

    最近、肩こりがひどくファイテンなどの肩こりに効くといわれている商品を試しているのですが、なかなか改善されません。 そこで、病院に通院しようと考えているのですがいい病院を教えてください。できれば、愛知県内でお願いします。(県外でもOKです)

  • 膝の痛みは長いつきあい?

    1年前に自転車(ロードバイク)を購入し、通勤やツーリングを楽しんでいる40才の男です。昨年1年間で4,000キロ乗りました。4月の通勤途上で左膝に痛みを感じ、1週間程度は階段の上り下りも辛く感じました。症状は、インターネットなどで見聞きしたかぎり、腸脛靱帯炎(ちょうけいじんたいえん)に間違いないと思います。病院の受診は受けていません。用心して自転車に乗るのは1か月控えました。5月になって、自転車のサドルの高さを調整、ペダリングも膝に負担が掛からないよう気をつけながら通勤を再開。しかし、わずか20分程度で左膝の痛みが再発しました。1日に100キロ走っても、また、坂道をガシガシ登っても、1年間は膝に痛みを感じることは全くなかったのですが…。4月に初めて痛みを感じてからは、平地を用心して走っているのに再び痛みを感じたことにショックを受けています。膝痛は癖になるものでしょうか?自転車に乗る限り一生つきあっていくことになるのでしょうか?

  • 自転車の右側走行

    先日の夜8時頃、私が車で片側1車線の狭い道路を走行中、見通しの悪いS字カーブ(先左カーブ、続いて右カーブ)に差し掛かりました。 先の左カーブを左よりに曲がって入ったところ、その左の路側帯を自転車がこちらに向かって走行していたのです。すなわち自転車にとっては右側通行です。 あわてて避けたので、幸い、接触はしませんでしたが、非常にビックリしました。 この道路には両側に広い歩道がありますが、路側帯はとても狭く、自転車は車道にはみ出して走っていました。しかも無灯火です。 私はもちろん路側帯の白線を越えてはいませんが、かなり寄っていたため、あやうく接触しそうでした。 この場合、もし接触していたら、自転車が車道を右側走行、無灯火であっても、やっぱり自転車の弱者優先で車の過失大となるのでしょうね。 正直いって納得いかないですが、おそらく自動車の過失はまぬがれないんだと思います。 とは言え、具体的な予防方法がピンときません。 運が悪いではすまされないでしょうし。 そこで今後のために、この過失について、どういう過失があり、事故を防ぐためには、具体的に何に気を付け、何をすべきか、アドバイスをお願いします。

  • シジミの味噌汁は、大きいものと小さいものどちらが良いでしょう。

    いつもシジミの味噌汁を作るとき、小粒で量が多いパックを選びます。 先日、いつもよりやや大きめのものを買い味噌汁を作りました。 美味しくないような気がします。 大きいシジミと小さいシジミでは味が違うでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 中国人は日本で見下げられていますか?

    中国人は日本で見下げられていますか? わたしは中国人ですから、卒業した後で、日本へ働きたいです。 でも、中国人は日本で見下げられているそうです。 本当ですか。。。 私は良い中国人ですけど