w008 の回答履歴

全126件中81~100件表示
  • 肩こり 首こり

    肩こり 首こりがここ1年で大変きついです。 首がきつい時の朝起きたときなんかは吐くくらい頭痛がすることが2~3ヶ月に1度くらいあります。ストレスと運動不足もあるとおもうのですがなんとか改善の余地はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 肩こりを一切感じた事がありません。

    現在二十歳なんですが、ふと気づいたら 今まで私は一度も肩こりと言うのを感じた事がありません。 肩がだるい、痛い、重たい等、生まれて一度もです 仕事はデスクワーク中心なので、肩はこるはずなんですが、こりません。 今までは病気等一切なったことはありません。体系はやや猫背です。 これは、何らかの病気なんでしょうかね?それとも体質的なもの?

  • 初めて車を買う際の注意点

    当方、20代後半の男性です。 この度、結婚に伴って、車の購入を検討しているのですが、初めてということもあり、どの車にすればいいのか、どのような点に注意して選んでいけばいいのか分からず、悩んでいます。 ちなみに今まで車を持ったことはなく、知識もほぼゼロです。 車といって思いつくのは、セフィーロくらい… このような僕に合う車を、アドバイスくださると嬉しいです。 ちなみに考えている条件としては、 (1)とりあえず、嫁と2人なので、そんなに大きな車はいらないかな。 (2)あまり遠出には使わないと思う。ショッピング等に主に用いる予定。 (3)軽はダメ。 (4)燃費重視。維持費は少ない方がいい。 (5)価格としては全部込みで200万以内くらいで。 (6)2人の年齢、生活レベルに相応しい車を。 よろしくお願いいたします。

  • 股関節を柔らかくしようとして腰痛。やり方が誤っていたのでしょうか。

    2ヶ月くらい前の話ですが、座った上体で左右に開脚したまま、上体を床にべったりとつけられるようになりたくて、風呂上りにストレッチを毎日1ヶ月くらい続けていたら、だんだん腰がグーンという変なかんじになってきて、ある時激痛になりました。 少し腰の調子がおかしいな始めたところでやめるべきだったのですが、もともと腰痛体質ではなかったので、腰をかばうという認識が欠如していました。 症状は、自力で歩けず、ほふく前進をしなければ移動できないほどの痛みでした。医者に診てもらったら、左足と骨盤をつなぐ関節がずれてしまったのだろうとのこと。安静にするよう言われました。まだ年齢は20代ですし、運動は毎日一時間半自転車にのり、時々サッカーなどもしており、運動不足というはずもなかったので、ショックでした。とにかく柔らかくしたかったので、限度を超えて強引にストレッチしたのが誤りだったのだと思います。 もう痛みはまったくなく、回復しているので、体を柔らかくする目標に向けてストレッチを再開したいのですが、同じような症状が出たらとおもうと嫌です。ストレッチは、痛み(腰痛のような病的な痛みでなく、筋肉の伸縮の痛み)を感じるのを多少我慢して行うものだと思っているのですがそのやりかたは誤っていますか?ストレッチで我慢をしてもいい限度とはどのくらいの痛みまででしょうか? ストレッチに詳しい方、同じ経験をされた方、どうぞアドバイス願います。

  • スポーツカーのオーナーさんに意見をお願いします

    我が家は主人がFDで峠を走っていたり私もいわゆる走り屋やスポーツカーが好きな26歳2児(2歳半と4ヶ月)のママなんですが、今乗っているミニバンからどうしても昔のようにスポーツタイプの車に乗り換えたいんです。 そこで問題がいくつか発生してきました。  (1)私がAT限定  (2)子供2人分のチャイルドシートが付けられる  (3)荷物置き場も出来たら確保したい  (4)乗るからにはマフラー、エアロ、GTウイングを着ける こんな感じで、我が家で検討している車はRX-8になりそうなんですが、現役子育て中の方でスポーツカー乗っている方から他にもお勧めな車種や利便性(?)があったら教えてほしいなぁ~と。 ちなみに、ご近所への騒音問題としての対策があれば教えてください! (サイレンサーは付けると思います) あともう一つ、私のように身長の小さい(150cmちょい下です…)女がそんな車に乗っていたら似合わないでしょうか…。 見た目はお姉さん風とはかけ離れどちらかと言うと高校生に間違われるようなタイプなんですが…

  • 肩こり対処法を教えてください!!

    わたしは、ずっと肩こりに悩んでいます。 これまで、整形外科や整骨院などいろいろ通いましたが、よくなるのも一時的で、結局その繰り返しになってしまいます。 これではうまくないと思い、ダンベル体操などをしてみたりしましたが、仕事の時間帯が不規則なためできるときとそうでないときがどうしても出てきてしまいます。 そこで、5分程度でできて効果的な方法や何かをしながらできる方法があれば…と思い、投稿しました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 中国東洋医学本番治療院場所を選ぶことについて

    こちらは中国医師免許を持ち、帰化した中国の人です。祖父さんは元々中国政府(国民党)の医学顧問でした。本人は医学はもちろん、中国伝統的なグアシャ療法(鍼灸と整体二つの機能を持つ)に詳しいですので、グアシャ(肩こり、腰痛、頭痛、神経痛や、夏バテ、疲労などによく効くと言われます)の仕事をしたいです。でも、日本の方は本当のグアシャについてあまり知らないようですから、雇ってもらえる場所がなかなか見つかりません。自分開業しようと思いましたが、持っている資金が少ないため、立地いいところには家賃が高くて、できそうではありません。お聞きしたいのは、自費しか使えない治療院を開業する時に、一番注意しなければならないことは何ですか。場所は一番重要なのですか。アドバイスがほしいです。よろしくお願いいたします。

  • 散髪時に誤って耳をハサミで切られました。保証の請求は出来るんでしょうか?

    今日、子供の参観日で学校に行く前に散髪に行った所、散髪が始まってすぐ右耳に痛みが走りました。 理容師さんが「すいません。耳をはさみで切ってしまいました」と言い 慌てて傷口をティッシュで拭いていました。 私は眼鏡が必要な人間なので鏡越しでは傷はよく判りませんでしたがぽたぽたと血が垂れて来ましたので怪我はしているなというのは判りました。 とりあえず絆創膏を貼り残りの散髪を済ませ(途中でやめられないので)「すぐ医者に行きましょう」と理容師さんが言ったので家の近所の外科病院に行きました。 外科病院の先生は6ミリほど皮をそいでいる状態ですと言い、「小さい針と糸で3針縫いますね」と痛み止めを注射し縫合してくれました。 散髪代は請求無しでこの病院代も理容師さんが払いましたが、毎日消毒に来てくれといわれまた、一週間後に抜糸ですといわれました。 今後は私の保険証を使うんでしょうか? また、理容師さんは保険など入っていて私に慰謝料などを払ってくれるんでしょうか? 行き始めて3回目の理髪店です。理容師さんは一人でこの店をしています。 今後どのように対応したらいいのか教えてください。

  • 水分補給と減量について

    こんにちは。 「デトックスダイエットには水分補給がかかせない」と聞きますが、 ボクサーは減量が必要な時には水分をほとんどとらないといいます。 そこで、ダイエットと水分補給の関係性について、 わかるかたお願いします><

  • 太ももに筋肉をつけるには…

    20歳の男ですが、太ももが細過ぎて悩んでいます。 ある程度の細さはお洒落にも見えるかも知れませんが 華奢で売ってるモデルさんがピチピチになる!と言われたジーンズを履いてみたらだぼだぼになってしまい、少しショックを受けました。 もともと脂肪がつきにくい体質なので、太くするには筋肉をつけなければいけないのですが 太ももを太くする為に効果的な運動などご存知でしたらアドバイスお願いします。 毎日1時間弱の徒歩移動+α程度の運動をしていますが、基礎的な筋肉すら現れない状況ですので、筋肉もつきにくい体質なのかも知れません…。

  • リラクゼーションと称して

    私は現在理学療法士として働いています。 理学療法士は医師の診断の元でしか働けないのですが、 例えば、道端などでクイックマッサージのような リラクゼーションを目的とした施術を行う場合、何か 許可等がいるのでしょうか? 休日を利用して、何かできることはないか?と模索中です。 ご意見、アドバイス等よろしくお願い致します。

  • MOVEの新車はクサい?

    昨年3月にMOVEの新車を購入し、週1回~2回乗っています。 1年経ちましたが、車の中がとってもクサいんです。購入時から臭い は変わっていないので、新車の臭いだと思うのですが、本当に辛いです。 ファブリーズや、置き型消臭剤、コーヒーの粉末を置く等、色々試して みたのですが、全然効果がありません。 MOVEの新車を購入された方、どのくらいの頻度で乗って、いつくらいに 臭いが気にならなくなりましたか?こんなにクサかったですか? 何か効果的な消臭術があれば、それも教えて下さい。

  • 収入がどの程度ならワーキングプア?

    最近話題のワーキングプアですが、ウィキペディアでは 「正社員並みにフルタイムで働いても(またはその意思があっても)生活保護水準以下の収入しか得られない就業者のこと。」 と定義していますが、具体的にいくらぐらいの収入を指すのでしょうか? ちなみに私は正社員で手取り15万ぐらい、ボーナスは年に2回(合計2ヶ月分)で年収200万ちょっとですが、ワーキングプアに当てはまるでしょうか? また、休日が月に4日未満で、1日の労働時間は12時間を軽く越えます。 時給に換算すると500円程度なのですが、ワーキングプアの概念に 「時給に換算すると最低賃金以下の収入しかもらえない労働者」 もあてはまりませんかね?(笑)

  • なぜ働くのか。

    就活を控え働くという事について真剣に考える様になりました。 しかし、そこで何か引っかかるものがあるんです。 人はよく「生きる為に働く」と言いますが 私は最近「働く為に生きている」のか「生きる為に働くのか」 わからなくなってしまいました。 バイトをしてていつも思っていたんです。 バイトの休憩中、食事を採ったり飲み物を飲んだりしているとき 「バイトをしていなければこの食事も飲み物もいらないんじゃないか」 「バイトが無ければ朝起きる必要ないんじゃないか」 はたして生きるために働いているのか それとも会社の為に生きているんじゃないか・・・ 会社で働くために生かされているんじゃないか・・・ 朝起きるのも会社のため 食事をするのも会社のため 夜寝るもの会社のため 一体私はこれから何のために働いていくのでしょうか 両親に尋ねたとき、それは今あなたが親元で暮らし学生だからわからないのだ。 働くと言う事と生きると言う事は、イコールなんだと。 朝起きるのも働くのも食事をするのも何もかもが生きる事とイコールなんだと。 正直、感動しましたし。こんな当たり前の事に気づかず疑問を感じていた自分がばからしくも思いますが、やはりどこか釈然としません。 皆さんはどのようにお考えでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。 あらかじめ申しておきますが 私は働く意志はありますし何もニートになりたいという事ではありません。

    • ベストアンサー
    • noname#30650
    • アンケート
    • 回答数13
  • 横浜で顔面麻痺針治療

    こんにちは、 お世話になります。 妻が顔面麻痺に掛かりました、 今は入院して点滴治療を受けてますが 過去の回答を見ると針治療が有効と有ります。 横浜市、中区、西区、辺りで お薦めの鍼灸院が有りましたら教えてください 治療経験の有る方の意見が聞ければ助かります。 何としてでも妻の笑顔を戻したいので よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • santosu
    • 病気
    • 回答数3
  • 熱中症予防、または職場の暑さ対策を教えてください!

    私の職場はコンビニに配送する食品の倉庫です。 庫内は、チョコレート関係を置く場所以外冷房はなく、それに関しては 仕事をする上で自然と夏場は汗をたくさんかくのでいいダイエットになって、 辛いけど半分うれしいのですが、最近になって、私が受け持つ仕事が変わり、 午後から約2時間、結構走り回るセクションに配属になりました。 そのうちに慣れるとは言ってくれるのですが、もともと頭痛持ちのせいもあって、 暑さがピークにくると熱中症のように頭痛がしてきて辛いです。 今日、とっても辛くて定時まで仕事するのが、大変だったのですがこれからこれが続くと思うと不安です。 かといって最近の職場の人間関係は良好だし持ち場を辞めたくないし、熱中症対策を思案しています。 なにかオススメ対策はないですか? ちなみにその2時間の間は水を飲んだりする時間はほとんどないです。 体を熱中症に強くするようなサプリとかあるのですか? ミネラル関係のサプリとかはやはりいいのでしょうか?? 助けてほしいです、お願いします。

  • 【緊急】下痢の民間療法的なものは?

    正露丸などを呑まずに治めるのに、何かよい方法はないでしょうか?

  • 本当に引き締まった方!

    どんな努力も惜しみませんので、 お腹とお尻らへんを引き締めたいと思っています。 本当に効果のあった方、 方法を教えてください!

  • 首の筋をいためる

    今朝、服を着ようとしていたら、どこかひねったりしたのか、 右の首筋うしろに急激に痛みが走りました。 寝違えたような状態になっています。 《現状》 (1)頭を右に傾けると痛い (2)前に傾けるとかなりの激痛です。 (3)普通にしていても、痛みます。 (4)首の後ろ、右側のすじが張っているような感じで痛いです。 以前のコチラの質問で、冷やした方がいいのはわかったのですが、 少し痛い方向に動かした方がいいのか、動かさない方がいいのかが 応急処置の方法など教えていただけませんか?  又、寝違えての痛みならわかるのですが、何を自分でしたのか わからないので、(ただいつものように服を着ただけです) ただスジを痛めただけなのかが心配です。 他に何か原因または病気の可能性などもあるのでしょうか? あるとしたらどのような病気の可能性があるでしょうか? ご存知の方どうかよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#129523
    • 病気
    • 回答数5
  • 肩こりがひどいです。

    こんにちは。 今回は肩こりを治したくて質問しました。 今日、いつも行く美容室でマッサージをしてもらったら、かなり堅いことがわかりました。 もう慢性化していて、自分でもどのくらいが普通なのか分からなくなっています。 原因として自分が考えているのは、 ・猫背 ・胸が大きい ・パソコンをする ・バイトで重いモノを持ったりする(これで腰痛もプラスされました;) ・現在、歯並び矯正中 ……といったことです。 今のところ、自分でツボを押したり、マグネ●ープをつけたりしていますが、あまり効果は見られません。 何かアドバイスをいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。