takejan048 の回答履歴

全569件中61~80件表示
  • 腕時計の電池の寿命

    今、SEIKOのクウォーツ時計アルピニストを使用しています。 約2年ほど前に電池交換をしましたが先日止まってしまいました。 この時計は10年電池対応となっていますが、故障ではなくただの電池切れでしょうか? ヨドバシの店員に(前回の電池交換の際)、てっきり10年もつ電池があると思い、その電池をお願いしたら、そうでは無く、 時計自体が省電力なので通常の物より電池寿命が長いと言われたので 2年ほどで止まるのは故障かと思いまして。 変な質問ですがどなたか回答宜しくお願いします。

  • デート代について

    ちょっと説明が分かりづらかったらごめんなさいです… デートで相方におごって貰う時って皆さんどうします? 僕は今大学生で、高校生の彼女が居ます。 立場的に考えて、いつも僕の方が多めに払った方が良いと思うし、払ってるんですけど(たまに割り勘の時もありますが…)、彼女に「これ買ってくれない?」って言われた時に調子よく良いよって言ってしまうとそれで喜んでくれて終わり…、じゃなくてあれもこれもってどんどん欲出してきて、まるで払って貰えるから払って貰えるだけ払わせようとしてるみたいに感じられて……自分も出来るだけは出してあげるんですけど、本当にお金足りなくなっちゃった時に、ダメって言うと凄い不機嫌になるし…こういうのなんかなぁ…って思うんですけどそんなもんなんですか?個人的には自重して貰いたい感がちょっとだけあるんですけど… 例えばですけど、ご飯奢って貰える時に、奢って貰えるからタダだしどうせだから良いもの食べちゃお☆でも他にもあれも食べたいしこれも飲みたいし… じゃなくて少しは、 悪いな、でもありがとう、ごちそうさま! とか思って貰えるとこっちとしても嬉しいなぁ…って思うんですよね…(^^; まぁお前がケチなだけだろって言われたらそれまでですけど…(^^; 割り勘の時は別になんともないんですけど、出してあげるといつもこんな感じで(大抵俺より良いもの頼みますww)。 自分としてもお金は使ってあげたいんですけど正直あんまりいい気分がしないんですけど…(僕は他人にお金出して貰うのは結構気が引けてしまうタイプなのもあるからかも知れませんが…) こんなもんなんでしょうか?皆さんどう思います?

  • でき過ぎたカップル

    恋人の妹さんカップルがよくできた2人で、いろいろ悩みます。 その2人は3年付き合っている間柄、そして親公認。 互いの両親の父の日、母の日には贈り物をするという徹底ぶりです。 互いの家に泊まるのも、何も不都合がない。親に気に入られているし。 私のカップルはまだ半年、父の日、母の日は何もしていません。 家に泊まるのは認められていません。外泊もチクチク言われました。 私は大学生、彼女は社会人です。妹さんカップルは共に大学生です。 向こうの親からは何かと比べられます。 付き合っている期間が違うからでしょうか? 皆さんなら妹さんカップルの真似をしますか?

  • 青山テルマって

    青山テルマってかわいいっすか? 僕はどうしてもかわいくは見えないんです・・というのか、それどころかちょっと残念な顔立ちのような気がします。シャンプーのCMを見るとしずちゃんと錯覚してしまいます。 ぼくはおかしいのでしょうか?

  • 年収570万円、4600万円の借り入れについて

    この度4600万円の都銀住宅ローン審査を通過し、実際にマンション購入をしたいと考えております。 年収は570万円ほどですが、不動産屋担当者さんによれば大手企業に勤めていること、年齢25才という条件が評価され、通過したのではないかとのことです。 なお、借り入れは物件価格の100%です。 そこで金利・借り入れ額について皆様の意見をお伺いできればと思い質問させて頂きました。 金利:変動であれば店頭金利-1.6%で1%を下回る金利で借り入れをすることができるとともに、上昇し始めたら固定への切り替えも可能との不動産屋のアドバイスを受けており、変動金利での借り入れに魅力を感じていますが、様々な組み方を選択できるとのことで迷っております。 借入額:私の年収レベルで4600万円というローンを抱えてよいものかについても、ご意見頂ければ幸です。 (シュミレーションした限りでは支払いできるものと考えていますが、友人の間では賛否両論あります) どのような金利で借りることが最善と言えますしょうか。 また、ローンを組むことができて今後会社倒産などの問題が起こらなかったとしても私にとって返済が難しい額でしょうか。 私事で恐れ入りますが、是非皆様のお知恵をお貸し頂きたく、お願い申し上げます。

  • 腕時計を修理に出したらデザインの違うものと交換と言われたのですが・・・

    腕時計を修理に出したらデザインの違うものと交換と言われたのですが・・・ 去年の2月に購入したnikeの腕時計(imara keeva)が壊れ、購入したお店に修理に出したら後日、同じ型のものがないので違うデザインのもの(triax MIA)と交換と言われました。 デザインがとても気に入って買ったものなのに違うものと交換と言われてもそれではなんの為にわざわざ好きなものを選んで買ったのか、欲しくもないものと交換と言われても納得がいきませんでした。 ただ同じ型のものがメーカーにないのであればどうしようもないので、商品代金を返金してもらい、ネットではまだ売っているようなので同じものを買おうかと考えました。 ここで質問なのですが、 このようなメーカーの都合で違うものと交換になった場合、商品は受け取らずに返金ということはできますか? 因にレシートやメーカー保証書(2年間)などはすべてそろっています。 それと、デザイン違いのものと交換というのはよくある話なのでしょうか。 金額的には1万円と高い時計という訳ではないです。でも、学生の私にはお金を貯めてやっと買えたものです。 とても気に入って使っていたものなのでどなたか良い解決方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 質問部分で足りないところがあれば教えて下さい。

  • 民主党に投票しますか?(長文です)

    皆さんは、どの党に投票されますか? 民主党に投票しようと思っている皆さんは、 本当に民主党に後悔なく投票されますか?又はされましたか? 今の自民党の体勢のままでは良くないのは明らかなので (1)天下りを”根絶”する (2)政官の癒着をなくす (3)やみくもに消費税を上げるのではなく、まずは無駄を見直してから  (ここが自民党と違うところ) ということを言っていた民主党に投票するつもりでいました。 でも、今回の民主党のマニュフェスト(子供手当て)を知り、 さらに、安全保障などの外交面への不安や外国人参政権の導入などから、 ”民主党は絶対ナイな・・・”と思いました。 子供手当て、実施されたらたまったものではありません! この子供手当ての財源は、天下りをなくしての財源ではなく、 ●児童手当 ●配偶者控除 ●扶養控除 を全廃し、そのお金を”子供手当て”に充てる、という信じがたい政策です。 この政策によって、3万8千円(!)も増税する家庭もあるのに、 どこが一人一人の命を大切にする政治でしょうか? しかも、毎月支給されるという2万6千円は現金支給です。 先頃支給された”定額給付金”は1万2千円~でした。 それの倍以上の支給額を、”子供手当て”という名目で毎月現金支給し、 純粋に子供の為にそのお金を使う親ばかりとは、到底思えません。 規約がないのですから、 ”子供手当て”という名目であろうと、支給されたお金の使い道は ”支給された側の自由”という事です。 これを、配偶者控除などを全廃してまでしなければならない政策でしょうか? 子供が欲しくても不妊症に悩んでいて、治療を受けられている家庭は 保険も効かずに自費で治療を受け、それだけでも大変なのに、そこを見直してもらえるどころか、 配偶者控除までなくなるのでは、さらに生活が苦しくなり、 子宝に恵まれるまで心理的にも金銭的にもより辛くなるのではないでしょうか? 子供手当てを受ける権利がある家庭でも 手当ては中学生までなので、高校、大学、とお金がかかってくる時に、 (高校の授業費は無料化、との案はあるようですが) 今までの子供手当てもなくなり、配偶者控除・扶養者控除がないので とたんに増税となって生活は苦しくなります。 今、ワーキングプアで結婚や出産を迷っている方も多い中、 中学生までしか手当てがもらえず、配偶者控除・扶養控除がないのであれば、 ますます結婚・出産をためらう方が増えるのではないでしょうか? よく心配されている、民主党の財源確保について、先月の朝まで生テレビの中で、 ”民主党のある幹部に財源について本当に確保できるのかどうか訊いたところ、 もしできなければ、『ごめんなさい』といえば言いこと、と言っていた” と話しているのを聞いた時には、愕然となりました。 ただ、政権をとりたいだけ?? 今の自民党のままでいいなんて、決して思いません。 でも、民主党の政策は、今の自民党と比較にならないくらい不安なので 今回の民主党のマニュフェストでの選挙では、民主党には政権をとってほしくありません。 今回の選挙後は、政党の貶し合いばかりに躍起になるのではなく、 お隣の中国の恐ろしいまでの脅威に危機感を持ち、世界情勢にもきちんと目を向けて、 日本にとって、どう世界と渡り合っていくのか、 そして、日本国内ではどうすれば国民が幸せになるのか、を ”○○党として”ではなく、”日本の政治家”として党派を超えて真剣に議論し、 真剣に取り組んで行って欲しいです。 そうでないと、日本は本当にダメになると思います。 なので、何かわからないけれど、”民主党の人に投票しよう”では その人が、当選してしまえば、未来の日本を担う政治家がそこで誕生してしまいます。 本当にその人は、未来の日本にとって重要な人材でしょうか? 各地区で、政党関係なく、未来の日本にとって信用できる人に投票し、 そういう人達の集まりが、”政治家”でなくてはいけません。 ”政治はつまらないから関心がない” という風潮は絶対よくないです。 関心をもたれないと、どんな悪事もやりたい放題です。 政治家が一挙手一投足にまで気を抜かなくなるよう、みんなで、ガッツリと関心を持ちましょう! みんなで政治家に侮られないような賢い国民になりましょう! 日本がより良くなればいいと、切に願って終わります。 長文、お疲れ様でした・・・☆

  • 個人の経営する飲食店に勤めている中での給料の相談です

    飲食店勤務で店の味を教えていただくために働いてます。(都内) ・週休1日制  ・9時から2時間の休憩を入れて焼く22:30分まで ・保険無 ・食事つき ・社員 ・確定申告はやるとのこと。 特に賃金の話をせず入社しました。 初任給が給料が15万円(明細なし) トライアルといえどもいくらなんでも安く、生活が困難のため 交渉しましたがだめなようでした。 自給に換算してみて545円程度です。 トライアルがいつまで続くか確認したところ、あいまいなので明確には説明できないのですが、 もしものときのために法律で私自身が守れる範囲内の事をしっかり知っておきたいです。 ここで質問です。 1.この給料や勤務については法外ではないですか? 2.今後の仕事のために明確にしておく点はありますでしょうか? 3.給与明細は発行してもらう事は有効でしょうか? 4. 給与明細を発行を希望したところ、どのようなことをかけばいいのか? 必要な部分を教えてくださいとのことでしたので 給与明細で必要最低限の箇所 なるべくお互いごたごたのないように仕事を続けていきたいと今は考えているため、できる限り不安をひっぱりたくないです。 是非、よろしくお願いいたします。

  • 初歩的で申し訳ありません。金利の計算方法は?

    初歩的で申し訳ありません 例えば郵貯銀行の定期で 定期貯金を10万円 5年間。で貯蓄したとします。 現在金利は0.33です。(調べました) 5年後 100000×0.0033=330円 金利は330円? 欲張りな私は・・ 330×5(契約年数)と考えてしまうのですが? やはり間違いですかね? 初歩的な事で申し訳ありません?恥ずかしくて人に聞けないので! インターネットなら・・

  • 正社員になれば幸せになれるのだろうか?

    23歳 女 高卒です。 現在一般事務ですが契約社員です。(大企業、4年目、年収250万 ボーナスなし、都内一人暮らし、資格:簿記、特技:VBA) 親からの要望、世間体などから 正社員へ転職するべきか悩んでいます。 しかし今の職場では「契約社員」という雇用形態以外の不満はありません。 (場所、人間関係、仕事内容、給料(少ないが)) でも世間体や将来のことを考えるとやはり正社員になるべきだと思います。 特に結婚する予定も彼氏もいません。 むしろ一生結婚できないかもしれません。泣 しかし今日の雇用情勢を考えると間単に正社員になれるとは思えません。 だからといって 景気がよくなるのを待っていたところで いつ回復するかなんてわからない為 行動するなら早いうちがいいと思います。 しかし正社員になったところで今より幸せになれるのか? 「正社員」という雇用形態を手に入れただけで 一生安定の保証なんてないし、 中小の正社員なら現在の大企業の契約社員のほうがいいのか 考えてもわかりません。 何かアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#150929
    • 就職・就活
    • 回答数9
  • スカイプ電話のIDが・・・

    お恥ずかしい質問をします 私はスカイプで過去に取引先と話した ことがたった1度だけあります。 その時はよくわからずしどろもどろでした。。 最近、田舎の取引先がスカイプ電話を 利用したことがあるならスカイプ電話で 話しましょうと言われました。 スカイプIDを教えてほしいと言われました。 ま、ま、まいりました。 すみません、スカイプ電話のIDは画面の どこをクリックすればよいかわかりますか?? 親切な方、教えてください よろしくお願い致します。

  • 父親が怖い(理解できない)

    21歳女です。大学4年の就活生です。 中学生くらいからずっと父親が苦手です。うちは平屋でどこにいても音が筒抜けなので、たまにTVを22時頃見ていたり、電話をしていると「うるせえ」と怒鳴られます。なるべく静かにしていますが、言い方がとても冷たくショックを受けます。 この間夫婦喧嘩があったのですが、原因は母親が育てていた花を父親が無断で抜いたことです。母は好きで植えるのですが過去に何度も抜かれました。母が激昂すると、父は「花なんか植えてほしくない」と言います。でも、自分が嫌だからと言って大切にしている花を勝手に抜くのはどうなんでしょう?私はひどいと思いますが、母が何度抗議しても治してはくれません。 最終的には「俺がいつも悪いと思われる」「(母に対して)恋愛結婚じゃないから愛がない」など繰り返します。働いてくれているのだから感謝しよう、理解しようと思いますが「怖い」「冷たい」というイメージがあってまともに話も出来ません。 こういう父とはどう接したらいいのでしょう。いつか離れる存在として割り切るしかないのでしょうか?

  • コンビニで痴漢

    いつも行く会社近くのコンビニで痴漢に合いました。 商品を見ていると、背後を通りかかった人が、さっと一瞬ですが、お尻を触ってそのまま歩いて行きました。 はっとしてその人の方を見ると、大きな部活用のカバンをしょった高校生でした。 きっとカバンが当たっただけで、気のせいだったんだと思い、他の商品を見ていたら、またその高校生が、近づいてきて、今度はすれちがいざまに胸を触ろうとしてきたので、思わず手ではらいのけました。 その話を同僚にすると、同僚も、同じコンビニでその高校生から被害を受けていたことが判明。2度もお尻をさわられたそうです。話を聞いたら、特徴も同じでした。 おそらく常習犯なのでしょうが・・ こういった場合はどうしたらいいのでしょうか? その場で捕まえたいのですが、もし凶器を持っていたら・・とか、恨まれてしまったら・・と考えると抵抗できません。 どれくらいの頻度でその高校生がお店に来ているのか分からないのですが、毎日利用するコンビニなので、少し困ります。 警察に言った方がいいのでしょうか?

  • 警察の対処に不満があります(かなりの長文です)

    東京都23区内在住です。 今日、自宅の目の前の電柱に、今まさに立ちションをしようとしている酔っ払いがいたのでやめるよう注意しました。”もう出てる”、”途中で止められないだろ!”などと言って結局聞かなかったのですが、その後も家の前から立ち去ろうとしなかったので、警察を呼びました。警察が到着するまでに15分かかり、その間に酔っ払いはいなくなりました。  警察の話によると、立ちションは軽犯罪法にひっかかるそうですが、何度も同じ場所で被害にあっている場合などを除き実際に逮捕にいたるケースはないそうです。  また、うちのエリアは歩道喫煙禁止と条例で定められているのですが、その酔っ払いもくわえタバコをしていて、注意をしたらその場でタバコを投げ捨て拾わなかったので、これについても警察に「条例で定めた限りはもう少し厳重に取り締まって欲しい」と伝えました。 警察とのやりとりの中で、こちらの住所・氏名(漢字まで)・電話番号・生年月日まで詳しく聞かれました。 その間に今度は、別の酔っ払いが歩きタバコをしていたので、警察に注意してもらうよう促すと、「歩きタバコだめですよー」といい、当人に無視されてもそれ以上のことはありませんでした。私が追いかけてタバコを消すよう酔っ払いに言うと、「オマエに言われる筋合いはない」から始まり、そこから約15分間に渡り、「テメーコノヤロー、たがが条例だろうが!うるせー!」と、大声を張り上げ続け、夜遅かったこともあり近所の住民が出てきたり窓を開けて見ている人も沢山いるほどでした。最終的には、一番近くのマンションに住んでいた大柄の男性が出てきて、酔っ払いに「てめーうるせーぞ、ガキが起きただろーが!」と一言言うと、「すいません」と言い歩いていなくなりました。 長くなりましたがここで本題です。 (1)なぜ警察は、大声を張り上げ続けた酔っ払いに対しては氏名も何も聞かずに行かせてしまうのに、通報した私には細かく聞くのでしょうか。毎回このパターンです。(悪い方を逃がす、通報した私に事細かく訊く) (2)立ちションについては、立派な軽犯罪にもかかわらず逮捕することはまずなく、歩きタバコについては、”条例なので注意しかできない”。なら何のための条例で、何のための法律なのでしょうか? (3)警察に通報して、「今から急いで向かいます」と言う割には15分以内に来たためしがなく、区内に沢山の警察署があるのになぜこんなに時間がかかるのか疑問に思います。 (4)例えどんなに事件に発展しそうでも、実際に被害者が出るまでは警察は真剣には取り合わないのでしょうか? またこんなこともありました。 歩道に駐車をしている車に、妻が歩きざまにカバンをこすった(故意にではありません)ことがありました。すると、中に乗っていた中年のチンピラ風の男が、白昼堂々「コラァー、クソアマ!」と走って追いかけてきたそうです。この場合も、きっと警察は何もしてくれないのだろうと思います。 つい先日も、幼稚園児位の孫娘(だと思います)を連れた老人が歩きタバコをしていたので注意すると、「私日本語わかりません。何言ってるかわかりません。」と言っていました。 老人はその後何本もタバコを吸い、暫く私の後をついてきましたが特に大事には至りませんでした。 本当に長文ですみませんが、まだまだあります。 例えば、これについてはは既にこちらで投稿している方が沢山いらっしゃるのですが、歩道の不法占拠です。近所の商店街の歩道は看板と自転車の駐輪だらけで、歩く場所がありません。商品の陳列物も然りです。警察の交通課に何度取り締まってくれ、と言っても効果がありません。フランチャイズの店舗に至っては、会社のエリアマネージャーなどと直接話をしているのですが、「私に任せてください!」と言った後も何も変わりません。 商店街には医院が立ち並んでおり、年配の方やケガをされている方の歩行などを思うと、何故この醜態が改善されないのか、全く理解ができません。 ルールを破る人にはロクな人がいないので、いちいち付き合っていてはこちらが嫌な思いをするだけ、と割り切ってしまえば済む話ですし、危ない目に遭う可能性が高くなるので無視する方が無難、という意見が今の所の妥協点なのかもしれませんが、なかなか納得がいきません。 警察と裏社会(と呼ぶのが正しいのかわかりませんが、まっとうな生き方をしていない人たち)とは密接に繋がっているという事実があるとは聞きますが、実は警察は「正義の味方」ではなくて、「悪い人たちを守るため」の組織なのかな?と思いました。 そう考えると、全てのつじつまが合うような気がします。   長い時間を割いて読んでくださり有難う御座いました。 皆さんのお考えをお聞かせください。 よろしく御願いいたします。

  • 高校生活暇すぎ・・。

    高校二年です。 高校生活が退屈で仕方ありません。中学の時は剣道部でした。 先生がとても厳しく、大変だったけど最後までやりきって充実した日々でした。 高校に入ってからも剣道部に入りましたが自分と合わなくて12月に辞めてしまいました。 (入りたい部活がなくてしかたなくといった感じです。入学時に入る気は全くありませんでした。) それから半年たった今学校と家を往復するだけの毎日です。 勉強もなんとなくやる気が出なくてあまりできるほうではないです。 正直中学との忙しさのギャップがありすぎて暇すぎます。 学校では友達とそこそこ楽しく過ごしていますが楽しいのはそれくらいです。 この時間をもてあましている僕が今やるべきことはなんでしょうか?

  • セブンイレブン関連

    調子良いらしいですね、まあ、サービスのやり方でしょうが なぜ、セブンイレブン関連はトップを走っているのか 分かる方、教えて下さい

  • 職場の信頼

    私はキャリアで転職し数年が経過しましたが この人が入ってこのように変わった。仕事でこのような結果を 生み出したなどがありません。キャリアでやってきたことが 自分にとって携わっただけで100%それを現在の会社に持ち込んでも 無理とあきらめてしまい、殆ど経費がかかることばかりなのです。 直属の女上司にびびらされ自分の力を発揮できなく普通の人でもできることができなくなり悪循環が続いて今に至ります。職場内では100%事情を知らない人はあいつは何をやっているんだ?と思っている 人もおり非常に辛い思いをしています。 この責任で畑ちがいの仕事をすることになり これからどうするか非常に悩んでおりますが もう一度、職場内の上司を含む社員の人に信頼を回復するためには どしたらよろしいでしょうか? よい結果を出してから退職を考えたいと思います。

  • 図太さ 男の必要?

    責任を持つ覚悟、努力をすれば、強引に自分のわがままを通しても良いかな? ものわかりの良い気弱な男より、かっさらう、かっさらってやる程度の図太さ、強引さが男には必要でしょうか? 結婚を考える適齢期の皆様どう思われますか?   Bookishな感じで、ガラス瓶の底の様な眼鏡をかけている中年の知り合いの方に、指摘された事が気になりました。  その男性は、掠奪的に女性を奪って結婚したそうです。 イメージと違ったのでビックリしたのですが、物分かりの良い、人畜無害の男、 は如何感じられますか?  男なら、責任を全うする決意に、自分の欲に従って女性を奪い去って行くべきですよね。 好きな人が僕に合わせる事になっても、それは 責任を全うする覚悟と努力で良いのですよね。  ご意見いただけたら幸いです。

  • メールについて質問です。。特に男性の意見お願いします。

    始めに…私は4月~新社会人として働く22歳(女)です。 大学入学当時(18歳・4年前)、他大学のある部活のマネージャーになり、そこの先輩部員さんにすごく気に入られてました。その先輩は院1年で、自分より5歳年上です。 私自身マネージャーを1年で辞めてしまい、大学も違うので会う機会はなくなりました。 が、年に数回メールが来ては多少やり取りするくらいはありました。(メールの内容は他愛の無いかんじです。) 今は私も先輩も社会人なんですが、未だにメールが来ます。お誕生日を覚えててくれて、この間も来てました。 そこで質問なんですが・・・ 会わないで4年経ってもメールを送るのは、ただ元気か?とメールがしたいだけなのでしょうか?それともまだ先輩は私のこと気になってるんでしょうか? 私は先輩という立場から、飲みに誘われる度に断るのは失礼と思い、了解していました。 が、先輩は医者(外科)なので仕事が急に入ったりと全て約束が流れてきました。 そんな状況があるので、いささか振り回されてる感を抱いてます。。もっとも医者なんだし、急な仕事は仕方の無いことだとわかってるんですが、誘うのも約束を持ち出すのも先輩で、私的にどうしたらいいのか分からないでいます。。 なので、4年も会わずにメールを送る男性の真意を知りたく思っています。 ただの遊び感覚なら、私もキッパリ断ろうとおもいます。 なにかしら感情があるなら、約束ぐらいのろうかと思ってます。 皆様の意見、よろしくお願いします。

  • 脅迫及び恐喝未遂??について

    初めまして、宜しくお願いします。 昨日の事ですが、トラブルがあり、ある暴言を吐かれました、 「その家にいなくさせるぞ!!」と かなりの、強い口調で言われて心身ともに傷ついています。 あいては、私の家も知っており非情に怖いです・・・。 質問は、その脅迫めいた言葉は、法律に触れるのでしょうか?? ちなみに、その言葉を言った本人は、乱暴な言葉を使った事を認めています。しかしながら、物的証拠は何もありません。 立件は難しいかもしれませんが、この恐怖を取り除く手立ては無いのでしょうか?? 宜しくお願いします。