takejan048 の回答履歴

全569件中21~40件表示
  • 付き合っている彼からの突然のカミングアウトに悩んでいます。

    付き合っている彼からの突然のカミングアウトに悩んでいます。 長文で、さらに質問ではないですが・・お許しください。 *付き合って半年になる彼氏がいます。 *私は20年間彼氏がいなく、今の彼氏が初めての彼氏です。 *彼氏は部活のキャプテン。 私の友達のAちゃんは彼氏の部活のマネージャーをしています。 彼氏が私のことを好きになってくれ、Aちゃんの紹介で彼氏と私は付き合いだしました。 *彼氏は実家暮らし、私とAちゃんは一人暮らし、3人とも同じ大学で私とAちゃんは同じ学科、彼氏は他学科です。 Aちゃんは彼氏と週3回部活で会います。 Aちゃんと私は大学の講義がほぼ同じで毎日一緒に行動します。 *付き合って半年の間に何度かAちゃんと彼氏は2人で出かけることがあります。(私の了承済み) 彼氏は部活の友達と複数でAちゃんの部屋に泊まることが付き合い始めてから何度かありました。 *私と付き合う前は彼はAちゃんの部屋に何度か泊まらせてもらっていることを知っています。 彼以外の部活は今も男の子もAちゃんの部屋に泊まらせてもらっていることがあります。 彼は複数では付き合ってからもAちゃんの部屋に泊まっています。 *Aちゃんは恋人はいませんがHをする人はいます。 *彼氏はAちゃんとはよくしゃべりますが私といるときはあまりしゃべらず聞き手にまわります。 それは彼氏と話し合ったところAちゃんとは馬鹿な話や部活の話をし、私は良い意味で空気のような感じで話さないでも居心地がいいそうです。 *3人は仲良しでよく3人で遊びに行きます。 ******************** 以上のことが簡単な3人の関係なのですが・・・ 先日彼氏と半年間のことを振り返っていたところ、突然彼氏が「話さなくちゃいけないことがある・・」とあるカミングアウトを受けました。 私と付き合う以前に、彼氏はAちゃんとHをしたそうなんです。 彼の話によると、私と付き合うまで1年間彼女がいなかった彼は終電を逃してAちゃんの家に泊まらせてもらったときに、Aちゃんと1回だけHをしたそうです。 その時期彼はHしたくて悶々としていた時期だったそうで・・・・。 私的には・・・ Hをしたのは付き合う前なので、彼を責めるのはおかしいし、もちろんAちゃんを責めるのもおかしなことです。 彼氏を好きな気持ちは今でも変わらず、別れるつもりはありません。 Aちゃんも友達として、いままでと変わらずに一緒にいたいです。 でも・・・・ カミングアウトを受けた時、私は泣いてしまい、彼は 「黙っているのはいけないと思って、許してくれる?」と言い、 今は私のこだけを好きと言ってくれ、 それに対し私は、「付き合う以前のことだから、あなた(彼市)が悪いんじゃないから、びっくりしてるだけだから・・・」といったのですが、 落ち着いて一人になって考えてみたら、付き合ってからも彼がAちゃんと2人きりになったり、Aちゃんの部屋に泊まっていることに対して、不安が募ってしまって・・ 本当に彼はAちゃんと付き合ってからHしていないのか? Aちゃんの部屋に2人きりで泊まってはいないか? 私のことを好きと言葉ではいってくれたけど・・・ 初めての彼氏の私にとってはたかがH、されどH・・・。 もう1度この話を彼氏に持ち出して、不安に思っていることを正直に聞いてもいいのでしょうか? 週3であえて、彼氏とよく話せて、彼氏と2人で遊ぶAちゃんに対して私は正直嫉妬しているのです。 でも彼氏と遊ぶのを許しているのは私だし、バイトが忙しくて彼氏となかなか会えないのは私のせいだし・・・ 部活の人たち数人とAちゃんの部屋に泊まることを禁止するまでしたいとは思っていませんし、束縛したら、嫌われてしまうんじゃないかと不安なのですが、、正直それすらも不安になってしまいました。。 毎日Aちゃんと会うと彼氏とAちゃんがHしたということがぐるぐる頭をめぐってしまい・・ Aちゃんが彼氏と会っていると考えると泣きそうになります。 女性の方々、この文を読んで、あなただったらどうですか?どうしますか? 男性の方々、この文を読んで、あなただったらどうしてほしいでしょうか? 支離滅裂な文なうえに質問の意図が分かりにくくてごめんなさい;; アドバイスお願いします。

  • ◎TELVAの腕時計の操作法をお教えいただきたく思います。

    ◎TELVAの腕時計の操作法をお教えいただきたく思います。 丸い画面の中に映画のスクリーンのような、グレーの画面にデジタルで 時刻を表示している腕時計で、画面の四方にスイッチが有り、左下には MODEと書いて有り、右下にはL??RESETと書いてあります。 アラームの機能も付いていますが、時間の設定の仕方が分りません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 腕時計 サイクロプス・レンズについて

    ロレックスのサイクロプス・レンズは有名ですが、あの日付窓を拡大するふくらんだレンズ部分、時計によってはレンズを風防に接着している、つまり別部品であると聞きました。 1)本当でしょうか? 2)本当だとしたら、パーツはどこで手に入るでしょうか? 3)接着方法を知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 通販サイトで購入した腕時計は修理してもらえないのですか?

    通販サイトで購入した腕時計は修理してもらえないのですか? 調べていると保証書がいるとかなんとかかんとかとありますが・・・ 過去に通販で購入して修理が必要になった方はどうされたのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中間テストや期末テストの問題はどうしていましたか

    高3の者です。 部屋が散らかっていて、足の踏み場が無いくらいです。 その大半が、1年生から今まで受けてきた中間テストや期末テストや 模試の問題なんです。 めちゃくちゃあって、どうにかしたいんですが、捨ててもいいか取っといた方がいい分からないのです。 模試の問題は捨てるなと言われるのはまだ分かります。 だけど中間テストや期末テストの問題も残しておくべきなんでしょうか。 塾の先生が言うには「残しとけ」っていつも言われるんですが テストを受けて、採点されたテストが返ってきて、間違いを直したら もうそれからはそのテストの問題を見たり使ったりすることは今まで一度もありませんでした。 もう大変な量です。 塾の先生はそれでも捨てるなと言います。 皆さんは高校生の時、テストや模試の問題はどうしていたのでしょうか?

  • 10万を50万に

    タイトルのとおりです。投資ではどんな手法がありますか?条件は、 1 30日以内 2 投資金額10万円 3 投資準備期間10日以内です。 4 リスクは考えない  自分で調べたら、FXかワラントではないかと感じました。私は投資未経験ですが、投資経験者の方ならどんな手法で増やすのか興味があって質問しました。 色々な回答よろしくお願いします。

  • キーボードのことで・・・

    数分前から、 キーボードが大文字しか打てなくなってしまいました。 いろいろと調べて「Caps Lock」というところを押すと すべての文字が大文字になり、 もう一度押すと小文字になると書いてあったので、 やってみたのですが、まったく変わりません・・・ どうしたらいいのでしょうか 汗 急速に回答お願いします。

  • 叔父から頂いたロンジンの時計の値段が知りたい。

    先日、お礼代わりにとなにやらロンジンの時計を頂いたのですが、 万が一あまり高価なものだと非常に困るので、すぐに返そうかなと思っています。 正直時計にはそんなに詳しくないので、値段が分かりません。 18金だとは思うのですが分かる方おりましたら、 ご教授いただくとありがたいです。 グーグルで見つけたサイトです(ご参考になれば) http://item.rakuten.co.jp/elady/uj76257/ http://item.rakuten.co.jp/auc-78tengoku/raku1959/

  • 夫の扶養ですが、収入が103万以上になったらどうなりますか?

     私は、今年から、夫の扶養控除範囲内位で、と希望して働き出しました。 最初は派遣業経由で、ある施設で働いていたのですが、9月より直接雇用のパートに切り替わりました。 そこの施設では、11月20日締めで計算して、年内の給与が支払われるから、とパート仲間に聞き、11/20までのシフトで、1年間でほぼ100万円ほどの収入に抑えました。  でも、12/31までの実際の勤務による収入でなくてもいいのかな?と疑問に思っています。  それから、103万を超える場合、(130万までは届かない範囲なのですが)住民税、所得税が段階的に上がるとのこと・・・一体具体的にはいくらほどかかるのか、が知りたいです。  うちは住宅ローン控除も受けています。  来年から子どもも保育園に入るので、その際に保育料が高くなっても困りますし・・  103万の壁と言いますが、どの程度の負担になるのか見当がつかず、不安になっています。  教えていただければ、ありがたいです。

  • 税法上の扶養控除はできますか?

    このような場合、税法上の扶養控除にできますか? 両親とは別居だが、毎週末には実家に帰省。 両親共70歳以上、年金受給者で父は年間100万円弱のアルバイト収入あり。 父はこの数年、数回のガン手術・毎月の検査費用・抗がん剤の薬代・通院の交通費、母の病院代にかなり費用が必要なので、毎月3万円渡しています。 父はアルバイトをしているので、母のみ税法上の扶養控除を申告したいのですが、私の税法上の扶養控除に入れることができますか? 母も100万弱だったと思いますが年金受給者です。 会社の事務の方に聞いても、曖昧な答えしか返ってきません。 誰か教えてください!! よろしくお願いします。

  • BODY GLOBE BG-D002の時間の合わせ方が分からない

    スポーツウォッチBODY GLOBE BG-D002の取扱説明書をうっかり紛失してしまい、時間の合わせ方がわかりません。お持ちの方、どうか教えてください。お願いします。

  • 29歳と30歳の違い

    たくさんのご意見を聞かせて下さい 一般的に見て29歳と30歳は就職には関係ありますか? もちろん職歴や資格がもっと重要だということはわかりますし、年齢以上に重視することだと思います ただ年齢のことを考えると、どうしても29歳の方がぎりぎりですが20代ですので漠然と有利に思えてしまいます 率直なご意見や経験談などをお聞かせ下さい よろしくお願いします

  • 子供手当てってくだらない

    民主党の“子供手当て”なんですが、 なんか、 支給をしたはいいけど、 その後“増税”って、 なんか国と家計をぐるぐるぐる…。 行ったり来たり、 なんか意味なくないですか…。^^; それだけ 事務手数料がかかるってだけの話で…。

    • 締切済み
    • temmo
    • 政治
    • 回答数10
  • 親が子どもに携帯電話を持たせる理由

    親が携帯電話を子どもに持たせる理由は、防犯上の理由以外にどのようなものが考えられますか? また、子どもに携帯電話を持たせたきっかけはなんですか?

  • 交通事故にあいました

    交通事故にあいました。 お互い車で、私が前、相手が後ろです。 信号待ちでお互い停車中、相手の車が急に動き出し、私の車に衝突しました。 いわゆるオカマです。 車の被害は大きいものではなく、後ろに傷がついたくらいなのですが 相手の態度に腹を立てています。 衝突直前、私はバックミラーで相手が携帯電話をいじっているのを確認しています。 衝突直後に相手の車まで向かった際、そこでも携帯電話を手に持っているのを確認しました。 また、事故直後、通行人の方が「後ろのやつ、携帯いじってるから・・・」と会話をしているのも聞いています。 しかし、相手にそのことを確認しても「知りません」の一点張り。 携帯電話をいじっていたからといっても、停車中のことですから何か罰則があるわけでもありませんが 責任を認めようとしない態度が気に入りません。 更にお互いに停車したにも関わらず、なぜ急に動き出したのかと問いただしても 「気が動転していて分かりません。あなたオカマしたことないんですか!?私は初めてなんです!」と逆切れされる始末。 事故直後から相手の方は殆どの時間を携帯電話での会話に終始され、警察を呼んだのも私。 一切の謝罪がなかったため、そのことを追求しても、泣き出すだけでやはり謝罪の言葉はありません。 結局、最後まで謝罪はありませんでした。 警察が来てからは、自分は気が動転しているのに相手の人(私の事です)が がーっと言ってくるので何も覚えていないとまるっきり被害者面です。 非常に腹が立ちます。 事故後、家に帰ってきてからは首の当たりに違和感があり 痛いというか、重いと言うかそんな感じでこれが続くようであれば 病院に行こうと思っているのですが、相手の態度が許せない気持ちと 病院に通うことになるのであれば、会社に迷惑をかけるかもしれないと言う気持ちで 不安になり、書き込みさせてもらってます。 明日、相手の保険会社から電話がかかってくる予定なのですが まず私は何をすべきでしょうか? 今後の対応も含めて、お教え頂けるとありがたく思います。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 子供手当てってくだらない

    民主党の“子供手当て”なんですが、 なんか、 支給をしたはいいけど、 その後“増税”って、 なんか国と家計をぐるぐるぐる…。 行ったり来たり、 なんか意味なくないですか…。^^; それだけ 事務手数料がかかるってだけの話で…。

    • 締切済み
    • temmo
    • 政治
    • 回答数10
  • “子供手当て”に賛成意見の方へ

    “子供手当て”に賛成意見の方へ、お聞きします。 よく、 “子供は国の宝だから”とか、 “将来、子供が日本を背負ってくれるんだから” と、いう意見を聞きます。 それで“子供手当て”に、賛成意見なんですよね? そこで質問したいのですが、 「国民年金の納税義務者の半数以上が未納者」 「奨学金返済滞納者の延滞人数は約31万人」 「給食費未納額の合計が22億円、中学では半数以上が未納状態」 などの、モラルの低下の実態については、 どう思われますか? こんなにモラルの低下した日本の状態で、 これからの子供世代が、真面目に納税するのでしょうか? 下手するとこの状態は、加速しますよ。 「子供手当て」があれば、そんなの払える、とでも お思いなんでしょうか。 少なくとも、今の子供達が大人になる頃には、 消費税などが、とっくに大増税されていて、 ただでさえ今より厳しい状況になってると思うし、 その時まで「子供手当て」があるかどうかも、わからないし。 更に、若い世代に特に、 ニートやフリーター、派遣の非正規労働者などが 今でさえ、こんなに増加してるのに、 きちんと会社勤めをして、社会に貢献できる “若者”が、一体、何人になるでしょう? 下手をすると、若いうちから “生活保護”や、“母子加算”を、受け取るような、 「マイナスの、税金喰い虫」を育てているだけなのかもしれませんよ? そのために“赤字国債”増発、 国の借金、過去最高の860兆円超だなんて、 信じられません。 これからの子供は、あ~本当に大変だ。

  • 住宅ローン審査について専門家、経験者の方にお伺いいたします

    住宅ローン審査についてお聞きしたいです。 近々家を購入したいと考えております。 ●夫34歳 大手企業勤続11年 年収1600~1700万 借金、カード事故なし。 ●妻 専業主婦 借金あり、カード事故あり です。 お恥ずかしい話ですが、大学時代からカード癖が悪く三井住友アットローンに50万(旧姓から変更しています)、シティカード50万(ショッピングリボ払い)があります。 家計は夫が管理しており毎月15万生活費を私がもらってその中から返済しております。 問題はもうひとつありまして、出産で実家に数ヶ月いた際にUFJ銀行のショッピング4万円が未払いになっており帰宅した翌日に『直ちににカード返却し残高を返済してください』と通知があり急いで返金いたしました。 私はブラックリストだとおもいます。 ただ現在JALカードJCB(未使用)、シティカード(残高50万) 、百貨店カード(たまに使用)は先日全て更新がされ、利用可能額を減らされることなく新たなカードが届きました。 私は専業主婦ですし保証人にはなれません。保証人にならない限り妻の個人情報は調べられないと沢山記載がありましたが、私が事故を起こしたUFJや借入がある三井住友銀行でもしローンを組んだ場合私の個人情報を調べられることはあるのでしょうか・・・ 全て私名義カードであり、家族カードは一切ありません。 夫は収入がありますし、借入経験もないので審査に通らないわけがありませんから落ちた場合間違いなく私のせいです。 お恥ずかしい話で身勝手な話だと認識しております。 どうか知恵をおかしくださいませ

  • 仕事の悩み

    自動車関係の会社に勤めている2年目の21歳男の会社員です。 今転職するか、専門学校や大学に行こうかと思っています。 理由は、自分の仕事の出来なさと人間関係です。 要領が悪いためか、仕事覚えが悪くミスを繰り返してしまいます。 以前先輩に色々注意され、心機一転頑張ろうとしたんですが、 やる事なす事空回りしてまたミスをしてしまい 仕事の意欲もどんどん失くなってきています。 そして最近上司に、 「お前とA(1年目の後輩)じゃ全然変わらん。B(1年目の後輩)にはもう抜かれそうだぞ。」 「はっきり言ってみんなから見捨てられてる」 「みんなから嫌われてる」 と言われてしまいました。 正直今の仕事も人も好きではありませんし、 頭ではやらなければと思っていても、やる気が出ず、気持ちがついてこないため、仕事に集中できません。 そんな事もあり、 自分に合う仕事・職場じゃないんじゃないかと思い、 会社を辞めて転職または大学等に行こうかと思っているのですが、 やりたい仕事が特に見つからないというのもあり迷っています。 また会社を辞める、転職するというのは 所詮逃げの気持ちになってしまうのでしょうか? すみませんがアドバイスや意見を教えてください。 お願いします。

  • 経理職でない人の簿記の必要性

    来年の4月から事務職で正社員として就職予定で それまでは1日数時間のバイト生活なので時間がたっぷりあります。 この時間を使って何か業務に役に立つ資格でも取ろうかなと思って カウンセラーさんに相談したところ簿記を勉強しておけば 経理担当じゃなくても会社全体の財務状況を知ることが出来るし 将来的に事務の方が目指すようなもっと難しい国家資格でも 簿記の知識が前提になることが多いのでお勧めすると言われました。 それで私は簿記を勉強する気満々でいたのですが 事務職の友人に話したら簿記が必要だなと思ったことはないと言われ 母も同じく30年以上事務の仕事をしているのですが 経理でもないし簿記の知識が必要だと思ったことは一度もないと言ってました。 事務職と言われただけで具体的にどのような部署に配属されるかは決まっていないのですが 面接を受けた感じではITスキルを買われて採用されたと思っているので 経理部門に配属されることはまずないと思います。 このような状況で簿記を目指す必要はあるものでしょうか? また他に何か受けておいた方が良い資格があったらアドバイスください。 なお情報処理技術者も勧められて私の経歴的にもそちらの方があっている気もするのですが 次回試験日が4月になってしまい日曜日に休めるのか分からないので次回は考えていません。 3月31日までに試験がある資格だとありがたいです。

    • 締切済み
    • noname#103612
    • 簿記
    • 回答数5