gost の回答履歴

全387件中61~80件表示
  • 社会人選抜で入学された方

    先日大学入試について質問させていただいた者です。 頂いた回答より自分にあった学校、学部を選び、さて入試にむけ・・ とおもっていたのですが何校かに資料請求をしてみてまずおどろいたことが授業料の額でした。 私は関西の工業大学の情報科を希望したのですが届いた資料には入学金+授業料1年次で160万とかいてあり2年次でも130万とのこと・・ 4年間通うと160万+130万×3+交通費など諸経費で700万~の費用がかかると思います。 関西の情報科が有り社会人選抜の有る大学は国公立が非常に少なくとても行けない場所ばかりで最終私学をえらびました。 社会人になって預貯金はしてきましたがここまで高額とは予想外でまず授業料の点で挫折してしまいそうです。 ここで再び質問なのですが社会人選抜で学校に通われている方はこのような高額の授業料をどのように工面されたのでしょうか? 会社を退職されて通われている方ならなおのことかなりの負担になると思うのですがその部分の対策などをおしえてくださいませんでしょうか? 奨学金や授業料免除の制度などは社会人選抜にもあるのでしょうか? まだ合格もしていないのにとお思いとは思いますがやはり先のことを考えてしまいます。折角の勉強意欲をお金のことで断念することは避けたいと思っています。 どうかご助言いただけますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5822
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 社会人選抜で入学された方

    先日大学入試について質問させていただいた者です。 頂いた回答より自分にあった学校、学部を選び、さて入試にむけ・・ とおもっていたのですが何校かに資料請求をしてみてまずおどろいたことが授業料の額でした。 私は関西の工業大学の情報科を希望したのですが届いた資料には入学金+授業料1年次で160万とかいてあり2年次でも130万とのこと・・ 4年間通うと160万+130万×3+交通費など諸経費で700万~の費用がかかると思います。 関西の情報科が有り社会人選抜の有る大学は国公立が非常に少なくとても行けない場所ばかりで最終私学をえらびました。 社会人になって預貯金はしてきましたがここまで高額とは予想外でまず授業料の点で挫折してしまいそうです。 ここで再び質問なのですが社会人選抜で学校に通われている方はこのような高額の授業料をどのように工面されたのでしょうか? 会社を退職されて通われている方ならなおのことかなりの負担になると思うのですがその部分の対策などをおしえてくださいませんでしょうか? 奨学金や授業料免除の制度などは社会人選抜にもあるのでしょうか? まだ合格もしていないのにとお思いとは思いますがやはり先のことを考えてしまいます。折角の勉強意欲をお金のことで断念することは避けたいと思っています。 どうかご助言いただけますようお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5822
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 埼玉大学・工学部・情報システム

    埼玉大学・工学部・情報システムを受験しようと思っているのですが, どなたか講義の内容や, 就職率, 教授の知名度, 評価など関連することをご存知であれば教えてください。

  • 理系大学院への留学について教えてください

    僕は学部2年の者で、留学に関する情報収集をしています。 アメリカには、TA、RAという制度があるそうですが、「アメリカの院生はほとんど利用している」という情報もあれば「たくさんの優秀な人が申請するので難しい」ともあり、いまひとつ実体が分かりません。どのような条件をみたすとTA等がもらえるでしょうか? また、入学条件としてGPAは一般的にどう影響するのでしょうか?最低このくらいは欲しいという要求があるならばそれはどの程度でしょうか? ぜひ教ええてください、お願いします。

  • エアベッド

    エアベッドの身体に対しての影響について教えてください。成長期にある子供が日常的にエアベッドを使用するのはよくないでしょうか?硬いベッドでとよく聞きますが、エアベッドだと骨が湾曲してしまうのでしょうか?

  • 歯医者

    私はこの春に某大学の歯学部を卒業する(予定)のですが、就職先が見つからなくて困ってます。 回りのみんなはどんどん決まっていって、もう俺ぐらいって感じになってきてしまって・・・ どうやって探したかなどの経験談や求人情報が知りたいです!

  • エアベッド

    エアベッドの身体に対しての影響について教えてください。成長期にある子供が日常的にエアベッドを使用するのはよくないでしょうか?硬いベッドでとよく聞きますが、エアベッドだと骨が湾曲してしまうのでしょうか?

  • 糖尿病の食事療法について。

    みなさん、こんにちは。 私の友達の話しなのですが、糖尿病で最近疲れや、視力の低下、水を飲みたがります。 病院に行かせたいのですが仕事などで行く暇がないそうです。 で、食事だけでも変えたいのですがどういった食事をとればいいのかわかりません。 また、どういったものをたべてはいけないのか詳しく知りたいです。 教えてください。

  • 医用工学って?

    医用工学ってどんなことするんですか。

  • 国立病院への就職

    現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。

  • 義肢装具士という職業について。

    私は義肢装具士に魅力を感じています。 環境が許すのであれば、すぐ専門学校に行って資格を取るために勉強したいです。 しかし、義肢装具士とは道の世界なので、資格取得後どういう道が開けるのか想像つきません。 自分の希望としては、病院に入ってギブスなどを作っていけたら良いなと思いますし、新たな義手義足の開発にも携わりたいと思います。 義肢装具士の資格取得後、そのような希望は叶うのでしょうか? また、一般的にどのような場所に就職し、どのような仕事をするのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • KOBE
    • 医療
    • 回答数2
  • 左から音が出ません。

    レコードの音が左から出なくなりました。(これまでは左右とも音が出ていました。)CDは今でもちゃんと左右から音が出ます。プレーヤーが原因なのか、アンプが原因なのかさえわかりません。どなたか原因と対処方法についてアドバイスをいたたけませんでしょうか。

  • 国立病院への就職

    現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。

  • 国立病院への就職

    現在看護専門学校の入学に向けて勉強しています。 志望校を決めようと思うのですが、将来国立病院で働くことを希望しています。 このような場合、看護専門学校も国立の付属でないと無理ですか。やはり付属でない学校や大学卒などで有利・不利はありますか。

  • 息が熱い

    私は話すときいつも息が熱いなあと感じます。 口の中も熱いです。息が熱いのは不健康な証拠でしょうか?

  • インク(顔料)がついてしましました・・・。

    職場にある、スタンプ台ありますよね?はんこや日付印なんかお使いの方ならご存知だと思いますが。そのインク(顔料)が制服についてしまいした・・・。病院の為、薄いグリーン色の制服なんで、とても目立ちます。ハイターでもとれないし、アルコール、シンナーなど試してみましたが、少し薄くなった程度でなかなかとれません。クリーニング屋さんに相談しましたが、特別なシミとり業者に頼めばとれるのではないかとのこと・・・。でもかなり高いそうです。家庭でどうにかとれる方法、誰かご存知の方、教えてください!お願いします!

  • 精神的に傷つけられたことが退職理由の場合

    私は某大手企業に5年間の契約で契約社員を勤めていました。仕事の内容も着実に覚えて、来年の秋に任期満了で 円満退社する予定でしたが、先月、母親が病気で倒れ入院手術ということになりました。完全看護の病院なので、当初、私の勤務にさしさわりは、なかったのですが、治療の段階でとある支障ができて、母親の唯一の肉親である私と医師との話し合いが必要となり、やむなく、遅刻と早退をすることになり、同属の正社員の人に理解してもらうべく、事情を相談という形で説明しました。ところが、数日後、なぜか、社内の他の部署の人も、私の母親の病名や事の次第などを知っているという不思議な事体になっており、ある人から漏れ聞いた話によると、相談した正社員の人が「ここだけの話」と称して、周りに聞こえる程、大きな声で言いまわっていたということです。そんな人に話した自分が馬鹿だったとしか言いようがありませんが、母親の病気は実際深刻で、興味本意で言いふらされて、精神的に傷つき、仕事に出る気力もなくしてしまいました。(現在は、公休消化の形)退社は8/30付で受理され、退社理由は、前述の通りなのですが、これを安易に認めて、そしらぬふりをしている会社上層部も、少しおかしいと思うのですが、相談に行くとしたら、労基署辺りが妥当でしょうか?ちなみに、法務局の人権相談に問い合わせたところ、うちの管轄ではないと言われてしまいました。(別に損害賠償などは、求めている訳ではありません。会社側の体勢として、間違っているのなら、今後、私のような被害者が出ない為にも、是正してほしいだけです)

  • 精神的に傷つけられたことが退職理由の場合

    私は某大手企業に5年間の契約で契約社員を勤めていました。仕事の内容も着実に覚えて、来年の秋に任期満了で 円満退社する予定でしたが、先月、母親が病気で倒れ入院手術ということになりました。完全看護の病院なので、当初、私の勤務にさしさわりは、なかったのですが、治療の段階でとある支障ができて、母親の唯一の肉親である私と医師との話し合いが必要となり、やむなく、遅刻と早退をすることになり、同属の正社員の人に理解してもらうべく、事情を相談という形で説明しました。ところが、数日後、なぜか、社内の他の部署の人も、私の母親の病名や事の次第などを知っているという不思議な事体になっており、ある人から漏れ聞いた話によると、相談した正社員の人が「ここだけの話」と称して、周りに聞こえる程、大きな声で言いまわっていたということです。そんな人に話した自分が馬鹿だったとしか言いようがありませんが、母親の病気は実際深刻で、興味本意で言いふらされて、精神的に傷つき、仕事に出る気力もなくしてしまいました。(現在は、公休消化の形)退社は8/30付で受理され、退社理由は、前述の通りなのですが、これを安易に認めて、そしらぬふりをしている会社上層部も、少しおかしいと思うのですが、相談に行くとしたら、労基署辺りが妥当でしょうか?ちなみに、法務局の人権相談に問い合わせたところ、うちの管轄ではないと言われてしまいました。(別に損害賠償などは、求めている訳ではありません。会社側の体勢として、間違っているのなら、今後、私のような被害者が出ない為にも、是正してほしいだけです)

  • 歯科衛生士という職業について

    今年30歳を迎えるのですが、一生つづけられる仕事をしたいと思い、模索しています。 今、歯列矯正中ということもあって、歯に対して非常に興味を持ち、 なれるものなら歯科衛生士になりたいと思っていますが、 ただ1つ、自分の年齢がネックになっています。 そこで特に以下の3点について、ご回答いただけると大変参考になり、うれしく思います。 (1)歯科衛生士は一般的に何歳くらいまでつづけられるのか?(体力面、環境面も含めて) (2)30歳すぎてから就職するのに、不都合なことはあるか? (3)地方都市の場合、給料はどのくらいか? (4)どういう性格の人に適していると思うか? できましたら、この他にもいろいろ教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 敬老会のプレゼント(ケアハウス介護職員)

     敬老会において米寿や90歳以上の人に贈り物をしたいとおもいます。 500~2000ぐらいの贈り物を考えています。 どういうのがいいでしょうか?