gost の回答履歴

全387件中121~140件表示
  • 実習で・・・

    実習で老人ホームに行くことになり、 最終日に芸などを披露しなければならなくなりました。 どのようなことをやったら良いと思いますか? お年寄りの前とはいっても・・・ 人前で発表などをするのが苦手な私です。(><) そんな私でもできそうな良い案があったら教えてください。お願いします。

  • 3つの福祉系資格について違いを教えて下さい!お願いします!

    社会福祉士 社会福祉士主事 介護福祉士 この3つってどう違いますか? 今介護の職に就いていますが、ヘルパー2級しか持っていないのです。 そこで出来るうちに早くスキルアップをしたいのですが、どれから攻めたらいいんでしょうか?最終学歴は大学です。 幼稚な質問で申し訳ありませんが、お答え願います!!!

  • 仕事で有機溶剤を使用の方へ

    こんにちは。 私はある薬品会社に勤務しておりますが、そこでは有機溶剤をふんだんに使用していて、体に対する曝露量も少なくありません。特に有機溶剤を多く使用する職場に移ってから、体のあちこちが異様にかゆくなり、炎症を起こし始めました。特にかゆみが出るところは、ウェスト、ひじ、ひざです。また、かきはじめると,どんどん痒い範囲が広がっていき、かいた後は黒い痕が残ります。 ただ、私がこのかゆみを有機溶剤のせいにするのは、経験からの推測であり確証はありません。皆さんの中に私と同じような経験をされている方、またはお医者さんで詳しい方はいらっしゃるでしょうか?また、このかゆみと炎症を有機溶剤が原因だとすることができるでしょうか? ちなみに、有機溶剤はクロロホルム、メタノール、メチレンクロライドです。

  • 編入できる大学

    私は今大学2年生です。 今通っている大学に問題があり(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=302663)、編入する事を決めました。 下記の条件を満たしていて、編入できる大学を探しています。 (1)機械工学科(研究分野は画像認識or画像処理) (2)東京都内or神奈川県内にある事 (3)大学院がある事 回答の際、1学科の人数や学科の特色・大学の雰囲気(特に授業中)などの情報も教えて頂ければ幸いです。 どんな些細な情報でも結構ですので、教えて下さい。お願いします。

  • 一から勉強をやり直したいんです!!

    はじめまして。 私は病気の(何度も手術を繰り返していた)ため、ほとんど中学校に行っていません。 高校へは、受験日の何日か前に受験勉強をして、なんとかストレートに高校(進学校ではないですけど。)へは入学できました。しかし高校へ入学したものの、中学校勉強の基礎が出来ていない私は当然、赤点ばかりでした。でも、人一倍努力して、何とか皆に遅れをとらないように勉強し、無事に高校も卒業しました。 現在は27歳で、看護師(高校卒業後、努力して免許を取りました。)として働いております。 しかし私は、もう一度、基礎(中学校の勉強)から勉強をやり直したいのです。 何故かと言うと、私は医者になりたいからです。看護師だと、施せる医療範囲が限られているから、医師になりたいのです。 もちろん、医学部に行く事は並大抵の努力では無理だと分かっております。 しかし、私は「苦しんでいる人を助けたい」という思いが、ずっと胸にあり、どうしても諦め切れないのです。たとえ、医学部に行けなくても勉強する事は一生の無駄にはならないと考えております。 たとえ、何年かかってもトライするつもりですが・・・。 現在、独学で勉強しておりますが、中学の基礎がまったく出来ていないので、基礎から勉強を教えてくれる機関はないかと悩んでおります。 夜間中学とは、どんなものなのでしょうか?私は病気の為、事実上は中学に行ってませんが、卒業証書を貰って、しかも高校にも進学・卒業しております。それでも夜間中学に行けるのでしょうか? また、夜間中学の他にも「こんな方法があるよ」といったアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 足の痛みに悩んでます(股関節)

    右足の股関節が痛んだり痺れたりします。具体的には歩くたびに股関節からゴリゴリと音がしたり関節が外れるような感じになります。ひざの裏や足の裏の筋もいつも痛んでます。整形外科ではレントゲンを撮りましたが「骨には異常無し」とシップを貰っただけ、整体では「骨盤の歪みが原因」として骨盤調整をしてもらいました、それでも症状は治まりません。皆さんアドバイスをお願いします!!

  • 足の痛みに悩んでます(股関節)

    右足の股関節が痛んだり痺れたりします。具体的には歩くたびに股関節からゴリゴリと音がしたり関節が外れるような感じになります。ひざの裏や足の裏の筋もいつも痛んでます。整形外科ではレントゲンを撮りましたが「骨には異常無し」とシップを貰っただけ、整体では「骨盤の歪みが原因」として骨盤調整をしてもらいました、それでも症状は治まりません。皆さんアドバイスをお願いします!!

  • 一から勉強をやり直したいんです!!

    はじめまして。 私は病気の(何度も手術を繰り返していた)ため、ほとんど中学校に行っていません。 高校へは、受験日の何日か前に受験勉強をして、なんとかストレートに高校(進学校ではないですけど。)へは入学できました。しかし高校へ入学したものの、中学校勉強の基礎が出来ていない私は当然、赤点ばかりでした。でも、人一倍努力して、何とか皆に遅れをとらないように勉強し、無事に高校も卒業しました。 現在は27歳で、看護師(高校卒業後、努力して免許を取りました。)として働いております。 しかし私は、もう一度、基礎(中学校の勉強)から勉強をやり直したいのです。 何故かと言うと、私は医者になりたいからです。看護師だと、施せる医療範囲が限られているから、医師になりたいのです。 もちろん、医学部に行く事は並大抵の努力では無理だと分かっております。 しかし、私は「苦しんでいる人を助けたい」という思いが、ずっと胸にあり、どうしても諦め切れないのです。たとえ、医学部に行けなくても勉強する事は一生の無駄にはならないと考えております。 たとえ、何年かかってもトライするつもりですが・・・。 現在、独学で勉強しておりますが、中学の基礎がまったく出来ていないので、基礎から勉強を教えてくれる機関はないかと悩んでおります。 夜間中学とは、どんなものなのでしょうか?私は病気の為、事実上は中学に行ってませんが、卒業証書を貰って、しかも高校にも進学・卒業しております。それでも夜間中学に行けるのでしょうか? また、夜間中学の他にも「こんな方法があるよ」といったアドバイスがあれば教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 障害者職業能力開発校について教えてください

    障害者職業能力開発校と言う建物を設計することになりました。 どんなことに注意して設計したらよいか 生徒、先生、管理者 それぞれの立場で経験ある方なんでもいいですから教えてくれ ませんか。

  • 音響系専門学校に通っている方お願いします

    自分は高校三年で進路を音響専門学校と決めています。 将来PAやコンサートスタッフなど音楽関係の仕事につきたいと思っているのですが、どの学校がいいのか迷っています。 なにかいいアドバイスがあれば教えてください。 また、学校選びのさいにどこに注意して選んだらいいか教えてください。

  • 専門にいきたい!!

    製菓系の専門学校に行きたいと思ってるんですが、 親に大学を出ないなら授業料etcは自分で払えといわれました。 私の高校はバイト禁止なので夏休みなどだけバイトをやっても貯まるお金はたかがしれています。 でも大学をでてからじゃ遅いと思うし、できることなら留学もしたいと思っています。 まだ高一なんですけど2学期位までにはだいたいの進路を決めなければいけません。 どうしたらいいでしょう。

  • 専門にいきたい!!

    製菓系の専門学校に行きたいと思ってるんですが、 親に大学を出ないなら授業料etcは自分で払えといわれました。 私の高校はバイト禁止なので夏休みなどだけバイトをやっても貯まるお金はたかがしれています。 でも大学をでてからじゃ遅いと思うし、できることなら留学もしたいと思っています。 まだ高一なんですけど2学期位までにはだいたいの進路を決めなければいけません。 どうしたらいいでしょう。

  • これから必要とされる専門学校

    これから社会に必要とされる専門学校をリサーチ中です。どんな分野でもかまいません。奇抜な発想、思いつき、特に15歳~18歳の方が行きたいと思う学校。意見ください。

  • 病気で一度、看護学校退学しているけど

    高校卒業してから、そのまま看護学校に入り3年の終わりくらいまでいました。 卒論を間じかに、急性腎炎にかかり留年しましたがその年も再発しました。 残念ながら退学し今社会人をしておりますが、やはり長年の夢だった看護婦が 忘れられません。 再度受けなおしてみようかと考えていますが、病気したこと・退学は受験時の大きなネックになるだろうと思えてなりません。 病気のほうは完治し、良好な健康状態ですが、看護婦は体力的にもきつい仕事だし。 こういう例は稀だと思いますが、同じような経験をしたかたがいらっしゃったら ぜひ、お話聞いてみたいです。

  • 日本工学院専門学校について

    日本工学院専門学校の理学療法士科・声優科について 何かご存知の方何でもいいので教えてください。 学校の雰囲気とか授業内容とかが特に知りたいです。 HPは確認済みです。

  • [大学編入]専門学校での単位は認められる?

    お世話になります。 苦学し夜間専門学校を卒業してデザイナーをやってます。 私自身工夫し努力して様々な知識を身につけていたのですがより 専門的な事を体系的に学習したいと思い通信制大学への入学を 考えています。 通信制を選んだのは深夜に仕事をすることもあるためです。 専門からの編入の場合1700時間という時間数を満たしていれば編入が 可能なのですが夜間専門学校の場合この規定に達しません。 卒業した専門学校に問いあわせたところ足りない分は大学で履修する事で 補完できるのでは?といわれました。とりあえず説明会で質問してみようと 思っていますが、経験者の方がおられましたらご回答よろしくお願いします。

  • ヘルプです!!!

    こんわんは!大分の大学に行ってる者です!明日までに下記の論文を書いてこいと教授に言われて今てんやわんやで困っている次第です。自分で考えろというのが一般論なのでしょうが留学をしていて全然書けません、何かいい論文を知ってましたら教えてはいただけないでしょうか?  題材 「日頃、用いている品物を何か特定した上で自身が企業の社長になったと想定し、品物の欠点をいかに改善していくべきか、その取り組みとプランを考えなさい」

  • 「介護士」と「介護3級」について教えて・・・・

    私の娘は短大1ですが・・「介護士」の資格を取りたいといっています。 また、私の妻は「介護3級」の資格を持っていますが・・私は・・介護の資格事は全然わかりません。 「介護士」と「介護3級」について教えて・・・・

  • どこがいいの?パソコン教室

     パソコンの資格を取るためにパソコン教室に通おうと思いますが、地元にはたくさんのパソコン教室(アビバ,win、イング、大栄コンピュータ学院、ビットパソコンスクール等)があり迷っています。  教室の進め方にもいろいろあるようで、インストラクターの先生が全員に同じレベルの内容を教えるやり方、一人一人がテキストに沿ってわからないところだけを先生に聞くやり方、ビデオを見ながら個別に学習するやり方、それぞれ、自分に合ったやり方で選べば良いのでしょうが、資格取得を重視すれば、どこのパソコン教室の方法がお勧めなのか、経験者の方か詳しい方、アドバイスくださいませんか。

  • 大学に通っているのに、専門学校に行きたいと考えている...

    高校三年生の時、予備校に通ってまで受験勉強し、やっと入った大学であるにもかかわらず、 一年目の、数ヶ月間で、専門学校に行っていればよかったという子供がいます。 親としてはせっかく入れた大学なのだから、卒業まで頑張ってくれる事を願っているのですが、 子供は自分のやりたい事はここでは身につかないといい、来年専門学校へ通いたいといいます。 確かに、今の時代は大卒であるというだけでは、就職も厳しいと聞きますし、 専門的な技術が必要なのかもしれません。 ですが、専門学校にはあたりはずれがあるとも聞きますし、子供の希望を安易に了解しても良いものかと不安です。 学費に関しては、自分の力で出来る方法を選びたいといっていますが、私では詳しい事も分からず本当に大丈夫なのかも分かりません。 子供は、もともと専門学校への進学を希望していましたが、私が大学へ行けなかったので、行けるなら行ったほうが良いといったことが原因なのか、 高校二年の終わりに大学への進学に進路変更しました。 その事であきらめきれない部分があったのかもしれません。 かといって専門学校へ行ったらまた大学の方が良かったと言わない保証もありません。 もう少し子供と話し合いたいと思っています。私は最近の事情などはほとんど分かりませんので、なにかアドバイスなどをしていただけないでしょうか。