mit73fu の回答履歴

全204件中121~140件表示
  • ブロックの積み方とフェンス設置の方法

    自作フェンスを考えています。過去にも色んな人に教えていただきましてありがとうございます。まったくの素人なんですがこの方法でOKかどうか判断してもらいたいです。 ※ ブロック2段積み、その上に支柱をたて木を横張りに張ってフェンスにする。 1、既存の見切りブロックにアンカーを打ち込み、角パイプ(鉄筋の役割と支柱の役割を兼ねる)を入れる。 2、ブロックの中央に穴が開いているのでそこに支柱を通しながら見切りに積む。 3、見切りと1段目と2段目のブロックはモルタルでつける。支柱の隙間もモルタルで埋める。 4、支柱にビスで木をとめていく。 と、こんな感じでいいのでしょうか? 今一つわからないのがブロックとブロックの間(横)もモルタルで埋めるのですか?縦に積む時は、下のブロックにモルタルをのせてその上に次のブロックを積めばいいというのはわかりますが横もやっぱりモルタルでつけるのですが?もしそうだとしたらどのようにやるのでしょう? アドバイスお願いします~

  • 200万あったら?

    過去の質問を検索しましたが、ど素人の為いまいちよくわかりませんでした。 何かない限り下ろす予定のないお金が200万あります。 それをどこに預ければ一番お得でしょうか。 それはみずほ銀行、普通預金に今は入っています。 質問も漠然としていますが、よろしくお願いいたします。

  • photoshopで現在開いているドキュメントのサイズが知りたいです

    はじめまして。 タイトル通りの質問内容なのですが、illustratorだと『ドキュメントの設定』で現在開いているドキュメント、アートボードのサイズが確認・変更できると思うのですが、PHOTOSHOPだとそれと同じような項目が見当たりません。 できれば、変更というより確認をメインにできれば、と考えています。 どうかphotoshopにおけるドキュメント・アートボードサイズの確認方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか?

  • 喉の異物感と掛かる病院

    恐れながら質問させて下さい。 24歳女です。 約一ヶ月前から喉の異物感を感じています。 ご飯を食べたりする分には問題は無いのですが、意識をすると若干息苦しい感じがします。 喉全体では無く、喉の左側の方に異物感を感じています。 父と叔母が甲状腺を持っているので、そうかと思い診察を受けた所「今の所は問題ない」と言われました。 その場合は何科で診察をすれば良いのでしょうか? 耳鼻咽喉科か内科か… 中々無くならない異物感に不安と若干のストレスを感じてしまい最近は胃も痛くなって来ました。 何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 私にお勧めの作家を教えてください

    ここ最近読書にはまり図書館で好きな作家の本は借り尽くしてしまいました。 好きな作家は 新井素子、内館牧子、中村うさぎ、東野圭吾、宮部みゆき、群ようこ、山本文緒、唯川恵、林真理子です。 何作かは読んだけど、それほどはまらなかった作家は 山田映美、江国香織、角田光代です。 苦手なのは、 小川洋子(博士が愛した、は大好きですが他は×)、村上春樹です。 基本的には、読みやすくて、舞台は現代で、ストーリーに波があるものが好きです。 内館牧子、唯川恵、林真理子のような「女のいやらしさ」が描かれているものが特に好きです。 よろしくお願いします。

  • 幽霊はいる。いない。

    イタイ質問をしてしまったkouutoです(笑) 皆さん、真面目な話幽霊はいると思いますか? (1)幽霊はいると思いますか? (2)理由は? 僕は、(1)いるでしょうね。    (2)いると思われる証拠が多い。

    • ベストアンサー
    • noname#30933
    • アンケート
    • 回答数24
  • マンション内壁下地の施工方法について

    断熱(結露やカビの防止)施工方法の詳細について教えてください。 あるサイトに、「下地PB+クロスでマンションの内装を施工する場合、外壁の内側には発泡ウレタンを20~30mm厚で吹き付けてからPBを取り付ける」とありました。 【Q1】PBはどのようにして固定されるのでしょうか?施工途中の写真を見ましたが、壁一面に発泡ウレタンが吹き付けられており、GL工法用のモルタル団子らしきものは見当たりませんでした。(吹き付けられた発泡ウレタンは凸凹しているようでした。PBを直接この上に貼ったら、内壁の仕上がりも凸凹になると思うのですが・・・) 【Q2】結露やカビを防ぐという観点から、発泡ウレタンによる断熱処理は効果的でしょうか? 【Q3】発泡ウレタンを使う工法以外に、どのような工法があるのでしょうか?各工法の費用面と施工の詳細が知りたいです。(断面図があるとありがたいです) 【Q4】PBを貼るタイミングはいつでしょうか?床下地組み、天井下地組み、間仕切り壁下地組み、等との前後関係が知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 生きる意味がわからない

    生きる意味がわからなくなって、苦悩しています。 高校2年生の男です。 最近、倦怠状態ばかりが続いていて、何をやるのも苦痛で、ただ天井を見上げるだけで1日が過ぎていってしまいます。 くだらないとわかっていながらも、死とか考えてしまいます。そんな勇気、ないのに、死んだらどうなるのか、だとか、生と死の境界とか、哲学的なことばかり考えています。今の予定では、死ぬ気はありません。 自覚があるうちは鬱とは言わないでしょうが、これって異常ですか? もう、生きることだとか、可能性だとか、疲れました。 何かをすることに、倦怠感を感じずにはいられないんです。 一応、部活は文芸部に所属してます。小説を普段は書くのですが、それすらも億劫になっている始末です。ネタも芳醇で、あとは書くだけなのに、何も出来ません。このくらいしか取り柄がないのに、どうしようもありません。 やりたいこと、やらなくてはならないことはたくさんあるんです。わかってはいるのに、何もできない。 自分、という存在そのものが、昔から客観的にしか認識できず、全てが強迫観念に絆されて、生きてきました。きっと、そんな自分の在り方は歪そのものでしょう。でも、どうすればいいのか、わからないのです。 悩み、というのは、結局、解決するのは自分以外の何者ではないなんてこと、わかってます。だから、こうして他人に助けを求めているのは間違いだとわかってはいるのですが、でも、救いがほしいと願わすにはいられない。なんて、偽善。こうして借り物に縋っていないと、アイデンティティすらも保てないなんて、とキーボードをタイプしている自分に嫌悪感を抱きます。 どうか、自分の在り方を穿つと同時に、この悪循環を断ってくれる救世を願います。

  • 価値観と利己的な考え方の区別は?

    質問的でないですが、お時間があるなら回答者様がこの質問について思われたことを答えてくださればありがたいです。回答者様の何かの思索を進めるきっかけになれば、と思います。 自分なりに定義してみますと(哲学的、辞書的には違いますが)、価値観は「周りのためになるし自分のためにもなると考える、自分の行為の根拠になる考え方」、利己的な考え方というのは「自分さえよければ他の人間は死んでも損をしても構わないとする考え方」です。 ここで思うのですが、価値観がすべて良い結果を生めばいいのだけれど実際はそうではありません。自分が出せる例を言うと、(世界的には)科学が人類を幸せにするという考え方の下で起こる環境破壊、市場主義が引き起こす暴力(除外された者たちによる犯罪やテロ)や格差(資源を持つ者と持たない者)でしょうか。 身近なレベルで考えてみると、体育会系の上司がうつ病質の部下を追い込むだとか、受験戦争などがあるでしょうか。親の見栄と、子供を出世させたい親心とが混じっています。 質問タイトルは「区別」としましたが、「受験戦争」の例からも思うのですが、やっぱり価値観と利己性とは切り離せないのかな、とも思います。(余談ですが、世界宗教戦争でも起これば価値観で人間は滅びそうになりますね。) でも、難しいながらも何かの基準はあるのかも、と思います。 答えのないともいえるテーマだけれど、自分が「正しい(であろうと思う)」意志決定を自信を持ってするにあたって、何らかの指針がないかと考えています。

  • マンション内壁下地の施工方法について

    断熱(結露やカビの防止)施工方法の詳細について教えてください。 あるサイトに、「下地PB+クロスでマンションの内装を施工する場合、外壁の内側には発泡ウレタンを20~30mm厚で吹き付けてからPBを取り付ける」とありました。 【Q1】PBはどのようにして固定されるのでしょうか?施工途中の写真を見ましたが、壁一面に発泡ウレタンが吹き付けられており、GL工法用のモルタル団子らしきものは見当たりませんでした。(吹き付けられた発泡ウレタンは凸凹しているようでした。PBを直接この上に貼ったら、内壁の仕上がりも凸凹になると思うのですが・・・) 【Q2】結露やカビを防ぐという観点から、発泡ウレタンによる断熱処理は効果的でしょうか? 【Q3】発泡ウレタンを使う工法以外に、どのような工法があるのでしょうか?各工法の費用面と施工の詳細が知りたいです。(断面図があるとありがたいです) 【Q4】PBを貼るタイミングはいつでしょうか?床下地組み、天井下地組み、間仕切り壁下地組み、等との前後関係が知りたいです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 価値観と利己的な考え方の区別は?

    質問的でないですが、お時間があるなら回答者様がこの質問について思われたことを答えてくださればありがたいです。回答者様の何かの思索を進めるきっかけになれば、と思います。 自分なりに定義してみますと(哲学的、辞書的には違いますが)、価値観は「周りのためになるし自分のためにもなると考える、自分の行為の根拠になる考え方」、利己的な考え方というのは「自分さえよければ他の人間は死んでも損をしても構わないとする考え方」です。 ここで思うのですが、価値観がすべて良い結果を生めばいいのだけれど実際はそうではありません。自分が出せる例を言うと、(世界的には)科学が人類を幸せにするという考え方の下で起こる環境破壊、市場主義が引き起こす暴力(除外された者たちによる犯罪やテロ)や格差(資源を持つ者と持たない者)でしょうか。 身近なレベルで考えてみると、体育会系の上司がうつ病質の部下を追い込むだとか、受験戦争などがあるでしょうか。親の見栄と、子供を出世させたい親心とが混じっています。 質問タイトルは「区別」としましたが、「受験戦争」の例からも思うのですが、やっぱり価値観と利己性とは切り離せないのかな、とも思います。(余談ですが、世界宗教戦争でも起これば価値観で人間は滅びそうになりますね。) でも、難しいながらも何かの基準はあるのかも、と思います。 答えのないともいえるテーマだけれど、自分が「正しい(であろうと思う)」意志決定を自信を持ってするにあたって、何らかの指針がないかと考えています。

  • 日本の中高生はなぜ?

    日米中韓の高校生の比較調査で、偉くなりたい、と答えた割合は日本がダントツの最下位でした。 以前から学習意欲に関する調査が行われていますが、日本の中高生の学習意欲は調査対象国でダントツの最下位です。 なぜだと思いますか? マスコミは日本が豊かになり過ぎたと報じていますが、同様に豊かな米国や欧州と比べてもビリですよね。 ご意見賜れば幸いです(中高生の人の意見も大歓迎です)

  • 最近は・・・

    違う土地に来て早6ヶ月が経ちました。 慣れてきた頃だと思ったのですが、最近吐き気が出ています。 健康診断でも、異常なしの結果。 食べて時間がたっても異物感・吐き気の続く毎日です。 どんな病院に受診したらいいのかワカリマセン。 タダの風邪なのか?妊娠なのか・・・(妊娠もまだワカラナイんです。生理来なくてってソワソワする時期じゃないので。)内科に受診ですか?産婦人科受診ですか?

  • 100万円の投資先

    30歳、会社員です。100万円を10年間、どこかに投資したいと考えております。目標は年利10%の利回りで、最低でも5%で増やしていきたいと考えております。よい投資先をご存知の方がみえましたらご指南いただけると幸いです。

  • 今とても落ち込んでいます

    今に仕事場に行くのが、苦しいです。 私は接客業ですが、厳しいと有名の店舗に配属されました。 諸先輩方は確かに厳しいです。職場では会話がありません。 昔いじめにあった経験から周りの顔色ばかり伺って気を使い過ぎて疲れる時もあり、 何とかコミュニケーションを取りたいと思いやっていたことが、八方美人?みたいに言われ、私がいる前では皆無言になり、私が違う場所に行くと、皆楽しそうに笑い、という日々が続き それからどんどん私の悪口を言っている様な錯覚にとらわれ スランプに陥いり人前でも抑えても涙が止まらず、接客業なのに声も小さくなり、先輩からは 仕事は出来てきてるのに、何でそんなに気を使うの? じゃあどういう風に接したらいい?!と言われました。 すみません。謝れば冷たい顔で、謝らないで!といわれました。 先輩の言い分は当然かと思いますが、何を言ってももう皆が冷たいのです。どうしたら良いか分かりません。 泣いてる私にさじを投げているのがよく分かります。 自分を育てようとして言ってくれているんだと プラスに考えて 気にせず仕事を覚えることに集中してました。 でも周りの人たちもう皆の笑顔のない会話もない職場はあるのでしょうか...? 私がもっと強くなれば良いと思いますが、最近は眠れず何も考えずただ ボーっとする休日です。人とも話したくなくなりました。 緊張で心臓がドキドキして、出勤前駅のホームで落ち着いてから行くようしています。こんな私は弱いだけかと思いますが、親にも強くなれと言われ、やっと接客業につけたのに辛くてなりません。 こんな自分はどしたらよいのでしょうか...

  • 妻のひきこもって4年になります。

    私は妻と2人で暮らしている44歳の会社員です。 私の妻は手足は洗うもののこの4年の間、シャワーはおろか風呂に一度も入らず、一歩も自宅から出かけません。 電話にも出ず、炊事、洗濯もしません。 原因を聞いてみても「わからない」の一点張りです。(私が思うに夫婦中の悪さが影響してると思います。) また気性が荒く、話をしていくうちに押えられない程暴れ出してしまうこともあります。 心の病と考え、精神科にいって相談したことはあるものの「実際に本人と話さないとわからない」とのことで治療は断念しました。 民生委員に相談することも考え、妻に言った所、誰かにいって自宅につれてきたら死ぬ(真顔で)といい、この策も断念しました。 自然によくなることを待っている状態ですが、このままでいいのかとても不安です。 何かこの問題を解決する考えはないでしょうか。

  • ヤフーADSLを解約したいのですが…

    現在一人暮らしをしています。 4月いっぱいで実家に引っ越すことになったので、一人暮らしの家で使用しているヤフーADSLを解約したいのですが、電話が一向につながりません。 私は固定電話を持っていないので、携帯からしかかけることができません。 インターネットで電話番号を調べると、携帯からの電話は通話料がかかってしまうようです。 何度かかけてみたのですが何分も待たされます。 このままでは電話代がかなりかかってしまいます。 携帯からかけられるフリーダイヤルはないのでしょうか? あとレンタルしているモデムについてですが、 こちらの過去の質問を見てみると、着払いで返送している方もいらっしゃいますが、ネットで調べると元払いでと書いてあります。 着払いでいいのなら、私も着払いで返送したいのですが…。 これは必ず元払いでなければならないのでしょうか? あともう一つ。 引越しの荷物をまとめていたら、ヤフーのIDやパスワードが書いてある書類が、どこにいったか分からなくなってしまいました。 問い合わせのときに必要になりますよね? どこか自分で調べる方法はないのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません。

    • ベストアンサー
    • ayamasa
    • ADSL
    • 回答数4
  • 自分でうつにしてしまったかんじです

    3月から胃腸の調子がよくなく、吐き気、食欲不振が続いていました。 でも、よくなったり悪くなったりを繰り返し、内科での胃薬を服用していましたが、すっきりしないので、胃カメラを行うことになりました。 でも、胃カメラができるのが2週間後で、そんなことをしている内に2ヶ月になろうとしています。 その間、いろいろ考えてしまったせいか、かなり精神的に不安定で、自分はうつになってしまったのではないかという思いが消えなくなってしまいました。 おかげで、吐き気、食欲不振以外にもうつっぽい症状が出てきてしまっています。 でも、やっぱり病院に行くのはまだためらいの気持ちが強く(子供も望んでいるので、薬が飲めないと思うのです)どうにか民間療法で治したいのですが・・・ どんなことでもいいので、(気分転換の方法とか)教えてください。

  • 不安・焦燥感でたまりません

    はじめまして。10代後半の女子高生です。 心配なので質問させて下さい。 最近起きた瞬間から、不安・恐怖・焦燥感におそわれ、それが1日中続きます。 その対象がはっきりしない時もあれば、家族や自分のことや亡くなった祖父のことを考え恐くなったりしています。 ひとりになるのが恐く、家族に一緒にいてもらうことが多いのですがそれでも不安は治まりません。 時々発作的にイライラして、足をバタバタさせたり暴れないではいられなくなってしまいました。でも2分くらいでイライラはおさまるのです。 また人とのメールや電話のやり取りも嫌になってしまい学校も休んでいます。 ちょっとしたことで異常に驚き、心臓がバクバクし恐くなります。 胸のあたりがモヤモヤし、落ち着くことができず、たまにきゅーと痛くなることもあります。また、階段の上り下り・部屋の掃除等で、息があがり疲れやすくなっている様です。 夜は泣きつかれて眠ると言う感じで、朝早く目が覚めたり、夜中目が覚めたりしています。 ほかにも、頭痛、喉のつまる感じ、肩こり(肩こりからくるのか分かりませんが手の痺れも時々あります)、集中力・記憶力の低下、もともと胃が悪いのですが胃のもたれ感、息が荒く1分に110回も脈を打ちます。 近いうちに病院に行くつもりですが不安で仕方ないのでこちらに来ました。何か病気なのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 自暴自棄なんすが、変われる最後のチャンスありますか?

    今自分は自暴自棄です。 ぐ~たらな人生送ってます(笑い事でなく真剣な苦悩です)。 このままではダメだと思いつつ、なにをやろうと思っても進歩なし。 フリーターな身分で、昼間で寝ては夜まで単純作業なバイトへ行く。もちろん孤独。仲間なんて呼べる人、相談相手なんていやしない。 なにも進展のない日々。もう年齢的にも就職すらあぶない。このままじゃ一生バイト。最近で寝る瞬間の気持ちよさが生きがい。テレビとネットゲームが私の世界。顔も無表情。社会のルールすら知らない。このままではろくな人生にならない。 それがわかってても怠ける。怠けるというか、もはや体が動かない。完全にぬるま湯状態が習慣化されている。覇気がないんです。まあうつとかじゃないのですけど。 人生について書かれてある本を読んだりするけど、その一瞬はやる気が出てもすぐに忘れる。最近じゃ手帳術を買ってきては、人生が変わると思ってたんですが、先週から手帳を開いてすらいないんです。 現在扶養してもらってる親をはやく安心させてあげたい、旅行に連れてってあげたいって思うんですが、日常生活のなかで小言をいわれると、いっきにその思いは消え去る。もっと石○都知事家みたく厳しく育てられてもよかったかも。全部親任せでしたから。溺愛でした。 自己願望を紙に書いておくといいと聞いて、紙に書いたりもしたんですが、なにも変わりません。自己啓発書を読んでも、「努力である」「すぐにやることである」「人生長くはない」・・・ってわかってることをほこらしげに書いてあるんです(内心「それができたら苦労はない」って思うのです)。 私は甘やかされて育ってきました。忍耐力も根性もありません。体力ないですし。バイトだって今のところは続いてますが、昔はしばしば2週間以内にやめてしまってました。 失礼ながら、多分「早く自立しろ」「社会に出れば変わる」っていうコメントいただけると思うんですが、それをする行動のやる気が出ないんです。今じゃ外に出て行くのも面倒なんです。ひたすら眠いのです。自分を変えたいのですが。楽してるというか、今まで甘えてきたので、その習慣から抜け出せないのです。「人のため」に生きるのが良いといわれても、そう思えないんです。欲とかあまりなく。まあ睡眠欲だけがあって。 でも東京へ行って、某グラビアアイドルと一度握手会で握手してみたいって夢がありますね。(バカな夢ですね)。 結局は、行動をしようとしてもやる気が出ないんです。勇気がないんですかね。 私が変われるチャンスはあるでしょうか?まず何からはじめていけば良いでしょうか? ・・・ってここで助けをもとめてる段階で、自分で考えてない証拠ですね。甘えてるのかも・・・。ですが、今日を変われる最後のチャンスと思ってます(それだけは腹くくってます)。