freeman108 の回答履歴

全198件中141~160件表示
  • ねずみ講,マルチとは?

    こんにちは。ねずみ講とマルチ商法って具体的にどういう手口でしょうか?ご存知の方教えてください.宜しくお願いします.

  • 寝付きがよくなる方法教えて下さい

     昔から寝付きは悪かったのですが、これまでは、これは体質なので仕方のないことと諦めていました。  しかし、もし寝付きがよくなれば、今よりも肉体的にも精神的にも健康になれると思い、なんとか寝付きを良くしようと思うようになりました。ただ、睡眠薬には頼りたくないので、取り敢えずは、寝る30分前はテレビを見ない、寝る前に少しだけアルコールを摂取する、などを実行しています。しかし、なかなか思うような成果があがりません。  そこで、薬を使わずに、寝付きをよくできる方法を教えて下さい。医学的な裏付けはなくても構いません。  よろしくお願いします。

  • 犬の食事

    3歳を過ぎるヨーキーを飼っているのですが 市販のドッグフードではなく、手作りのごはんを 食べさせたいのです。 食べて良い物といけない物は知っているつもりなのですけど 食べさせなければいけないもの(必須メニュー?) って何ですか?

    • ベストアンサー
    • longmore
    • 回答数5
  • ご飯のとぎ方。

    お米をとぐ時いつも迷うのですが、お料理の本に書いてあるように水が透うるまで磨いだら、栄養分が水に溶けてなくなるような気がします。だから、3回軽くとぎ、水も半透明の状態で炊きますが、毎日ご飯を炊く主婦の方か大量に炊く料理人の方のご意見を伺いたいです。

  • 20・30歳台の男性が好む漫画

    こんばんわ。 漫画について教えていただきたいのです! 私の家は喫茶店を経営していますが、 今の漫画本もお客さんが読み尽くしてきたようで、 ぼちぼちと新しい漫画を購入しようかな、と思っています。 お店は、20・30台の男性が多いのですが、 それくらいの年代の人が好む漫画本を教えていただけませんか? もちろん、人によって好みがあるとは思いますので、だいたいで結構です。 ブックオフなどの古本屋で購入したいと思っているので、 なるべくなら現在連載中の物よりも、 もう連載がストップしている本の方がいいかな・・・ できたらその本のだいたいのあらすじと添えて教えていただけるとありがたいです。 どうぞよろしくお願いします(^o^)ゞ

  • 外国の昔のドラマで車が喋るドラマの題名教えてください!

    最近スカパーに加入したのですが、小学生ぐらいの時に見ていた外国のドラマで車が知能をもっていて主人公の男性と会話をするシーンをよく覚えています。主人公は探偵とか刑事とかそんな感じだったと思います。このドラマの題名がわかりません。もしスカパーでやっていたら是非みたいと思ってます。どなたか知ってる方いたら教えてください。

  • PCに繋いだスピーカについて

    似たような質問はないかと検索してみたのですが、見つけることができなかったので質問させてください。 今使用しているPCにスピーカを繋いだのですが音が全然小さくて聞こえずらいんです。 ツールバーに入っている「スピーカマーク」のようなものをクリックすると「音量」を調節できるのですが、最大にしても全然小さいです。 原因はどんなことが考えられるのでしょうか。

  • 何故「権利」には「義務」が伴うと考えるのでしょうか?

    タイトルどおりなのですが、前々から疑問に思っていました。 何故か、社会常識として通用している概念なのですが、私には理解しがたい概念なのですよ。 例えば、「権利」には「生存権」などの在って当然の権利がありますよね。つまり、この世に生まれた時点で無条件に享受出来る権利が「権利」概念の基本ですよね。 又、其処から派生する「より良く生きるための権利」というのが在って、「教育を受ける権利」などがそれですよね。 更に、生れ落ちた時点から、当然行使できる「自由」というのもありますよね。 一方、「義務」を考える時、その時点じてんでの政治にとって必要な事柄が「義務」とされますよね。 「納税」「教育を受けさせる義務」など等。 つまり、私が理解している「権利」「自由」は、それ単独で行使される事が可能なものであって、「義務」を伴うものではないのです。 「義務」は担当政権によって、無理やり課せられる「改変」可能な一時的なものであって、「権利」「自由」のような、「改変不可」のものと違う気がするのです。 それなのに、「言いたいことがあるなら義務を果たしてから言え」とか、「権利ばっかり主張して、少しは義務を果たせ」などと、当たり前なようにまかり通るのでしょう?

  • スーパーロボット大戦の反応値とは?

    スパロボαを中古で譲り受けて説明書がありません。ユニット改造項目の反応値とはどんな意味で、どんな機体で改造すべきなのでしょうか?

  • パットが入りません

    掲題の通りです。コースにもよりますが、悪いときは18Hで40以上たたいてしまいます。周りの上手い人に聞いても、例の「5角形を作って、振り子のように…」とか、「実際の距離より10%くらい長めに打って…」とか何度も聞いたような回答しか得られません。俗に「パットにはフォームがあってフォームがない」とも言いますが、何かコツみたいなものはないでしょうか。また、良い練習方法はないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 天婦羅をさくさくに揚げる方法

    過去、何度か挑戦してみたのですが、やはり上手くいきません。 どなたか、天婦羅をさくさくに揚げる方法を教えてください。 お店で出されるような、さくさくの天婦羅を家で楽しんでみたいので・・・ 宜しくお願いします.

  • 巨大ロボットを作る

    人間型では問題があります。 そこで、メタルギアレイやゾイド型なら問題はないのか?

  • テレビ東京の野球中継について

    1:テレビ東京はなぜ他の局に比べてプロ野球中継が少ないのですか。 2:ナイターを中継せずデイゲームしか中継しないのは なぜですか。 3:テレビ東京は1度も巨人戦を中継せず巨人戦以外しか中継しないのは なぜですか。 4:その他の局はセリーグ戦しか中継しないのにテレビ東京はパリーグ戦を 2回中継しています。なぜですか。 5:テレビ東京はなぜオールスター戦や日本シリーズ戦を中継しないのですか。

  • 複数年契約についてわかりやすく

    巨人の松井が複数年契約の申し出を断り 単年契約をしたそうですすね。 「選手は1年1年が勝負だから」とは本人の弁ですが もっともだと思います。 で、そもそも複数年契約とは何でしょうか? わかってるようでよくわかりません。 選手側が複数年を要求するのをよく見かけますが 今回は球団側が要求してます。 そもそも選手・球団どちらに利があるのですか? できれば実例を挙げてわからやすくおしえてください!

  • 割り勘の計算の仕方

    今度、友人2人と私の3人で、車で出かけることになりました。 高速を利用するので、高速料金を3人で割り勘することになって、その計算でお聞きしたいことがあります。 A、B、Cの3人で現地に行き、Cは都合で現地で別れ、帰りはA・Bの2人で帰ります。 それで、例えば高速料金が片道3,000円であった場合の割り勘の方法なのですが、 Aが主張するには「行きは3人だから3,000円を3人で割って1人1,000円、帰りは2人で割って1人1,500円。つまり、A・Bは(1,000+1,500で)2,500円、Cは1,000円払えばいい」と言い、 Bが主張するには「AとBはCの2倍の距離乗るわけだから、全行程をA:B:C=2:2:1になるように分ければいい。つまり、AとBは(6,000÷5×2で)2,400円、Cは1,200円払えばいい」と言います。 どちらの主張も筋が通っているので、どちらが正しいか考えれば考えるほど分からなくなりました…。 なんだか分かりにくい内容で申し訳ないのですが、数学がまるきり苦手な私に代わってどなたかご教授ください…。 よろしくお願い致します。 #ガソリン代等は抜きにして、純粋に高速道路料金についてのみの計算です。

  • 自動車運転免許試験の受験資格について

    私は10月13日に自動車学校を卒業しました。 いろいろ忙しく、本免の試験を受けにいかず、やっと今日受け にいきましたが、落ちました・・・。 受験資格はいつまででしょう??1月13日まで? 本免受験可能日は10月15日からになっているんですが・・・。

  • スーパー駐車場内での事故

     道路交通法は 公道でのみ適用されるのでしょうか   スーパー駐車場内での人身事故は どんな法律が 適用されるのでしょうか? 警察の事故証明は 公道の場合しか してもらえないのでしょうか? ふと 疑問に思い お尋ねします  

  • プログラムのコピーについて教えてください

    CD-ROMに入っているプログラムそのもの(まるまる全部)をCD-Rにコピーをするには、どのようにしたらいいか分からないので、どなたか詳しく教えていただけないでしょうか??

  • HDDの内蔵キャッシュは何をキャッシング?

     こんにちは。  最近、Western Digitalより、8Mバイトキャッシュ内蔵のHDDが発売されています。  この商品に限らず、HDDには、2Mバイト程度のキャッシュが内蔵されているのが一般的です。  さて、このHDDの内蔵キャッシュは、何をキャッシュするのでしょうか。  HDD(IDE)のプラッタへのデータの読み書きについては、ファイル名によるアクセスではないので、  ・トラック単位でのデータのキャッシュ  ・セクタ単位でのデータのキャッシュ などになると思うのですが、本当のところをご存知のかた、よろしくお願いいたします。  もちろん、PC内のOS管理下のメインメモリの話ではありません。HDD内のコントローラの働きの仕組に近いものです。

  • 健康保険について教えてください。

    現在、母親と二人暮らしです。世帯主は私です。 現在は会社を経営しており、会社の社会保険に入っています。母も私の会社で働いているので、社会保険に入っています。私は、来年度より、会社をやめて、大学へ行く予定です。来年度より所得は0円になります。 母親は遺族年金のみの収入となります。国民健康保険に加入することになると思うのですが、具体的にいくらの支払が必要でしょうか。 よろしくお願いいたします。