sdfsdfsdfs の回答履歴

全4362件中141~160件表示
  • 正社員かパートか・・・

    お世話になります。 よろしくお願いします<(_ _)> もうすぐ40歳の子供なし主婦です。 現在週に約3日、1日8時間のパートに出ています。 年々不況の煽りで夫の給料も減り、先が不安に思えて来ました。 私がもっと働かなければと転職を考えているのですが、正社員かパートかで悩んでいます。 とにかく私はあまり体が丈夫な方ではなく精神的肉体的に疲れやすい体質です。 でも現在でも1日8時間勤務していてこれを後2日増やせば正社員と同じ、と思うと 「ボーナスもある正社員で・・・」とも思います。 「年齢的に難しいのでは?」と言うのは今回は触れずに、 主婦で正社員で働いておられる女性の皆様の頑張りやご意見をお聞かせ頂きたいです。 また皆さんが私と同じ状況であれば正社員になりますか? それともパートのまま103万ギリギリで止めておきますか? (ちなみに私の年収は80万程度です。) ちなみに夫は家事は一切してくれません^^; 「正社員で働くなんてお前には無理!」と言い切ってます。。 (「アンタがもっと高給取りなら私だってパートでいたいんだよっ!」と言う言葉はぐっと我慢です。苦笑) よろしくお願いします<(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#80646
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • 親の借金の影響

    親がブラックリストにのっても大丈夫でしょうか? 皆様、質問させてください。 友達がもうすぐ結婚するらしいのですが、その子の父親が借金をかかえているそうです。 (現在彼女はその彼氏と同棲中で親とは別居です。) 借金は400万くらいだそうで 現在60歳で年金暮らしをされており、妻(無職 年金未)と母(無職 年金受給)の3人暮らしをされて毎月9万の支払をしているそうです。 しかし、収入は2ヶ月に24万なので、生活費の事を考えるとおそらく滞納しているとの事です。 もし親が「任意整理」や「個人民事再生」などをした場合はブラックリストにのってしまいますよね。 その後5~7年はローンが組めなくなったりするのは知っているのですが、 もうすぐ結婚を控えている彼女の場合、もし親がブラックリストにのった場合は、結婚する前、した後も何か影響ありますか? ・引越ししたいとき、マンションなど借りれますか? ・ダンナさん一家にも何か不都合な条件が出てくるでしょうか? また、複雑なのですが、その子の母親は500万くらい貯金があるみたいなのですが、精神病院に通っているらしく判断力が鈍っていて、家族の危機にもお金を出さない状況らしいです。 そんな状況でも「任意整理」「個人民事再生」をすることが可能なのでしょうか? 私には、全然わからないので、答えてあげることができません・・・ みなさまのご意見よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 給与の過払いについて

    給与で支給されていた手当が経理の間違いで1年半支給されていました。正当な報酬だと思ってましたが、支給されないようです。しかし金額にして10万くらいである為生活にかなり負担が掛かってしまいます。 この場合、何か会社側に要望できる物ですか?

  • 一般事務からの転職

    就活していますがなかなかうまくいきません 職歴は一般事務を3年程度、希望職種は営業職です。 面接に行きましたがどこもあげ足を取る言い方で、未経験歓迎と書いてあるところへ行ったにもかかわらず「なぜ畑違いの職種を選んだのですか?営業職は未経験者からくるのがとても多いので」と苦々しい顔をされてしまいました。 一般事務からの他業種への転職はできないのでしょうか?

  • 総務、経理、人事 を担当している方に質問します

    この不況の中で、会社の経営をよくするために最初に削減しなければならない項目と理由がありましたら、お聞かせください。優先順位がわからないのです。社員に聞いても、社長の提案には反対ばかりなのです。 タクシー使用禁止、建物の修繕費削減・売却、昇給ダウン、派遣社員の契約更新打ち切り、社員旅行廃止、残業手当廃止・・・などが思いつきますが実行に至っておりません。

  • 失業しました。なんのスキルもありません。

    34歳独身男です。大学を卒業してから病気のため派遣を半年、日払いのアルバイトを転々とし、29歳のときに正社員として就職し、30歳で退社し、30歳のときに親から資金を援助してもらって資本金350万円から起業(インターネットで自分の企画した雑貨を販売)しましたが、資金繰り悪化のため、今月上旬に閉店しました。ここで質問なのですが、こんな不景気のなか、自分を雇ってくれるような会社はあるのでしょうか?「未経験でスキルがなくても、やる気があれば採用する」というような会社ってあるんですか?ブルーカラーの仕事ならありますか?ホワイトカラーの仕事はまったくなしですか?

  • 派遣社員の求人で経理補助、必須の経理知識・会計知識とは??

    お世話になります。 就職のことで悩んでいるので相談させてください。 ある派遣会社の求人が気になって悩んでいます。 その派遣会社にはまだ登録しておらず、HPで求人を見かけ気になっている状況です。 経理事務の補助の仕事なのですが、必須知識が「経理知識、会計知識」と書いてありました。 経理の仕事だと、大体が経理経験が必要とされることが多いですが、 「補助」業務だからなのか、そのようなことは書いてありませんでした。 そこで疑問に思ったのですが、「経理知識、会計知識」とはどのようなことが求められているのでしょうか?? 例えば、「日商簿記2級程度」とかでしょうか?? 経験が必要ではないけど(もちろん、あればあるに越したことはないんでしょうが…)、経理知識、会計知識が必要と言うのは何が求められているのでしょうか?? それ以外の条件は私に合っているなと思い、応募を検討しています。 世間知らずなもので、よろしければ、どなたか教えてください。 派遣会社に直接電話して聞いてみてもよいかなと思ったのですが、 メールでしか問い合わせが出来ないようで、聞き辛かったので、こちらで質問させていただきました。 どなたかご回答いただけたら助かります。 もし、過去に同じような質問がありましたらお許しください。 調べたのですが、検索できませんでした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • skr2008
    • 派遣
    • 回答数3
  • 私独身女性、奥様からの依頼

    職場に男性大好きな女性がいます。 顔は、本当に綺麗でテレビに出ているアイドルよりうんと美形です。 男性には、信じられないくらい次から次に見境無く近寄ってはポイです。 自分から食事に誘い、いざ、本当に誘われるとセクハラ対策室に密告する。 会社家族にバラスと脅し数百万の慰謝料を払わせたとか。 逆に女性には想像を絶する巧妙さで陰険な嫌がらせをします。 最近は、既婚男性を振り向かせるのが楽しいらしく、 これまた次から次にターゲットを決めては落としています。 彼女、過去に奥様に怪文書を送りつけ自ら自分の存在を明かした事がありました。 この奥様が調べ上げた結果、何故か私が不倫相手と間違えられ、 呼び出されました。 言われるがまま携帯を見せ、アリバイの確認をして、 真相を語ると納得してくれましたが、私に彼女の行動を監視してもらいたいと依頼されました。 奥様としては、相当困っていると言うか平常心ではいられない出来事なので切羽詰っての依頼だと思います。 一人喜んだのは不倫相手の子です。 「彼の選択は私だったわけだし、奥様みっともない」 「男って綺麗な子好きよね。良かった所帯やつれしてなくて」 「不倫って騒いでらっしゃいますけど、証拠あるんですかぁ!? 無いですよねぇ!?でっち上げですから!!」 「奥様過去に不倫された経験がおありなのでは?だから疑心暗鬼なんですよ!旦那一人つなぎとめられないだなんて・・・・くす」 と笑いながら言ってる姿を見ていたたまれない心境になりました。 本来、監視なんて私には向いていない行動なのですが、 今まで女性社員は、数々の嫌がらせをされてきたのもあり、 事実、何名かは精神を病んだりして退職しています。 女性皆が地獄に落ちろ!との思いを抱いています。 ただ、監視となると何となく抵抗があるのも事実です。 監視と言っても退社時間とランチタイムに職場にいたかどうかを教えて欲しい。との内容です。 皆様ならこの依頼受けますか? 監視なんて邪道ですし、 受けるか受けないか悩む段階で私は間違っていますか? くだらない質問ですみません。

  • 初めてのクレジットカード(迷える子羊に救いの手を!)

    カードについてざっと調べてみましたがイマイチ要領を得ず、かえって選択肢が多くなってしまいました。 【私】:20代 会社員 男 【きっかけ】 メーカー直販のパソコンが欲しくなったのでWeb上で見積もったところ、込み込みで30万とちょっと。しかし、30万円オーバーの買い物はカード or ネットバンキングでの支払いのみ受け付けます、とのこと。 この時点でネットバンク案は却下(メンドクサイ)。 そんな事件(?)をきっかけに、今更ながらカード社会に身を投じることを決意し、質問を投稿しました。 【質問】 ・ズバリ!お勧めのカードは?(会社、銘柄 等) ・カードの選定に当たり、気をつけるべきポイント(保険、特典 等) 当面、ネットショッピング以外の使い道は考えておりません。日常の買い物は現金が主になると思います。 また電車も飛行機も滅多に乗りませんので、マイル云々はどうでも良いかな、と。 限度額については、上記PC+αが余裕で買えるように50~100万円程度と考えています。 以上、よろしくお願い致します。    メエエエェェ~!

  • 転職を考えています。

    転職を考える30代、既婚、公務員です。今の職場は15年勤めました。激務であり、夜勤あり、異動もある。2年ごとに生活が変わるため、結婚してから仕事と家庭との両立に疲れました。そこで転職を前から考えているのですが、15年勤めた職場。公務員であるので安定もしている。中々踏ん切りがつきません。そこである職場をホームページで見つけ、転職先として興味を持ち、真剣に考えました。ただ、ホームページには「履歴書を送付してください」とあるだけなので、どんな職場なのかよく分かりません。まだ転職する気持ちも決まっていないのに、履歴書を送付する事に抵抗があります。できれば一度職場を見たいですし、職場の方の話もしたいのですが、その様な事はできるのでしょうか。それって面接みたいになって、順番がおかしくなるのでしょうか? まだ、私の胸の中で沸いてきた気持ちなので、家族にも話しておらず、皆様のお力をお借りできたらと、思って投稿します。恥ずかしい悩みで恐縮ですが、一般常識を教えてください。

    • ベストアンサー
    • aibox
    • 転職
    • 回答数3
  • 離婚暦のある夫との将来

    夫には10年前に離婚した妻と子供がいます。 子供とは会うが元妻とはもう終わった事なので何もないと言っていたのですが、 実はずっと連絡をとっている事を最近になって知ってしまいました。 離婚暦がある事を承知で結婚しましたが、 もう何年も夫の給料は子供の養育費でほとんど消え、 自分の給料は生活費に消え、貯金もできないでいるのに元妻とうまくやっているんだと思うとつい夫を責め、ぎくしゃくした関係が続いています。 今更ですが、子供の為を一番に考えるなら、父親は再婚せず いつでも子供が遊びにこれる環境を作っておいた方がいいのかとも思います。 離婚暦のある旦那様がいる方、 辛いこと苦しいことなどあったと思いますが、 時が経てば気持ちも変わり解決しましたか? それとも自分達の子供がいないうちに別れていればよかったと後悔しましたか? アドバイスお願いします。

  • どんな仕事 (事務) をしていますか

    今まで主に経理の仕事をしてきました。 きっかけは、就職した職場でたまたま経理課に配属された為です。 業界としては最も興味があり、やりたいと思っていた業界だったので 知識も経験もないまま経理課に配属され非常に不安でしたが、 何とか最低限の事はこなしながら数年勤めました。 (当時の求人では総務課と経理課の2名募集でした) 病院だったんですが、私がいた病院は特殊な職場で 精神的に限界がきて退職してしまったんですが、 (今思えば自分をあまりにも認めなさ過ぎで辞める必要なんてなかった) 応援程度に救急受付や会計での金銭授受はしていたものの、 経験したと言える仕事が経理しかなかったので、 経理を主に求職をし、派遣や臨時職員などで稼働しました。 経理以外は、銀行の事務センターで端末の単純入力や ホント社員の事務補佐程度の仕事しか経験できていません。 ただ、最初に経理を経験した業界が病院だった事や社内事情もあって 私の経理経験は経験者とはほど遠い内容です。 求職する過程や経理について調べたりしての自己判断ですが 簡単にいえば、経理の流れが分かっている、程度だと思います。 (退職後に簿記3級は取りました) 経験を上積みする為にも、経理要素があるものを選択してきましたが、 自分がこのままの求職方法でいいのか不安になってきました。 私は数字に抵抗がない人ではないし、 派遣で経理事務として稼働しても、 どうもスッと入っていけないんです。 正社員じゃないからかと思った時期もありましたが、 どうもそうとも言えない気がします。 経理に向いているタイプ、経理をする人に望まれるものを色々調べたり 簿記2級を勉強するにつけ、私には無理!と思ってしまいます。 簿記2級は、とっておけばよかったと将来後悔しない為の思いが強く、 取得=仕事とは思っていません。 (数字・経理が向かないのか、勉強が向かないのかわかりませんが  合格できそうな気配もありません。) かといって、今更新たに何かの仕事を未経験から始められるような 年齢でもありません。 老人の域に入った遠い遠い将来的には、 教育や医療福祉分野で人と人との対話を要するような、 「単純に事務だけ」ではないそういう事をしたいと理想を描いてはいます。 ですが、今は大半の気持ちを占めているのは 仕事となると事務を主体とした仕事です。 営業的な仕事や接客業・電話専門業務は向かないと思っていまして 技術的な分野ではPC関係も無理だと自覚しています。 やはり事務がしたいです。 経験があるのは経理くらい、 でも中途半端な経験で、向いていないかもという自覚さえある、 職種を新たにゼロから変えられるような若さでもなく 多額の自己投資して大きく方向転換する勇気が持てる年齢でもない。 年甲斐もなく、思わぬ壁にぶち当たってしまい、 無駄に求職する時間を費やしているだけの時もあって 質問させて頂いています。 大変長くなってすみません。 経理で食らいついていった方がいいのか、そもそもいけるのか、 自分は気付いていない事務職があるのか 業界によっては息の長い事務職があるのか。 どうしようもない私ですが、相談にのっていただけませんか。

  • 働かない妻

    結婚3年目、33歳 妻27歳です。子供はいません。 私は手取り25万、家賃10万のマンションに二人で住み、私の小遣いは5万円です。私の収入が少ないのにも関わらず、妻が働かない事が悩みです。 妻は半年間働いておりません。以前の会社はノントラブルで退職しましたので理由はそこにはありません。 彼女はこの半年、家事はしますが、他の時間はテレビ、漫画、インターネットの日々でほぼ大半を家の中で過します。月に一度くらいは友達とも食事に行っており、家計も全て彼女に任せているので浪費の実態はつかめませんが、こちらはわずかだと思います。 上記についてはお互い十分話し合ったつもりです。彼女は子供が欲しいと言っており、今後も働く気はなさそうです。「働いて欲しい」と頼むとヒステリックになり、泣いて拒絶します。私も子供は欲しいですが、 すぐにとは考えておりません。それよりも将来に対して何も策を投じようとしない彼女の姿勢に正直、呆れています。 市況を考えれば、彼女の考えは甘さそのものだと感じてしまいます。交渉・条件提示で考えが変わる余地はなさそうです。極端な話、ここを拠点として不和が生まれてしまい、今後の結婚生活も不安です。 何でも結構ですので ご意見宜しく御願いします。

  • レンタカーを使用したくなった場合

    たいした質問ではないのですが、ご存知の方おりましたら教えてください。 Q1.旅先で「レンタカーでまわりたい」と急に思った場合は、飛び込みでレンタカー営業所に入って借りることは可能なのでしょうか? ニッポンレンタカーは1時間前まで予約可なので、最悪(ニッポンレンタカーがあればですが)1時間待てばいいと思いますが、他のレンタカー会社はどうなのかな?と思いまして。 Q2.配車予約を行うとき、30分単位で予約するフォーマットになっていますが、自分の到着予定時刻が10時15分だった場合、前後どちら で予約を行うのが普通でしょうか? 10:30~にして、15分待つ、 10:00~にして、最寄駅到着後すぐ営業所に行く ご存知の方、レンタカー使用経験の方おりましたらお教えください。

  • 知人からの依頼で投稿 : 公務員をやめようかなと考えています。

    知人からの依頼で投稿します。 以下、依頼文 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー こんにちは、現在30歳の地方公務員です。 公務員をやめようか、考えております。 理由は私の思考です。今になって、「給料を貰いたかったら民間企業にいけ」「公務員の給与は基本的に安いから給与が目的で公務員は」というアドバイスが心に染みています もともと大学時代は、お金のイロハに興味がありましたので給料が多いところに就職したいと思っていました。 しかし、たまたま受けた公務員試験に受かって、他の人も意見も参考にして民間企業ではなく、私も、正直、押される形でで公務員のほうを選びました。 しかし、たまに同級生と再会して給料の話をして、同級生が700万、800万を貰っているのを見るとうらやましいです。と同時に自分もバリバリ努力して稼ぎたいと考えてしまいます・ 私は今、残業代いれて500万弱です。定時に帰れることはなく家に着くのは7時半~9時の間です。 話がそれましたが、やはりやめるのは満足いく転職ができてからにしようと思っています。 金融系や営業職を中心に会社に応募しようと考えていますが、上のような同級生のようになることができるよう全力でがんばりたいと考えています。何かアドバイスをお願いします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上です。宜しくお願いします。

  • 義理の親族のことを、どのように思っていますか

    20代、既婚の女で、子供はいません。 私は、人見知りで、人付き合いが下手で、いつも自分の殻に閉じこもって、こんな自分が嫌になります。 でもこんな私が、心を許せる男性に出会い去年結婚しました。 結婚して初めてのお正月、元旦に旦那の実家で集まりがありました。 紹介しますと義父、義母、義祖母、義兄夫婦、その子供1人(幼稚園)、義姉夫婦、その子供3人(小学生2人、1歳)、義父の兄、その子供夫婦、その子供3人(小学生2人、幼稚園1人)。 こーゆう性格の方は分かると思いますが、かなり憂鬱でした。 ましてや旦那の実家とはいえ他人の家で他人だらけですから。 それでも嫁として行かなければならない現実に必死で戦いました。 家に着くと食事中でした。義姉の子供が1歳と可愛い盛りなので、みんなに可愛がられていました。旦那も私も子供が好きで、旦那は義姉の家に行く度に抱っこしていて、その日もしていました。が、私は興味がありません。顔は可愛いなぁと思うのですが、自分から抱っこしたり話しかけたりしようとは思いません。他の子供はそれ以上に興味がなく、冷めています。 でも、私の従姉の子供はとても可愛く、愛おしく思います。結婚する前はよく遊んであげていました。 やはり血が繋がっていないから可愛いと思わないのでしょうか。 こんな冷たい私は鬼嫁でしょうか。 お嫁さんの皆様、義兄弟の子供のことをどの様に思っていますか。 私たちは、お互いの実家から15分のアパートに住んでいます。 いずれ、旦那の実家の裏の土地に家を建てる予定です。既に、義兄夫婦は家を建てて住んでいます。 そーすると、義両親や、義兄弟とも顔を合わせる機会も多くなり憂鬱です。 私は、今住んでいる少し離れた所が気も使わずベストなんですが、土地と家を買える余裕もなく(給料が少ないため、負担が大きい)、旦那の実家の土地をもらうしかないかと思っています。 旦那の実家の近くに住んでいる方、どれ位の割合で会っていますか。

  • フォーリーフ会員の方教えてください。

    フォーリーフの会員になり、全く人を紹介せずに収入がプラスになってる方はいらっしゃいますか? 紹介しなくても収入があると勧められましたが、信用できません。

  • バツイチの彼の子供

    はじめまして。26歳の会社員です。私は今職場の上司(バツイチ45歳)とお付き合いしています。 年が離れていますが、一緒にいてとても居心地が良くお互い年の差をあまり気にしていません。今年の4月で出会って丸3年、付き合い始めて丸2年になります。 今回は彼の子供の事で、人生の先輩方にご意見を伺いたいと思っています。 彼には小学生の2人の女の子がいます。親権は元妻です。当初月に一回会うという約束だったのに、ある時から突然会わせてもらえなくなったとのこと。それ以降誕生日やクリスマスには子供へプレゼントを贈っているそうですが受け取ってくれているのかも分からないそうです。 私は彼に、子供に会いに行ってほしいと思っています。子供にとって彼は世界でたった一人のお父さん。大人の勝手な理由でお父さんにあえなくなった子供の気持ちを思うと胸が苦しいのです。 でも彼は私に子供の話をしたがりません。私が子供の話をふっても、いつも流されてしまいます。私に気を遣っているのか、思い出すのも悲しいのか、それとも子供を愛していないのか・・・。彼の気持ちが分かりません。 離婚して子供と離れてしまった方、今の彼女に子供の話をされますか? また子供に会わせてもらえない方は、子供とどのように繋がりをもってらっしゃいますか?

  • ダウンジャケット 高いのと安いのとでは何が違う?

    ダウンジャケットって値段が安いのと高いのとでは何が違うのでしょうか?。中身が違うんですか?。暖かさが違うんですか?。

  • 石油ファンヒーターが自動停止する

    SHARP製石油ファンヒーターを2000年から使用しています。 最近の症状なのですが ・電源を入れて、着火しそうなタイミングで電源ランプが点滅し止まる。 ・上記の後にもう一度電源を入れると着火し、温風が出てくるが15分くらいで換気ランプと電源ランプが点滅し停止する 以上の症状が起きています。 停止する時にはちょっとこげ臭い匂いもしますが、窓を開けるほどでもなく近づかないとわからない程度なので、通常の範囲かなと思います。 空気が入る箇所は裏のファンの部分しかないので、 先日金属網をネジで外してファン付近の埃は除去しましたが改善しません。 他に、素人はできる対処はありますでしょうか? 修理に出したほうが良いのでしょうか?