moomin の回答履歴

全343件中101~120件表示
  • auの携帯で迷ってます

    現在他会社の携帯を使用しています 今度携帯を変えようと思っていますが迷っています A5405SAとA5401CA(2)とで迷っています。いろいろなサイトを見ていると5405SAはお子様向きみたいなことが書いてあるのですが実際どうなんでしょうか?教えてください

  • 外壁材にメーカーの違いについて教えてほしい。

    新築をハウスメーカで建てるのですが、外壁を選ぶ段階で自分が望んでいる色のサイディングがニチハにあったのでそこでお願いしたいといったのですが、取引ルートがあるのは松下電工と東レなので、ニチハだとほとんど定価に近い金額になると初め言われました。しかしながら、ニチハにしか希望の色合いがなかったのでそこで見積もりをだしてくれと言っていると、今度はいままで施工したことがないのでできないと言われました。とりあえずその場は一旦検討するとなったのですが、次回コーディネイトを説き伏せるためにいい知恵を分けてください。 疑問に思うのは会社が変わるとサイディングはそんなに違うものなのですか? 仮に定価近くで買ったとしてどれ位かかるものなのでしょうか(30坪程度)?

  • 新築時のコンセントの追加料金など

    今配線の事で考えている段階なのですが、 コンセントの数があまり多くないので、 増やしたいと思っています。 ただ、追加で料金が発生するとの事ですので、 なかなか増やす事をためらっています。 追加の分の料金はまた不動産屋さんから連絡があるのですが、大体いくらぐらいかを知りたいです。 あと、ガス栓の位置もどこにするのか聞かれたのですが、暖房は石油ファンヒーターですので、今の賃貸でもガス栓を一度も使っていないので、どこにつければいいのか分かりません。ちなみにLDK全てつながっていますが、普通はリビング、ダイニングのどちらにつけるものなのでしょうか? 家を建てられた方、教えていただければ嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 長年使用のアルカリ整水器の中って汚いのでかえって不潔な水になる??

    据置き式のナショナルのアルカリイオン整水器を8年~使用しています。 何度もカートリッジは交換しているのですが、 その交換時に中を見ると ちょっとカビ?とも言えないような、何となく汚れているような気がして、掃除をしましたが「見えない内部はもっと汚いのでは・・?」と気になっています。 今の自宅自体も古く、且つ。たぶん地下に這っている水道管もとても古い地域だと思うので、たまに水道をしばらく使わないと赤錆のようなものや黒い物?も出てくるので、水質は良くないです。 アルカリ整水器の寿命ってどの位なのでしょうか?カートリッジを替えれば半永久的に安全な水が飲めるというわけではない・??ですよね。。?? ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたく、 よろしくお願いします。

  • 三菱オーブンレンジの温度について

    パンやケーキが好きで、新しくオーブンレンジを購入しようと思っています。 一番の候補は三菱のRO-B1Aなのですが、メーカーに問い合わせたところ、190℃以上での運転時間は8分間で、その後は自動的に180℃に切り替わる、とのことでした。 実際にこの機種を使っている方で、パンを焼いている方がいらっしゃいましたら、温度面で不都合がないかどうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • ドコモ携帯 「505」シリーズをお使いのかた・・・

    いまどきPHSを使っている私です。 そろそろ携帯に替えようと思っているのですが、 こういう場合、PHSを解約し、携帯を契約する場合、 新規契約となりますか? それとも同じドコモのPHSだったのであれば、 新規扱いにはならないのですか? これというのも、新規契約だと0円とか安く携帯を持つ事ができるみたいなので・・・。 N505・とF505・が0円! これは今が携帯に替えるチャンスかなと・・・。 そこで505・シリーズをお使いの方に、 どの機種がオススメかお聞きしたいのです。 オススメな点、特徴など教えていただけたら嬉しいです! ぜひぜひよろしくお願いします。

  • エアコン 省電力タイプはお得?

    寝室用のエアコンを探しています。最近は省電力タイプが主流となりつつありますが、電気屋さん曰く、「寝室の使用条件を考えると古いタイプのほうが経済的」と教えてくれました。 そこでふと疑問に思ったのですが、今現在は電気代と本体価格が反比例している場合が多いので、使用条件によっては古いタイプがお得なのかもしれませんが、将来的には省電力で、しかも低価格のものが発売されるような気がして・・・ 今年の夏までに購入するならどちらがお得でしょう?

  • 電動自転車

    今度うちの母に電動のこぐのが楽になる自転車を買おうと思っているのですが、どこか安く売っている店やサイトがあったら教えてください!ちなみに埼玉の越谷に住んでいます。

  • リンナイのガステーブル グルメ7を活用してる方はいますか

    女ですが料理オンチ&過熱で油が燃え出した経験ありなので、今回、リンナイの最新機種の一番高い型を買いました。 「グルメ7」という、天ぷらや炊飯の火力調節が自動でできるボタンがついていますが、取説をめくったら内容豊富すぎて、じっくり読むのはまた今度・・今まで通り、お湯が沸いてフライパンで焼ければとりあえず・・。 これではせっかくお金はたいた意味がなくなりそうです。 とりあえず、「グルメ7」を活用されている方の、「この機能(ボタン)が便利だよ!」というアドバイスをいただけたら、その真似から始めようと思います。 よろしくお願いします。

  • 洗濯機を回す時間帯

    いつもお世話になっています(*- -)(*_ _) 私はいつも寝る前にタイマーをセットして 翌朝に洗濯を干しますが、 時折洗濯機が何度もエラー(洗濯物の片寄り)を 起こし、止まってしまい時間を取られて しまうため、 (点検してもらいましたが異常ではないようです) これからは夜に回し、朝に干すように しようかと思っています。 マンション住まいなんですが、こういった場合、 隣、下の方に迷惑がかからないような時間帯で回したいと思うんですが何時頃までなら 回してもいいでしょうか?? あと、よろしければ皆さんの洗濯スタイルを 教えて下さい。 (いつ回し、干すか...など)

  • 洗濯機を回す時間帯

    いつもお世話になっています(*- -)(*_ _) 私はいつも寝る前にタイマーをセットして 翌朝に洗濯を干しますが、 時折洗濯機が何度もエラー(洗濯物の片寄り)を 起こし、止まってしまい時間を取られて しまうため、 (点検してもらいましたが異常ではないようです) これからは夜に回し、朝に干すように しようかと思っています。 マンション住まいなんですが、こういった場合、 隣、下の方に迷惑がかからないような時間帯で回したいと思うんですが何時頃までなら 回してもいいでしょうか?? あと、よろしければ皆さんの洗濯スタイルを 教えて下さい。 (いつ回し、干すか...など)

  • ガーデニングにアドバイスを!

    ガーデニング初心者の為 いろいろ教えてください。 日当たりが悪く 冬は霜が下りることもあり、 水はけもあまりよくない土地に 手いれが楽で けっこう見栄えのいいガーデニングが したいなぁって 贅沢な希望をもっています。 どんな植物がむいているとか、どこのHPを見るといいとか、なんでも アドバイスください!

  • なぜユニットバスは、寝転がって入る浴槽しかないの?どんなところがいいの?みなさんの意見を聞かせて。

     昨年,我が屋を新築しました。お風呂の浴槽を昔ながらの深いタイプにしたかったのですが,結局できませんでした。 理由は,ハウスメーカから「後の保証の関係でユニットバスでないと困る」と言われました。そこでユニットバスでそのタイプの浴槽のものを探してみたのですが見つかりませんでした。(条件は1.25坪のタイプであまり高価でないもの) 「最近の新築の家ではこれを使っているのだから慣れると問題ないかな。」と思っていたのですが、実際に使い始めるとどうも使いにくいのです。 理由 1 肩まで入るために相当の多くの湯が必要でしかも寝た状態にならないと肩まで入れない。 2 子供2人と入っているが、みんなが肩まで入ることができない。その上に子供は肩まで入ろうとしない。 3 入れた湯が、すぐに冷えてしまう。(浴槽の形の製ではないかもしれないが、夜に入った風呂の湯が朝には完全に水。新築前の風呂はそんなことなかった。) 4 高齢者にやさしいとのことだが、私の父親(70代)は「この風呂は危ない。転倒しそうになった時につかまるところがない。寝転がって入らなければならないので、立ちにくい。」と言っていた。 5 浴槽の面積が大きいので、その分洗い場のスペースが少ない。 こう考えてみると、このタイプの浴槽の良いところがどうも見あたりません。でも、このタイプが世の中の主流になりつつあるらしい・・・。 なぜだろう? このタイプの浴槽のお風呂を使っている人の感想,意見を聞かせてください。

  • 1ヶ月、何kwh使用してますか?(関西地区)

    以前、「電気代が高い」という質問をしご回答頂きました。 その後、関西電力に問い合わせし見に来て頂いた所、異常はありませんでした。 でも、やはり電気代が高い様に感じるのです・・・。 夫婦2人暮らしで、平日の日中は共働きですので不在です。 朝1時間半位と、夕方から寝るまでの電気代でこんなにかかるのかな~と思ってるのですが、 皆さん1ヶ月何kwh使用してますか? 以前、関西電力のHPでは「一般家庭の平均使用量」は「310kwh」でした。 ウチはそれより高いんです・・・。

  • 食器洗い乾燥機 電気代は?

    食器洗い乾燥機、今まではあまり興味ありませんでしたが、このサイトを見るとかなり評判がいいみたいなのですがそこで質問です。 よく水道代は節約と言われているようですが、電気代はどうでしょうか。 又2人の割には一回の調理で電気釜、鍋やフライパン、ボールなど食器以外のものもかなり多いです。このようなものも一緒に洗えるのでしょうか。 普段の食器はお皿ではなく、底が少し深めのもの(小鉢を大きくしたくらい)が多いのですがこの点については? 使ってみて良い点悪い点など・・・。 使用しておられる方宜しくお願いします。

  • コニファー(サルフレア)について

    昨年の11月中旬に玄関脇の部分にサルフレアを植えてもらいました。 まだ植え付けたばかりだったので霜にやられてしまうと知人から聞き、大きな透明のビニール袋に穴をあけ、寒さ対策にかぶせていました(ここ1カ月くらいの間です)。 先日久しぶりにビニールを外してみると、葉がぱりぱりに乾燥したように固くなり、触るとぽろぽろ落ちてきてしまうようになりました。 もともとどうだったのかと今になってはうろ覚えで、このままでよいものかどうか困っています。 どのように対処すればよいのかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 食器洗い乾燥機

    まだ使っていませんが興味があります。しかし我が家は4人家族で帰宅時間がバラバラです。そのため夕飯は最低3回、ひどい時には4回に分かれます。そんな場合でも、食器洗い乾燥機は「買い」でしょうか。同じような条件の方、(1)一回ごとに洗っているのでしょうか。それとも(2)最後の人が食べ終わるまで、待つのでしょうか。 正直な話、性格的に(2)は耐えられそうにありません。。。で(1)だと食器洗い乾燥機のメリットがなくなる気がするんですが。ご意見をお聞かせください。

  • お庭に植えられる木について

    今週末、新築のちいさなお庭に土をいれてもらいます。 北側は砂利、南側は、芝生と木を植える花壇というかスペースを作ってもらう予定なのですが、実際のところ木をどれくらい植えれるのか想像がつきません。 今のところ、庭師の方は、ひめしゃらを1本、ソヨゴを玄関に一本、コニファーを5本くらい植えてもらえる予定になっていて、その場所は確保できているのですが、木を植える花壇(3mくらいの長さ、60cmくらいの奥行き)の場所にどれくらい木を植えられるものなのでしょうか? 今のところ、友達から、ひめしゃら1本(お庭全体にひめしゃらが2本あるんです^ ^ )、ブルーベリー1本はきまっているのですが、他に役所から、つつじ、きんもくせいなどの中から選択できるのですが、4本いただける予定になっていて、あと、個人的には、オリーブとかびわとかもいいなと思っています。 まったくもって素人ですので、何かご意見や参考になるサイトがあったら教えていただきたいのですが・・・・ よろしくお願いいたします。

  • 北側の密室はエアコン無しでも大丈夫でしょうか。

    関東地方です。 今検討中の鉄骨アパートの物件が、北側に、台所からドアで行ける6畳洋間があります。玄関など直接つながっておらず、風通しは悪そうです。北向きの小さい窓はありますが防犯上、普段は締め切っておくつもりです。 物置き代わりに使うことになると思います。大きなウオークインクローゼットと考えても良いかもしれません。 エアコンをつけなくても、問題ないですよね・・? 気になるのは、湿気でカビが生えたりするのか?などですが・・。

  • 新居の場所が・・・

    11月に挙式するのですが、ちょっと早めに今月新居へ彼と引っ越す予定になりました。 場所は西武新宿線「航空公園」です。 もう契約は済ませました。 二人ともとても気に入った物件でした! 私は今までずっと杉並区に住んでいましたので、 埼玉の「航空公園」というところがどんなところなのか、というのが全くもって分かりません。 そこで、「航空公園」、「所沢」辺りにお住まいの方で、こういうところがいい!ここが悪い!治安はどうか、など、いろいろな意見をお聞きしたいです。 できれば、休日よく遊びに行くところや、ここのスーパーが安い!など・・・・・ とにかくなんでも結構です。 よろしくお願いします!