moomin の回答履歴

全343件中121~140件表示
  • ななめ30°のNA-V80の声、聞かせて

    洗濯機を検討中です。ナショナルの ななめ30°のNA-V80が背の低い妻にも私にも ちょうどいいなと思うのですが高価でもあり すでに実際に使っている方の声が聞きたいです。 よろしくお願いします。 洗濯機のスペックは 7kg以上、乾燥あり(簡易でもよい)で、他にお勧めがあれば、そちらもお願いします。 乾燥機と別々に買うのもありですか? 本当に迷っています。

  • ななめ30°のNA-V80の声、聞かせて

    洗濯機を検討中です。ナショナルの ななめ30°のNA-V80が背の低い妻にも私にも ちょうどいいなと思うのですが高価でもあり すでに実際に使っている方の声が聞きたいです。 よろしくお願いします。 洗濯機のスペックは 7kg以上、乾燥あり(簡易でもよい)で、他にお勧めがあれば、そちらもお願いします。 乾燥機と別々に買うのもありですか? 本当に迷っています。

  • 洗濯機について

    最近、洗濯機の脱水が今一つで買い替えを考えています。ただ、あまりに種類がおおいのでどのタイプにしようか迷っています。 みなさんがおすすめの洗濯機を教えてください。 うちは乾燥機を別にもっているので、乾燥付洗濯機じゃないほうがいいんでしょうか?

  • 浄水器、製水器のことで悩んでいます

    新築後のキッチンに、浄水器または製水器を入れようかと考えています。 現在は近所のスーパーで汲んだアルカリイオン水(容器を購入後無料)、飲み食いには全てこの水を利用しています。5Lタンク×2。これが我が家3人の約1日分です。 そのスーパーはホシザキ製の電解生成水器を使っており、お茶がまろやかで美味しくなる~と地元でもこっそり(?)評判です。 しかしスーパーと同じ水道水をひいている親戚宅のアルカリイオン製水器(大手家電メーカー製)、味の方は水道水とあまり違いが感じられませんでした。(ウチの夫と私、同意見) 魅力的だけれどホシザキ製は業務用のみ、値段も高いです。。。 味覚は非常に主観的な感覚なので難しい質問とは思いますが、皆さんにお聞きしたいと思います。 おススメ浄水器/製水器があれば教えてください。高い物だけに購入して「…不味っ!」って思いはしたくないですよね。 フィルター交換その他のランニングコストを考慮するともしかして今後何十年スーパーで汲んで来た方が良いって事になる?と最近ちょっと消極的。でも汲んで持ち帰る作業も楽ではないんですよね。うーん。。

  • コストパフォーマンスの良い家庭用浄水器

    只今新築中です。 家庭用浄水器を水道管の元のほうにつけたいのですが、どんなものが良いのかわかりません。 どなたかお勧めのものを紹介してください。 価格は5万程度でフィルター交換の無いものが希望です。

  • 二重サッシでも結露します

    寒冷地に住むものです。アパートを借りていて、築8年位の新しい物件で、2重サッシになっています。 普通、2重サッシはサッシの間が曇ると思っていましたが、一番内側が曇るのです。朝にかなり曇っているのですが、なにか対処法などはありますでしょうか。 ちなみに、レースカーテンとカーテンはしていますし、夜はファンヒーターの暖房をしています。 窓は南側についていて、日中は日当たりがいいです。部屋が湿気っぽいとかいうことはないです。 よろしくお願いします。

  • もちつきベーカリーの使い勝手

    もちつきとパン焼きが兼用の機械を買おうか考えています。(サンヨーのもちつきベーカリー) パン焼き機は最近の品を実際に実家で使っているのでわかりますし、もちつき機もひとむかし前のものなら知っています。 両方欲しかったので兼用機にとても魅力を感じで居ます。 しかし、兼用機となると使い勝手や出来上がりでちょっと心配しています。 両方できるのはいいけどどっちつかずじゃ困るので 買う価値があるものか 実際に使ってみた方 噂を聞いた方はぜひ教えてください。

  • 記念樹

    上の子が今年小学生になる記念に庭に何か木を植えたいと思っています。2年後には下の子が小学生になるのでそのときもまた植えたいと思っています。 何がいいかと考えています。桜は虫がついて大変だと聞きますがどうなのでしょうか? 好みとしてはどんぐりときんもくせいが好きです。 木はあまり知識がないのでどなたかアドバイスをいただけないでしょうか?

  • 洗濯乾燥機について

    新しく洗濯機を購入することになりまして どれがいいか迷っております。 日当たりがあまりよくないので 洗濯乾燥機を購入しようと考えているのですが 「乾燥機能付 洗濯乾燥機」と「洗濯乾燥機」では 何がどういう風に違うのでしょうか? オススメの洗濯機があれば教えてください! お願いします。

  • 床暖房、活用されていますか?

    家の新築に伴い、床暖房を検討しています。 エアコンの風が苦手なので、床暖房が効果的でしたら取り付けたいと思っています。 友人宅も床暖房なのですが、エアコンをつけなくてもけっこう暖かいようです。(関西) 床暖房は、効果的ですか? また、ガスと電気のどちらを選びましたか? (宜しければ、ランニングコストも教えてください) 現在検討しているのは、ガスです。(約12畳、諸費用90万円強) 建築地は、鎌倉です。

  • コードレススティッククリーナー

    今コード式の普通の掃除機使ってるんですが ちょっと掃除するときにコードがもたつくしひっかかるし、敷居のところで本体がガコンとなるのが何となくいやで、、、 結局休みの日にまとめて、って感じです そこで私にぴったりなコードレスでスティックタイプの掃除機を買おうと思ってます ついでに紙パック不要のサイクロン方式のものがいいかなと思ったのですが、会社の人に 充電式は10分ちょいくらいしか使えない スティックタイプは吸込率が落ちる 紙パック不要ならさらに吸い込まない といわれました そうなんですか? ボルトも吸い込む威力っていうのは嘘なんですか? ちなみに今の掃除機は吸込仕事率が530wなんですが、 コードレスでスティックタイプでサイクロン方式だとどれくらい下がってしまうものなのでしょうか? 家電店のHPを見たらスティックタイプでコードレスだと吸込仕事率が載ってなくて、比較できません もしかしてものすごく低いのですか? このタイプをお使いの方いましたら、使い勝手はどうか教えてください! お願いします!

  • ホットカーペットの耐荷重

    ダイニングの食卓の下の床にホットカーペットを敷こうかと考えています。テーブル(食卓)は結構気張って買ったので、若干重く1畳用のホットカーペットがその重さに耐えうるか心配です。サイズを検討してみるとカーペットはどうしても食卓(テーブル)の4本の足の下にくる(踏まれる)ことは避けられません。この重いテーブル(何kgかは判らないけど結構重い!)にホットカーペットが耐えられるかが判定できません。この際カーペット(テーブルの足に敷かれる)の導入は止めた方が良いのでしょうか?どなたかアドバイスお願いします。

  • 床暖房、あったほうがいい?

    新築の一般家屋ですが、三井ホームと契約して話を進めています。リビング10畳、ダイニング6畳、リビングに4畳程の吹き抜けがあります。 リビングとダイニングに仕切りはありません。リビングに床暖房を入れようか悩んでいます。 高気密、高断熱の住宅なので寒いことはないようですが、不思議なもので話し合いが進み、季節がかわって寒くなるにつれ「床暖、あった方がいいんじゃ・・?」って思うようになりました。 あと、もしつけるならガスと電気、コスト面とか効き具合などどっちがいいんでしょう?それと一冬越すのにどれくらいコストがかかりますか? ちなみに特に冬が厳しい地方ではありません。

  • 家の立ち会い検査について、、

    もう少しで家が出来上がり、 立ち会い検査をするのですが、、 なにしろ初めてなもので、どこを注意してみたらいいかわかりません。 (クロスのつなぎ目くらいしか)   これから何十年も暮らす家少しでもいい家にしたく、悪いところは全てなおしてもらいたいのが本音です。 実際どういうところを気をつけてチェックしてみたらいいのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 鏡の水垢落しに付いて教えてください。

    こんにちは。風呂の鏡の水垢が付き落ちません。 かなりがんこな状態です。 何か良く落とす方法があれば教えて下さい。 またサンドペーパーなど使っても大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ヒーター等、温まるプレゼント

    暖房器具はエアコンだけと言う人の部屋に、 ヒーターのようなものをプレゼントしようと思っています。 エアコンより経済的で、でも温まるようなものありませんでしょうか。 考えたのはハロゲンヒーターですが、 あの扇風機のような形がどうも・・。 こたつも、置くと部屋が狭くなるので無理だと思います。 何かオシャレーな、あったまるものは無いでしょうか? ヒーターでなくとも、この時期あったらいいよ! というものがあれば教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • これからカーナビを買う場合、買うべきカーナビは…

    カーナビの購入を検討しています。 実際に商品を見に行くと、その種類の多さに圧倒されます。 それらの違い(長所と短所等)もにわかには把握不能です。 カーナビ売り場をウロウロ、ジロジロしていると、店員が寄ってきて聞きたくも無い説明を長々と行なう始末で、うっとうしい限りです。 ところで、友人・知人に聞きますと、ほぼ全員がこう言うのです。 「今から買うのであれば、SANYOの”ゴリラ”が絶対にお勧め。ゴリラにしときなさいっ。」 このサンヨーのゴリラというカーナビはそんなに素晴らしいカーナビなのですか。 多くのメーカーから販売されている多種多様なカーナビと何がどう異なるのですか。 是非とも教えてくださいますようお願いします。

  • ホットカーペットの電気代は?

    東京近郊のマンションで15畳のLDKですが、去年まではエアコンと加湿器とエアサーキュレーターで部屋を温めていました。でも結露が酷かったのと、今年は赤ちゃんがいるのでホットカーペットとエアサーキュレーターにしました。 でもこれが意外に部屋全体も温めてくれて空気の乾燥もなく心地いいのです。(キッチンとの壁がないので、湿度を保つために油を使う調理意外は換気扇を止めています。) そこでホットカーペットの電気代が不安に・・・。 いったいいくらくらいなのでしょうか。エアコンよりは安いのでしょうか。今は最低温度で使っています。 また、ホットカーペットとエアサーキュレーターで冬を越すことはできるでしょうか。

  • サッシ選び

    サッシについて教えて下さい。 新日軽のペアガラスでアルミサッシと樹脂サッシでは,値段がどれくらい違う物なのですか? 見た目なども違いますか? また,新築するにあたり,サッシ選びで私はこうした,実際に入れてみての感想などなど何でもいいから教えて下さい。

  • ホットカーペットとクーラー

    ホットカーペットとクーラーを比べた場合、電気代が得なのはどちら?また効率(熱効率)がいいのはどちら? もう一つ、子供にいいのはどちら?でしょうか?