moomin の回答履歴

全343件中21~40件表示
  • セントラルクリーナーについて教えて下さい。

    今年の秋新築予定の者です。今、セントラルクリーナー(壁や床にある吸引口に繋ぐ掃除機)を付けようか迷っています。あまり普及していないみたいですので、使っている方やご存知の方がいましたらメリット・デメリットをを教えて下さい。

  • リビングのエアコン

    近日引っ越すことになりました新居に取り付けるエアコンについてご相談します。リビング(11畳)と隣接する洋室(6.5畳)を一部屋にしました。部屋のほぼ中央に梁が通っており、取り付け位置はこんな感じです。    マド        マド   床床床床エ|梁梁|エ床床床床   床床床床ア|梁梁|ア床床床床   床床床床コ|梁梁|コ床床床床   床床床床ン|梁梁|ン床床床床   床床床床床|梁梁|床床床床床   床床床床床|梁梁|床床床床床   キッチン(3.5畳) 片側(キッチン側)に5.0kの物を一台のみ取り付けようかと考えているのですが、部屋の中央に縦に着く形で問題はないでしょうか? それとももっと小さい物を両側に二台着けた方がよいでしょうか? 電気代、効きにおいてどちらが良いのか迷っています。 窓はハイサッシュの為窓上設置不可能です。

  • ビルトインガスコンロのサイズについて

    ハーマンのフッ素トップで60cmか75cmか悩んでいます。 http://www.harman.co.jp/new_product/builtin_top/index.html 60cmは75cmを見ると若干狭く感じてしまい、一番奥の五徳が使いにくい気がします。ただ、いままで2個並びしか使ったことが無く3個並びのイメージがつきません。実際に使っている方の感想をお聞かせください。 (追記) 65cmでもまあまあならば「予算の関係上&まな板スペースの確保上」こちらで行きたいと考えています。

  • ガステーブル(ガスレンジ)について

    新しいガステーブルの購入を考えている者ですが、どこのメーカーがお勧めでしょうか。性能・品質・使いやすさ等の違い、またお勧めの機種があればお教えください。また「ハーマン」というメーカーのガステーブルについて、聞いたことが無い会社だったのですが、性能的には問題ありませんでしょうか。実際に使用されている方、お詳しい方よりご教授をお願いします。

  • サッシの結露

    アルミサッシに結露がつきます。 ガラスはペアガラスであまりつかないのですが、 アルミサッシにつきます。 現在、トス○ムの「イ○プラス」という商品を 既存の窓の内側につけようか悩んでいます。 どれぐらいの効果があるのか分かりません。 実際につけておられる方やそれに詳しい方などの 効果のほどや感想をお聞かせください。

  • 洗濯乾燥機を買いましたが・・・号泣!!(T_T)助けてください

    こんにちは。 先日、ついにうわさのななめドラムの洗濯乾燥機NA-V81-Pを購入しました。 「使いやすい♪使いやすい♪みんな、使いやすい♪」のCMのやつです。 で、モノが今日届いたのですが、 ドアが58.5cm、洗濯機が60cmあるので 入れることができないといわれ、 そのまま持ち帰ってしまわれました・・・(T_T) あああ、わたしのななめドラム子ちゃん。 とっても楽しみにしていたのに。。 がんばって値切り交渉したのに。。。 しばらくは、放心状態で何が起こったのかわからなかったくらいです。 とにかく、洗濯機の調子がよくないので 完全に壊れる前に、別機種と交換してもらうか、返金してもらって買い換える必要があります。 できればななめドラムの機種と同じくらいのスペックで、乾燥機能付きで、58.5cmのドアから入る機種はありませんか? ちなみに二人暮らしで共働きです。 今使っている洗濯機は4.5kgで私が一人暮らししていたときのものです。脱水が9割方失敗します。 (このまえは12回目で成功しました。) 旦那が転勤になり、通勤時間が長くなり、家事分担が重くなってきました。そのため、乾燥までやってくれて容量の大きい洗濯乾燥機を買おうと思いました。 いまの洗濯機を修理して、乾燥機だけ買うというのも選択肢なのかもしれませんが。。。 (洗濯機の保証はとっくに切れていますが、ヤマダの長期保証という会員に入っています。) 洗濯乾燥機、また洗濯機+乾燥機を 使っておられる方の感想などもお伺いできたら幸甚です。

  • フローリングの上にひく電気カーペットまたは電気畳

    リビングがフローリングで現在、食卓が椅子席なのですが、やはりリラックスするために、床に座れる電気カーペットを検討しています。 冬は電気カーペットで夏はござを敷こうと思っていたのですが、電気畳なるものを見つけました。 電気カーペットはダニが多そうなので、畳にも惹かれます。(私はダニアレルギーが少しあります。)夏も畳として使えますし。 ただ、畳は3センチほど段差が生じますし、電気代も1時間あたりカーペットは8円に対して、畳は11円程です。商品自体は畳のほうが1.7倍ほど高いです。畳のほうは商品のバラエティもほとんどないみたいです。 そこで、電気カーペットまたは、電気たたみをお使いの方の体験談をお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

  • 冬場まったく日の当たらない家。

    4方を見事に囲まれた家です。 夏、庭には、真上の太陽が当たりますが、 冬場は、まったく日が当たりません。 太陽が低くなるので、部屋の中の一部分だけ、時間帯によって、日のあたるところが出来ます。 それも30センチ四方ぐらいの大きさです。 植物にとって太陽は必ず必要でしょうか。 その太陽は、直射でなければ駄目でしょうか。 ガラス越しの日は、太陽の効用がないと聞いたことがあるのですが。。。 日のあたらない東に金木犀がありますが、 去年の春に植えたばかりでその秋には花が咲きましたが、今年の秋には咲きませんでした。 はやり日当たりのせいでしょうか。 このような家では、ガーデニングやら、観葉植物など育てられないでしょうか。 今、鉢植えが、何鉢かあります。 このまま枯らせてしまうのは、かわいそうなので、 がんばって夏まで、もたせたいとおもいます。 よろしくお願いします。

  • 加湿器をつけると…

    かなり乾燥する地域に住んでいますので 加湿器を購入しました。 しかし、加湿をすると部屋の中が白く煙ったようになってしまいます。 もともと埃っぽくて、水も悪い地域なので それが原因なのかとも思いますが、 とにかく部屋の中が真っ白になるんです。 テレビの画面には原因不明の白っぽい粉(ほこり?)がつくし…。 体に悪い物なら加湿をするのを我慢しようと思います。 何でこんな現象が起こるんでしょう? どなたかおわかりの方 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • ごみ処理機はどれが良いでしょうか

    現在、ごみ処理機を購入予定です。 ベランダにコンセントがあるのでそこに置こうと 思っています。そんなに量は出ませんので大型でなくて 良いのですが、処理後のにおいの無いものが良いのですが 現在売られているもので、お薦めのものがあれば教えて ください。また、お使いの感想も聞かせて貰えれば幸いです。

  • 冬季になると結露がすごいです。

    3年前に新築したのですが、窓はすべてペアガラスを採用しました。理由は結露が出ないということからです。 確かに、窓自体の結露はないのですが、サッシに部分はアルミ製なので、朝、暖房をつけると水滴がかなりひどいです。 これは防ぎようのないことなのでしょうか?

  • エアコンにシーリングファンこれって賢いのでしょうか?

    10畳のリビングにエアコン&シーリングファンを考えています。気にしてるのは冬場です。エアコン&床暖房と比べるとどちらがランニングコスト面でお得なのでしょうか?また、私の住む地域では雪は少し降る程度なので床暖房といっても年間で考えると3ヶ月程度しか使わず、その反面シーリングファンは夏冬で活躍してくれます。床暖房は投資額(施工費)も高いですし、トータルで考えるとやっぱりシーリングファンでしょうか?

  • 食洗器の掃除

    食洗器を購入して一年になります。しばらく使用してから急に洗浄力が落ちたのでどうしたのかと思っていたら、温水が出てくるノズルにたくさんのカス(食物の残りカス?)が付着していて詰まっているのです。 取説にはノズルはつまようじや歯ブラシなどで取り除く、または空洗浄する、とあるのですが、どちらも効果はありません。ノズル自体は噴出し口が狭く(直径一センチ足らずの三日月状)、指先でも中は入らないし、つまようじや歯ブラシでかき出そうとしてもどんどん中に入っていくだけで全然取れません(-_-メ) みなさんはどのようにしているのでしょうか?専用のブラシがあるんでしょうか?洗浄力を上げるためにはそうするしかないようです。 どなたかいいお知恵を貸してください。m(__)m ちなみに製品は日立のきらきら生活です。

  • リンナイの食洗器ってどう?

    こんにちは! 現在、新築中なんですが、ビルトイン食洗器を建築会社に依頼したところリンナイのものが付いていました。リンナイってガスレンジのイメージがあるのですが、性能とかはどうなんでしょうか?もしご存知の方がおりましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • システミキッチンのガスレンジフード

    シロッコファン付の、システムキッチンを購入しました。 構造的には、上から、シロッコファン、その下に、細長い溝(幅約5mm)が付いた鉄板が、3枚、その下に、鉄板(この鉄板がある為、煙の吸い上げがアップするらしい)です。 そこで、聞きたいのは、横溝のある鉄板に、油取りの紙?を付けるかどうかです。 業者は、どちらでも、どうぞとしか、言いません。 皆様は、どのようにしておられるのでしょうか? 構造は、マンションで、天井にダクトを通して、横壁(角部屋)から、排気する構造です。 レンジフードから、出口までは、1.5mくらいです。

  • ビルトインコンロの選び方

    今回、キッチンのリフォームにあたりガスのビルトインコンロを購入することになりました。リンナイ、パロマ、ノーリツetc色々なメーカーから色々な種類のコンロが出ていますがどのような点に注目して選べばいいのかさっぱりです。 ガステーブルと違って値段も多少張りますし、毎日使うものなので後悔しない選び方をしたいです。 IHは考えていません。各社いろいろな特徴があるみたいなのですが、この機能は役に立った!とか、このメーカーはこの点が優れている!というのがあれば教えてください。 漠然とした質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 埼玉県内でのお出かけスポット教えて下さい!

    埼玉といっても広いですが、いつもは所沢・狭山・入間付近を車で回って います。 ここらへんから車でいける範囲であれば、どこでもかまいません。 日帰り温泉などのゆったりできる場所、ショッピングモール、その他遊べる場所がありましたら、ご紹介下さい。 ちなみにサイボクハム・航空公園などは行きました。よろしくお願いします。

  • 家具調コタツの下にホットカーペットはOK?

    今度結婚することになり、私の実家に使われずにいる家具調コタツを新居で使うことになりました。 当初ダンナがホットカーペットを買わないと言っていたのに、最近急に寒くなったせいでコロッと「ホットカーペットが買いたい!」と言い始めました。 別にホットカーペットを買うことに反対しているわけじゃないんですが、躊躇する理由があります。ホットカーペットはリビングに敷くのですが、家具調コタツをリビングで使用する予定なのです。その家具調コタツがものすごく重い(約10kg?)ので、ホットカーペットの上で使っていいのか不安です。 実家で家具調コタツを使わないのは上記の理由からです。 実際のところ、どうなんでしょう?

  • 川口技研のホスクリーン

    川口技研のホスクリーン(SP型)を付けたいなぁ。と思っています。天井に付ける物なので素人では怖いな。と思うのですがプロに頼むと工事費はどの位かかりますか?ちなみに1階に2ヶ所2階に2ヶ所4ヶ所を計画しています。 またこういう工事ってどこに頼めばよいのでしょうか?

  • アルミ+プラスチックのサッシについて

    セキス○ハイムにて新築計画中です。 建坪40坪の家ですがアルミのサッシをアルミ(外)+プラスチック(中)に全部変更したら60万程度アップするといわれました。 その他の部分で価格交渉をしましたので、しわ寄せがサッシに来ているような気がしますが、適正な価格なのでしょうか?