yumityan の回答履歴

全303件中41~60件表示
  • 弱酸・弱塩基の遊離について

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離して強酸の塩が生じます。 ここでわからないのですが、そもそも弱酸の塩ってどういうものなんでしょうか? CH3COONaとかですよね?これってなんで弱酸の塩といえるのですか? 強塩基の塩とはいわないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tess
    • 化学
    • 回答数7
  • 弱酸・弱塩基の遊離について

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離して強酸の塩が生じます。 ここでわからないのですが、そもそも弱酸の塩ってどういうものなんでしょうか? CH3COONaとかですよね?これってなんで弱酸の塩といえるのですか? 強塩基の塩とはいわないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tess
    • 化学
    • 回答数7
  • 亜鉛の毒性って?

    >公害問題などで取り上げられていますが亜鉛の健康上の毒性って具体的にはどんな物がありますか。教えて下さい

  • 弱酸・弱塩基の遊離について

    弱酸の塩に強酸を加えると弱酸が遊離して強酸の塩が生じます。 ここでわからないのですが、そもそも弱酸の塩ってどういうものなんでしょうか? CH3COONaとかですよね?これってなんで弱酸の塩といえるのですか? 強塩基の塩とはいわないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tess
    • 化学
    • 回答数7
  • 生ゴミのリサイクルなのですが。。。

    以前テレビで放送していた事もあるのですが、ベランダなどで出来て 『発泡スチロール』を使って。。。『有機肥料?』土見たいな物を (市販で売って居る様です)かけて。。。生ゴミのリサイクルをする と云う方法を知っていたら教えて欲しいのですが。 ちょっと覚えが不十分で、説明が分かり図らいかも知れないのですが よろしくお願いします。

  • スイカようかん

    スイカの形をしていてかつスイカの味がするようかを 探しています。 以前昼のテレビ番組の変わり種冷菓特集で紹介されていたそうなのですが、ネット上で検索しても見つからず、なかなか探す手だてがありません。(因みに普通の直方体でスイカの味のようかんは2種類ほど見つかったのですが…) その番組ではデパ地下に売っているのを取材したような感じだったとのことですが、ご存じの方いらっしゃいましたら是非教えてください。

  • 蝉は夜行性?

    家のすぐ横が公園で、蝉が鳴いています。 夜の10時11時まで鳴いている日があるのですが、 毎日そうと言う訳でもありません。 (夜遅くまで鳴いている日と、夕方早々で 静かになる日とあります。) 気温とか関係するのでしょうか? 分かる方居ましたら教えてください。

  • 生水飲めるでしょうか?

    先日、井戸水の水質検査を受けました。一般細菌が84(1ml中)の検査結果が出ました。水質基準に適合の判定が出ていますが,そのままな真水で飲んでもいいのでしょうか? よろしく皆様のご意見お願い致します。

  • 種の絶滅とは?

    種の絶滅とはどのようなことでしょうか? 定義みたいのを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 黄砂について

    今年の3月、4月に北日本に大規模な黄砂が来襲した時のことを調べているのですが、降った黄砂の組成(成分)を知りたいです。例えば酸化に関係する成分とか、コンクリートに着色するとか、できれば教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 超微粒子とCNG車

    最近低公害車として圧縮天然ガス車(CNG車)がもてはやされていますが、Ultra Fine Paritcleなる超微粒子を出すと聞きました。 なにやらこれは早死にを誘発するらしいですけど、ほんとのところはどうなんでしょうか? ディーゼル車との比較など、しているページがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願しします。

  • 水田転換畑のリン含量

    水田転換畑と普通の畑のそれぞれで育った大豆のあることを 比較検討したいのですが、 基本的なこととして、土壌のリンの含量の違いを知りたいのです。 いろんなサイトを見てみましたが、結局 高いのか低いのかよく分かりません。 リン酸の量は多いんだけれども植物には吸収されにくい みたいな感じにも受け取れなくはなかったですが・・・ そういうことで土壌中のリンの量の違いと 植物の利用のしやすさについて教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • garrant
    • 農学
    • 回答数1
  • なぜ街が白い?

    夏の暑い日(今日みたいな日ですが) 都市部をみると白く煙っています。 これって何故でしょうか? 大気の循環がヒートアイランド現象などで停止して 粉塵やらが沢山溜まり、そう見えるのでしょうか? それとも湿度が高く、地表で蒸発した水分が(60度ぐらいで)空中にあがって40度ぐらいまで温度が下がって凝結し、細かな水分状態で存在するのでしょうか? なんにせよ、本日は(7月29日大阪)外に出たくない。

    • ベストアンサー
    • jyosia
    • 科学
    • 回答数3
  • 排水中成分の届出&公表について

    工場から出る産業排水の中の成分や濃度を調べて定期的に行政に届け出る必要があると思うのですが、その際その工場ごとに自主的に分析を行ったものを届け出れば良いのでしょうか、それとも、第三者的な分析機関に依頼して出したデータを届け出なければならないのでしょうか?恐らく、産業分野(例:化学工業、食品、畜産、、、)ごとに事情は違うのかも知れませんが、詳しくお教えいただければ幸いです。あと、上記質問について勉強できる書籍・サイト等がありましたら合わせて教えて下さい。

  • 石灰の多い水道水を飲み続けると。。。

    お世話になります。 私の地域は水道水に石灰が多く、鍋で水を沸騰させ、しばらくすると、まわりに白い粉がつくほどです。 これを飲み続けると、病気の原因にならないでしょうか? もし、病気の原因になるのでしたら、どのような方法で石灰分を少なくすことができるでしょうか? 沸騰させただけでは、あまりかわらないと想うのですが。。 炭やセラミックなどをつかってマイナスイオン水にすれば変わるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、御教授お願いします。m(_*_)m

  • 一般生菌 大腸菌の検査方法

    自然環境中の一般生菌や大腸菌を調べたいとおもっています。 一般生菌や大腸菌を検査する際、どのような実験室環境が必要でしょうか? 一般にはクリーンベンチなどが必要なのかとおもっていましたが、 別にクリーンベンチはなくても大丈夫だと言う人もいるのですが。 一般生菌、大腸菌なんかの場合は、コンタミはあまり気にしなくて よいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 真空の容器と液体の関係

    真空の容器(耐圧)に液体を入れると沸騰するのですか?教えてください また、容器の体積を小さくするとどうなりますか?

  • 道路騒音苦情件数について

    たびたびすみません。 近くの道路がうるさくて困ってる方、多いと思いますが、一年間でどのくらいの人が騒音について苦情をいっているのでしょうか?? 地方公共団体(たとえば帯広市とか)は自分のところに来た苦情件数を公開しているようですが、国はそういう資料をまとめた資料を作っていないのでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたらぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • マウスの分解清掃は可能?

    こんばんわ。大変暑い一日でしたね。 さて私はwin95ユーザーですが、先ごろまでおかしな現象に 悩まされていました。マウスをただ動かしているだけなのに、 ところかまわず右クリックしたときに出るウインドウがでてくるというものでした。 osのリカバリーをし直してなお再発するようなのでどうやらマウスの中の 清掃が必要かと思うのですが、ボールの周辺を掃除した程度では完全に 直ってない様子なのです。 マウスの形状は単純な2ボタン式。コードもついてるし、ほか複雑なものはありません。 過去になんどとなくボールの周辺の掃除はしましたが、ごみは中に 落としたままにしてたため、どこかに引っかかっているのでは・・・? という疑いがあるのですが、分解しようにもマイナスドライバを差し込めそうな ところも見当たらないし、無理に開けると今度は閉まらなくなりそうで むやみに手をつけられません。 マウスの分解清掃は、可能なのでしょうか? またどこから開けるのがいいんでしょうか? ぜひご指導お願いします。

  • エキスポランドからの帰り方(車)

    今度神戸からエキスポランドへ車で行こうと考えてます。恥かしいことに、一度行った時、行きは、名神を使い吹田ICで降りて行けたのですが、帰りがわからず、結局ぐるぐると周って、たぶん少し遠いところから、名神に入ったと思います。 今回は無事にすぐ高速にのれるよう、名神の入り方を教えてください。ただ環状線回ってたら入り口あるのかな~。。。 あと、土曜日に行くつもりですが、料金所っていっつも混んでますか?