yumityan の回答履歴

全303件中21~40件表示
  • BODの植種液

    排水のBODを測定しようとしてます。 排水が流れ込んでいる川の下流の水を植種液としようと思います。ただ、その川のBODが年間平均して1.0mg/lと低いのですが植種液として適しているのでしょうか?排水のBOD変化を数ヶ月とりつづけるために、植種液として使用する際に、川の水の水質変動を平坦化しなければいけないと考えるのですが希釈液と混ぜ植種希釈液を作るまでに何か加えたり処理したりするのが一般的な方法はあるのですか? 教えてください。

  • BODについて

    こんにちは BODについて教えてください。今、職場でクリーナー(洗剤)のBODを測ろうとしています。このクリーナーは、原液では、PH13以上です。予想としては、50000ぐらいのBOD値です。この中に、どうも、殺菌剤が入っているようなのです。1000倍ぐらいに希釈して測定しようとしているのですが、PHは緩衝液で何とかなるのでしょうか? また、殺菌剤はこの状況では影響するのでしょうか?私は、殺菌剤の含有量のデーターは持っていません。一般的に、洗剤(床等の・・・)の殺菌剤は、BOD測定に影響するものなのでしょうか? また、微生物電極法バイオセンサを利用したBODs測定装置もあるのですが、これではどうなのでしょうか?どちらの方法でも、少しでも分かるかた、教えてください。よろしくお願いいたします。 m(__)m

  • 札幌国際スキー場へのアクセス方法について

    愛媛県在住、昨シーズンデビューのボード初心者です。 今シーズンは北海道での滑走を考えており、ツアーパンフとにらめっこの結果、最も自分の理想に近い朝里川温泉での宿泊を考えております。しかし色々と調べているうちに、札幌国際スキー場へも行ってみたくなりました。 そこで質問なのですが、朝里川温泉スキー場から札幌国際スキー場への交通手段(スキーバス等)についてご存知の方、詳細について教えて頂けないでしょうか? また、それ以外にもお勧めのゲレンデ・宿情報等があれば併せてお願い致します。

  • 固形石鹸が泡立たなくなるわけ

    固形石鹸を長期間(特に屋外に)置くと泡立たなくなるのですが、なぜでしょうか? 室内に置いてあっても、あまり使わないとやがて泡立たなくなります。酸素とか紫外線が関係しているのでしょうか? このような劣化を防ぐ方法があったら、それも教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chibibi
    • 化学
    • 回答数2
  • 公害について紹介してるサイト

    いま、「公害による植物への影響」を調べています。 「大気汚染」とか「公害・植物」とかで検索しても そういう研究をしている組織や団体の活動報告ばかり出てきます。 公害が植物にどんな影響を与えるのか、あるいはそれぞれの公害について 丁寧に説明しているHPってありませんか?

  • CRギンパラ:魚群の先頭の魚について

    古い話で恐縮ですが、CRギンギラパラダイスの魚群が流れる時に先頭の魚が1匹の場合と2匹の場合があるらしいのですが、大当たりに関係有るのでしょうか? 当時確かめようと目をこらして見ていましたが結局真相はわからずじまいのまま、撤去されてしまいました。 現在CR海物語での魚群にも先頭の魚が1匹の場合とと2匹の場合と2バージョンありますが、どちらで当たったこともはずれたこともあります。 なにか知っている方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 守口漬と奈良漬ってどこが違うの?

    こんにちは。久しぶりに質問します。 昨日、夕食を食べていたら「お土産にもらった」ということで、漬け物が出ていました。色は茶色から黒っぽくて、食べてみると、酒粕に漬かっていて「この奈良漬けはすごく美味しいね」と言ったら、「これ守口漬けよ」と嫁さんに言われました。 へ?「守口漬け?」聞いたことがありません。味も食感も、どうみても自分にとっては「奈良漬け」です。 守口漬けと奈良漬けってどこが違うんですか?ちなみに、私は生まれも育ちも東京です(嫁さんは関西に住んでいたことがあります)

  • 電気ポットの汚れ

     生後2ヶ月を迎える子どもの調乳用に電気ポットを使っています。ポットの底に白いカス様のものが付着していますが、これは何なんでしょうか。ポットは3年ほど前に購入して数回使った後、しまいこんでいたものです。水は浄水器のアルカリ水を使っています。  以前勤めていた職場のポットにも同様のものが付着していました。職場のポットは新品でした。水はペットボトルで市販されているものを使っていました。  身体に害はありますか?スポンジ等でこすってとっていますが、これでいいですか?ご存知の方、アドバイスお願いします。

  • 飛騨高山の手筒花火について

    飛騨高山の手筒花火をあげる手筒組の連絡先を探しています。

  • 株主優待券の使い方教えてください

    10月25日に東京から新神戸まで新幹線で株主優待券を使って行きたいのですが どこのを買ったらいいんですか?使い方等も教えてください。 往復は使えないみたいなんですけど帰りはどうしたら良いのでしょうか? それとも金券ショップとかで安い切符を買った方が得ですか?

  • 河川調査における各イオン

     河川水のイオンクロマト分析結果の各種イオンの化学的性質等の解説、もしくは河川調査の研究論文の使えるサイトがあれば教えてください。

  • 河川調査について

    大学の実習である一つの河川の上流から河川まで各地点でサンプリングを行いました。(同時にECとPH、水温を現場観測を行ないました。)     研究室でそのサンプルをろ過しph、EC、重炭酸を測定し、イオンクロマトにかけて各イオンを分析しました。  結果が出たのですが、推定EC(極限当量伝導度から求める)と実測ECの比較の意図がわかりません。測定誤差の比較を行なうためなのでしょうか?    また、各イオンをどのように比較すればいいのかがよく理解できません。ネットで調べたのですが、いまいち考察として不十分な感じがしました。  あと、データ処理の段階で自分は各イオンのEqをだしてアニオン、カチオンの総量、推定EC、を算出したのですがこの段階で他に計算を行なうことはありますか?    ながながと書いてしまいましたが、結局考察の方針が見えてこないんですよ。(;-ω-) トリリニアダイアグラムを書いてもなんかあっそって感じで・・・・  なんでもいいのでヘルプお願いします。

  • 重量分析で・・・

    この前重量分析の実験のとき塩化バリウム0.5%溶液の調整(500ml)をしろというのがあったのですが、結局は500mlに25g入れるという風にもとまったみたいなのですがそのとき方が分かりません。教えてください。とにかく、1Mとかいうのだったらわかるのですが5%とか言われると全然分からないのです(汗)あともしよければ硝酸銀2%溶液の調整(200ml)も教えてください。

    • ベストアンサー
    • myjam
    • 化学
    • 回答数8
  • 重量分析で・・・

    この前重量分析の実験のとき塩化バリウム0.5%溶液の調整(500ml)をしろというのがあったのですが、結局は500mlに25g入れるという風にもとまったみたいなのですがそのとき方が分かりません。教えてください。とにかく、1Mとかいうのだったらわかるのですが5%とか言われると全然分からないのです(汗)あともしよければ硝酸銀2%溶液の調整(200ml)も教えてください。

    • ベストアンサー
    • myjam
    • 化学
    • 回答数8
  • 磯の生物の観察できるところ

    奈良県に住んでいます。 近場で貝やカニ、ウミウシなどの磯に住む生物を観察できるところをお教え願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 滴定操作の定量下限値

    滴定をするときの定量下限値の求め方を詳しく知りたいのですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • natukko
    • 化学
    • 回答数3
  • 馬糞ウニの生息域

     美味食材としての馬糞ウニは北海道が有名ですが、その生息域(南限)はどのあたりでしょうか?  また、愛知・三重・和歌山などの太平洋岸に生息するウニの種類について教えてください。

  • シラネアオイについて!!!

    今、学校のレポートでシラネアオイという植物についてしらべています。ネットなども利用して調べてるのですがあまり情報が集まりませんY(>_<、)Y どんなことでもいいので、できるだけ長く教えてください。お願いします!!!!!

  • 給食の残飯について

    給食の残飯を再利用したいのですが、具体的に試みている自治体や学校ありますか?教えてください。

  • 滴定操作の定量下限値

    滴定をするときの定量下限値の求め方を詳しく知りたいのですが、教えてください。

    • ベストアンサー
    • natukko
    • 化学
    • 回答数3