beru8273 の回答履歴

全220件中101~120件表示
  • コンタクトをしているOLさんの割合はどのぐらい?

    眼鏡をかけているスチュワーデスさんを見たことが無かったので、スチュワーデスさんに質問したら、「世間のOLさん同様、ほとんどの人がコンタクトレンズをつけていますよ」と言っていました。眼鏡と違って分かりませんが、恐らく、多いんだろうなーとは思います。 ほとんどの人と言われるとよく分からないのですが、みなさんの周りのOLさんは、一体、何%ぐらいの人がコンタクトをなさっていますか? 参考までに教えてください。

  • これって不公平ですよね?

    こんばんは。皆さんに少し質問があります・・・。 今、勤めているバイト先なんですが、最初はとてもいい感じで 従業員の皆も明るく、いい職場だと思いました。 職業はレストランのホールをやっています。 しかし働きだして3ヶ月ほどたって、嫌なところが諸所目立ち 始めました・・・。 完璧な職場などないと割り切って、これからも頑張ろうという 意欲はあるのですがどうしても納得のいかない事がありました。 それは、店長が厳しすぎることと、特に私に対してはたくさん 注意をしてくる点です・・・。 店長だから責任感があって厳しくなるのは当然だと思いますが、 悪いところしか目につかないというか、 とにかくすぐ目に付けては注意してきます。これが1日に何度も あるので、職場の雰囲気もだんだん悪くなります・・・。 たとえば、私よりも後に入ってきた子がいるのですが、 店長はその子には甘いような気がします。 先日起きたことなのですが・・・、キッチンで料理を運ぶ 準備をしていたら、その女の子がキッチンに入ってきたのです。 本当はホールとキッチンに別れていないといけないので、 早速店長がやってきて、叱られました。 でも私は料理を運ぶところだったので出るわけにはいかなかったし、 しかも何故か私だけが怒られたのです。 あと、今日もそういう事がありました。 お客が帰ってからの後片付けをやっていたら、別の女の子が 私のお手伝いをしにきてくれたのですが、 その時ちょうど店長がレジ業務をしていたらしく、 ホールは2人しかいませんでした。 そしてまた私だけが特に叱られたのです・・・ どうして私ばかりが叱られるのかも謎です。 挙句の果てに要領が悪いとか、役に立たないとも言われて・・・ 正直こんな嫌な店長だとは思いませんでした。 最近来なくなった人がいて、多分その人は辞めたと思うのですが、 こういう一面が見えたので嫌になったのかもしれません。 この先ストレスが溜まる一方で、私に何も得がない仕事なら 続けても意味がないでしょうか。 何か改善策などがあればアドバイス頂きたいです・・・。

  • 相談内容と相手

    転職して、二ヶ月近く経ちます。 正直、特殊かつ未経験で入ったので長いスパンで物事を見ていただいているのですが、特に引き継ぐ事がある。。でもなく、何か指示があるでもないので、本当に自分が何かアクションをおこさないと仕事が無い様な状態です。 私の課はAさんという上司のみです。その方に色々教わっているような状態です。そんな小さな部署が他1箇所集まって、全部で6人の部署になっています。その責任者の方がBさんなのですが、結論から言うと、そのAさんを通り越して、Bさんに具体的に何をしたらよいか?そして私自身はこういった仕事をしようと思っている。。っと言う事を相談したいと思っています。 仕事自体は自分で作って行こうと思いますが限界がでてきました。Aさんに色々相談させてもうものの、結論がいつも出ません。 こんな事をBさんに聞いてもよいのもでしょうか?またAさんの面子的にも悪いかな?っと思ってしまいます。 なぜ募集されてのかもちょっと不明ですが、出来ないなりに、どうやったら仕事ができるのか?っという具体的な内容を聞きたいと思っています。どの上司の方も悪い方でなく、よい方なのですが。。。いろんな判断からBさんに聞いたほうが結論がでるのではないかと思っています。 長文になりましたが、皆さんのアドバイスをお願いいたします。 (すいませんが今回は、仕事は自分で見つけるものだ・・・というような意見は遠慮いただきたいと思いますので宜しくお願いします。)

  • こんな方いらっしゃいますか?!

    入社してから数ヶ月仕事がなかったが、急に仕事があるようになった・・・っという方。いらっしゃいましたら以下質問させてください。 (1)どれくらいの期間仕事がなかったのか? (2)なぜ仕事がなかったかの理由(推測でも結構です) (3)何か改善策をうたれたか? (4)入社していつくらいから仕事が発生したか? (5)なぜ発生したか?(推測でも結構です) (6)仕事がないときは、自分で何をしていたか?  以上を是非教えていただけないでしょうか?是非とも宜しくお願いたします。

  • 年下に質問があります。 男女含む

    はじめまして、おじさんです。(30です。 ちょっと聞きたいのですが、やはり年齢10離れると仕事ってしづらいですか。又絡みづらいでしょうか。 どうなんでしょうか。仕事を教えるなど。 やはり、年が近い方がいいのでしょうか。

  • 恋愛できない理由

    大学生です。 いままでこれといった恋愛をしたことがありません。 どうやら自分は周りの女の子からは『気が弱そう』というように見られているようです。 それに、特に会話がうまいというわけでもありません。 だから飲み会等でも、大人数になると話せなくなります。 こんな状態では、これから先も不安です。 どうすればよいでしょうか?

  • 男と女、この説は本当でしょうか

    よく、テレビで、別れた女は戻ってこないと言っている人がいます。 男性は別れた女性を別れた後も幸せになって欲しいと思い続け、その人の思い出に浸りつつ別の女性とも付き合い、元彼女は今も自分の事を好き、叉は自分に片思いしていた女性はずっと自分の事を好きと思っている。 しかし、女性は別れた男性はスパッと忘れてしまい、思い出の物をさっさと処分し、別れた男性のことを想うどころか、むしろ、考えるのも嫌なくらい。戻る事はもうない。 これは本当ですか?違いますか?

  • 抽象的な妄想的な話ですが聞いてください。(長文)

    今年8月18日から8月25日まで夜行バスで東京に行きました。2002年4月29日から5月12日あたりまで、過去に東京で不思議?な事を経験したことがあり、去年はそれも忘れて(忘れたというよりよのことより強い意識が他にあった)東京に行きました。 今回私が目的としてた事が行動に移せなくて精神的に疲労して帰ってきたってのが結果でした。私としては自分自身が取りたい行動があったのですが、それが取れないような事が起こりました。過去にしたいけど、過去にさせてくれない。忘れていたいけど、忘れさせてくれない。地元にいても、三重にいても、名古屋にいても、東京にいてもありましたから、どこでも何か起こるのなら、長く住んで土地勘もある東京に再度住みたいと思い、今回行きました。やはり過去の事があるので、それを意識しながら、行動してました。5年前まではそんなこともなく、普通に生活できたのですが、なかなかそうもさせてくれません。そこには何かが存在してるからだとは思いますが、私が何を求められてるのか、もしくは 私の意志で動いていいのか、躊躇することがありました。今回は、去年12月にいった東京ではなく、片道切符で東京に行きました。 私と直接関係がない人が過去に間接的ではありますが助けてくれました。そのかたがたには直接会うこともかなう相手ではありませんし、なによりお礼のしようがありません。唯一お礼をするとすれば、私が以前のように普通に生活できるようになることです。今の私にはそうできることがありません。私がしたいことをするためにいった東京でしたが、 私の行動があらゆる人に間接的に迷惑をかける風にさえ、感じて、本来取りたい行動が取れませんでした。選択をすることを避けることで 回避しようとしたのですが、片道切符でいってましたので、長くそのままいることも出来ず、精神的に参って帰ってきました。帰る際にも後で考えてみたらおかしなことがありました。少なからず、1000人単位(おおまかですが)の人が絡んでるようにさえ、感じました。私の意志は個人的にははっきりしてます。どうしたら、迷惑をかけないで、自分らしい行動が取れるのでしょうか?ヒントになることでもあればお伺いしたいです。なお、内容は抽象的で何がなんだかわからないって方が多数だと思いますが、詳しくは話したくないっていうか、思い出したくないって気持ちが働いてますのでこのようないいまわしになりました。 これで答えがいただける方がいましたらお願いします。

  • 【吹奏楽】地域向け演奏会で、オススメの曲

     こんばんは。とある高校の吹奏楽部で選曲係をしている者です。  今年から、クリスマスコンサートと題して、地域の方々を対象とした演奏会をすることになりました。近くの特別養護老人ホームの多目的室のような所を借りて、その地域の方を対象にしたものです。(その老人ホームに入所されている方や近所の方、近所の小学校・幼稚園の生徒 保護者など)  演奏を聞いていただける方の多くが、お年寄りです。学校内のコンサートであれば、クラシックからポップスまで高校生にウケる曲も交えて選曲するのですが、今回はそうはいきません。お年寄りを相手にポップスをやっても、イマイチ、伝わらないと思うのです。聞いていただく方々と一体になったものがいいかと思っています。  部活内で候補を募り、上記の条件をある程度クリアした曲は、「トトロ」ファンタジーです。他には踊る大捜査線・ディズニーメドレーなんかも候補でした。  お年寄りや地域の方々に幅広く聞いていただけ、上記のような条件をある程度満たす曲をご存じでしたら、教えていただきたいです。  よろしくお願いいたします。

  • うつ病で薬を飲んでいます。下痢が、止まりません。

    長いうつ病で、1年半近く、抗うつ剤を飲んでいます。 へんな話で申し訳ありません。 下痢が毎日、3ヶ月間以上も続き、止まりません。 町医者は、自律神経からなる下痢だと言うのですが、うつ病を優先しましょうと言って薬を止める事はありません。 下痢止めはくれますが、一向に効果はありません。 処方されている薬を少しずつ、変化させてくれていますが、薬は減っておらず何種類も出ています。 本当にお腹には問題ないのでしょうか? 医者が怖く感じられますが、薬を勝手に(半分にするとか)減らしたりする 事も怖くて、どうしていいのか、わかりません。 胃腸とうつ病に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どんな事でもかまいません。お教えください。 また、お勧めの病院があればお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 励まされた曲・心に残る曲

    こんばんわ。始めにこの投稿を見て頂いたすべての方にお礼を申し上げます。 早速質問に移らせて頂きたいと思いますが、自分がとても落ち込んだ時に励まされた音楽ってありますか? それと、昔に聞いた曲だけどずっと心に残ってる曲などありましたら是非教えて頂きたいです。 懐メロや洋楽でもかまいません。宜しくお願いします。

  • うつ病で薬を飲んでいます。下痢が、止まりません。

    長いうつ病で、1年半近く、抗うつ剤を飲んでいます。 へんな話で申し訳ありません。 下痢が毎日、3ヶ月間以上も続き、止まりません。 町医者は、自律神経からなる下痢だと言うのですが、うつ病を優先しましょうと言って薬を止める事はありません。 下痢止めはくれますが、一向に効果はありません。 処方されている薬を少しずつ、変化させてくれていますが、薬は減っておらず何種類も出ています。 本当にお腹には問題ないのでしょうか? 医者が怖く感じられますが、薬を勝手に(半分にするとか)減らしたりする 事も怖くて、どうしていいのか、わかりません。 胃腸とうつ病に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どんな事でもかまいません。お教えください。 また、お勧めの病院があればお教えください。 宜しくお願い致します。

  • 不登校です。

    中学2年の女子です。中一の途中から学校に行かなくなりました。 小5,6と塾で猛勉強し、私立中学に無事合格、楽しく通っていました。 なのに時間が経つにつれ学校に行きたくなくなり、毎朝母とケンカして意地になって部屋に閉じこもったりしているうちに、完全に不登校になってしまいました。 原因ははっきりとはわかりませんが昔から回りを気にしすぎているからかもと思っています。それと、不登校になってから1度も私立の友達から音沙汰が無いこと、先生からも2,3度手紙を貰っただけで今はテストの紙を送ってくるだけで、クラス自体仲が良くて親友もいたのでかなりショックです。友達って所詮こんなもんなのでしょうか。 うつみたいな症状と、嫌なことがあると自分で髪を抜いてしまって小さいハゲが何個かあること、自分の腕をたたいたりかきむしったりして傷が出来てしまうことなどがあります。病院は行こうかと思ったけど母に言えませんでした。 自分の将来が不安で、大検、定時制、フリースクール、・・などしらべましたがいまいちはっきりしません。(こういうのをいちいち細かく調べてしまったり、考えすぎな面があるかもしれませんね・・。) 一年くらい勉強してませんでした。こんな私でも将来就職とかできたりするのでしょうか。 不登校の体験があるかたなど、誰でもいいので相談にのってください!

    • ベストアンサー
    • noname#38228
    • 中学校
    • 回答数5
  • 同僚が会社を辞めます。

    理由は社内の人間関係です。 今度、辞める先輩と仲のいい人だけで、送別会をします。 寿退社とかじゃないんで、めでたくはないんですけど、 こういう場合って花束とかおくっていいもんですかね?? かなりお世話になったので感謝している方です。

  • 一生懸命したので悔いはありません

    僕は中学生のものです。 タイトルである「一生懸命したので悔いはありません」と言う言葉を使う人を良く見かけます。僕はこの言葉を使う人に疑問を覚えたことがあります。 それは僕から見たら全く一生懸命していないあるサッカー部の子がこの言葉をみんなの前で堂々と使ったからです。(僕もサッカー部に所属していた)もしかしたら一生懸命したのかもしれません。しかし本当に一生懸命したのでは、周りにその一生懸命さが伝わるものだと思います。 また、一生懸命したのなら悔いは残らないとしても、「あれだけ努力したのになぜだ」とか「俺には才能がないのかな」などと僕は消極的になってしまいます。 皆さんが考える「一生懸命したので悔いはありません」という言葉についての考え方を教えてください。 最後にこれは部活が出来て一度も勝ったことのないチームのキャプテンが引退の際に言いました。

  • もうさぁ・・・・・

    もうリアルでもネットでも友達なんか要らない。一人が楽。 って思うことありませんか?

  • 心を成長させるには?

    20代前半,男です. 以前からもっと心を成長させたいと思っています. 理性的(男性的な部分)ではなくて特に感情的な部分(女性的な部分)で成長したいと思ってます. 何故なら情緒不安的になったり,暗くなったり,人と打ち解けることが苦手だったり,感情的な部分でとても脆く幼いと自分で思っているからです. もともと私の母親が情緒不安定な人でして,母親の心をそのまま受け継いでしまった感じがあります. なので私の育った家庭の雰囲気は明るい家庭ではなく,どこか暗く悲しい雰囲気でした. 職場で豪快に笑ったり喜ばしい女性を見ると,いつも自分もあんなふうに在りたいなと思いますし,そういう女性(男性でも)とても尊敬します. 喜ばしくあろうと努力しても,喜ばしくあろうとする心にあるだけで,心自体が喜ばしくあれないことに気付き,ここに相談した次第です. どうすれば感情的に機能した人間になれるのでしょうか? 既に成人していますが,どうすれば心を成長させることができるのでしょうか? あなたの智恵をご教授下さい.

  • 友達と恋人の境界線・・・

    みなさんはただの友達(今後恋愛に発展する可能性はない)と好きな人とはどう違いますか?? たとえば、二人きりで遊びに出かけても雰囲気は違いますか?私はあまり異性の友人がいないのでただの友達でも二人きりで遊んだりするものなのかなぁとちょっと疑問に思いました(^-^;)ちなみに今好きな人がいるのですが、二人きりで出かけてもあまりいい雰囲気にはなりません(笑)かといって二人の性格上あまり異性と遊んだりするタイプではないので、私の気持ちはもしかしたらもうバレているかもしれません。 長くなりましたが、あとひとつ、皆さんはどういう時に「もしかしたらこの人私のこと好きなのかな」って思いますか?たくさん質問してしまってすみません。

  • 転職?結婚?悩んでいます。

     26歳女性です。仕事は現在営業事務をしながら、週末は資格取得の為勉強しています。  今の仕事を選んだ理由は、事務職なら、6時に帰れて、土日休みだし、結婚して出産しても続けられると思ったからです。  でも、付き合っている人もいなければ結婚する予定もありません。今の仕事はルーチンワークで毎日毎日単純作業の繰り返し。私、このままでいいのか、別に何に縛られているわけでもないし、カフェの店長とかシフト制でも、もっと好きな仕事してもいいんじゃないか。などと考えてしまいます。  結婚はしたいと思っています。誰でもいいわけではありませんが。でも、結婚の話まででていた彼氏に振られてしまい、トラウマになっています。振られた理由は、遠距離だったのですが、彼に 「自分の勉強や趣味とか、やりたいことがあるから別れてほしい」 と言われたからです。そこから、もう音信不通になってしまいました。メールや手紙を送っても全く返事は来ませんでした。  信じても裏切られるだけなら、自分の自由に好きなことして生ていたほうがいいんじゃないか、結婚資金に貯金してたお金だって、バーっと海外旅行とか好きなものに使い果たしちゃえばいいじゃん。くらいに思えてきました。いろんなことを制限して我慢して生きてる自分がバカバカしく思えてきました。  結婚願望ある女は嫌われる、仕事や趣味とか充実させていて自立した女がもてるとよく、世間で言われていますが、そもそもそういう人は結婚したいとは思わないのではないでしょうか。女の人の稼ぎを頼りにして自分は好きなことして生きている男性がダメ男でないなら、じゃあ、その反対の女の人が批判されるのはなんでですか。  なんだか、私の価値観が、間違ってるのか、よくわからなくなってきました。母は、口癖のように早く結婚してほしいと言っています。私もそうしたいけど、どういう人が良くて自分にあっているのか、わからなくなってしまいました。  元彼に、 「もっと可愛くなって何かのスペシャリストになるとか、魅力的になってほしい。」 って言われていました。何かのスペシャリスト…ワード、エクセルパワポのスペシャリスト、掃除、洗濯のスペシャリスト、買い物のスペシャリストじゃだめだったんだろうか。  愚痴のようになってしまい、すみません。本当に心が荒んで鬱状態になっています。

  • 正反対の性格の人

    こんばんわ。いつもお世話になります。 私と同期入社の男性の事なんですが、私とは正反対で、社交的・能弁・楽天的な感じです。 仕事上の事でしか付き合いがないと思ってましたが、この前その人と上司が話している時に、私にいつか告白すると聞こえてきました。他の同期も知ってる様です・・ 確かに、以前から意外とよく話しかけてくれたりして優しい人だと思いましたけど、やはり私の性格についてキツイ事(悪いとこを指摘された)言われたり、からかわれたりしたので、嫌ってるんだろうと思ってたので、びっくりです。 それに、私は口下手だし今の自分に自信がなく、普段の対人関係で悩んでるぐらいなのに、恋愛なんてまだ出来ない気がします。 まあ、私を使って話題にしてるだけかもしれないですけど・・(言い方悪いですが) 参考までに、正反対の性格の方と付き合われている方の意見も聞いてみたいです。宜しくお願いします。