beru8273 の回答履歴

全220件中81~100件表示
  • 後輩の指導

    今年の4月に入社してきた新入社員(高卒)への指導方法についてです。 事務職なんですが、まず、メモを取らない。 入社してきて以来ずーっと「全部暗記できるんならエエけど、オレ含めて人間って忘れるんだから、仕事教わった時はもちろん、人から仕事頼まれたり、連絡(報告)しないといけない事は、メモ取りながら処理していくようにした方が良いよ」と言ってきました。 けど、半年経って何も成長してない、、、まったく身についてない、、、昨日自分がした事もキレイに忘れてる。 「メインは○○(後輩)くんだけど、オレもサブだから、単価や(伝票等の)統廃合なんかの話があったら連絡してよ(資材担当)」と言っても、こっちから聞かないとなかなか上がってきません。1週間ぐらい経ってから報告してくる時もあれば、そのまま忘れてる事もあります。 ある意味羨ましいです。 事の発端は一昨日、営業から資材の購入依頼が僕のところに来たんです。でも、前は業者Aから買ったんですがその後K社と全社一括購入の契約をしたから「前のAの納品書見て、仕様確認して」と言って、僕は外出したんです。 帰ってくるまでの間に、営業の人と話して「まったく同じのが無いです(ホントはあったんですけど)」と言って、確認とった上で注文したらしいので、それは良いんです。 けど、僕が依頼受けて指示してんだから、どうなったんか報告せぇやと思うんですが・・・細かすぎますかね? 今まで散々メモや連絡については言ってきて、半年以上経つのに「これはメモ(連絡)して」とか、いちいち言ってあげないといけないんですかね? ただでさえ発注ミスは多い、そのクセ仕事中に私用メールは頻繁にしてる、経理なのに数字は汚い・・・(自分でも見間違えるような字を書いて計算間違えるなんて、あり得ないですよ) もうどうしてやったら良いのか分かんないです。今まであんまりキツい言い方はしてこなかったんですが、本気で凹むぐらい怒った方が良いのか・・・ まだするつもりはまだ無いけど「そろそろ性根入れてやらんと、部長に報告するで」って脅し入れようかと思ったり・・・ それで直らなかったら、やりたくないですが「どう指導したら良いか分からないです」と相談しようかと思ってもいます。 僕の教え方がやっぱ悪いんかなぁ・・・という気持ちもありますが、そろそろ我慢の限界に達しそうです。

  • ネットゲーム上で付き合っている?彼女「長文です

    自分には、ネット上で付き合っている「つき合わされている」彼女がいます。知り合ったのはゲームの中でいろいろとお世話をしているうちに彼女のほうから積極的にアプローチしてきました 自分もそのときも、自分にはリアルの彼女がいたので、アプローチについて嫌な気はしませんでしたがどうも複雑な気持ちでした そしてある日彼女に言いました「もし俺にリアルの彼女いたらどうする?」と 彼女は「ならこっちの世界「ネット」だけでも貰う」と言ってきました 彼女は優しくて気の利く子ですが、わがままで融通が利かないところがあります 自分もそこまで言うなら、と思い園と気はリアルとネットと割り切って付き合っていました「もちろん本命はリアルの彼女 でも最近困っています。 そのネットゲームをやめて「辞める前からも」ゲームで会わなくなってからか、彼女の愛がしつこく感じるようになりました mixiでも足跡を見ると特に日記を編集したわけでもないのに足跡が彼女の名前でいっぱいになっていました さすがに「うわぁ・・・」と思ってしまいました メールも毎日きてましたた、自分は彼女から来るメールに返信していたのですがしまいには彼女から 「いつも私からメールしてる、○○「俺」からは1度しかメールが来たことがない」など言ってきました そのあともしばらく彼女の爆発しそうな感情をなだめようとメールしてましたが、正直リアルの彼女のこともあるので別れたいと思っています 彼女は前々から、「愛が欲しい、愛されたい」「前の彼氏にはひどい扱いをされた」などからあんまりきつく突き放すのもかわいそうだと思ってしまって・・ 今は就職も決まって仕事で疲れていると彼女にも伝えているので 最近はメールも格段に減りました ただ、別れたいという気持ちはまだあります なので、どうやったらうまく別れ話を切り出したら言いいろ思いますか?全て自分がまいた種なのでこういうことを言うのは申し訳ないと感じるのですが

  • 愚痴言えるサイトないですか?

    実生活の中でストレスが増える一方、それを捨てられる場所や相手が全然ありません。 家でも社会でも24時間365日、明るく平然とした立場をとらなければならない生活に完全に疲れました。 せめてネットで愚痴や不満を言いたい放題言えればと思ってます。 そういったサイトありませんか??

  • 性格について

    困ってます 私は余り気がきいたり何かを進んでやったりできずにぼーとしてるほうです  このたび ものすごいミスをして ショックでわーっと 知り合いの人たちに泣いてわめいてしまいました そのため 関係のない人が 私の代わりに いろいろやってくれていると聞きました  でも すごく仲の悪い人なので なんで私がしなあかんねと すごく 機嫌が悪く おまけに 連絡をしなくてはいけないのに 会議が遅くなって あせって 夜の11時過ぎにかけてしまい さらにいからせ いい加減にしてよ 怒鳴らせてしまいました 今日にも怒りの電話が かかってきます  私が悪いから仕方ないけど 嫌いだと言ってる相手に 仕事頼むの {私が泣きついた人たち}やめて欲しかったです   落ち着いたら  3,4日かかるけど 自分で できたのに     嫌いな相手に 向こうもおもいっきり嫌ってるのに 助けてもらい 結局 さらに ポカをして 相手を激怒させてしまったら そのうえ みんなに 嫌われるの当然でしょ と言われながら 仕事して することが遅くて 誠意なない と言いわれながら 助けてもらう状態では 我慢するしかないですか  本当にいいとしをしてるのに  ぼーっとしてるし 間の悪いことやってしまったんです 会議も 私のため開いてくれたから 終わるまでまってたら 11時過ぎてるし それも こちらの 気が利かないためだったようで 最初一緒にがんばろうってはげましてくれたし 今も いろいろ動いてくれるけど もう しんどい  勝手に頼んでくれたんじゃん やめてほしかった これなら ほっといてほしかった と叫びたくなるし くるしいです  どこに 感情の行き場をもってっていいか わかりませn

  • 私は冷酷?

    幼児期の頃、旧い田舎で母親が男と逃げ、母親に似ていた私は 冷たい目にさらされ育ち 8歳の時に中部地方に来て施設に預けられ 虐待を受けながら教育され かなり強い女になりました。 今の時代 不倫が流行りみたいに成っていますが、私はそれが許せず 友達とも 喧嘩別れになるのも数人… バツの中年に成った今でも 尻軽にからかい寄ってくる男や 中年ダメ男や酒呑みにかなり冷たいキツイ反応です。私って嫌な女でしょうか?

  • 仕事が楽しくない人は

    こんばんは。 皆さん働いている方は自分の仕事って楽しいですか? 僕は正直楽しくないです。 やりがいとか生きがいを感じるものではないですし、それゆえ何のために働いているのかも正直よくわかりません。 生活するためということも確かにあるのですが人生の半分を費やす以上は仕事はやりがいのあるものであってほしいと思うのですが、、、 本題ですが仕事が楽しくないという方は何のために働いていますか? はたまたその仕事を続ける理由とは何ですか?

  • 被害妄想がある同輩の対応について

    私は大学院生です。 同じ研究室に被害妄想(女)が激しい同輩がおり、研究室内で彼女の対応に困っています。 具体的な様子は、 研究室内で他のメンバーと談笑しているところを見るだけで 「私を仲間はずれにしている」 と、よく口にします。 感情の起伏が非常に激しく、先輩や先生からの注意や助言も素直に受け入れることが出来ずに、泣き出したり、トイレに閉じこもって大騒ぎをしたこともありました。 また、研究室内の運営に関しても全て口を出したがります。 しかし、仕事が非常に雑でメールの読み落としや大学事務に提出する申請書類等のミスも目立ち、その都度、他の先輩方が彼女の尻拭いを行っている状態です。 先生や先輩を交えて彼女を学内の心理カウンセラーのところに連れていなくてはならないという話をしているのですが、 カウンセリングを受けることを拒否されており、どのように応したらいいのかとても困っています。 同輩の中でも、彼女は私に一番懐いているのですが、最近、彼女が近くにいるだけですごくストレスを感じてしまい、私自身限界にきています。 今後、社会に出たときも同様のことが起こることも考えられるので、何かいい方法がありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 対処法を教えてください

    職場に何人か小学生レベルの嫌な絡み方をしてくる男性がいて腹が立っています。 たまにするミスを待ってましたと言わんばかりに、攻撃されます。 電話をしはじめてその会話上で「あいつはミスが多いからなぁ~」など第3者のことを話しているのですが、タイミングをみてわざとであることは確実です。 その人がミスをしていないかと言うと、普通にしていて、「あ間違っちゃった~」などと話していたりします。 聞こえよがしに私が嫌がるようなことを言ってきたり、突然感情的にドスを聞かせたような上から口調で仕事の話をしてきて、こちらがひるむのを面白がっていたりします。 自分の仕事よりも私をからかうこと、私の行動を見ることに関心がいっているのはずっと感じていて、不愉快と苛立ちがピークに達しています。 周りもみんな分かっていて、それとなくフォローはしてくれるのですが、どう対処したらいいのか分からないのです。 私も一貫して屈しない態度で拒絶をしめしてはいるのですが、何か良い対処方法を考えています。 なにかとどめになるような一言(^^;)、その他対処法など教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#158689
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • やさしく声をかけられると、妙な不安感にさいなまれる私

    派遣社員です。 「初めまして」から始まり、何度か会話をしていくと、必ず、 最終的には、私に対しての話し方や声色が、やや、やさし目の話し方になるのです。 「やさしい」というか、例えて言うなら、幼い子供に対して大人が話すような感じ・・・とでも申しましょうか。 いろんな職場で、いろんな人と言葉を交わしますが、 「あ。またこの人もなった。」という瞬間がしょっちゅうあって、 そのたびにある種の寂しさを感じてしまいます。 今回派遣された職場もそうでした。 お局様のオネーサマがいらして、年齢・立場に関係なく周りの人全員にタメ口で、 そんな人が、最初の頃こそ私に対しても同じように喋っておられましたが、気がつくと、 まるで幼い子供に接するかのように、やさしく喋っている。 (喋ると言っても、仕事上の分からない点、確認したい点を教えてもらう程度の2、3言ですが) これって、なぜでしょうか? 要するに一線を引いているということでしょうか? 憂慮すべき状態なのでしょうか? ちなみに私はよく人から「喋り方が丁寧」だと言われます。 喋り方が丁寧だと、相手は優しく喋ってしまうものなのですか? 職場に「この人には普段の喋り方よりやさしく喋ってしまう」という人はいませんか? 申し訳ありません。 変な内容ですが、本人としては社会に出てからずっと抱いていた疑問と言いますか、悩みなのです。 皆さんのご意見をお待ちしています。

  • 同期の友達が・・・

    私の同期の友達が、上司(男性)と、1名の先輩スタッフ(女性)に 虐められています... 特に先輩スタッフの行動は酷く、無視は当然。 彼女が会話に入ってくると、あからさまに嫌ーな顔をしたり、 彼女の私物は、まるで「触りたくない、汚い物」のように扱います。 大人の行動とは思えません。 あまりにも酷いので、私から上司に相談したところ 「それは(同期の友達)の普段の行動に問題があるのでは無いか?」 と言われてしまい、何が原因でこんなことをしているのかも わからず、状況は何も変わりません。 むしろ私までも「上司に逆らう奴」と言われてしまいました。 最近では、その上司までもその同期を無視。 私と同期には「そんな言い方しなくてもいいのでは?」と思う ぐらい、キツく当たる(怒り口調で指示を出す)という最悪な状態です。 同期はもちろん、私もそんな会社にいるのは嫌なので、 辞めるつもりでいるのですが、これまでやられた事を黙って 辞めるのも腹が立ちます。 こういう場合は、どこに苦情を言えばいいのでしょうか? 「こんな嫌がらせをされた!こんな環境では働けない!!」 ということを伝えたいのですが… 余談ですが、同期の彼女はその部署内では一番可愛らしい顔を しており、その先輩は正直、一番「ブサイク顔」です。 それも関係してるんでしょうか?

  • 幼い、大人しい、変人?

    こんにちは。私は自分が嫌われ者と言い切れます。 それは小学~高校までそうだったからです。でも嫌われる性格は 「偉そう(生意気)」「嘘つく(ずる)」「意地悪」「反抗的」など がよくあがります。  私はどれにも当てはまっていません。でも 「子どもっぽい(落ち着かない)」「大人しい(てかオドオドしている)」「変わり者」には当てはまっています。でも何故か最初に書いた項目より、私に当てはまっている性格の人のほうが嫌われているような気がします。これって本当でしょうか?みなさんはどのタイプがより嫌いですか?

  • 会社の男の態度にむかついています

    会社の男がむかつくんです。どうしても行かなければいけない用事がある日に、今日この仕事をしてくれと突然言ってきて、結局残業することになり、用事に間に合いませんでしたが、その男は残っている私に声も掛けずさっさと先に帰りました。 その他にも、しゃべり方も、ものの言い方もえらそうで、たびたびむかついています。以前にも突然これをしてということを言われて、時間的に間に合わず、外部の人に私が怒られるということがあり、むかついています。どうしたらいいんでしょうか。仕事を今度ふってきたりしたときに、突然言われても、今日は用事があるしできません。とか言っても いいのでしょうか。

  • 仕事の雑念は、仕事に集中していないからおこるのでしょうか?

    職場の30歳年上のオバサンの噂話や悪口や 職場の人間関係で悩むのは、 仕事に集中していない証拠なんでしょうか? この仕事しかない! と思って頑張っていたら、オバサンや職場の人間関係なんか 気にならないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 仕事ってこんなものですか?

    仕事ってこんなものですか? 今年営業職として就職した者ですが、職場に嫌気がさしています。無駄な残業は当たり前、就業時間外に行われる長い会議、当然残業代も出ません。 新人は雑用のみのほとんどが放置プレーの毎日、営業同行もごくまれです。研修も特になくスキルもつきません、他の会社もこんなものなのでしょうか?

  • 女好きな上司

    先月より上司が代わり、比較的若い方が新しい上司となりました。(30代)その方は他部署では、よく女性に手を出すと噂のある方です。 その方と上司が交代になると言う事で、来られる前から「Aさん(←私)気をつけなさいよ!」「ご飯とか一緒にいっちゃだめよ」と色んな方から助言を頂き、今に至っています。 私的には、思った以上に公私は分けておられる方だと思ったのですがやはり、セクハラではないものの、怪しいな・・?という所が見えます。 会社のカラー的に女性は、男性のアシスタント的な仕事しか出来ておらず、悲しいかな女性の多くは、いい男性を探しに会社へきている節もあります。ですが私はそのようには仕事をしたくないし、いかにも女は女だっとしか見られないのは正直辛いところがあります。 そういった気質!?の上司からみて、男女関係なく人間として認めてもらうには、どうすれば一番よいでしょうか?! 仕事を一生懸命頑張るというのは基本として、それ以上に私にできる事があれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#151215
    • 社会・職場
    • 回答数6
  • 恋愛ってどうやって始まるんですか?

    恋愛って、男女関係ってなにがきっかけで始まるんですか?男性から始めるものだと思ってたんですが、違うみたいです。でも私からは、何も言えません。ちなみに私は、中学生ではありません。

  • 期待に応えられない

    法学部卒業後、今年の春社会人として開発系の仕事につきました。 まだ就職半年ですが、会社に行きたくなくなりました。 法学部出身なので開発系の仕事は未経験ですが、私一人だけ 他の理系の同期よりもずっと難しい仕事をする部署に配属されました(一応私は国立大学を出ており、上司は「いい大学だから優秀そうだった」と配属の理由を述べていました)。 しかし、毎日つらいです。 今のレベルではかなり難しい開発の仕事を与えられました。 質問すれば丁寧に答えてくれるのですが、私には基礎ができていないので、解説を聞いてもあまりわかりません。私自身、もう大人なのに何度も聞いていてはいけないと思います。でも、開発の仕事なのでミスは許されません。それで、わからないわからないと思いながらも毎日10時くらいまで残業しています。 勤務中にいきなり何時間も大泣きし、早退したことがあります。 その日から、出社中、勤務中、退社中を問わず鈍い腹痛がするようになりました。 最近では仕事中に目が潤み、それを隠すためによく机を離れます。 上司は私が予想していたほどは仕事ができなかったことを悟り、次第に態度が冷たく(というか、私の精神的な幼さなどをあきれている)なっているように感じます。 もっと楽な仕事に変えれば、気持ちは晴れるのでしょうか。 どうしたらいいか、教えてください。お願いいたします。

  • うまく話が出来ない

    職場の先輩からこういうことを言われました。良く話せと。給料に見合った仕事をしてるわけでもないなら話せといわれました。話がうまく出来ないなら役にたたないのと同じ。話ができないなら邪魔、っと。 確かに仕事のこと意外で話すことはありません。話題もありません。職場で面白いこと言ってもリアクションは冷めてます。そんな場所で何か話せって言われても無理です。ただので落ち以外の何者でもありません。自分は話を振るほうではなく話しに乗り色々言うタイプです。 無理しても話すべきでしょうか?職場の環境が悪く休憩時間でもみんな携帯や漫画の中で「えーっと、何とかですよね」なんていったってみんな「はあ?」ってなるとおもうのですが、

  • 馬鹿にされてるの?

    私は今の仕事に就いて5ヶ月目です。 職場に3ヶ月前に入った先輩が何か私をバカにしてるような・・と、ここ2ヶ月ぐらい思ってて相談させていただきます。 それは、私の性格は周りをよく気にするタイプで少しだけ人見知りなのですが、たまに話の途中でかんだり、本当にしょうもない小さな内容を間違えたりするんですが、(これはプライベートな会話で)それだけで「バーカ。だっせー」とか、私が新しい後輩に優しく指導してて、周りの方は少し優しいけど、厳しいみたいな感じなのか敬語なんです。 でも私にはためぐちなんです。その新人の方は25歳で私は20歳なので年下だからってのもあると思うんですけど、それについて私が他の先輩に「私、なめられてますよね~もうちょっと厳しくしなきゃですかね」って結構否定してほしかったのに、もろに「そうそう(笑)なめられとうよね!」って笑いながら。後、私と一緒に仕事したくないみたいなことを冗談でしょうけど、何回も言ったりするんです。 これってバカにされてませんか? これからどんな態度をとったらいいでしょうか? 先輩ってこともあるし・・・もうその人と来月よくかぶるんです。

  • 仕事の失敗が続くと解雇になる?

    小売業でパートをはじめて5ヶ月目です。 少し前に、値段の付け間違いをしてしまったみたいです。 そのことで注意されたのですが、これが続くと、解雇になるのでしょうか? 自分では気をつけていくつもりです。 少しの失敗だと許されますか?