beru8273 の回答履歴

全220件中41~60件表示
  • どうか、友人を助けてやってください。(長文です)

    友人からの相談なのですが、とても困っていてもう我慢の限界とのことです。 それは、2年前にそれまで10年ほど勤めた職場を規定(病気=うつ、をしてしばらく休職し定期的に通院・薬・療養をしていましたが完全に回復しないうちに休職期間満了になった為)により退職し、その後何とか状態もよくなったので、何とか心機一転、再就職も決まりこの春から勤め始めていました。勤務形態はパート職・常雇です。ハローワークの求人票を見ての応募だそうです。尚、欠員による採用で試用期間や契約期間は特に書いていなかったとのことです。 ところがこの4月から勤め始めて2週間経った時いきなり上司(管理者)に呼ばれ、「申し訳ないがこれ以上雇うわけにはいかない」と突然言われ、理由を問い質したところ「実は、現在あなたの部署(常勤一人、パートは友人を含め二人だそうです。その常勤の人が言ったとの事)で働いている人がこの先一緒に仕事は出来ないと言ってきた。そこであなたが元働いていた職場に聞いたところ、口をそろえて複数の人達からあなたの噂を聞きまして・・・それらから判断させて頂いた。」というものだそうです。 それは友人が元働いていた職場の上司(管理者)とかに直接聞いたのではなく、あくまでその下の各部署の責任者達に(直接的もしくは間接的に)聞いたと言うのです。 友人は、「採用前の面接ではそのようなこと(病気のことや具体的な内容)は一言も聞かなかったし、自分は前の職場でのことはきちんと順を踏んで退職している。医者からは再就職も問題なしと言われているし、今回、採用が決まってから後、このような理不尽なさぐりを入れられて、かつ誹謗中傷とも受け取れることにより職を失うのは断固として納得がいかない」と憤慨し、直ちに関係機関(労働基準監督署や労働局)に相談に行ったそうです。 話を聞いた上で、「明らかに不当であり客観的にも納得いかない話」ということで労働局のほうから後日、職場に連絡がいったそうです。 (話し合いで解決しなくて、その先の今度は労働局担当者が来て双方から話を聞き調停というところまでは未だいっていないそうです。その前の段階です) あくる日、職場の上司が慌てて友人宅を訪れ、謝罪と期限付き(約半年)の雇用の再契約を申し出てきたそうです。 しかし、友人はそこで即答を避け、尚、幾つかの点について納得いかないので週明け月曜日まで返事を保留している状態だそうです。 その点とは、 ・元々、求人票には雇用期限は明記されておらず、今回言ってきた半年の雇用期限(理由は今の部署が業績不振によりこの先縮小するとのこと。よって今後は常勤だけで行いパート職は無くすというもの。また、パート職は他の部署では募集が無く配転も考えていないとの事)がどう考えても後で取って付けた感じで俄然納得いかない。出来れば期限は無くしてもらいたい。 ・上司(管理者)からは直々に謝罪はあったものの、友人が勤めていた直接の部署の人間からは一言も謝罪の言葉が無い。まず、謝罪してもらうのが筋では? ・また、元の職場の関係者に対しても何らかの処分といったものは出来ないのでしょうか?(謝罪と、辞めていった元職場の人間=友人に対して再就職先にまで執拗にチクリを入れるような一部の人間に対して今後、再発防止のための何らかの措置等があれば) 以上、よろしくお願いします。

  • 会社の嫌な女の子と距離を置いたのは良かったのですが、、もう生理的にダメになってしまって。。

    私の部署は30名程で女子社員は私ともう1名の2名のみです で、もう1人の女の子は、誤解を恐れずに言うならば性格が悪いんです。 悪口は多いし、私への嫉妬もありまくりで、嫌な事を言われた事は数しれず。。 仕事のミスは人のせい。自分に優しくしなかった人が悪い。皆と仲が良い私も腹が立つ。。でも1人は寂しいから2個1じゃないと嫌。 嘘はつく。仕事が暇になれば他部署の友達の所におしゃべりしに行ったまま帰って来ない、(他部署の女子社員には 人気があるんです。話が面白いので。。)もしくは社内メールしまくり。 最初は彼女の愚痴にも付き合ってましたが、私も彼女と一緒に悪口言ってるんじゃないかと部内で噂が たったのもありますし、何より彼女が私に向かって嫉妬心丸出しで嫌な事言いまくって来た為、距離を置く事にしました。 距離を置く事には上手くいきました。仕事の事しか話す事もなくなりました。 だけど、3月4月と歓送迎会が多くあった時期に(飲み会の時だけだし)と思って 彼女と色々会話する事もあったのですが、もうここぞとばかりに嫌な事を一杯言われ、 私が普通に会話してるつもりでも、思い通りの返答じゃ無かったら怒って黙ってみたり。。。 もう、私も我慢出来なくなり(本当に私この人無理っ)って思ってしまい、 先日、会社の飲み会があった時は少し女子社員が準備等しなければいけなかったのですが 完璧に別行動しました。一言も話もしませんでした。と言うより生理的に話出来ませんでした。 (また話したら何言われるか。。)との思いが強くて。。。 私の態度を見て、やっと彼女は自分が私に嫌われてると分かったみたいでした。 彼女はきっと他部署の友達に私の悪口を言ってる事でしょう。 今回の私の行動は自分でも大人げないとは思います。。。 でも、もう我慢の限界にもきています。 ただ、部内の雰囲気を考えると、もう少し大人な行動をすれば良かったかな。とも思います。 こんな場合、私はどういう行動に出れば良いでしょうか? このまま、彼女をほったらかすのか、何か仲良くする事を考えるのか。。。 (私個人としては、話等しないほうが楽なのですが。。。)

  • よくわかりません。。

    ここではいつも色々な方に相談させていただいています。ありがとうございます。 最近は「しっかりしてそう」や「見た目と中身にギャップあって話しやすい」人によって様々言われます。 自分は「しっかりしている=ひとりでいられる」と言われているようであまりいい気分はしません。 実際はそんなこともないし心の支えが必要なタイプだからです。 恋愛も振られて終わることが何回があります。 男友達も居る方だし、自分には内面のかわいらしさがないのか...最近そんなことを考えて凹んでしまう毎日です。 どうしたらもっと可愛いらしく素直な子になれるのでしょうか? 読みにくい文章になったことを謝罪します。 宜しくお願いします。

  • ご相談です。

    こんばんは。 3月の始めに以前働いていた仕事を辞めました。 前職は4年勤め、3年間、経理事務をしていました。 4月の終わりに新しい仕事(事務)に就きました。 実際、今日まで1週間くらい働いたのですが、正直、 前やっていた経理事務にも未練もあり 新しい仕事は給料も少ないです。 仕事に就いたのはいいのですが、実際に生活が出来ないと 難しいですよね。 ですので新しい所を探そうかと思っています。 この意思は早く会社に伝えるべきでしょうか。 正直、話したら文句を言われるのではないか・・・とか 裏でいろいろ言われるんだろうなとか思ったら どうしたらいいのだろうかと思い悩んでしまいました。 1週間だけ働いて、さようならっていうのはアリなのでしょうか・・・。

  • 相談って、、、

    大学生男です。 半年間くらい、ある女の子の悩み相談にのっていました。時にはグチを言い合ったり。 僕はその子に彼氏がいることを、直接聞いたわけではないですが知っていました。(隠されていたのかな?) そんな中、ケンカをしてしまい、しばらく喋らなくなりました。そして仲直りをしたんですが、そのとき「誰にも相談できなくて苦しかった」と言われ、彼氏に相談しないのかい!と思いました。ケンカしている間、その子がずっと元気ない感じだったことは事実ですが、男の僕には理解不能です。 女性の方にとって相談って何ですか??

  • 彼女がいる人とのメールについて

    こんばんは、また質問させてください。以前、下記のような質問をしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3966552.html たくさんのご意見を寄せていただき、ありがとうございました。 今回質問させていただく内容は、前の質問と繋がっているのでアドレスを載せておきました。 その後、彼からメールが届きました。 仕事がとても忙しくて連絡できなかったらしいのですが、それ以外にも付き合っている彼女のことで悩んでいたみたいです。 メールには彼女がいるということ、私の気持ちはすごく嬉しいということ、最後にありがとうと書かれていました。 私は彼女がいることを隠さないで話してくれたことや、彼の気遣いが素直に嬉しかったです。 前の質問に書いた、彼の視線や好意のことなども私の自意識過剰ではなかったようです。 好きだったのかどうかは分かりませんが、見てると癒されたと言われました。 「いつでもメールして」と言われましたが、彼には彼女がいますので、私は「迷惑だと思うのでもう連絡しません」と返信しました。 けれど彼は「別に構わない、今忙しくて彼女とは微妙」と言います。 その日はもう深夜だったのでやり取りを止めましたが、何度もまたメールしてねと言われました。 色々考えたのですが、彼は私に気を遣ってそう言ってくれたのではないかな、という結論を出しました。 メールの内容も、私に気を遣ってるのかなと思うようなところがあったので。 でも、私としては気がないなら期待を持たせるようなことをして欲しくないと思っています。 メール自体はシンプルなんですが、たまに頬を染めた絵文字やハートマークがあったりするんです……。 それに気持ちは嬉しいと言っておきながら、彼女と微妙だとか癒されるなんて言われると少し期待してしまう自分がいます。 私が聞く前に彼の方から彼女がいると言われたので、遊ばれているわけではないと思うのですが、それならはっきり「彼女がいるからメールできません。ごめんなさい」と言ってくれれば良かったのに、と思ってしまいます。 男性は冗談でも好意のない女性にハートマークなどの絵文字を使うものなのでしょうか? 私は好意のない男性にはハートマーク使いません。 彼女さんには悪いですが、今後彼の言葉に甘えてメールしても(好意を寄せても)構わないでしょうか? それともはっきり迷惑だと言えないだけなのでしょうか?

  • 勤務中のメモはどのように取ってますか?

    病院で介護職に就いてるものです。 職業に関係なく、皆さんは勤務中にメモをどのように取っていますか? 私は、あまりメモを取らないで頭で覚えて仕事をこなしてました。 勿論、全く取らないわけではなく、一度に覚えることが多い時や、これは絶対に忘れてはいけない、ということはメモをするようにしています。 ところが、私は職場ではかなり頼りない人間としてみられてるみたいで、 ちょっとミスでもメモをしてなかったらミスしたのだと責められ、メモを取らないとやる気がないように見えるといわれました。 もともと、しょっちゅうメモをする習慣がなかったせいか、どういうタイミングでメモを取ればいいのか分からなくて困っています。 とにかくメモを取るところを見せないと、やる気がないと怒られ、ミスした時にもっと怒られるし・・・。

  • 好きと愛しているの違いは?

    元彼から「妻の事は結婚する前から愛してないけど好きレベル。私の事は今でも愛している。」とメールが来ました。この言葉の意味がわからなかったので喜んでいいのかわかりませんでしたが元彼は妻子持ちなので私は追及しませんでした。どういう気持ちなんでしょうか?

  • 存在感とは

    短い間しか働いていなかった派遣の方で、 でも存在感のあった人というのは どういう方ですか。(いい意味での存在感です)

  • 転職するか否か悩んでいます

     私は現在三十路、某町役場職員として採用され6年目になります。  この度、人事異動がありまして私も移動が決まりました。4月からの移動先は内部の人間関係が酷い部署で、うつ病になって退職する人が何人も居るような所です。私自身、うつ病を患った過去があり対人関係が好ましくない部署への移動は胸が張り裂けそうな程の恐怖感に苛まされております。  そこで、思い切って退職し転職をしようと考え始めたのですが、こうしてネット上で検索してみると、元公務員を採用して下さる民間企業はほんの僅かであり、例え運よく転職出来たとしても元公務員という立場への風当たりが非常に厳しい事を知り、悩んでおります。  私が現在の不満点を挙げますと以下の通りです。 ・月給13万(当方、三十路です) ・人間関係の悪さ ・将来性の無さ(負債総額が県内でも上位) ・移動先では土日祝日にまる一日出勤あり(振り替えは別の日に30分のみ) ・交通費無し(距離に関係無く)  公務員故に考えが甘い、と叱責されそうですが挨拶をしても一切返さない・後任者への引継ぎマニュアルを作らない・気に入らない職員に日直当番を多く負担させる‥そんな部署に、ひいては町に奉仕したいという気持ちが全く持てないのです。  移動先の事を考えると毎晩のように涙が止まらず、生きる気力も沸いて来ません。絶望感から良くない事を始終考えてしまいます。私のような者が生きているのは社会に対して申し訳ないような気がしてならないのです。  考えが甘ったれている、とは思います。しかし、やはり町職員として仕事をやってゆける自信が無いのです。  此処で一度、立ち止まり、持っている資格(保育士・秘書2級・マイクロソフトオフィススペシャリスト)を生かしてみたい衝動に駆られております。  こんな気持ちのまましがみ付くか、玉砕覚悟で転職をしてみるべきか。同じような立場である公務員の方々からのご意見・アドバイスをお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#84642
    • 社会・職場
    • 回答数8
  • なんでもいいのでアドバイスお願いします・・・

    ずっとモヤモヤしているので相談させてください。 今年の春に結婚をします。 仕事のこともあり、1年半以上前から退職時期や結婚の時期について考え計画を立てながら進めてきました。 私の職場は、女子社員が2名しかいない会社です。 基本的には中途採用を一切行わないので新卒試験しか実施しません。 その為、退職する際には次年度の新卒採用時期に間に合うように退職の事前申請が必要だったため、 昨年の07年4月の時点で退職を検討していることを話し、後任の新卒試験を07年6月に実施してもらいました。 もちろん無理を言えば、退職の半年前・3ヶ月前に話しても、派遣社員を取るなどどうにでもなることではあったのですが、会社に迷惑を掛けないようにやめたいという気持ちが私の中でとても強かったので、時間をかけて結婚の話も進めてきたのです。 しかし、後任者の採用試験もおわり私の結婚の話を聞いたもう一人の女性社員が、『私も来年結婚したい』と言い始め、式場探しをはじめたのです。 はっきり言って、全く結婚の予定はなさそうだったので、私の話で火がついたのかなという感じがしています・・・。 案の定、もう一度追加で新卒採用試験をすることになり、非常に会社に迷惑をかけていました。 もちろん彼女の申請も、半年以上前の申請になるので普通の会社であれば全くもって「突然すぎる、迷惑をかける」ような退職申請ではないのですが、私の退職申請と採用試験もすでに済んでいるというあの状況の中、「私も結婚」と言い出してきた彼女がある意味とてもすごいなと思いました。 元々、あまり仕事に対して積極性がない子だったので、責任感もあまりなく、ただ負けず嫌いな一面があったのでちょっと「やっぱりな・・・」と思ったところも正直有ります。 ただはっきり言って、新入社員を取ったところでその子達が仕事の現場で使えるようになるには1年はかかります。 その為、上司達は私達2人が同時に退職することに関して、あまりよく思っていません。 また、いくら私が会社に迷惑をかけないように進めてきたと言っても、2人同時に退職するというだけで、外から見れば私まで印象が悪くなってしまいます。 それに加えて、彼女の結婚式の日取りも私の1ヵ月後で非常に近いです。 招待客もほとんどかぶるのに、なんでそんな日取りに決めてきたのか、正直神経を疑ってしまいました。 私の日取りより先を越されなかっただけ救いだねと、友人からは言われますがどうしてもモヤモヤしてしまいます。 こんなことになるなら私の結婚なんてもっと先でもよかったのにと思ってしまいます。 また近くで彼女の結婚のノロけ話を聞くのも辛いです。 おこがましいですが、私はすごく前から計画的に考え進めてきたことを、彼女にペースをくずされてしまったという思いが強く、はっきり言って彼女に対して不信感をもっています。 この背景を知らない人は、私達2人に対して「同時に退職だなんて、何考えているんだ」といいます。 彼女と同じような目で同じ扱いをされるのが嫌です・・・。 なんでこうなるんだろう、なんでこうなってしまったのという思いばかりに駆られて、結婚準備もあまり楽しく進めることが出来ません。 しかし、面と向って彼女にそんなことを言えるわけもなく、もちろん上司にもこんな気持ちを言えません。 今までずっと自分の中でガマンしてきました。 でももう毎日こんなことばかり考えてしまい、疲れてしまいました・・・。 全てが終わり過ぎ去ってしまえば、こんなこと忘れてしまうのだと思いますが、今はとても苦しい気持ちです。 また、なんて自分は心が狭いんだろうと、今回の事で思い知りました。 なんとかこの思いから抜け出して、仕事や結婚に対して前向きに向き合って生きたいのですが、私はどうゆう風に気持ちを持つべきでしょうか。 どんなことでもいいのでアドバイスお願いします。 気持ちを切り替えたいです。

  • 恋焦がれた人と結ばれたことありますか?

    恋人や夫婦であって相手のことが好きで好きでどうしょうも無いほど恋焦がれているカップルの確率ってどのくらいだと思いますか? 私は40過ぎてますが、妻も含めて本当に恋焦がれている女性と結ばれた経験がありません。 とりあえず付き合ってもらえそうで自分も不快を感じない程度の相手としかお付き合いしたことも肉体的に結ばれたこともありません。(妻には内緒ですが・・) 皆さんはどうですか?

    • 締切済み
    • noname#50862
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 人生を無駄と言われた・・・

    就職活動中の身です。 半年ほど前に精神疾患のため会社を辞め、現在は自宅療養中です。 最近だいぶ回復してきたのでハローワークに行き求人票を見て、わからない部分は直接相手先に電話やメールで聞いたりしています。 そして先日、ある会社に電話しました。 仕事内容について聞いたところ、いきなり向こうは高圧的な態度になって、こちらのことをいろいろ聞いてきました。 私はある程度当たり障りのない程度に答えていたのですが、私が会社を辞めたことについて、いきなり糾弾してきました。 そして終いには、 「話し聞いてると結局君が大学に入ったのって意味ないよね。せっかく入れてあげたのに。親のお金無駄に終わったじゃないか、あぁ?んで?うちに興味あるの?君が?」 と言われました。 なんだか変な方向に話が行ってしまったので、電話をそうそうに切り上げましたが、電話を切った後は悔しくて涙が出ました。 確かに私は普通の人に比べたら周りに迷惑をかけてしまったと思います。 せっかく入った会社を辞めてしまったわけですから。 そしていまだに就職先が決まらず、あたふたしています。 でもそんなことを言われるなんて、あんまりです。 親は「辞めたことは気にせず休みなさい」と言ってくれました。 大学の友達も「次探せば問題ないよ、気楽に行こうよ」と言ってくれました。 でも電話の相手は部長クラスの人です。 偉い人がそういうならそうなのかもしれないとも感じます。 だから、私が弱いから、精神疾患にかかったから悪いのかとも思ったりもしました。 私が弱い上に、甘えているからいけないのだと。 もうわかりません。 お金について親に謝罪すれば私は許されるのでしょうか? やはり無駄だったのでしょうか? どうすればいいのでしょうか…?

  • 恋愛の悩みです。 本当に悩んでます。

    長文ですいません。本当に悩んでます。 今私には付き合って3ヶ月位の彼女がいます。お互い大学生です。 その彼女にちょっと前(1月の中旬位)に浮気されて別れるか、別れないかの話になりました。 その時は不安な気持ちから、いけないと知りつつ、携帯を見て彼女が男とメールをしており、会う約束までしていてかなりのショックでした。 そのあと、私は携帯を見たことを謝り。会わないで欲しいと言ったんですが。。 彼女は、その男は以前ずっと好きだった人で1年位ぶりに会うため、自分の気持ちを確かめる為にも(私の事も好きだけどその男の事も気になると言ってました)会いたいと言いました。 何日間も話し合い(この時ホントに辛くて体重も4キロ減りました)別れる勇気もなかった私は会うという彼女を止められず「会ってから決めて良いよ、待ってるから」と言ってました。 でも、その男と会う約束をしていた当日の朝早くに、「こんな中途半端な気持ちで会ってから決めたいなんて、調子よすぎるし辛い思いさせちゃってるし、私に失礼だから会う前に別れよう」って言われました。 それでも本当に好きだった私は今日の夜に電話するから、終電にはちゃんと帰ってきてね!といい送り出し、その一日色々考えホントに辛かったけど別れを受け入れようと思いました。 そして、その日の夜に(終電がなくなるだいぶ前の時間でした)電話がきて今日楽しかった?って聞いたら「別に楽しくなかった・・・。早く帰ってきちゃったよ・・。私といる方が楽しい・・・」って言うので自分の気持ちも揺らぎやり直すことに決めました。 彼女にはその男のメルアドを拒否してもらい、これで今まで通りに戻れると思ってたのに・・・今日携帯を見たらまだメールをしてるのを発見してしまいました。どうやら彼はメルアドを変えて送ってきてるようです。 悲しみも凄く大きかったですが少し呆れました・・・(まだ一連の出来事から2週間程度しかたってません)。それでもまだ彼女の事を好きな自分がいます・。仮に別れるにしてもあと一週間で私の誕生日です。 誕生日の直前に別れるなんて悲しいです。。 携帯を見たことは私が悪いと思ってます。その事は自覚しています。 それと2回目の携帯見たことは、まだ言ってません。 前と同じように携帯見たことを告げ話し合うのが良いのか、不安でどうしたら良いのかわからなくなってしまいました。 どうすればいいでしょう?皆さんだったらどうしますか? できるだけ多くの方の解答をどうかお願いします。 切実な悩みです。読みにくい文章ですいません。

  • メールだけの恋愛って…成立する??

     初めまして!  単刀直入に聞きます!  友達の紹介で出会った女性とメールするようになりました。  メールの上では相思相愛…気が合うのですが。  なかなか都合が合わなくて、一度も会っていません!  一度も会わない彼女と「恋愛」していけるのでしょうか?  アドバイスください

  • 明日会社に行くべきか悩んでいます。

    新卒で社会人になって1年が経とうとしているのですが、私の仕事が中途半端でいい加減だという事で毎日怒鳴られ、こっちからしゃべりかければ無視です。 今日も怒鳴られたので泣きたくなかったけど大勢の前で泣いてしまいました。 そして泣きながら上司に辞めたいと言いました。 それから話をして今日の所は帰宅していいよと言われたので帰ってきました。 明日がすごく気まずいです。 大声で泣いてしまった事も恥ずかしいし、その怒鳴った人とも顔を合わせづらいです。 明日は休むか悩んでいます。 そうしたらいいと思いますか? アドバイスお願いします。

  • あなたの仕事に対する意識とは?

    みなさまは、どのような気持ちを持って毎日仕事に向かっておられますか。 ひたすらお金を貯めるため、何かを成し遂げたいと思う気持ち、その日を無事に乗り切ろうとするためだけ、などなど、働く意識は人それぞれ千差万別かと思います。 一般的に20歳前後で就職して60歳前後までの約40年間、週に1日か2日の休みで1日に8~12時間ほど人は働きます。 「働くことは生きること」という言葉もありますが、それは決して大げさな表現ではありません。 職種や職場でのポジションによってそれぞれ違うとは思いますが、みなさまの意見をお聞かせください。 あなたが仕事をするための意識とは何ですか。

  • 私の考えが甘いのでしょうか?

    28歳女性です。会社員をしています。 先週の木曜よりインフルエンザにて会社を休ませてもらっています。 病院へ行き医者より7日間の自宅療養を要すとの診断書を書いてもらったからです。 木曜の朝、会社へインフルエンザのため会社を休みたいと申し出をしました。すると上司から『ふざけるなーーー。インフルエンザが流行っているからと思って・・・お前はそれを理由に休むつもりか!!!』っと言われてしまいました。ショックでした。 会社に入社して以来、病気を理由に休むのは今回が初めてだったので余計にです。 他にも色々言われましたが、体が言うことをきかない状態だったのでとにかく平謝りしてお休みを貰いました。 その日のうちに病院へ行き診断書を書いてもらって7日間は休まないといけないことを告げるために再度会社に連絡しました。 すると今度は違う上司から『困ったね~ 月末なのに・・・』と言われ てしまいました。2人の上司からそんなふうに言われてしまったので、どうしたらいいのかわからなくなって『迷惑かけてるのは充分わかってますが、今無理して出社して会社のみんなに移したほうが逆に迷惑かけることになると思います』と言ったら『そんなことお前に言われることではない』ときつく叱られてしまいました。 その日から毎日朝、休む連絡をしてますがその度に『医者が7日休めといったからといってお前もそれにおとなしく従うつもりか?』とか『インフルエンザごときで7日休む必要は本当にあるのか?よその部署の○○さんは4日で復帰したぞ』など嫌味たっぷり言われ、自分を必要以上に責めてしまいます。休むことでみんなに迷惑かけているのはわかっています。 またこうして病気なのにPCを使ってるなんて・・・と思われるかもしれません(調子はよくないのてすがどうしても聞きたい質問だったので) だけど、上司からは『大丈夫か?』などの労わりの言葉はないし、インフルエンザだけではなく病気で休むという行為は健康管理ができていない自分自身の甘えからくる行為なのか?上司の言うように休んではいけなかったのではないか?などいろんな考えが浮かんで夜もあまり眠れません。今では会社に行くのが怖くてたまらなくなってきました。 ぜひ厳しい意見でもかまいませんのでどうぞ宜しくお願いします。

  • 酒・タバコ・ギャンブルをやめるよう言うことについて

    会社で、人と話していて、相手がタバコや酒やギャンブルや異性遊びをやっていることを知ったら、それを注意するのは悪いことでしょうか? 「タバコは健康に絶対的に悪いから、すぐに絶対にきっぱりとやめたほうがいいよ」って言うのは良くないことですか? あと、「お酒も飲酒事故起こしたり、痴漢をしたりするから、やめたほうがいい」とか「ギャンブルしてもお金失うだけで、堂本剛(胴元強し、運営下が結局勝つということ)くんだから、やめたほうがいいよ」って言うのは良くないんでしょうか? あと 「異性遊びなんてしていたら、性病移るよ」って注意するのも良くないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#49039
    • 社会・職場
    • 回答数16
  • 辞めた方が良いのか・・・?

    初めまして。 私は高卒の入社一年目の社員です。 半年前ぐらいから悩んでいるのですが ものすごく私ミスが多いんです。 同じミスを何回も何回も繰り返す事はあまりないんですが 初めてのミスが本当に多いんです。 しかも比較的に大変なミスばかり・・・ それで社内で事故(生死に関わるような事故ではありませんが・・・) を三回起こし、最近 同時期に同じようなミスを立て続けに起こし 事故報告書を二枚仕上げないといけない状態です。 最近もしかして自分は「AD/HD」や「アスペ」ではないかと 疑っています。小さい頃から症状と当てはまる節が多いですし・・・ 同期の方は1年目なのにあまりミスを起こされていません。 先週も合同で作業していた方と旨く意志疎通ができなかったみたいで データ作り直し、他の方に尻ぬぐいしてもらう・・という事がありました。 ものすごく周りの方に迷惑をかけています。ここは責任とって辞めるべきなんではないかと思っています。 上司や同期の方に「辞めた方がいいのではないか」と相談した所「気にしなくていい。こんな事で辞めなくてはいい」と言われてダラダラと甘えて会社に勤めてる現状です。 しかし、両親が別居状態で母が働き私と妹(高校1年です)を養って暮らしているので、私が会社をもし辞めてしまった場合とても不安です。 でも、会社には悪いしまたものすごいミスを起こしてしまうのではないのではないか。と思うとただ何もかもに申し訳なくなり死にたくなります。 甘ったれな私はどうしたらいいのでしょうか。