beru8273 の回答履歴

全220件中141~160件表示
  • 「後悔でなく反省をしろ」は間違い

    よく前向きな考え方の一例として、 「後悔するのでなく反省をしろ」という言葉を見かけ ますが、私にはそもそもこれが無理なことに感じます。 何かで失敗し、あのときああしておけばよかった、 もしああしておけば今の自分・未来の自分はもっと 良い状況になっていた。後悔にはいろいろなものが ありますが、だいたいはこんな感じだと思います。 後悔というのは、過去を仮定した話であり、 過去の挑戦や選択で失敗したことを仮定でうまく いかせようとしている感じだと思います。 本題ですが、これを反省(この次やるときに失敗しない ように)する場合、果たしてうまくいくでしょうか? この次に来る機会が前回と同じものとは限りません。 前回と逆をやっても失敗することはありえます。 また、もっと重大な点として、 もしたった一度のチャンスだった場合、 次そのものがありません。 後悔を反省変えるなんていうのは、まだチャンスが 残っている場合と、その教訓が生かせる場合だけ ではないのですか? 人生は一度きり、一人の人間が勝ち組になれるチャンス も一度きりかもしれません。反省なんてしてももう遅い かもしれません。

  • アドバイスをください

    既婚の彼女が離婚し、地方から私のいる東京に出てくる予定です。 生活を始めるにあたり、賃貸契約・仕事探し等が必要になりますが、 無職では賃貸もできず、住所不定では仕事も決まりそうもありません。 とりあえずは私の家(賃貸)とも考えましたが、管理人がかなりの 時間駐在しているため色々とリスクが大きいです。 ウィークリーマンションを一月ほど借りてその間に仕事・家を 決めるのがいいかなとも考えておりますが、ほかに何かいい方法 があればアドバイスをいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 仕事

    今の職場で7年間、人事の仕事をしていますが 暇なのです…。 毎日ではありませんが、月の半分程度はその調子で 昼前にはほとんど終わるため 何をしようかと悩んでしまいます。 上司にも何度か相談してみましたが、 仕事量が増えるわけでもありません。 月単位や年間でみれば、やる事が全く無いわけでは ないのですが、1日の時間が経たないのです。 1つのフロアーに仕切りがなく他の部署の人もいるのですが 仕事や会議でバタバタと仕事をしているので ボーっとしているわけにもいかないのです。 また、お給料の事ですが残業をした際、申請をすれば残業代は すべて支払われますが、私の部署は残業もほとんどありません。 他の部署の人は毎日残業なので、お給料にも差が出てしまいます。 私より後に入社してきた1~2年目の人でも多くなるわけです。 なんだか不平等ですよね?毎日忙しいのも大変だと思いますが 暇で時間が経たないのもつらいのです。

  • 今まで仲良くしていた人に意地悪をされたら?

    50代の派遣の方がいます。 ちょっとマイナス思考の人で、独り言が多く苦手でしたが、いいところもあったのでお昼をしたり、仕事帰りに食事をしたりと1年近く仲良くしてきました。 ところが仕事のちょっとしたトラブルから、彼女が私に腹を立て、 新しく入ってきた新人のおばさまたちに、どうやら私の悪口を吹き込んだようなんです。 彼女も、おばさまたちも皆、態度が明らかに悪くなり、話しかけても敬語で冷たく返されたり、挨拶をしても目を合わさなくなりました。 本当にささいなトラブルです。仕事の修正を頼んだんですが、自分が逆の立場だったら黙って過ごす程度のことです。時間にして1時間ほどでできる修正でしょうか。 基本的に彼女は自分がとても忙しく、仕事ができるのに、年齢で私より時給が低いことに不満を持っていました。 そのことでよく嫌味を言われましたし、私は仕事は早いけれど、ミスが多いと思い込んでいて、よく独り言でブツブツ文句を言う声が前の席から聞こえてきます。 今回は私のミスではないんですが、彼女はすっかり私がウッカリしていたから、自分の仕事が増えたと思い込んでいるようです。 なんども私が直しますといっても、これは私の仕事だからと頑ななので、お願いしたのにどうしてそこまでイラつかれるのか分かりません。 もともと私はその課の中でも時給が良いほうです。 (どうやら新人の職務経歴書を回し読みする悪い癖のある職場で、私の情報が皆にいきわたっているようなんです) その日も大声で笑いながら嫌味を言われましたが、きちんと謝りました。 にもかかわらず、今まで仲良くしてきたのに、手のひらを返したように、まだ殆ど口を利いたことのない新人のおばさまの心象まで悪くされるなんて信じられません。 そこまで彼女が頭に来るほどのことをしたとも思えません。 どうしてそこまで腹が立ったのなら、仲良くしている私に直接文句が言えないんでしょうか。 元々他人に厳しい人で、陰口が多く、周りの社員にも平気で説教を始める人です。 でも真面目で真摯な態度ではなく、「え~信じられない~」「常識的におかしいわよお~」なんて笑いながら非難するから、された人はひたすら落ち込むんです。 私も一歩間違うと大変な目にあうかもとは思っていましたけど、仲良くしていたので大丈夫と思い込んでいたんです。 バカだったと思います。 信頼して色々個人的なことも話していましたから、今頃色々あることないこと吹き込んでいると思うと腹がたって仕方ないです。 彼女は当初仲良くする人なんて数える程しかいなかったのに、周りの彼女を嫌う人たちが辞めて新しい人たちに変わったとたん、凄く態度が大きくなり、私にまで思いやりのない行動を取るようになりました。 嫌味の応酬の毎日で、うんざりしています。 正直どう対処するべきでしょうか。 いい加減うんざりしているので辞めようと思っていますが、一言ぎゃふんと言わせてやりたいです。 皆さんだったら続けますか? 言い返しますか? 私はそんなに非難されるようなことをしているんでしょうか? 長文ですみません。 本当に頭に来ているし、ショックだし、悩んでいます。 裏切られた気分です。

  • 視線…。

    みなさんは、いつも通っているお店にある日突然、集団でジロッって見られるとどー思いますか? 精神的におかしくなりますか?

  • 会社を辞めたくても辞められない友人への助言

    会社を辞めたくても辞められない友人への助言について相談です。 友人は今年の4月に就職したばかりなのですが、新人とはいえ仕事の責任も大きく、職場の人間関係もうまくいっていないようでかなりまいっており、会社を辞めたいと言っています。 このことについて私以外の人にも相談したとのことですが「仕事はつらくて当然なんだからせめて一年は頑張ったほうがいい」、「すぐに辞めるべきだ」といったようなアドバイスをもらったそうです。 私も初めは前者に賛同していました。 私自身も会社員なので仕事ではつらいことばかりなのですが、実際に話を聞いていると友人が本当にひどい状況に置かれているということはよくわかりましたし、既に友人はストレスから身体的に悪い症状が出ているようで(実際に医師からそのように診断されたそうです。)、心の病にかかってしまうのも時間の問題のような気がしました。 なので私は後者の「すぐに辞めるべき」という助言をしました。 しかし、本人自身も言っていたことなのですが、友人の性格的に辞表を出すような勇気があるはずもなく、職場の人数自体も少ないので、もし友人が辞めた場合残された社員にかかる負担も大きくなってしまうということもあって辞めたくても辞められないとのことです。 そのため友人としては、辞めるためには実際に病気にかかるしかないと思っているような状況です。 なんとか友人を現状から開放してあげたいのですが、私には全く良い方法が思い浮かびませんでした。 友人にどういったアドバイスをすべきなのでしょうか。 何か助言をいただけたらと思います。

  • 労働時間が長すぎる。サビ残業

    仕事について相談があります。 新しい職を探して1ヶ月がたちますが必ずって行っていいほど残業があります。  募集欄には9時から6時までとかいてありましたが、実際のところ朝8時半から始まり最低でも夜の9時ぐらいまで続き、なかなか帰る事が出来ません。夜の11時とかもあります。1日12時間以内で帰れたことが一度もありません。  社員も残っていて仕事をしています。残業代はつきません。 けど、25歳になってやっと探した職で仕事の内容も好きなので続けたい仕事だと思っています。スキルアップにもなると思っているので何とか我慢しています。  労働法に違反していてもいざそのことを会社にいったとしてもいられづらくなるだけだし、今の自分に得することはないとおもっています。  なのでしばらくは我慢して行こうと思っているのですがずっとこんな感じが続くと自分の時間もなくなるし本当につらいです。  せめて7時には帰りたいです。  どのようなタイミングでどのように会社に言えばもう少し早く帰ることができると思いますか?  それともこれが普通で私の考えが甘いのでしょうか? 何かアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 職場の先輩から体罰を受けています

    先日、会社を遅刻してしまい同じ職場の先輩から顔を思いきりビンタされました。そのビンタの衝撃で歯が口の中に当たり、口の中が深く切れて出血しました。私は先週も遅刻をしていて、「今度遅刻したらどうなるか分かってるな?」と言われてました。この時も、体罰を受け口の中を切って出血しました。今回、二度目の遅刻ということで「明日にでも退職届を出せ」と言われてます。 私は仕事でのミスが多く、その度に殴られ、蹴られ、のどを掴めれ、目つぶし等をくらってきました。先輩は「お前がミスするから、こうしないとお前は仕事を覚えないから、お前が仕事をできるようになって欲しいからそう指導するんであって決してお前が憎いからではない」と言ってます。 先輩から今回の遅刻の件について「上司、同職場のみんなの前で報告しろ。口の腫れが引かないようなら報告するな。」と言われました。腫れはひどくなかったのでみんなの前で謝りました。その先輩は交代勤務なのでその報告の場には居合わせてないです。 上司には社会人として失格なので、会社をクビにさせて下さい。クビにできないなら自分から辞めますと伝えました。ちなみに体罰のことについては話してません。その上司とはまた来週相談することになっています。 私はこれから夜勤なので先輩と会ってきます。 この件について私はどう対処したらよいでしょうか。真剣に困ってます。

  • 流産したことは「予定通りの試練」なのでしょうか?

    はじめまして。 半年前最初の子供を流産し、夫とともに自分達でできる供養をして、時間の経過とともに少しずつ悲しみも癒されてきた30後半主婦です。 でも、思い出しては涙が出るときもあり、悲しさとともに産んであげられなかったふがいなさなど色々な感情がいつも自分の心の中に渦巻いています。 先週のことなんですが、他見に住んでいる友人A(バツ有り、女性、同級生)からメールが届きました。内容は(自分も離婚をして試練だらけだった、けれど生きがいの○造という本にとても救われた。皆、生まれる前から試練を自分自身で決めてきて生まれてきている。だから流産した事も、貴方の人生の中では予定通りのことだから乗り越えられる)というようなメールでした。 私には、まだつらくて流産が自分で決めた予定通りの試練とは到底思うこともできず、折角送ってくれたメールなのに返事ができません。 逆に、余計悲しい気持ちになってしまいました。私の感じ方がおかしいのでしようか? 皆さんは、どのようにお感じになりますか?

    • ベストアンサー
    • noname#34668
    • 社会・職場
    • 回答数12
  • 離れて行った友達を取り戻したい!

    こんばんは。 昨日からなんだか凹んでいます。 理由は友達関係です。2年位前から、私の行動にあきれて見切りをつけたのか友だちがだんだん離れていってしまいました。友達の中ではわたしはあまり評判が良くなくなっています。そうなる前までは、自慢できるくらい友だちがいましたし、みんなと仲良く過していました。評判が悪くなった原因に心当りがないわけではないですが、友だちの勘違いの部分もあります。 もう一度友情を取り戻すにはどうしたらよいでしょう?修復に時間がかかってもかまいません。

  • うつ病って…?

    皆さん、こんにちは。 いきなりですが、わたしは「死にたい」とか 容易に思うくせに自殺が怖いです。 自分を傷付けるのが怖いです。 そんな人間は、この先長生きできるのでしょうか? 別に長く生きたい訳じゃありません…。 しかし、我ながら健康体で、尚且つ自殺は到底無理…てか、 不可能と言っても過言ではないでしょう。。 だから、恐らく長生きすると思います。 ずっと、こんな状態で生き続けるのですか? うつ病って、自分では分かってたつもりですが、 実際どんなものなんでしょう?

  • 人生の分かれ道?!

    始めまして。 私には付き合って5年の彼がいます。結婚の話も出たこともありましたがお互いのタイミングの『ズレ』でここまできています。 2年前から同棲しており、優しくて結婚したら幸せになれるんだろうな・・・と思っています。でも、何かが違うと思うのも本心です。 1週間前に友人の誘いで5歳年下の男の子と飲む機械があり、不覚にもキスをしてしまいその子に恋をしてしまいました。。(私28歳・彼23歳) 今まで、5歳も下の男性が恋愛の対象になるなんて思ってもみなかったし、キスをしたから人を好きになったということもなかったので、ただただ戸惑っています。 年下の彼からは2回程連絡がありましたが会ってはいません。 彼にとっては恋愛の対象にもならないと思ってます。。 久しぶりのトキメキに舞い上がっているだけとは分かっていても気持ちに歯止めがききません。 3日前に、今彼から『7月6日仕事終わるの遅い?遅くなってもいいからドライブに行かない?遅くなった方がいいし』と言われ・・ 七夕ドライブ?と思いましたが・・・今までこんなことしたこともないし・・もしかしてプロポーズ?????なんて思っています。 このもやもやした気持ちのままでその話を受けることは出来ないし、別れる決断も出来ないし、どぉすればよいか分かりません。。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたしますm(__)m

    • 締切済み
    • noname#37969
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 自信がなくてつい・・

    つい否定的になってしまいます。 だめもとでデートにさそった30代の男性から 返事で、実は今他の女性たちとデートしてて、というのは付き合える彼女を探しているんだ。まず友達として何かできるっていうのなら僕も嬉しいんだけど^^。まず友達としてよろしく^^。と貰いました。 なので、私は好意をもって誘いましたが、今は友達としてどっちに転がってもいいように見ています。 デートの誘いをする前、まったくデートに関するメールじゃなくて普通のメールのときは、早く連絡くれるのに、誘ってから返信が遅くなったように思います。 その後、5日くらいしてから、最近意外と予定が入っているんだ~。○日はまだ空いてるけど~との返事。 なんだか、言い方が少しきにいらなかったけど^^;、じゃあ○日遊びに行く?予定びっしりみたいだから無理しない日にね  と送りました。 無理して欲しくないんです。どんな用事だとしても忙しいなら他でもいい。彼が暇のある日でいい。そう思ってます。 返事が遅いから、本当はデートに行きたくないんじゃないか。複数の女性とデートしてて、私はその選択肢に含まれてない論外の女性かもしれない。 複数の女性の中に付き合える彼女を見つけたのかも、その子と沢山連絡をしてるから連絡が遅いのかなと考えたり。 それならそれでいいんだけど、だめもとだったし。彼が幸せになれるならそれでいいかと。 デートができないならしなくてもいい。彼がいやだったら嫌な思いさせてまで無理して遊ぶ必要もないと思ってます。それならそれで、自分は違う人を見ればいいだけ。 返事が遅いから色々考えてしまって・・。 本当に私と遊びたいって思ってるのかな・・と。 ○日は空いてるけど~って返事どうなんだろうとか^^; なんだか何が言いたいのか・・まとまりがない相談内容かもしれないです。

    • ベストアンサー
    • noname#48915
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 二ヶ月前に分かれた彼女が

    僕とご飯を食べに行こうとしたり、彼女が出来たか聞いたり 引越し先に遊びにこようとしたりを電話で言い始めました。 彼氏に連れて行ってもらえと言うと、「彼氏にそんな甲斐性はないもん。あんまりあえないし。」とのことです。 縒りが戻る脈ってあるんでしょうか?

  • これってダメなパターン?? 心配です

    大学生です。 最近彼女が出来たんですが、その出来たキッカケが飲み会でなんです。 その彼女とは学科が一緒で何回か話したことがある程度、メールはほぼないに等しいくらいの関係でしたけど、僕はすごく気になってる存在でした。 飲み会中、ある友達が「○○君(←僕のことです)って優しくて良いよねー」って言った時、その彼女が「うん、すごく好き」てなことを言い出したのです。酒も入ってるし冗談で言ってるのかな??と思いきや話を聞いていると本気みたいで、そこで僕はチャンスだと思って「え??俺もすごく気になってたし、付き合ってください??」とその流れの中で言うと、彼女は「はい!!」って言いました。うそだー。と思って何度も問いただしても本気みたいです。 後日、酒の勢いとその場のノリでOKしてくれたんじゃないかと思って、会ってもう一度告白してみると。「私はあの時も本気でしたよ。OKです!!改めて言ってくれてうれしい」と言ってくれました。 周りの友達は、僕がその彼女のことを好きだったことは知らなかったので、「ノリで告白したように見えたんだけど、大丈夫なの??まだお互い全然知らない状態なのに付き合って大丈夫なの??相性とか合わなかったり、思ってたイメージとかけ離れた人だったりしたらすぐうまくいかなくなるよ」と批判の嵐。 その批判を聞いているうちに僕は、好きにしてもこのタイミングの告白の仕方は間違いだったかも?・・・もっと知り合って考えたうえで告白した方が良かったかも?って今思ってきました。 これはダメになるパターンなのでしょうか?今後不安でいっぱいです。みなさんはどう思いますか?? ちなみに僕は告白したのも付き合ったのも人生で初めてです。

  • どうしたらいい?

    僕には好きな人がいます。 その人とは高校が同だったのですが、今は卒業して別々の学校へ通っています。 でもどうやら嫌われてしまった可能性がかなり高いんです。 というのも、彼女とメールしてて、最初のうちはメールを返してくれていたので すが、だんだん返事を返してこないようになってしまいました。 嫌われたのかと思い、思い切って電話をかけたのですが、何も反応はありません でした。 メールが返ってこないならまだしも、電話して着歴残したのに何も反応無いのは やっぱり嫌われたってことですよね? そもそも実は、彼女とは普段関わりがほとんど無く、会話もほとんどしたことが なかったのですが、後悔したくないということで、卒業式の日にメアドを聞いた という具合でした。 彼女から話しかけてきたこともほんの僅かですがあったので、もともと嫌われて いたということは絶対にないと思ってます。 それに嫌われたにしてもメールぐらいしかしてないので、本当に嫌われたのか信 じられないんです。 やっぱり諦めるべきなんでしょうか? 諦めるにもまだほとんど何もしてないので、とてもじゃないけどつらすぎます。 一体どうすればいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 人間不信です。もうどうしていいか・・・

    先日2回程質問させていただき、皆様のアドバイス・ご忠告を受けた者です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3006159.html 前回の質問を見ていただいて分かる通り、私は好きな女性に嫌われたと思っていたら、反応を見る限り、そうではないのではないか、これから話などをして頑張りますという内容でした。 私はその後少しメールをしたりしたのですが、どうしても、好きという気持ちから、変な先入観ができてしまい、メールではなく、口での会話がしたいと思っていました。 が、バイトで一緒の時間は最近全くありません。あったとしても、私が入ったら彼女が上がるというタイミングでした。 今回の質問はどこから説明すれば良いか・・・読みにくかったらすみません。 私は、昔からどこに行っても、周りから陰口を言われます。気になり始めたのは高校から。ふと目に付くと、こっちを見て笑っていたり、こそこそ話していたりと、明らかに私に向けての反応がよく見受けられました。 恐らく顔でしょう。 これはバイト先でも同じで、陰口を言っている者は気づいてないつもりでしょうが、空気までは隠せません。私は気づいていました。 最初は「何で?」と思っていました。でも顔ばかりはしょうがないので、そういうものなんだと割り切っていました。 ですが今回の彼女の件で、彼女は私のことをそのように見ているとは思えませんでした。私も、今までの経験上、一応最初は警戒はしていました。どうせ今回も思われているだろうと。 しかし、遊びの誘いには乗ってくれるし、最初のメールにはかっこいいですとも書いてありました。 ですが、私がこの掲示板で質問をさせて頂いた頃(私が原因なのですが) から、私の気持ちを悟ったのか、(私が変に避けているだけかもしれないですが)前程の勢いがありません。 むしろ、バイトで会うと、他のメンバーとなにやら笑ったりしたりしているように見えるのです。いや、完全に笑っています。それが私の事なのか、別の事なのかは分かりません。 もし、あれだけ私に接してくれた彼女まで、実は陰口を言って笑っていたとすれば、私はもうどうしていいのか分かりません。 実際に話して雰囲気を感じたいと思った私は、次のバイトで一緒の日に会話をしようと思っていました。が、その日のシフトから彼女は外れていました。単に用事での変更か?私が嫌だから変更か? もし後者ならば、彼女は私の事を店長に言い、これからずっと私と一緒にしないで欲しいとお願いしたりもできますが、今のところ、来週は彼女と2回ほど一緒の日があります今のところですが。 なので、私は彼女にメールしました。 もし今度学校後空いてる時間があれば、一緒に食事でもどうかな?最近バイトで一緒にならないから、話とかしたい。と 昨晩送ったのですが、まだ返信はありません。 彼女の今までの態度は全てウソだったのか。 私にはどうしてもそのようには見えないのです。 私も自惚れているわけではないですが、相手が私の事をどう思っているか位の空気を読む事は得意な方です。 もし彼女がそういう人間だったならば、私はもう人間不信です。 陰口、裏で笑うのはかまいません。ならば最初からあそこまで接する必要はないだろう。 最近、食べ物も通らないし、何もかもが嫌です。 まだ彼女がそういう人間だと確定したわけではありません。 しかし、今の私はそういう風にしか見えません。 時間をかけて様子を見るのが一番なのは分かっています。ですが、そんな余裕をもてる気持ちではありません。 今はヤケクソの状態です。 彼女のメールにあった、「是非また遊んでやってください」の「遊んでやってください」とはどういう意味なのでしょうか?社交辞令ですか? また、今回の返信がない場合、やはりもう諦めた方がいいのでしょうか? もう私は疲れました。どこへ行っても陰口、笑い。 人間が信じられないです。 ちゃんとした友達はいます。親友もいます。が、これからも見知らぬ人からそういう事が続くのだろうと思うと、まして今回好きな彼女にまでそういう態度をとられていたらと思うと。。。恋愛もする気になれません。 すみません。ただのグチでしたね。 ここに質問すること自体間違いなのかもしれないですね。 3回も質問をして、皆様が呆られてるのも分かります。そもそも自分で解決しなくちゃならない事ですもんね。 もし、私のグチなんかを聞いてくれる方がいれば、アドバイスをお願い致します。 長文になってしまいました。申し訳ありませんでした。

  • 親戚?・・かもしれません・・結婚なんですが・・

    自分の祖父と祖母が島の出身なのですが、彼女の祖父の 妹がその島へ嫁いでいるみたいです。 もしこれで親戚関係になったとすると、結婚上どうなのでしょう? 繋がるとすると、親戚のそのまた親戚の様な関係だと思うのですが この関係上は血は繋がってないと見ていいのでしょうか? 親戚同士での結婚では障害のある子供ができやすいとされていますが この状況ではどうなのでしょう? 真剣に悩んでますよろしくお願いします。

  • どうしたらいい?

    僕には好きな人がいます。 その人とは高校が同だったのですが、今は卒業して別々の学校へ通っています。 でもどうやら嫌われてしまった可能性がかなり高いんです。 というのも、彼女とメールしてて、最初のうちはメールを返してくれていたので すが、だんだん返事を返してこないようになってしまいました。 嫌われたのかと思い、思い切って電話をかけたのですが、何も反応はありません でした。 メールが返ってこないならまだしも、電話して着歴残したのに何も反応無いのは やっぱり嫌われたってことですよね? そもそも実は、彼女とは普段関わりがほとんど無く、会話もほとんどしたことが なかったのですが、後悔したくないということで、卒業式の日にメアドを聞いた という具合でした。 彼女から話しかけてきたこともほんの僅かですがあったので、もともと嫌われて いたということは絶対にないと思ってます。 それに嫌われたにしてもメールぐらいしかしてないので、本当に嫌われたのか信 じられないんです。 やっぱり諦めるべきなんでしょうか? 諦めるにもまだほとんど何もしてないので、とてもじゃないけどつらすぎます。 一体どうすればいいんでしょうか?アドバイスをお願いします。 最後まで読んでいただいてありがとうございました。

  • 恋愛相談です。彼氏がしっかりしていない・・。

    26歳で、今付き合っている人(27歳)がいます。彼は、しっかりしてなさすぎてかなり不安です。やりたい事(開業をしたいらしいです)があるらしいのですが、今はアルバイト生活をしています。今は貯金も全くなく、年金も払っておらず、生活は親に頼る部分もあるようです・・。将来を考えるとかなり不安です。それを彼に言うと、自分ではやってるつもりらしく、いつも喧嘩になります。来年結婚したいらしいのですが、そんな状況で何を言ってるのかと思ってしまいます。長所は、彼は私のことをかなり好きみたいで(自意識過剰ですが・・)、我がままを聞いてくれる。あと、私はかなり人見知りタイプで人と壁を作ってしまうのですが、彼は一緒にいて気楽だし、向こうは話の聞き上手で何でも話せます。けど、ナゼなんでも話せるのかと考えたときに、彼の方も我ままで、最初付き合い始めはそんなに好きでもなく、向こうの押しで付き合うことになり、「目には目を」といった感じで私の我ままも押し通していたということにあると思います。 たまに好きだと思ったり、たまに別れた方がいいんだよなぁ・・と思ったりで自分の考えも一貫性がありません。 私は今まで、自分から好きになって付き合ったことってなくて、付き合って段々好きになるパターンでした。それを考えると、これから先、本当に「この人だ」って思える人に出会えるとは限らないし、それなら愛される方が良いのかも・・と思ったりします。 思い切って別れるべきか、このまま続けてみるべきか迷います。