fuchikoma の回答履歴

全578件中41~60件表示
  • 介護保険・不公平感の軽減

    介護保険を利用しない人の負担を減らすために、サービスの利用限度額を減らしたり、利用する人の自己負担を増やしてはどうかと思うのですが、さしあたっての問題点などあるでしょうか?よろしくおねがいします!

  • 最近、老人介護施設がどんどんできてきますが、、

    最近、老人介護施設がどんどんできてきますが、一方では、満員でとても入れないよ、なんて話も聞きますし、何かよくわかりません。 昔、老人ホーム、という言葉をよく聞きましたが、どう違うんでしょうか? また、毎月、国民年金から、介護保険料(?)を引かれていますが、これだけでは、無料で入所はできないですよね?(当然できないとは、思いますが、では、何の為に、毎月年金から、天引きせれているんでしょうか?) あと、実際に入所する場合、年金通帳を丸ごと、施設に預けて、入所するんですよ、なんて聞いたことがあるんですが、年金にもいろいろありますよね(例えば、国民年金の人と、厚生年金では、金額が全然違いますし、、年金額の違う両者が同じサービスをうけれるんでしょうか?) この辺りのことが、よくわかりません。 ご教示ください。 (あと、公的?みたいな所もあれば、個人的な所もあるし、どうもわかりません)

  • ネットワーク接続をみると

    「LANまたは高速インターネット」 という項目の下に 「1394接続」「ローカルエリア接続」 というのがあります。 これはどういう意味なのでしょうか。 ローカルエリア接続を「無効」にすると、 インターネットに接続できなくなるので これはADSL関係なのかと予想してますが。 「1394接続」とは無効にしても接続状態 でもなにも変わらないのです。 1394接続とはなんなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ren555
    • ADSL
    • 回答数3
  • 無線LAN(初心者です)

     我が家の1階と2階にパソコンがあり、現在2階のみインターネットに接続しています。2階のパソコンは私が使用し、1階のパソコンは家族が使用していますが、こちらはインターネットには接続していません。そこで、家族全員がインターネットを楽しめるように無線LANを導入したいのですが、要領がよくわかりません。それと無線LANを導入すると回線速度が低下したり、不安定になってしまうこともある、と耳にしたのですが、そのあたりも心配です。お詳しい方、経験者の方、ご回答をお願いします。  ※おすすめプロバイダ、無線機器メーカー等もご教授いただけたら幸いです。  ・2階のパソコンはウィンドウズXP、2004年購入(メーカーはFMVデスクトップ)  ・インターネット接続はフレッツADSL12M(実速3~4M程度)、プロバイダはOCN  ・1階のパソコンはウィンドウズme、2002年購入(メーカーはコンパックデスクトップ)  ・1階に電話回線の元があり、電話コード(10m)は2階のモデムへ接続し、パソコン&電話機(1階)に分岐

    • ベストアンサー
    • gatsby
    • ADSL
    • 回答数8
  • ハンターハンター休載について

    前から気になってはいたんですが 週間少年ジャンプ連載中のハンターハンターの 著者 富樫義博氏はなぜあれほど何かにつけては 休むのでしょう?やれ都合だやれ取材だと 一度予告無しに6週間休んだことがありましたが これらのことから富樫先生は病気か何かで 漫画があまり書けない体なんでしょうか? あとジャンプの巻末の次週のトピックにもいつもハンターハンターの名前だけありませんがあれはいつ休むか 分からないからないんですか? 最後に 富樫先生がよく休むのは幽々白書の頃からあったんでしょうか?

  • 電卓と電話のキー配列

     どうして世間の人は気にならないのでしょうか。  電卓(パソコンテンキー)と電話の数字配列が逆なことです。僕は間違い電話原因の多くはこれだと思います。僕は気になって気になって仕方ありません。  元々、別々の業界で作られたためにいまだに別々の配列が生きています。  電話機なんかたくさんのメーカーがあるのだから、一社ぐらい、一機種ぐらい電卓配列のキーを採用してもいいと思いませんか。それが一つもありません。  電卓配列の電話機、僕は絶対売れると思うのですか。皆さんどう思われますか。  業界同士、意地の張り合いをしているとしか思えません。メーカーの方の意見も聞きたいです。

  • 洋画のタイトルについて

    洋画のタイトルってどうして本国のネーミング通りで放映しないのでしょうか。日本の配給会社のマーケティング戦略と言えばそれまでですが・・・。例えば、ちょっと古いですが氷の微笑って直訳しても本国のタイトルは違いますよね?(少なくともIceなんとかではなかったはず)映画から英語を覚える人もいると思うのでこれは困ると思います。

    • ベストアンサー
    • nagatmh
    • 洋画
    • 回答数8
  • 不覚にも自動入会・・・

    あるサイトからのリンクで現れたページで 18才以上ですか?と年齢認証と思いクリックしたら いわゆる自動入会でした。その下にスクロール画面があり規約ガズラズラと・・・4日以内に30000円振込みを要求されてしまいました。 その時点では僕自身 自動入会の存在を知らず なんのことか あせってしまいました・・ ここからなんですが 不覚にも 入会の意思がない旨をメールしてしまいました。。 アドレスは変更しようと思ってますが現在のアドレスを知られています。平気でしょうか? 不安でいっぱいです。 その後こちらのサイトを知り 同じような内容のログをみて少しは落ち着いたのですが、メルアドを知られた方は平気でしたか? 教えて下さい。お願いします。

  • 2ヶ月だけネット利用をしたい

    あさってからしばらく実家に帰るのですが、実家ではADSLでネットを使っていますが、実家のはす向かいの、祖母の家でネットをしたいと思っています。実家とは道(幅4mぐらい)をはさんで斜め前の家ですが、電話回線もひいていません。(モジュラージャックはあります) ヘビーユーザーなので、速度などもある程度はほしいし、使い放題がいいです。 2~3ヶ月しか利用しない予定なので、開通が早いことと、出費の無駄がない方法を探しています。 調べると、 ○Yahooだと加入権なしでの申し込みだと2~3週間かかる。 ○NTTは高い? ○無線LAN 道をはさんでも大丈夫か?速度・無線法など ○CATV(実家では以前はCATVで接続していた。祖母の家も今は解約しているが、以前は利用していたので復活は容易か?) ○Air H"系 通信速度が遅い? そのほか、なにかいい方法があれば教えてください。

  • 80年代に連載していた少年漫画のタイトル

    1980年代に週刊マガジンor週刊サンデーで、 「ドラゴン」か「龍」のつくタイトルで 拳法を題材にした漫画が連載されていたと 思うのですが、どうしても思い出せません。 主人公の下の名前は「龍(竜?)」だったと 思います。 あまりにも少ない情報ですが、 これ以外に思い当たることがありません。。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いします。

  • NHKって民営化はどうしてできないの_?

    NHKの不祥事で昨今とても庶民の方も怒ってますけど、なんでNHKは金を庶民から取るのでしょうか?他のテレビ局のようになぜ、見習って受信料なんか取らずに、経営出来ないのでしょうか?種子島であんなロケット失敗ばかりさせて何億も使うのなら、民営化できないのでしょうか?

  • 児童指導員任用資格について

    こんにちは。こちらで児童指導員任用資格について幾つかの質問と答えを拝見したり、ネットや本で調べたのですが今イチ理解できなかったことがあったので質問させて頂きます。 児童指導員任用資格の条件として ・大学で心理学、教育学または社会学修めて卒業した者 ・教員免許を持つ者であって、厚生大臣または都道府県知事が適当と認定した者 とあります。 実際、私は大学で心理学、教育学、社会学を履修しました(6年ほど前ですが・・・)。また、中・高の教員一種免許も持っています。大学で社会福祉主事任用資格を取得した際は、卒業時に教員免許状と同時に免許状をもらいました。児童指導員任用資格にはこのような免許状はないものなのでしょうか?どこかの機関に何かの書類を提出しないといけないのでしょうか? 長々とすみません。どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 介護保険・不公平感の軽減

    介護保険を利用しない人の負担を減らすために、サービスの利用限度額を減らしたり、利用する人の自己負担を増やしてはどうかと思うのですが、さしあたっての問題点などあるでしょうか?よろしくおねがいします!

  • 介護福祉士を取るならホームヘルパー2級はいらない?

     今度、介護福祉士の資格を取るために社会福祉専攻科のある学校に行こうとしています。  そして、今通っている短大でホームヘルパー2級の資格が取れるのですが、介護福祉士の資格を取るならホームヘルパー2級の資格は無駄になってしまうものなのでしょうか?父親にこのことを言ったら、介護福祉士の資格を取るために進学してもいいと言ってくれたのですが、ホームヘルパー2級は無駄だから取る必要はないと言われました。本当にそうなんでしょうか?回答のほうよろしくお願いします。

  • 新しい福祉。こんなのはどうでしょうか。

     こんにちわ。  実は、私は以前からやってみたいことがあって、一度意見を聞いてみたいと思い、質問します。  今、どうも見ていると、人脈がある人は本当にあっても、ない人は本当に糸口すらつかめないような風潮になっている気がします。なかなか、大人になると、一つリズムが狂うと、なかなか社会復帰できなかったり、仕事をしててもそれだけで目一杯などと。まさに今俗にいう「ニート」や「フリーター」や「引きこもり」、「自閉症」などの増加、さらには「集団自殺」が後を絶たないですが、何とか彼らが、生きる希望をもてるようなシステム、しかもわかりやすいようなものがあったらなあ、とこういった関連の記事を読むためにいつも思ってます。彼らもできるものなら何とかしたいという気持ちがある人も、少なくない気がします。ああ困ったという時に、ここにこれば大丈夫といった場ができれば、作れたらと思うんです。  というのも、私も少なからず近い境遇の人なので、彼らの心理状態も分かる面があるような気がします。  彼らはコミュニケーションが決して得手でない方が多いと思います。具体的には、皆でトレーニングしながら、話すことに自信をもって、チームワークやディスカッションなどをする機会を多く提供したりと、他にもいろいろ考えていますが。こういった体験がビジネスなどで大いに役立ったりすると思うんです。  長々となりましたが、こういったいわば、健常者や社会復帰を目指す人たちの福祉も、もっと注目されてもいいのかなと思ったりしますが、皆さんはどう思うでしょうか。意見、感想など何でもOKです。  まだ、今はあくまで夢というか、イメージの段階ということなのでよろしくお願いします。      

  • 斜視で障害年金を貰えますか?

    家内は斜視で片目の視力がありません。 もう一方の目も視力が0.3以下です。 家内が障害年金の支給を申請した場合下りる でしょうか?よろしくお願い致します。 ちなみに、家内は自転車にも乗るし、パートにも 出てます。私からすればそんなに悪くないように 見えるのですが、どうなんでしょうか?

  • 日本人の子供は幸せか?

    日本人の子供達は幸せだろうか? 途上国の子供達のきらきら光る目をした写真集を持っている。本当に輝く笑顔の子供達。 物質的にはとても厳しい状況であるはずなのに、どうして子供達はあんなに素敵な笑顔なの?? 日本人の子供達よりも、もしかしたら幸せなんじゃないのかな? 日本人の子供って幸せ?不幸せ?

  • ネット中強制終了する。頻度が多くなった。

    最近、インターネットをしていると<問題が発生したためiexplore.exeを終了します。ご不便をかけまして申し訳ありません。>と頻繁に出るようになりました。XPのSP2を入れてから多くなったような気がしますが初心者でわかりません。いろいろ過去のアドバイスを見させていただき実行しましたが一向になおる気配がありません。ウイルス感染でしょうか?一応、ノートンは入れていますが・・・非常に困っています。よい解決方法はありますでようか?よろしくお願いします。

  • 光ファイバーにしたいけど、ADSL ?、CATV ?

    現在、自宅では56Kのダイアルアップです。自宅ではmail確認、インターネット接続は勤務先で行っていたので問題はなかったのですが、最近家内や子供が自宅で接続するようになり、不満続出です。 ついてはブロードバンドへの移行を検討させられているのですが、どうしたものか ??? TEPCOひかりを導入したいと考えていますが、近い将来(1~2年以内)に隣地に新築する予定です。 そこで皆様方であれば、下記選択肢についてどのようにお考えになるのか、ご意見を下さい。 またお勧め情報などもあればお願いします。 1) 予定通りTEPCOを導入して、新築時に移行する 2) 予定通りTEPCOを導入し転居前に解約、転居後再度申込み、工事費無料などのキャンペーンにのる(キャンペーン自体がどのようになっているか判りませんが) 3) 一時的にADSLへ移行する(フレッツADSL 47Mを検討中:現在地での線路距離長は1290m、伝送損失予測は22dB) 4) 一時的にCATVへ移行する(J-COM プレミア30Mを検討中:CATVには加入済) 上記3,4)ではベストエフォートにより推測しにくいと思いますが、現在地は近隣に隣接・林立するマンションにより電波障害があり、隣近所一帯もCATVに加入していることのだけを頭においていただければ良いと思います。 また利用するPCはwindows(OS:98、Me)、Mac(OS 9) よろしくお願いします。

  • 固定電話回線、売るべきか否か

    その昔7万円も支払って自宅の固定電話を設置しましたが、考えたらここしばらく電話としては一切使っていません。親兄弟友達仕事関係全員、携帯電話です。唯一使用する時は分譲マンションを売りたい不動産やの迷惑電話。 電話としては明らかに不要なのですが、自宅のネット環境はこの回線を使っています。ワイヤレスにする事も考えてみたいのですが、メールアドレスは変えたくありません。 質問: ・以前権利を売ると5万円になると聞きましたが、これは本当ですか? ・アカウント変更なしに、ワイヤレス環境にする事は可能なのでしょうか。 宜しくお願いします。