fuchikoma の回答履歴

全578件中121~140件表示
  • 映画とドラマの違いについて

    なんとなくすっきりしない思いを抱えておりますので、 ずばり質問しました。 自分的には、 「映画はフィルムカメラで撮り、テレビドラマはテレビカメラで撮る」 とか 「映画はテーマがあるけどドラマはそれが弱い(ドラマに失礼?)」 とか 「映画は2時間1本勝負だけどドラマは連続」 とか 「映画は映画館で見るけどドラマはテレビで見る」 などという理解をしております。 でもこれらも、 「じゃあ映画をテレビでやるいわゆるテレビ映画はどうなの?」 とか、 「ドラマだって2時間ドラマとかがあるから、映画と時間での区別は出来ない」 という反論もできそうです。 いったい映画とドラマ(とくにテレビドラマ)の違いはなんなのでしょうか? 明確な定義があれば、それもいただきたいですが、みなさんが「私はこう理解している」と言うものでも結構ですので、ぜひお聞かせくださいね。

  • ウィンドウの最大化について

    初心者です。インターネットでいろいろなサイトを閲覧(ブラウザーはI.E.です)している途中で、リンク先をクリックすると、そのサイトが新しいウィンドウで開かれることがよくあります。最近、このウィンドウが「最大化」されておらず、開かれるたびに右上の「最大化」ボタンをクリックしなければなりません。何かキーの操作を間違えてこんなことになったのだと思うのですが、(1)なぜこうなったのか、(2)どうすれば最初から「最大化」されたウィンドウを出すことができるか、について教えてください。

  • 串鯖?

    情報系の大学に通っているのですが、串鯖ってのを良く耳にするのですが、さっぱりわからないです・・・。 いちお、原理とかはわかるんですけど・・・。 詳しく教えてくれる方いたら教えてほしいです。 あと、いちお、串鯖は犯罪に入るのでしょうか? 犯罪でないのならやり方とかも詳しく教えていただけるとうれしいのですが・・・。 よろしくお願いいたします

  • PCでのFAX送受信について

    これからパソコンでFAXの送受信をしたいのですが、 いくつか質問があります。 ご存知の方がおられましたら、アドバイス御願い致します。 まず、使用環境についてなのですが、現在ADSLを使っております。 そこで、準備する機器としまして、以下でよろしかったでしょうか? 1、FAX対応の56K内臓モデム (自作PCなのですが、ダイヤルアップ接続はすることないと思っておりましたので、つけておりません。) 2、FAXソフト (XPに標準装備ということなのですが。。) 次に、接続回線、通信費用についての質問なのですが、 1、FAXの送受信をする回線は? (ADSL接続でインターネットをしているのですが、FAX送受信時はダイヤル回線に切り替わるのでしょうか?) 2、その際の通信費用は? (会社などで、複合機を使って送る場合の通信費と同じくらいなのでしょうか?複合機の場合もはっきりとした通信費はわかりませんが・・) 以上、愚問かもしれませんが、お答え頂けると幸いです。 また、XP標準のFAXソフトと、市販されておりますFAXソフトの善し悪しも教えて頂ければと思います。

  • カテゴリー違いかもしれませんが・・・

    現在、僕は中学三年の受験生です。 今、友達と映画を見に行く約束をしていました。 それで立川まで行きました、しかし見る映画のの時間に間に合わず次の回でみようといったら友達が塾だから無理といわれました。 その友達は今年受験があるから塾を休むわけには行かないといっていました。 仕方なく今日は帰ってきました。 やっぱりそろそろ受験なので毎月映画を一本見に行くのはやめようかと思いました。 しかしあきらめられません。 もしあなたがこのような立場だったらどうしますか? 今とても悲しいです 勉強をするべきなのでしょうか? 映画はあきらめるしかないのですか? これからの時期、多分友達と遊べなくなってくると思います。 どうすればいいのでしょうか? カテゴリー違いかと思いますがどうか答えてください よろしくお願いします。

  • 有料サイトの入会金

    恥ずかしい話ですが、 アダルト有料サイト(日本)で「18歳以上・入場」をなにげにクリックすると いきなり「入会ありがとうございます」という画面になり、 4日以内に会費(60日間・17000円)を銀行に振り込むか カードで支払ってくださいというメッセージが出ました。 「支払わない場合は、延滞手続手数料30000円+1000円(1日につき)が別途かかります。」 というメッセージもあります。 最初のページを確認しますと確かに 「利用規約(別ページ)を確認して入会を承諾した方のみお進みください。 クリックされると入会に同意したものとみなします。」 という表記がありました。 確かに自分の不注意ですので悪いのは自分だと思いますが この場合どう対応するのがBESTでしょうか。 自分のIPアドレスとリモートホストが画面に 明記されたので多少びびっているのですが・・・。 (IPアドレスから個人を特定し、会社や自宅に  請求書を送付するするとも書いてあります。) (こちらから個人情報の入力は一切していません。) 過去に同様の質問があるかもしれませんが どなたかお詳しい方、ご教授ください。

  • ボランティアと経済力

     ボランティアで活動する事で感じるのは、皆さんそれなりの経済力を持って見える事です。  貧乏で活動出来る物ですと、限定してしまいますこんな漠然とした事を感じる今日この頃です。  ボランティアには経済力は不可欠と思うのは変でしょうか。  仕事をしながらですと、土日とかで限定されてしまい体力的に厳しいと思うんですが・・・・・  

  • 障害児(自閉症等)の子供に関わる仕事がしたい

    はじめまして。 わたしは障害児(自閉症等)の子供に関わる仕事がしたいと考えています。 ですが、今は一般企業の事務職として働いております。 また、大学も福祉関係の大学は卒業していません。 こういう状況でも障害を持った子供に関わる仕事に就くことは出来るのでしょうか? また、どのような資格や経験が必要でしょうか? もしご存知の方いらっしゃいましたら、一言でも結構ですので、ご返答・アドバイスいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 施設入所について、、、

    現在、独居で生活している義父が、どうやら、仕事も手につかないでボーっとしている事が多いらしく、また、ボケ初めているのでは?という風に、会社の方から電話がありました。しかし、現在は、他県の為、別々に生活しており、明日、夫と様子を見に行く事にしていますが、、、 義父は年齢が62歳です。 しかし、今後の事を考えると、実際、同居することが難しく、そして、夫と最終的には面倒を見る為に帰る事も考えますが、 子供の小学校、幼稚園等のこと、そして、私、夫も仕事を持っているし、、施設入所?と考えてしまいます。 義父は自分では、しっかりしているから、と言ってるみたいですが、周りから見たら、言動もおかしいらしいのです。 このような、場合まず、どちらに相談すべきでしょうか? 市役所に相談する所があるのでしょうか?

  • 入会金を払わないとですか?

    どうしたらいいのか悩んでいます。 最近、友人からチェーンメールが携帯電話に届き、そこに書いてあったアドレスにつなげたら、H系なサイトでした。びっくりしたのですが初めてだったので、どんなものなのかと思い(今思えばバカ…)、規約を読む前にメニューを選んだら、会員番号のようなものと私が使っている携帯の機種が表示され、入会したものとみなされ、入会金を払うように書いてありました。 慌てて前のページに戻り利用規約をみたら、トップページより先に進んだ場合、規約に同意したとし、入会金を口座に振り込むように指示されてました。退会する場合は一旦、お金を入金しないと退会できないと書いてありました。(どんな理由でも、お金の払い戻しはない、とも書いてありました。) 確かにトップページより先に進んでしまいましたが、実際には何も情報は得ていませんし、すぐに見るのをやめてしまったので会員番号のようなものもメモしてません。 入金されなかった場合、遅延料や人件費…等いろいろプラスして請求する、と書いてありました。何も個人情報は登録していませんが、この場合でも携帯会社等を通して請求がくるのでしょうか? 

  • es(中3です)

    今日、ボーリング・フォー・コロンバインを木曜劇場で見たんですが(2回目)そのあとの予告編でesの宣伝をしてました。 その宣伝を見て凄くこの映画を見たくなりました。でも、内容が凄く濃そう・・・なんで見ようか迷ってます。でも自分は結構精神的やら何やらエグイもん見てきたと思ってます。(グロ画像掲示板やら・・・あと関係ないですが、マザコンの本当の意味も知っています。) ですがあるサイトで「観た後に食欲が無くなった」って書いてありましたし。 でも、ものすごく観たいです。だれかどうしたらイイのか教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#8124
    • 洋画
    • 回答数13
  • 老健と特養と有料老人フォームの違いについて・・・。

    はじめまして。今度介護業界に転職します。 恥を承知で質問させていただきます・・・。 (1)老人保健施設と特別養護老人ホーム、それから有料老人フォームの違いって具体的に何ですか?(民間とか民間でないとかあるのですか?) (2)ケアワーカーとソーシャルワーカーの違いについて教えて下さい。 (3)H14年に老人医療保険の改正があったと思いますが、1割負担の方と2割負担の方では所得の差で決まってくると聞きました。基準はいくらですか?また改正前の対象年齢は何歳以上だったんですか?(今は75歳以上ですよね・・・?)医療機関に行く時健康保険証とこの老人医療保険証両方持っていかないといけないんですよね? いろいろ書かせていただきましたが、ぜひお願いします。

  • 大阪児童殺傷事件の、昨日の刑執行のことで・・・

    昨日から、なんだか胸が悪くて、、、、 皆さん、私は↓このように考えていますが、 こういう考えって、違うでしょうか・・・ 事件が起こった時、子供を持つ親として この事件は言語道断、絶対犯人をとっ捕まえて! 極刑当然!と思っていました。 実際Tが逮捕され、ワイドショーなどでも 彼の成育歴、幼少期の写真、法廷での暴れの様子など 見たり聞いたりしていると、 Tのしたことは、絶対絶対絶対許されることではないのですが、運にも恵まれず、親とも疎通ができなかった、実際かなり重い人格障害と診断されている・・・ もちろん凶悪事件を起こしたのですから国選弁護人以外に彼を理解しようとする人もおらず弁護人ですら、彼に本当の事をしゃべらせよう、贖罪の念を持たせようと動いていました。(それをいけない事とは私は全然思っていませんが・・・) 報道もエスカレートし、あるワイドショーで幼少期に三輪車に乗って、国道の真ん中を堂々と三輪車で走り、大渋滞を引き起こしたほど幼少期から身勝手極まりなかった とかいう報道を見ていると、幼児に三輪車で国道を走らせるなんて周りの大人(傍観者)の責任が大ではないか?!とか思いました。(あくまで児童殺傷の件ではなく、三輪車で国道を走った事件に関してですよ) そして、その時の写真ではないと思いますが、 三輪車に乗っているTの幼少期の写真等見ていると、 生まれながらの極悪人なんて誰も居ないし、 この三輪車の男の子も好奇心旺盛そうな健康そうな子、 何故、何故わずか30数年後にあんなにまで苦しい事件を起こし、40年で死刑執行されてしまったのだろう・・・と なんだか、子育て中のものとして、人間を育てている者として、よくわからない疑問に取り付かれています。

  • 手帳を持った人が他県に引越しの時を教えて下さい。

    生涯手帳を持った患者が他の県に住所変更をしたら, 身体障害者の手帳はその県でもう一度初めから検査をしてから交付されるのですか? それとも手帳は何かの手続き一つで良いのですか?   

  • 支援費ヘルパーとは?

     タイトルの様な言葉を聞きましたが、一般のヘルパーとの違いはなんでしょうか。  ホームヘルパー1級、2級、介護福祉士とも違う資格でしょうか。  又、どんな方に支援されるのでしょうか。

  • 補聴器

    私の父親が突発性の難聴で耳が不自由になってしまいました。そこで、補聴器を買ってあげようと思ったのですが装着することに父もなんとなく抵抗があるようで「一度試してみたい」といっています。 どこか、補聴器をお試しで貸してくれるところはないでしょうか?

  • 障害年金について教えてください

    うつ病で精神病院に通院して3年になります。入院歴はありません。 働く事が難しいので、障害者年金を申請しました。 結果はまだ来ていないのですが、もらえるかどうか心配です。 具体的にどの程度の症状で等級が決まるのか、知っている方がいらしゃれば、教えてください。 実際に障害年金をもらってる方、特によろしくお願いします。

  • 介護の仕事を体験するには

    20代後半の男性で、現在事務の仕事をしていますが、今後、介護の仕事につくことも考えています。ところが、仕事のことはほとんどわからないし、自分がやっていけるかも不安なので、仕事を体験してみたいと思っています。 老人ホームのボランティアなどでできると聞いたことがありますが、どのようなものか詳しく知りたいですし、実際仕事をされている方から、仕事をする上でのアドバイス等もいただけたらうれしいです。 また、30歳くらいから介護の仕事に転職することについてのご意見もお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#13206
    • 介護制度
    • 回答数5
  • 在日韓国・朝鮮人はなぜ帰化したくないの?

    仕事で韓国と交流を持つようになって約20年になります。 現地では親友も多くいます。 ただ、在日の人とは縁がなく実態はよく知りませんでした。 漠然と強制連行で無理やり連れて来られた人たちと、その子孫というイメージを持っていたのですが、全くのウソだったようです。 私の質問 NO. 973587 をご覧頂けるでしょうか。 本国にいる韓国人の在日に対するイメージは、実は極めて悪い事を知って驚きました。  つまり 「在日の人間は韓国人を名乗りながら、戦争の時にも兵役が免除され日本でヌクヌクと生活していた。 それに本国政府に税金などビタ一文も納めず全く国家に貢献していない。 何が僑胞か」 ともらしていました。 また在日の人で、韓国語を話せる人は本当に数少ないようです。  そのうえ在日の人が本国を旅行すると日本人と同じような態度で接するとか言っていました。  結構、感情のギャップを第三者として感じました。 そこで質問なのですが、外国に居住して本国には永遠に戻るつもりがなければ、その国の国籍を取得するのが普通ですよね。  いわゆる移民というものになると思います。  選挙権も取得できますよね。 ところが日本国内で在日韓国・朝鮮人の人口は65万人にもなるのに、依然として本国の国籍にこだわるそうですが、なぜでしょうか?  帰化しない事に何かメリットはあるのでしょうか?   ただ素行不良などで帰化が許可されない人は別ですが ・・・ アイデンティティーが大事と言うのであれば、本名を名乗り、最低、本国の言葉くらいは話せて、日韓の架け橋になるくらいの意気込みがあって当然と思いますが、どうも違うような気がします。  何となく在日である事は隠しながら生活しているのに、逆に韓国・朝鮮籍にこだわっているような矛盾と言うか、感じます。 あと、本名を名乗ると何か 「法的・公的」 な差別がまだあるのでしょうか?

  • バスの障害者割引

    路線バスに乗るときも、障害者割引できますよね? それは、バス会社にもよるのでしょうか? 割引してもらえるものと思って手帳を見せても、できなかったらなんとなく気まずいので・・ ご存知のかたおしえてください。