kona4Q の回答履歴

全3106件中3081~3100件表示
  • Windows Meの高速化について

    いつもお世話になります。 今回お聞きしたいのは、Windows Meを出来るだけ早くしたいのです。 今の状態が結構遅いので・・・。 めもりーくりーなーなどを使っても駄目でした。 ちなみに、今のスペックは、 HDD…10GB メモリ…128MB プロセッサ…AMD-K6(tm)-III Processor AuthenticAMD 何かいい方法があれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • Windows Meの高速化について

    いつもお世話になります。 今回お聞きしたいのは、Windows Meを出来るだけ早くしたいのです。 今の状態が結構遅いので・・・。 めもりーくりーなーなどを使っても駄目でした。 ちなみに、今のスペックは、 HDD…10GB メモリ…128MB プロセッサ…AMD-K6(tm)-III Processor AuthenticAMD 何かいい方法があれば教えていただけると幸いです。 宜しくお願いします。

  • IEキャッシュのクリア

    IEのキャッシュのクリアについてです。 「ファイルの削除」と「履歴のクリア」は、削除するものがどう違うのでしょうか?

  • モニタのドライバを入れてる途中にハングした

    IODATAのモニタ(19型ワイド)のドライバを入れてる途中でハングしてしまったので、再起動したのですが、SETUPが完全ではなかったようで、解像度が上手く変更できませんでした。 なので、ドライバーをアンインストールするために、再度SETUPを実行すると 「全てのコンポーネントを完全に削除しますか?」 となって実行すると、「メンテナンスを完了しました。」となります。 そのあと、改めてインストールをしようとしたのですが、 また、「全てのコンポーネントを完全に削除しますか?」 になってしまい、再起動しても、グラボのドライバを削除&再登録しても、このモニタのドライバは二度とインストールできなくなってしまいました。(毎回、アンインストールしかできない状態です。) おそらく、初めのインストール時にレジストリに何かが残ってしまっているためにこのような状態になっているのではないかと思うのですが、解決策が分からず困っています。どなたか解決策をご存じの方いませんか?

  • 最近、インターネットやメールに接続できなくなる事が多くなったのですが、

    最近、インターネットやメールに接続できなくなる事が多くなりました。 OSはXPで NEC AtermWL54SC(PA-WL/54S)Wireless Network を使用しています。 また、セキュリティーはノートンです このどちらかが 障害をおこしているのでしょうか? ちなみに、ハードウェアの安全な取り外しで NEC AtermWL54SC(PA-WL/54S)Wireless Networkを 停止とし、 取り出して、再び差し込んで 行うとなんとか ネット、メールは使えるようになるのですが。

  • 違うメーカーのカードを使った場合の無線LANの設定について

    はじめまして。 引越し先にもようやくADSLが開通し、ネット環境が整いました。 我が家にはノートが2台あるので、無線接続しようとしておりますがうまくいきません。 ■無線ルーター(バッファローWHR-AMG54/P) ルーターとカードのセット。 ■ノートPC(1)←XP バッファローのセット品のカードを使用。 付属のCDを使って簡単に接続できました。 ■ノートPC(2)←XP IOデータのIEEE 802b対応製品。 カードバスタイプ。 上記のノート(2)の接続がよくわかりません。 Windowsのワイヤレス設定でやろうとすると 利用できるネットワーク接続の欄に、何もでてこなかったり 一瞬SSIDが表示されたりします。 一応メーカーサイトからドライバはダウンロードしておりますが 無線ではWebサイトを見ることができません。 XPの場合、簡単に接続できるとありましたが何が悪いのでしょう? ちなみに有線だと問題なく接続できております。 何卒よろしくお願いします。

  • 特定のサイトだけが重くて開けない

    ある日突然、特定のサイトだけが重くて、開くのや、ページを移動するのに5分くらいかかるようになりました 他のサイトはまったくもって普通にサクサク移動できます。 その開けないサイトのサポートにも問い合わせましたが、そのような報告は他にも無いようで、原因が不明のよです。 私だけがアクセスしづらくなっているのですが、原因は何でしょうか 考えられることがありましたらお教えください。 XPでブラウザはFirefoxを使用しています。

  • メールアドレスの取得について

    outlookのアドレスを取得したいんですが、どこからどうやって始めればいいのか分かりません。至急教えてください。

  • プロバイダについて

    現在、YBBに加入しています。IP電話を使用していますがノイズがすごいので休止したいと問い合わせた所、返事は2~3日後にしか来ないし、質問事項がたくさんあって、それに返事するとまた2~3日待ってからでないと返事が来ない。そしてまた質問・・・と繰り返しています。あまりの対応の悪さに他のプロバイダに変えようかと思っているんですが、どこにしたらいいのか分かりません。ちなみに今はIP電話は休止できないとの事です。現在はADSLで、光にすると料金も上がるのでADSLと考えています。どこかお勧めのプロバイダはありますでしょうか。宜しく御願い致します。

  • フリーソフト窓の手使用の件

    フリーソフトの窓の手を使用していますが、 スタートアップ、新規作成の不要のファイルを 設定通りやって、設定を繁栄させる為、再起動をやったのですが、不要のファイルが削除されませんどうしてですか?。

  • メモリー不足か測定できるか?

    以前メモリー増設で書き込みした者です、PCのメモリーが足りているか測定する方法って有るんですか?教えて下さい。XPでです。

  • ズバリマイホームのアンインストール

    ズバリマイホームのアンインストール方法法を教えてください。 sourcenextのホームページを見ても探せません。

  • amazonについて

    金曜日の夜にamazonで商品を購入しました。 支払い方法はネットバンクからの振込みにしました。 しかし、まだ振込先の連絡がきません。 土曜日、日曜日は休みなんでしょうか??教えてください

  • USBハブについて

    USB機器のドライバをインストールする過程で問題が起き、 USBハブが接続自体を認識しなくなってしまいました。 デバイスマネージャから「!」がついたUSBハブの項目を、 ドライバの更新から認識できるドライバ情報がなかったため削除したところ、 不明なデバイス名前という新しいデバイスがでてきました。 これにも認識できるドライバ情報がなかったため、USBハブ自体が使えなくなってしまいました。 どうすればいいでしょうか?

  • IE起動時のホームページ

    IE6ですが、起動時に必ずMSNのホームページが出ます。 ツール→インターネットオプション→ホームページタグで「空白を使用」で「OK」としますが、次回起動すると相変わらずMSNのホームページが出ます。  なんとか空白のページかほかのページにしたいのですが、どうしたら変えられますか。

  • DELLのロゴ画面途中でフリーズ(診断ランプ1&4点灯)

    ごく時折、電源を入れてロゴ画面が表示された後、起動の進展を示すインジケーターの終了するちょっと前に、本体前面の診断ランプの1と4の両方がついたまま、それ以上進まなくなります。強制終了してやり直しても同様。何回かやるうちに、正常起動できます。ロゴ画面が表示されてすぐ、F8キーやF12キーを押してセーフティモードでの立ち上げやCDからの立ち上げをやりましたが、ピピピと音がして止まってしまい、起動できません。いったいどうしたものか...?ご教示ください。 マシン:DELL DIMENSION9150  追伸:夏ごろに宝島社から出た雑誌で「WINDOWS XP 快適設定」というのがあって、その中で「表示を早くする」ためにワトソン博士を削除したり、いろいろやったのがまずかったのでしょうかねえ。

  • 自分のPCの中身

    お恥ずかしい事ですが、CPU メモリ HDD 等は、どうすれば見る事が出来るでしょうか? 説明書が有りません。お願い致します。

  • プリンター補充インクについて

    エ○ソンのPM-D800を使用していますが、インクカートリッジが空になりました。 インクがバカ高いので、対応の補充インクを購入しようと思いますが、問題点がありましたら、お教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • スマートメディアが認識しない

    リコーの古いデジカメで、2MBのスマートメディアを使って 撮影をしています。 winXPで、カードリーダを使って読み込みを試みましたが、 どういうわけかメディア自体をまったく認識していません。 同じカードリーダでSDカードは認識します。 カードの電圧は3.3Vだし、スマートメディアのフォーマットは カメラ側で行いました。 カメラで再生もできますし、カメラに直にケーブルを 接続すれば画像の取り込みも出来るのですが・・・ 単3電池を4本も使うカメラなので時々電力不足で 取り込み出来ない時があり不便です。大きい画像だと やたら時間も掛かるし。 認識しないのはカードが故障しているせいなんでしょうか?? リコーのサポートでは「フォーマットする以外に案内できる方法がない」と言われました。 ざっと過去の質問事例を探してみましたが当てはまるものが 見当たらないので・・・・ もし対処策に心当たりのあるかたいらっしゃいましたら、 回答をよろしくお願いいたします。

  • デスクトップ上のファイルについて

    富士通のWindowsXPを使用しています。 そして今デスクトップ上に「avi」ファイルがあるのですが反応が全くありません。状況は次の通りです ・再生しようとしても「上記のファイル名は無効です」と出て再生することができない ・ファイルをクリックすると再生させるプレイヤーは起動しますが再生は始まらない ・右クリックしたら「送る」や「プログラムから開く」等の項目は出る ・マイドキュメントなどにファイルを移動させようとしてもできない ・削除することができない(ゴミ箱にドラッグ、右クリックしても項目に「削除」が出てこない) どなたか解決法が分かる方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします。