kona4Q の回答履歴

全3106件中2961~2980件表示
  • スタンバイ

    パソコンをやってて10分ぐらい経つと、 勝手にスタンバイの状態になってしまいます。 どうすれば普通の状態に戻るのでしょうか?! お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#81750
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 日本語がうまく表示されない

    私は自宅で、ソニーのVAIOのデスクトップを使っています。 osはWin98SEです。ブラウザはIE6.0です。 ここ数ヶ月、困っていることがあります。 一部のHPの日本語がうまく表示されないんです。 文字がすべて、四角(□)になってしまうんです。 エンコードをいろいろ変えてもダメです。 例えば、ウィキペディアとかもそうなってしまいます。 どうすれば解決できるんでしょうか。

  • 無料素材で。

    無料の素材を探しています。検索をしてもリンクばかりでなかなか探しているようなものが見つかりません。そこで、ココでご相談させていただくことにしました。 探しているものは・・・ ○動物 ○乗り物 ○食べ物 ○家具・家電 などなど。日常生活に関わるものです。使用用途は、子供が聴覚障害でなかなか言葉を理解できないので、言葉を教えるために使用する予定です。出来れば大き目の画像(はがきの半分くらいのサイズのカードにしたいので)を探しています。 何か知っているサイトがありましたら教えてください。(URL添付していただけるとありがたいです。)よろしくお願い致します。

  • ネットワーク接続のローカルエリア接続のアイコンについて

    ネットワーク接続のローカルエリア接続のアイコンの中に人の手のようなものが表示されています。以前は人の手のようなものはなかったのですがこれは何なんでしょうか?

  • 不正侵入が「安全」にならないのは何故でしょうか

    現在98SEのパソコンを使っています。 先日ウイルスセキュリティゼロを入れて、当初は正常に表示されていましたが、OSをXPにアップグレードしようとした際に一度アンインストールしました。 ところが、そのXPのインストールがうまくいかないため、元の98に戻し、ウイルスセキュリティゼロを改めてインストールしたところ、不正侵入の項目が「starting」と表示され、再起動すると「無効」となってしまうのです。 実はXPのインストールがうまくいかなかった後、起動の度に98とXPセットアップのいずれかを選択するよう求める画面が表示されるため、その画面が出ないようにならないかということで98をリカバリーしてしまいました。 不正侵入の表示が「安全」とされなくなったのはこの後のことと思われます。リカバリーのせいで、ウインドウズアップデートで取り込んでいたセキュリティ対策が白紙に戻されたためかなと思っています。 このような状態のままでは、不正侵入の項目を「安全」にする方法はないのでしょうか。

  • 窓の手のエラー

     宜しくお願いいたします。  いつの頃からか、窓の手の設定反映をクリックすると 「キーWinHand.Backupの作成に失敗しました。」 というエラーメッセージが出て、設定を変更することが出来なくなってしまいました。  何が原因なのでしょうか?ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。 PCは、NECのMate MY28V/R-H XP-Proです。

  • ウィルスセキュリティーがアンインストールできません

    「ウイルスセキュリティ」無料バージョンアップを実施したところ、アンインストールの途中で以下のメッセージがでて先に進めません。そのままインストールしようとしても、すでにウィルスセキュリティが有るとのメッセージでだめです。 対処方法をご存知の方がいたら教えてください。 WindowsXP SP2です。 「Install Shield DLL Custom Action」 File C:\DOCUMENT~ can not be found. Make sure the file is on target or installed already.

  • クッキーの取得ができなくて困っています

    オンラインゲーム的なものをやっているのですが、『COOKIEの取得ができません』や『COOKIEが無効になっています』となっていて制限されてしまうことがあります。 プライバシーの設定は『全てのCOOKIEを受け入れる』にしてあるのですが、できません。 どうして、このようになるのでしょうか? 少し昔はできたのですが、詳細設定の『規定値に戻す』とセキュリティの設定を規定値にしたら、できなくなってしまいました。 どなたか回答よろしくお願いします。 WindowsXP・IE6です。

  • 不正侵入が「安全」にならないのは何故でしょうか

    現在98SEのパソコンを使っています。 先日ウイルスセキュリティゼロを入れて、当初は正常に表示されていましたが、OSをXPにアップグレードしようとした際に一度アンインストールしました。 ところが、そのXPのインストールがうまくいかないため、元の98に戻し、ウイルスセキュリティゼロを改めてインストールしたところ、不正侵入の項目が「starting」と表示され、再起動すると「無効」となってしまうのです。 実はXPのインストールがうまくいかなかった後、起動の度に98とXPセットアップのいずれかを選択するよう求める画面が表示されるため、その画面が出ないようにならないかということで98をリカバリーしてしまいました。 不正侵入の表示が「安全」とされなくなったのはこの後のことと思われます。リカバリーのせいで、ウインドウズアップデートで取り込んでいたセキュリティ対策が白紙に戻されたためかなと思っています。 このような状態のままでは、不正侵入の項目を「安全」にする方法はないのでしょうか。

  • ウィルスセキュリティーの更新ができません

    WindowsXP Home editionを使用しています。この度、ソースネクストのウィルスセキュリティーの継続更新(無期限)を完了しました。しかし画面に度々「アップデート継続更新のご案内」メッセージが現れます。念のため「今すぐ継続」をクリックすると、有効期限の延長必要なしのメッセージが現れます。この画面にある「メールアドレス」および「シリアル番号」欄に必要データを入力し、「次に進む」ボタンをクリックしても、次に進みません。またWindows画面の下のバーにある、青い色の楕円ボタンを右クリックして、「アップデートを行う」「開始」をクリックしても、「アップデート継続更新のご案内」が現れ、アップデートできません。 対策を教えてください。

  • ルータとPC ネット接続

    二台目のPC(DELLデスクトップ)を購入したので、インターネット接続をしようとしましたが、やり方がいまいちわかりません。 モデムは「Yahoo!BB製」で、ルータは「BUFFALO製BLR3-TX4L」です。 ルータの説明書を読みながらやってみましたが、意味が分からず放置してしまいました。 「LANカード/ボード」のドライバが必要と説明書に記載されていましたが、これははじめからPCに搭載されているものではないのですか? また、接続する際には一台目PCのプロバイダ設定のIPアドレス等は必要になるのですか? よく分かりもしないのに手を出してしまったので、大変困っております。 でも、ネット接続したいので、どなたかお教え願えますか? あと、「BBフォン」に加入していると、PCは一台しかネット接続できないという話を噂で聞いたのですが、真偽の程はどうなのでしょう?

    • 締切済み
    • nagi555
    • ADSL
    • 回答数10
  • ルータとPC ネット接続

    二台目のPC(DELLデスクトップ)を購入したので、インターネット接続をしようとしましたが、やり方がいまいちわかりません。 モデムは「Yahoo!BB製」で、ルータは「BUFFALO製BLR3-TX4L」です。 ルータの説明書を読みながらやってみましたが、意味が分からず放置してしまいました。 「LANカード/ボード」のドライバが必要と説明書に記載されていましたが、これははじめからPCに搭載されているものではないのですか? また、接続する際には一台目PCのプロバイダ設定のIPアドレス等は必要になるのですか? よく分かりもしないのに手を出してしまったので、大変困っております。 でも、ネット接続したいので、どなたかお教え願えますか? あと、「BBフォン」に加入していると、PCは一台しかネット接続できないという話を噂で聞いたのですが、真偽の程はどうなのでしょう?

    • 締切済み
    • nagi555
    • ADSL
    • 回答数10
  • 住所録を移せるルフリーの年賀状ソフト

    2002年度版の筆王を使って毎年、年賀状を作っていたのですが、 毎年よくフリーズしてとても使いづらく、 今年に至ってはほとんどフリーズしてしまって使える状態ではありません。 スタートアップの常駐ソフトを減らしたりしてみましたが 改善が見られないので、他のフリーソフトを利用したいと思います。 ただ営業職の知人に頼まれて、毎年年賀状を作ってあげているのですが その分の500件くらいと私のものも200件くらいすでに筆王に登録してあるので また改めてフリーソフトで住所録を入力するというのは避けたいのですが その登録してある住所録を移せるようなフリーソフトというのはあるものでしょうか? もしあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 窓の手のエラー

     宜しくお願いいたします。  いつの頃からか、窓の手の設定反映をクリックすると 「キーWinHand.Backupの作成に失敗しました。」 というエラーメッセージが出て、設定を変更することが出来なくなってしまいました。  何が原因なのでしょうか?ご教示いただきたく宜しくお願いいたします。 PCは、NECのMate MY28V/R-H XP-Proです。

  • SDカードの認識

    パソコン(DELL)から、SDカード(Lexar512MB)に写真を転送したいんですけど、パソコンがSDカードを認識してくれません(リムーバブル記憶域があるデバイスにも現れません。)。どうしたらいいのか教えてください。お願いします。パソコン初心者です。

  • カートリッジの保存について

    HPのプリンターを使用しています。 普段は黒とカラーの2つのカートリッジを使っているのですが、 今回年賀状用にフォト用のカートリッジに変えました。 そうすると今まで使っていた黒のカートリッジをはずすことになりとりあえず保存しておきたいのですがしばらく使わないとやはりインクが 使えなくなるのでしょうか? 一応ビニール袋に入れて密閉していますが…。 サポートなどを調べたのですが調べ方が悪いのかわかりませんでした。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 外付けHDDを内臓したいが・・・

     外付けのHDDをパソコンの中にスロットルの空があるので、内蔵増設にまわしたいんですが、接続しても認識がされません。  どうすれば認識できるようになるんでしょうか?。  ちなみにOSはXPで  パソコンはSOTEC PD331  増設させたいHDDはIODETAの120Gのものです

  • インターネット一時ファイル

    インターネットでMIDIなどの曲を聞いた場合、そのときに一時ファイルとしてテンポラリファイルに保存されるはずだと思うのですが、保存されていません。しかし他の.gif .css などといったファイルは保存されています。普通HPを開いた時点で、.htmlのファイルが保存されるはずですが、それすらありません。 確認のために一度全部消去してからやってみても、追加されるファイルとそうでないものがありました。 パソコンのどこに保存されているのでしょうか? インターネットのプロパティを見たところ、一時ファイルの保存場所はCドライブ、document and setting、(ユーザー名)、localsettings、temporary Internet files の中にあると書いてあるのですが、そこは先ほどの場所で、.midiは保存されている形跡はありません。 どなたか教えてください、お願いします。

  • インターネット一時ファイル

    インターネットでMIDIなどの曲を聞いた場合、そのときに一時ファイルとしてテンポラリファイルに保存されるはずだと思うのですが、保存されていません。しかし他の.gif .css などといったファイルは保存されています。普通HPを開いた時点で、.htmlのファイルが保存されるはずですが、それすらありません。 確認のために一度全部消去してからやってみても、追加されるファイルとそうでないものがありました。 パソコンのどこに保存されているのでしょうか? インターネットのプロパティを見たところ、一時ファイルの保存場所はCドライブ、document and setting、(ユーザー名)、localsettings、temporary Internet files の中にあると書いてあるのですが、そこは先ほどの場所で、.midiは保存されている形跡はありません。 どなたか教えてください、お願いします。

  • CDが読みこめない

    CDへ写真を保存して、それを読みこもうとしたら、表示できません。 他のPCは簡単に表示されますがどうしてでしょうか? マイコンピューターからFドライブへ行っても立ち上がりません。 PCは98とxpです  CDはフジカラーのウイザートです  宜しくお願いします