stork の回答履歴

全417件中181~200件表示
  • ADSL乗り換えによる解約のタイミングは?

    フレッツADSLからACCAの8Mサービスに変えようと思って申しこんだのですが、フレッツADSLの解約のタイミングはどうすればいいのでしょうか? できればぎりぎりまでフレッツADSLを使いたいのですが・・・。 NTT適合調査依頼の結果が出るまでには解約しなければいけないなんて聞いたのですが。

    • ベストアンサー
    • chama
    • ADSL
    • 回答数2
  • 顧客満足度について

    以前、ある番組で顧客満足度について解説していました。 内容は、満足したお客が他人に「あの会社はいいよ」と宣伝する割合に 対して不満足なお客が他人に「あそこはダメだ」と言触らす割合の方が 極めて高いということ。そのために企業は不満足なお客には過剰サービスを 行っているということでした。理屈では理解できるのですが、 それは単なるゴネ得なんじゃないのか? 不満があっても文句もいわないで利用している顧客に対して失礼じゃ ないの?って思いますが、どうなんでしょう? それとも番組のために誇張されているだけなんでしょうか?

  • 情報処理科の内容について

    中3の女です。 今、進路についてめちゃめちゃ悩んでます。 タイトルにある通り、情報処理科の内容というか、どんなことを勉強するのか などということが知りたいんです。 私はけっこうPCをいじったりするのが好きなので、高校でも少しでもPCを 勉強できるようなことをしたいんです。 なので、情報処理科とはどういう勉強をするのか教えてください!!

  • 2人の代表取締役

    株式会社の社長をしている友人がいるのですが、父親と 共同で代表になっていると言います。代表取締役というのは2人いてもいいのですか?また、2人いる場合、権利は 同じなのでしょうか。

  • 退職前の有給消化について

     私、12月末から1月中旬くらいに退職を予定しており、辞める前に有給休暇を使おうと考えています。(未消化7日) 締めが15日のため12月末に業務を終了し1月の休み明けから15日までで有給を消化し、2,3日出社して辞めようと最近まで考えていました。  しかし私はエネルギー関係の仕事をしており、需要期と重なるため、時季変更権を行使されるかもしれません。今年の4月に入社したばかりなので余計に有給を取りづらいというのもあります。  だったら今のうちにとも考えましたが、11月下旬に本来休日とされている日にイベントが2日あり、強制的に出勤させられます。その日の埋め合わせは手当が支給されるか、代休をとるかのどちらかですが、基本的に代休はとらないことが慣例となっています。(先輩方はそうしている。忙しいからということもありますが) また、休日勤務をした月に代休を使わずに有給を取るとこはできまでん。 そのため、有給を使うには、平日に2日休んだ後に取らなければならず、ほとんど不可能に近い状態です。  このような状況で、退職前(1月上旬)に有給休暇を取ることは可能でしょうか? ちなみに就業規則では退職日の2週間前までに報告することになっておりますので、引継ぎ等も考えて12月の早い時期に退職を申し出る予定です。 以下、要点をまとめました。 よろしくお願い致します。  退職前にまとめて有給をとることを会社は拒否できるのか。  時季変更権はどのくらいの範囲まで認められるか(何ヶ月まで休みをとるなといえるか)  現在、有給を取ることがほとんど不可能であるのに、時季変更権を行使されて有給がとれなくなるのか。  代休を取り終えなければ有給は取れない、とする規則は許されるのか。

  • 初心者以前。(ACCESS)

    こんにちは、以前質問して、解答をいただきさっそく本屋にて谷尻かおり著の本を購入。そしてなけなしのお小遣い叩いてACCESS2002を手に入れました。インストールして実行してみると、ちんぷんかんぷん、車を見たことも聞いたこともない人がいきなり取扱説明書みても運転できないのと一緒の状態です。そこで改めて本屋に行き基礎の基礎のほんを見てみましたが、どうも住所録管理や顧客名簿などの説明ばかりでイマイチ目的の本が見当たりません。私がやりたいのは、デスクトップのフォルダの中にある500くらいの画像データ(jpg)を一括でアクセス用にデータベース化して、取り扱いたいのですが、そのデータベース化する手順すらわからないと言ったような状態で泣けてきました。周りにはアクセスどころかPCに詳しい人すらいないので若干途方にくれています。EXELで集計のマクロ作ったりしたことあるので多少わかるかと思ったら大間違い。こんな私に何かアドバイスをいただければ幸いです。

  • ガスの違い?

    よくランタンやコンロに使われているアウトドア用のガスとカセットコンロ用のガスはどのような違いがあるのですか?ランタンやコンロを購入しようと思っているのですがどちらのタイプのものを購入する方がいいでしょうか?

  • ガスの違い?

    よくランタンやコンロに使われているアウトドア用のガスとカセットコンロ用のガスはどのような違いがあるのですか?ランタンやコンロを購入しようと思っているのですがどちらのタイプのものを購入する方がいいでしょうか?

  • 「フリーターでよかった」と思う点

    元フリーターまたはフリーターの方にお聞きしたいのですが、 「フリーターでよかった」と思う点てどんなところですか? 是非教えてください。 フリーターじゃない方でも結構です。よろしくお願いします。

  • 湿気をおびてしまった・・・

    だしの素や砂糖など湿気をおびてしまい固まってしまいます。。 固まってしまった粉の戻し方や・・かたまらないようにする方法などありましたら 教えてくれませんか...?

  • 焼きそば店を経営するべきか?

    私の知人は、一日に一食、焼きそばを食べ早、3年になりました。勿論、市販の三食焼きそばを、もっぱら買いだめしています・・そんな知人が、こんなにうまい焼きそばは、商売にすれば、絶対ヒットする!と豪語するわけです。 私としては、そんな店がないし辞めようと切り出しましたが、彼が独自で調べたところ、あったんです!場所は、九州の福岡の焼きそば専門店!!。。。 しかし、焼きそば専門店なんて・・メニュー開発がピーンときません・・ そこでみなさんは率直に、外食産業として成り立つとおもいますか? 外で焼きそばを食べようとおもいますか?私には、縁日で食べる!立ち食いうどん屋でたまに、食べるか食べないかです。でも、もしメニュー開発ができたら・・・知人と開業する話もでているんですが..飲食業に携わっている方、焼きそばを媒体にしたメニューなど思い付きますか?違う業態にしろ!といいたいですよね。 もし、東京で焼きそば屋があれば教えて頂きたいのですが、お願いします。

  • EXCELにバーコードを表示して印刷したい!

    ☆ 現在、javaで開発し、注文書等をEXCELでダウンロードして印刷を行っている機能があるのですが、 お客さまの要望で、バーコードを表示して印刷が出来るように機能拡張をしたいとの事なのですが、 どなたか、そのようなソフトを御存知ないでしょうか?? もしも、何か情報をお持ちな方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けなでしょうか?? 情報はなんでも構いません。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ☆

  • 映画の字幕を書く人って??

     映画の字幕を手書きで書いてる人のことを、なんていうんですか??そういう職業ってあるんですか??

  • 「偽善」てどういうこと?

    「偽善」って辞書で引くと、 「本心ではなく、うわべの善行」と出ていました。 これって、具体的にはどういうことを言うのでしょうか。 冷静に考えてみると、 「本心では違うけど、うわべだけでする善い事」って難しくないですか。 だって、「善い事しよう」と思わないと、 その行為を起すまでにいたらないと思うんですよ。 「善い事しよう」と思わずに、 「善い事」という行為だけがあるのが「偽善」でしょ。 そんな事って、あるのかなぁ? たとえば、募金するのは偽善ですか? 募金しようって思わないとしないですよね。 その思った時点で、もう偽善じゃないと思うんですけど。 だれか、「偽善」の具体例をあげてくれませんか?

  • 免許を持たないで

    普通二輪等の免許をもたないで、先に単車を購入することはできるのでしょうか? もちろん公道は走りませんけど。

  • クレジットカードの支払いについて

    近々,パソコンとデジカメを買おうと考えてます。 全部で30万円くらいを考えてるんですけど, そんな大金を持ち歩くのは怖いです。 でも,今もってるクレジットカードは, 限度額,30万円なんです。もうすでに, 5万近く使ってるので,超えちゃいます。 そこで,買い物の一部をカード, 一部を現金,みたいな買い方って出来ますか? デビットカードってのも,考えたんですけど, 自分の持ってる,東京三菱ではだめみたいです。 よろしくお願いします。

  • 何故赤信号の停車時に一々消灯せねばならないのでしょうか?

    先日私の運転で人を乗せたときの話です。皆が私に対し、なぜ信号待ちでライトを消灯しないのか、という非難をしました。私は信号待ちのライト消灯には疑問を抱いており、その旨伝えたものの彼らには通じませんでした。 同乗者:対向車や前の車が眩しく感じるので消すのがマナーだ。 私:その理屈からだと走行中の対向車や前の車は常に眩しく感じるのだからもっと危険じゃないのか? 同乗者:交差点を曲がってきた車が眩しくて惑わされるじゃないか。 私:交差点でスモールのみにすると、自分の存在が分かりにくくなるのでもっと危険だ。 同乗者:いや、ライトを完全に消すわけではないから存在が分からなくなることはない。 私:見える見えないじゃなく、より良く見えるか見えないかが問題では。 同乗者:停車中の電力発電量は低下しているのだから、バッテリーの負担を減らすのに役立っている。経済的だ。 私:今時の車でライトを消さねば発電しきれないようなのが存在するのか?そもそも経済的なことを考慮するならば、ライトのオン・オフの回数が多いほどライトの寿命が短くなるのではないか。それから一言いわせてもらうと、発車時に再点灯し忘れるから危険ではないの? 同乗者:メーカーオプションで停車時に減光する便利な装置があるのを知らないのか? 私:そういう装置のほうが間違っているのではないのか?もし停車時にライトを消さねばならないのなら、オプションではなく標準装備にするのではないだろうか。 等々、話は平行線に終わりました。まるでこの手のサイトでやり取りされているのと全く同じ会話になってしまいました。そんなに消灯しないのが罪ですか?私は消すほうが罪だと考えていますが。

  • 働くということ

    #宝くじ当たっても働くことを辞めないってひとにお聞きしたい。 ナゼヒトハ、ハタラクノカ? できれば専門用語とかなしで、わかりやすくお願いします。 哲学素人なので(^^;

  • 河童橋の金物屋

    河童橋の金物屋で中でも安くて有名な店や、 河童橋の金物屋めぐりで活用できるサイトがあったら 教えてもらえますか?検索しても全然ヒットしなくて...。 お願いします。

  • 東京都内に住んでいらっしゃる方へ

    こんにちわ。東京には遊びにしか行ったことがないので分かりません。 お茶の水を中心として電車の通勤時間が一時間以内の場所はどのあたりまででしょうか? また、上記の範囲以内で、治安がよく、物価も安めの所を教えてください。 東京は・・・どこに住んでも一緒のような気がするのですが・・・。 暮らすにはどのあたりがよいのかなーと思って質問しました。 噂や経験などありましたら、ご回答下さい。 よろしくお願いします。