dai33333 の回答履歴

全606件中161~180件表示
  • 陽当たりはいいが大家が一階に住んでる部屋で迷ってます。

    都内の某人気エリアを中心に陽当たり重視で部屋を探したところ、予算内でかなり満足する物件を見つけました。下記の条件で家賃は7万6千円(管理費込み)です。 ○良いところ マンション、RC造、二階角部屋、和6+洋3+K2の間取りで約25平米、陽当たりがいい(三面に大きな窓があり、隣の家からの距離があり明るい)、閑静な住宅街、内装がきれいで作りがしっかりしている。 ○悪いところ 一階が大家、駅から歩いて約15分、築が古い(80年代半ば)、バルコニーなし、ユニットバス 部屋を内見した時の第一印象がとてもよかったのと、全体のバランスを考えると悪くない物件だと思い、仮契約までこぎつけました。それなりに何件も物件を見た中では明るさが最高だったのが決め手です。 しかし、これでよかったのか実はかなり悩んでいます・・。気になるのは、長い間(半年くらい?)、部屋が空いていたことです。家賃も当初の金額より五千円ほど落としたようで敷金礼金は1:1です。6~7月は賃貸が動かない季節と言われますが、場所の人気度と部屋の内容と家賃を考えるとすぐに決まってもおかしくないと思います。不動産屋には自殺などがなかったか聞きましたがそれはないと言われました。原因として考えられるのは、駅からの距離と大家が一階にいることくらいです。自分も大家と一緒の物件に住むのは初めてなので、音の面などでかなり不安があります。同じ建物の三階の角部屋(間取りは同じ)も空いていて、そちらの方が一階から離れる分、安心なので迷いましたが、二階より少し家賃が高く(当然、眺めもいい)、残念ながら予算をわずかに超えてしまいます。 寝るために帰るだけという生活ではないので、部屋の善し悪しは重要です。もうすぐ契約書を交わすのですが、不安を抱えたまま契約するのも気持ち悪いのでこちらで質問してみました。皆様のご意見を聞かせてください。

  • 2次会参加の服装について

    今週末、会社の後輩の結婚式の2次会に参加する予定です。 式自体は行かないのですが、2次会には是非との事で行こうと思っています。 その時の服装なのですが、何を着ていこうか迷っています。 私の年は36歳、後輩との関係は上司と部下ではないのですが同じエリアにいるのでよく顔は合わせます。 自分的にはスーツ(黒系)に青シャツ&黄色orシルバーのネクタイでいいかな?って思っているのですが変でしょうか? いい年の者からの質問ですが宜しくお願いします。

  • 氏名変更手続き

    7/7に入籍しました。 引越しは8月で、今は別居状態のため転出(入)届はまだ提出していません。 免許、銀行口座などの変更には住民票がいるようですが、 転出(入)届を行った後じゃないとダメなのでしょうか? 戸籍と住民票の関係がよくわからないので教えてください。

  • 新郎の親・親族ゼロの挙式&披露宴

    彼:33歳・長男・バツイチ・中国地方出身関東在住 私:28歳・長女・初婚・関東出身・関東在住 です。 新郎側は遠方なもので、 新郎の実家付近で親族のみの食事会を考えています。 私の妹が先に結婚しているのですが、 私は、長女なものでやはり繋がりが深く。。。 お世話になった親族も沢山いるので、今までのお礼とこれからのご挨拶をしたく。 現在の案 彼:友人・会社関係⇒11人 私:親族⇒11人   親・私の共通の知人・私の友人⇒20 合計:42人 この様な状況で、50人ほどの披露宴はおかしいのでしょうか? 披露宴と言っても堅苦しくなく、開会の言葉めいた挨拶のみで、 スピーチも余興などの出し物は一切なしで、 家にお食事にお招きしたようなアットホームな雰囲気にしたいと思っています。 ただ、参加してもらった方に楽しんで頂けるようなモノを何かやりたいとは思っているのですが。 場所は、ガーデン付のゲストハウスにしようと思っています。 この様に、新郎の親・親族ゼロの披露宴をなさった方、 また、参列された方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • いとこの結婚式のご祝儀

    今週末に他県で行われる、私の従弟の結婚式に 夫婦+子供5歳で招待されています。 従弟とはかなり親しい間柄です。 なので、7万円をご祝儀として考えていました。 しかし、私の両親(従弟からすると伯父・伯母)からは 5万で良いといわれました。 (両親が10万なので差をつけるため?) 正直、うちも今年は2人目が生まれることもあり(現在妊娠中) 経済的には苦しいので5万のほうが助かりますが・・・・ 夫婦(共に25歳です)+子供5歳で5万は少ないですよね? 両親の反対を押し切って7万包んだ方が良いでしょうか? ちなみに私は結婚したときは従弟は未成年だったため ご祝儀は頂いておりません。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 披露宴での映像は、どのくらい心に響くものでしょうか?

    来年の5月頃、結婚式を挙げようと考えています。 舞浜、新浦安エリアの6ヶ所のホテルを見学して、 浦安ブライトンホテルとオリエンタルホテル東京ベイが最終候補に残りました。 全体的な雰囲気は、オリエンタルホテルの方が気に入って、 ブライトンホテルは、巨大スクリーンが気に入っています。 アットホームな暖かい式を目指すなら、オリエンタルホテル、 オープニングムービーやエンドロールを流すなら、ブライトンホテルかな・・と考えております。 そこで、ゲストの立場になって考えたとき、「映像を流すこと」って どんな風に見られるのかが気になりました。 『自己満足の演出』や『ブライダル産業に踊らされているだけ』なのか、 『言葉では伝わりきれないものを補完する感動的な演出』なのか。 エンドロールに自分の名前があったら嬉しいのか、 友人や会社の人の立場で、生い立ちのビデオを見て楽しいものなのか、 年配の人からみて、映画館並みの音響や映像などは心に響くものなのか・・・。 自分自身が参加した披露宴で、プロジェクターを使ったものはなかったので、 実際に見たことがある方のご意見などが聞けたら嬉しいです。 あるいは、自分がゲストとして呼ばれて、そういう演出をみたらこう思う、といった意見をいただければ幸いです。 また、感謝の気持ちを伝えるなら、あえて「普通」にこだわったほうがいいという意見を耳にしました。 それについても、コメントをいただけばと思います。 お忙しいとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。 <参考> ▼浦安ブライトンホテル http://www.brightonhotels.co.jp/urayasu/index.html ▼オリエンタルホテル 東京ベイ http://www.oriental-hotel.co.jp/index.html

  • 7月の挙式披露宴→「軽装」で?!とは?!

    20代後半の女子です。 今週末、友人の挙式披露宴に招待されています。 レストランウェディングなのですが、広いお庭もある、かなり立派なところのようです。 そのつもりで、黒のシルクのワンピースと、ベージュ系の光沢あるジャケットを着るつもりでいたのですが、 改めて招待状を見たところ、「暑さもあるので軽装で」とのひとことが添えられていました。 この場合の「軽装」とは、どのように読み替えたらいいのでしょうか? 少しかしこまったワンピース程度でOK、ということでしょうか? また、ツーピースなどでもよろしいのでしょうか? 場所的に、お庭に出ることも考えられますので、黒にベージュのジャケットでは少し重たいのかな、とも思っております。 まわりの友人ではまだ結婚している人が多くなく、 挙式披露宴の経験もあまりありませんので、 みなさんからのアドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚指輪について。

    プラチナとホワイトゴールドはどちらが結婚指輪に向いていますか?

  • ウエディングドレスのインナー(ビスチェ・スリーインワン)上半身をスッキリ見せるお勧めの商品を教えてください!

    Aラインのウエディングドレスを着ます。 訳があって、少し小さめのドレスなので、下着で締めたいと思ってます。 アンダーからウエスト部分までがキュッとなる、お勧めのメーカー、商品などありましたら教えてください。 ちなみに、私は普段B70かC70ぐらいのサイズなんですが、こういう場合はアンダーを小さめのもの(B65)とかを着用するべきでしょうか? また、タイトルとは別の質問になりますが、ボトムのキュロット型のペチコートは着用した方が良いのでしょうか?みなさん、着用しましたでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • プロフィールムービーの音楽の著作権、使用料について

    プロフィールムービーを自作しようとしているのですが、音楽を入れようとして、ふと著作権、使用料の問題はどうなっているのだろうと思いました。私たちは披露宴をしないので、プロフィールムービーを作ってwebで知人のみに限定公開(アクセス制限をかけるつもりです)、web環境にない高齢の親族にはDVD等での配布もしくは食事会で流そうと考えています。双方合わせても20人くらいへの公開となりますが、この状況でJ-POPなどの曲を使用する場合、やはりJASRACの使用許可が必要でしょうか?webは必要かなとは思いますが、DVDも必要でしょうか?食事会で流す場合は披露宴と同じ扱いと思いますが、披露宴で流す場合もJASRACの使用許可を皆様とられているのでしょうか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 友人代表をお願いする人について

    来年、披露宴を行う予定です。 その際に、友人代表の挨拶を誰に頼めばいいか悩んでいます。 正直、私はいままで彼氏を優先してしまったばかりの生活だったため、中学・高校・大学・職場の友達と年に何回かしか遊んでいないような状況です。 そんな友達たちの誰かに友人代表挨拶なんて、頼みづらくて・・・ やっぱり頼まれたら困ってしまうものでしょうか。 また、1人思いついた人は【離婚歴】がある人です。(披露宴にくる人・自分の親もそのことを知っています。) そのような人でも頼んでいいものなのでしょうか。 本人も周りも気を使ってしまうものなのでしょうか。

  • 賃貸の契約破棄について

    部屋を借りる予定で話を進めていました。 急な転勤で賃貸契約開始日までに解除が必要になりました。 下記のような状態なのですが、これは契約が成立しているの でしょうか?どれくらいお金が戻るか心配です。 ご回答の程、よろしくお願い致します。 1.部屋を見て、申込書を書き、申込金1万円を払う。 2.翌日、敷金・礼金、家賃、仲介手数料、住宅保険料を払う。   *翌日までに必要と言われて 3.2日後、重要事項説明書の説明を受ける。   *取引主任者証の提示はされてません   *契約締結後、入居までの間に解除の場合は1ヶ月分家主に    払うとなっています *入居予定日は、3の2週間後です。 *契約書は、3の時に受け取りましたがまだ提出していません

  • プリンターの「 dpi 」や「 pl 」って何ですか?

     >「高密度プリントヘッド技術により最小○「 pl 」のインク滴、最高解像度○○○○×○○○○「 dpi 」・・・  プリンターのパンフ見ていて、何だろうと思って電気屋の店員に聞いたのですが、「数が大きいほど高画質」としか教えてもらえませんでした。 「 pl 」「 dpi 」とは一体、何の意味なんでしょうか? 教えてください、宜しくお願いします。

  • 新宿・中野

    中野~新宿~御茶ノ水でそこそこの予算(¥4000以内。出来るだけ低予算がいいのですが…)で入りやすく、雰囲気の落ち着いた和食のお店を探しています。みなさんのオススメを教えてください! よろしくお願いします!

  • ワキの脱毛の痛み

    ワキ脱毛のあとワキの奥の方が痛いのですが、原因はなんでしょう?一緒に行った友達も同じ症状です。急ぎです。宜しくお願い致します。

  • 姑&小姑 軽いイジメ?(長文です)

    つきあって12年、結婚して6年になります。 いつまでたっても私はお客様扱いでツライ思いをしてます。 姑は一人暮らしで寂しいだろうと思い、月に2回は遊びにいきます。 いつもご飯を作ってくれるのですが 「お手伝いします」といっても 「あなたは何もしなくていいのよ」と毎回言われ せめて、食後の洗い物だけでもしたいといっても 「いいの。いいの」と言って拒否されてました。 一度は「しなくてもいいって言ってるでしょ」 と怒られたこともあるので最近はおとなしくしてました。 しかし旦那の姉が今年結婚して、自分の旦那を姑の家によく連れてくるようになり、エスカレートしだしました。 姉も姑と一緒に私をVIP待遇扱いです。 みんな忙しそうなので 「私にすることがないなら、お箸をならべますね」といったら、姉が 「あ、ごめんね。きずかなくて。○○(姉の旦那)お箸ならべて~」といって 結婚して3ヶ月の姉の旦那までせっせ働いているのに、涙をださないようにするのに必死です。 私の旦那も私にかまうヒマがないくらいコキつかわれてます。 旦那に相談しても「二人とも(姉と姑)、お前はいつも子育てや、家事で忙しいからせめてうちに来るときくらいは、ゆっくりさせてあげたいと思ってるんじゃないの?」といいます。 違います!まるでバカにされてます。 こないだなんか、トイレに行こうとしただけで 姉が「ごめん、ちょっとまってて」と言って トイレにはいり、トイレットペーパーを三角折にしたり 「○○(私)はお客様だから~」と、イジワル気にいいます。 チョット前に耐えれなくなって、姑に 「私もやっぱり本当の家族みたいに接してほしいし、なんでも手伝うので言ってください」 と言いました。そのときは「気づいたら言うから、それまでは座ってて」といわれ何もしないまま、です。 姉の旦那は勝手に冷蔵庫をあけたり、好きなように行動してもなにもいわれず、すっかり家族の一員なのに、なぜ私だけがこんな目にあうのでしょうか?みなさんならどうしますか?

  • 友人代表をお願いする人について

    来年、披露宴を行う予定です。 その際に、友人代表の挨拶を誰に頼めばいいか悩んでいます。 正直、私はいままで彼氏を優先してしまったばかりの生活だったため、中学・高校・大学・職場の友達と年に何回かしか遊んでいないような状況です。 そんな友達たちの誰かに友人代表挨拶なんて、頼みづらくて・・・ やっぱり頼まれたら困ってしまうものでしょうか。 また、1人思いついた人は【離婚歴】がある人です。(披露宴にくる人・自分の親もそのことを知っています。) そのような人でも頼んでいいものなのでしょうか。 本人も周りも気を使ってしまうものなのでしょうか。

  • 結婚後の名前の変更

    婚姻届を提出したんですが、奥さんの名字を変更する必要があるものはどういうものがあるんでしょうか? 免許証しか思いつきません。。。ほかに何があるんでしょうか。教えてください。

  • 実家の母と、適度な距離を保ちたいんです

    こんにちは。実家の母のことで悩んでいて、今日も母からの電話で我慢できない気持になってしまいました。相談させてください。 母は一見、社交的で多趣味で強そうな女性ですが、とてもさびしがりな女性です。 私は結婚して4年になりますが、一人暮らしの母のことが気になるので、週に一度は実家に帰っています。電話も週に2度くらいはしています。 先週は金曜日に実家に行き、土日は電話しなかったのですが、先ほど母から不機嫌そうに電話がありました。水曜に用事があって一緒に出かけるので、その件だったのですが・・・ 「長いこと電話が無い」と言い、「旦那さんのほうが大事なんやろ、お母さんに対する愛情が旦那さんのほうにいったんや。お母さんが死んで、あんたがお母さんの年になったら可哀想なことしたって分かるわ」と言い、毎週のように帰っていることも、母の頭の中では半分位の回数になってしまい、いくら説明しても分かってくれません。いつも何かにつけこんな感じで、ほんとにどうしていいか分かりません。 私は母を大事に思っていて、行動にも表しているつもりなのですが、母はちょっとでも愛情が足りないと感じるとキレて、「あんたもみんなみたいにしたら。お母さんは一人で生きていくから」と言われてしまい、いつもやりきれない気持ちになってしまいます。 「みんな」とは、出て行った家族です。姉と兄はもともと家に寄り付かなかったんですが、母と喧嘩してここ何年か電話もありません。父も出て行きました。 私も10代の頃からずっと家を出たかったのですが、母のことが気になり結局結婚するまで出られませんでした。 ずっと、他のきょうだいが薄情な分と思って母にはできることをしてきたつもりですが、母の望むのは恋人同士のような濃い関係で、それがダメなら怒ってしまい、ちょうど良い関係になれません。 怒ったら長く、いつも機嫌を直すのが大変です。姉たちはそれが面倒でそのままになっているんだと思います。私はいつもしがみついてきて、やっと今に至っています。 でも、本当に疲れました。 なんとか、大人同士の適度な距離を保てないでしょうか。 ちなみに母は全然自覚のない人間で、知り合いの方が娘さんに「親子なんだから、3日に1度は電話して」と言ったという話しをして、「親子だからって強要するなんておかしい。自分の考えを押し付けるのはダメ」とバカにしています・・・

  • こういう場合どうすべき?(顔見知りからの招待状)

    一般的に、というか感覚的に皆さんならどうするのか聞いてみたいので 宜しくお願いします。 今年の春、私は自分の結婚式をする際に大学時代の地元の後輩を受付 に頼むがてら、結婚式に出席してもらうようお願いしました。 私は現在関東に住んでおり、実家のある九州での式です。 だいたい年1回は帰省しているのですが、その後輩とは帰省した際に ちょっと会ったりするくらいの間柄です。 まあ私の多少強引なお願いでしたが(笑)後輩の彼は快く引き受けて くれました。ありがたいと思っています。 そして、今秋、今度はその後輩が結婚するという事で、私にも出席し て欲しいので招待状を送らせてください、と連絡がありました。 もちろん時間があれば出席したいし、するべきだろうとは思いますが なにしろ関東ー九州の交通費だけでもかなりの出費になります。 後輩の彼との間柄を考えると、そこまでして出席しなくても良いような 感じがしています、が、自分の挙式の時に受付を頼んだ、という事が 頭をよぎります。 こういう場合皆さんならどうしますか? 最悪、都合が悪くて式には出席できないけど、お祝いは贈らせてもらう とかかな~、とか思ってますが、どうでしょうか? よろしくお願いします。