dai33333 の回答履歴

全606件中101~120件表示
  • 披露宴出席の髪型とメイク

    8/4に友人の結婚式に出席するのですが髪型は昔から 知っている美容院に行こうと思ってるんですがメイクを どうしようか困っています。この美容院は今時のメイクを お願いしてもあんまりならないような気がして・・ アイメイクとかあんまり」やったことがなくてせっかくの 結婚式で挨拶とかもするのでこの日は綺麗にやってもらいたくて。 ホテルで直接とかはやっぱりかなり高いんでしょうか? 普段は百貨店で無料でメイクレッスンとか綺麗にメイクしてくれるけど 当日は結婚式だしやっぱり美容院か結婚式場のホテルしかないんでしょうか?? 困っています!!

  • 余興をお願いする時期

    12月に式を挙げます。 披露宴で余興を頼む友人にはいつ頃その旨を伝えたらいいのでしょうか? また、1歳の子がいる友達と6ヶ月の子がいる友達 (2人で一緒に何かやってもらおうと思っています)に 頼もうと思っているのですが、 頼まれる側としてはどうなのでしょうか? 例えば、余興の打ち合わせで友人同士がどこかでおちあうと思うのですが、 小さい子がいるとなかなか外に出られないのではないか・・・ などという心配があります。

  • エンボス加工が上手にできるコツは?

    結婚式の招待状を手作りしてるのですが、なかなかエンボス加工が上手くいきません。ムラになったり、字が潰れたり・・・失敗しないコツ教えてください!

  • 主人への誕生日プレゼント

    8月に来る、主人の誕生日プレゼントを何にしようか考えています。 もう7回目になるんだなぁと感慨もひとしおですw 過去には時計、財布、ネクタイ、ライター、旅行等、バイク用品 定番的なものはあげつくしちゃった気がします。 33歳になるのでゴロもいいし、何か記念になる一風変わったものを と思っているのですが、予算が2万くらいしかないです。 何がいいでしょう。 今考えているのは・・・ 誕生年のワイン ZIPPOライター くらいです。 ワインはともかくライターは・・・ 普段禁煙を勧めているあたしたあげるのも矛盾だなぁと思うのです。 いいアイデアいただきたいです。

  • 快適さ?それとも貯金?

    夫婦ともに30代前半の新婚です。最近、住居に対する考え方で口論が続いて疲れています。結婚して8ヶ月になりました。現在は、民間のアパートに入っていますが、家賃(共益費、駐車場代込み)で6万ほどの支出になります。綺麗で住みやすい間取りで、大変気に入って決めた物件なので何も問題なく生活していますが、先日、夫から、「社宅に入らないか?」と言われました。社宅は月々3万円ですが、築40年のアパートです。収納スペースも多く、3LDKと広さも十分ですが、外壁も内部も一切リフォームされていないので、想像しただけでも住みたいとは思いません。しかしながら、予想していたよりもマイホーム資金の貯金ができていないことを考えて、頭金が用意できるまでの5年くらいだから、社宅に引っ越したいと夫は言い張ります。私もその考えには賛成なのですが、ただ、築3年のアパートから築40年のアパートに移ることによって発生する問題って何でしょうか?トイレやお風呂など本当に考えるだけで心配になって乗る気がしません。どなたかこのような経験がある方がいましたら、お知恵をください。

  • 披露宴でのワンピース 柄はOK?

    9月に披露宴に招待されました。 好きなワンピースがあるので、それを着ようと 思っているのですが、 ・黒に白のドット柄(光沢感はなし) ・オードリー風な感じ ・襟あり、半袖 すごく漠然とした説明ですみません。 オードリー風と言っても、いろんなデザインありますから。 カジュアルでもないですが、披露宴に行くには、華やかさ に欠けるのかなぁ?ドット柄はダメかなぁ? と思っています。 アドバイスお願いいたします。

  • 同居が不安で・・・困ってます・・・

    初めて投稿します。夫が両親の言いなりなので不安でたまりません。三人兄弟の長男の嫁です。夫の実家は私たちの家からは新幹線で4時間ぐらいの所です。夫は自分が長男と言うだけで同居をいつかできたらと考えているみたいです。義家と離れた所に住んでるのは,夫の勤務地の為です。また,勤務地が私の実家の近くですが,実家とは別居してます。義家は,経済的には余裕があると思うのですが(義弟は仕事をしてないのに,食べさせていけるだけの生活力がある家なので)ちなみに,義父は今年定年です。このうような状況で,(今すぐでも将来的でも)同居にならないようにする為の良い方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • こんな引出物はどうですか?

    結婚式の引出物で悩んでいます。 カタログの引出物が多いようですが、手抜き感があるのと、あまりいい物がないということから、できれば物で送りたいと考えています。 食器だとありきたりで年配の方はたくさん持っていそうですし、私だったら良い食器は逆に使いにくい(私だけかもしれませんが)と思うのですが、どう思われますか? 今考えているのが男性には靴のシューキーパー、女性にはティファールの電気ケトル(1分位で湯が沸くもの)、親戚は考え中・・・です。 電気ケトルの難点はちょっと予算オーバーなのと、引出物にしては重い(750グラム)かなということです。 基本0.8リットルのタイプで、ご夫婦で来て頂いた方には少し大きめのものをと考えています。 遠方の方とご年配の方には宅配サービスをしようと思っていますが、それ以外の方はやはり迷惑でしょうか? 自分では買わないけど、私ならもらったら嬉しいもの!という視点で考えてみたのですが・・・ もし他に良い案などありましたら、教えていただけますと幸いです。

  • チョコレート好きに贈る

    彼の誕生日に手作りケーキをプレゼントしたいと思います。 チョコ好きだそうで、チョコレート系のものを考えています。 簡単なものから少々手の込んだ難しいものまで、内容はまったく問わないので、 「これは絶対うける!」と自慢できる、とっておきのレシピを教えてください! お家でお祝いする訳じゃないので、できれば持ち運びしやすいかんじで☆

  • ティファールはメイドイン何処産でしょうか?

    フランスのメーカーのティファールで、鍋やフライパンは何処産なんでしょうか?中国製品は買いたくないので、知っている方や実際使われて知っている方教えて下さい。 生産国は統一させてるのでしょうか? ティファールのHPにもなぜか載っていないので・・。

  • ☆休日でもわりと空いてるコーヒーショップ☆

    タイトルのとおり☆休日でもわりと空いていて、光量のある明るく雰囲気のよいコーヒーショップ☆を探しています。 休日、よくスタバやタリーズなどの喫茶店を利用するのですが、なかなか混雑していて、自分は人ごみ嫌いなので困っています。 そこそこ空いていて、明るい(本を読むので)コーヒーショップをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? 別にスタバ、タリーズ、ドトールなどの有名店にこだわりません。誰も知らない穴場のような店でも結構です。●神奈川県の川崎市、横浜市が対象です。 かなりわがままな質問と自分でもわかっています。よろしくお願いします。

  • 夫のかばんにバージニアスリムが!

    先日夫のかばんに「バージニアスリム」という女性が好んで吸う細いタバコの空箱が入っていました。 夫の職場は男性しかいません。 問い詰めると同じ職場の男性にもらったというのです。 最近夫はセッターから徐々に1ミリのもに変え、 いまはマルボロメンソールの1ミリのヤツ(タバコのこと分からないのでスミマセン)を吸っているので、軽いのがほしかたっと。 でもくれたという男性の奥様は出産したばかりでタバコを吸ってるわけないし、男性はバージニアスリムを吸ってるなんてきいたことないですよね? かばんは開けっ放しで無防備、見える位置にあったので 今となっては「浮気相手からの挑戦状?」と思ってしまいます。 私が出産の時にはツーショットダイヤルに電話をしていたらしく、 ¥2500の振込用紙を見つけちゃったし。 そもそもツーショットって何をするところなんでしょう? 出会い系? そこで出会った女? とか想像してイライラしてしまいます。 バージニアスリム、男性が吸うことってあるんでしょうか?

  • 3ヶ月前式場を変更したい

    はじめまして。10月某日に結婚式、披露宴、二次会を予定しています。既に衣装、二次会会場、新郎衣装など決定しています。また、この段階でお心付けや足代、スナップ撮影(式場提携業者)宿泊代、引出物、含め64名招待でおよそ300万円ほどになります。  式場選定の時点で、スタッフの対応や立地、雰囲気で2月に契約申込しました。  しかし、当初の予算よりかなりオーバーしており、彼が言うには、装花は一番安く、無くてもいいくらいなどと言っています。。まだ打合せしていないだけに、自分の希望やイメージを伝えたら少し高くなるに決まっています。  そこで、装花を外注にしようといろいろホームページを見ていたら一目ぼれで、そこの業者以外考えられなくなりました。どのページを見ても素敵な花の写真です。  契約した式場は、装花の持ち込みは「衛生上の問題でNG」とのこと。改装前は、持ち込みが可能だったのに、衛生上ってなに??納得できない理由です。式場内の花だって市場から仕入れるものであり、衛生上といっても意味がわかりません。  自分達が用意する、テーブル上の名札や飾りの貝殻、ビー球?リボンなどは許されるそうです。それらは衛生上平気なのかなぞです。  なんとかして、外注を許してもらえるようしたいのですが如何なものでしょうか。何かアイデアがあったら教えて下さいm(__)m  見つけた外部の業者について、素敵なお花の実績をホームページにのせていて予算の上限を決めたとしてもお任せできるくらい安心できる、業者さんです。 ※ちなみに、彼は持ち込み手数料を払うという交渉をすればいいのかもしれないけど、持ち込み手数料を払うだけの価値があるのか、それは大丈夫なのかと私に懸念しています。それは大丈夫と答えてあります。 その業者にお願いしたいと思ったきっかけ ・持ち帰られるようなアレンジをしてくれ、容器も用意してくれる ・ホームページにある実績のお花が全て自分好みですばらしいこと ・ブログを公開しており、志、たくさんのファンなど共感ができたため ・料金例を見たところ、思ったより安価でコストパフォーマンスが良いこと 式場提携業者にお花をお願いしたくない理由 ・ゲストが持ち帰られるようなアレンジの容器は基本持込しなくてはいけない ・市場の状況によって当日のお花の内容は変更になる可能性があると説明された ・最低価格が7万円ほどで、もし希望を伝えたら値段があがるのではないかなと。 どうせ同じ金額がかかるのならば、納得がいくようしていきたいと思っています。無理な事を言っているかもしれませんが、本当にこのことばかり悩んでおり、落ち込んでいます。 誰か、装花を持ち込み不可の会場で、持込ができた人はいらっしゃいますか?またどのように交渉したのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 2人だけの挙式、美しさにこだわった写真を撮って欲しい

    既に入籍をしました。同棲が長かったので入籍をしただけだと実感が湧きません。2人だけで挙式をして、写真で思い出を残したいと思ってます。特に写真は美しさにこだわって、出来ればたくさん撮ってもらいたいのですが、都内もしくは都内近郊で良いところはないでしょうか。

  • 結婚式欠席の場合の、送り物について。多く意見下さい!!

    質問させて下さい。 先日友人から結婚式の招待状がきました。 しかし、どうしてもその日は別の用事があって出席する事が出来ないので、先日直接友人にも連絡をして欠席という形を報告しました。 その友人は、大学の友人の一人という事で、そこまで仲が良かったという訳ではないのですが・・・せっかく招待してくれたのに申し訳ないです。 そこで、その友人には何か贈り物をした方が良いですよね? 祝電でしょうか?祝電を調べた所、バルーンがついたものや、人形、お花、シンプルに電報だけ・・・などありました。 それか、祝電ではなくて、二人で何か使えるものを送りものしたら良いでしょうか? 送る際は、結婚式の前でしょうか?前ならば、いつ頃でしょうか? 祝電なら当日ですか? どんな送り物が良いか、教えて下さい!! 全く分からないので。

  • 引き出物はカタログ?それとも商品?どちらが良いでしょうか?

    10月挙式予定です。 式場の「引き出物」フェアに行きました。 私たちは「カタログにしよう!」と決めていたのですが そのフェアに行くと、素敵な商品がいっぱい! もちろんカタログもあったのですが、商品を見ていると 「カタログじゃなくて商品にしようかなぁ~」って 思ったりで、頭がごしゃごしゃになりました。 カタログのほうが無難かも。でも今ではカタログがほとんど なので、商品のほうが面白いかな?でも商品だと重いかな? 気に入ってもらえるかな? など色々考えてしまいます。 皆さんはどうされましたか? 今はどんな物を引き出物にされるのでしょうか? 引き出物の種類は何品にされましたか? 私が最近行った友人結婚式では、  (1)カタログ (2)菓子 (3)紅茶(新婦土産?) の3品だった気がします。 引き出物について、どんなささいなことでもかまいませんので 教えてください。ゲストのかたにとにかく楽しく喜んでいただきたい 気持ちでおります!よろしくお願いします。

  • 友達を紹介した場合の責任はどこまで??

    21歳・女性です。先日、友人の男性(21歳)から、私の部活のとある後輩の女の子(19歳)を紹介してくれ、と頼まれました。 そこで彼女に聞いたところ、「メールくらいなら別に良いですよ」との返信が来たので、友人の男性に後輩のアドレスを教えました。 2人はしばらくメールをし、どうやら意気投合?して会う約束をしたそうです。 その男性は、部活のHPで面白い文章(彼女の写真も載っているのですが)を書く後輩に興味を持ち、あくまで友達になりたくて私に後輩の紹介を依頼し、後輩とメールしています。 私自身、そういった事情を把握した上で後輩に説明し(←「私の友達が、HPの●●ちゃんの文章読んで興味持ったらしく、メールしてみたいって言ってるんだけど…」と説明)、後輩もそれを知った上でメールを始めました。 しかし先ほど、後輩からメールがあり「メールをしているうちにその男性のことが気になってきた」「会うのが楽しみ」と言われました。聞いたところ、男性から来るメールはここ最近は、恋人の有無を聞いたり暇な日を聞いたり会いたがったりと、一見脈アリのメールのようです。 意気投合して恋愛に発展するのかも?と思っていた矢先…。 その男性に付き合っている恋人がいることが発覚してしまったのです。 このような場合、私はどうするべきでしょうか。後輩に、男性に彼女がいることを伝えるのは差し出がましいと思っています。2人の話に首を突っ込むべきではない、と思います。 しかし、「2人で会う」予定があり、意図的か意図的ではないのか最近の男性のメールが一見脈アリのようなメールであり、且つ、後輩がその約束をOKした理由がその男性に恋愛感情を抱きはじめたからである以上、黙っていては事態がこじれてしまう気がしています…。2人を紹介した私は、どこまで関わればいい・関わってはいけないのでしょうか。急な事態に混乱しています。

  • 同居が不安で・・・困ってます・・・

    初めて投稿します。夫が両親の言いなりなので不安でたまりません。三人兄弟の長男の嫁です。夫の実家は私たちの家からは新幹線で4時間ぐらいの所です。夫は自分が長男と言うだけで同居をいつかできたらと考えているみたいです。義家と離れた所に住んでるのは,夫の勤務地の為です。また,勤務地が私の実家の近くですが,実家とは別居してます。義家は,経済的には余裕があると思うのですが(義弟は仕事をしてないのに,食べさせていけるだけの生活力がある家なので)ちなみに,義父は今年定年です。このうような状況で,(今すぐでも将来的でも)同居にならないようにする為の良い方法を教えてください。宜しくお願いします。

  • 留年した者が奨学金審査通りますか??

    こんにちは。 今大学3年生のものなのですが、今まで奨学金制度を使ったことはありません。 今年留年した場合(可能性が高いので)、来年度から日本学生支援機構の奨学金を受けたいのですが、留年した場合というのは奨学金を受けることができないのでしょうか?  また、一種と二種があるみたいですが、よく違いがわかりません。  仮に留年した場合どちらを申請できるのでしょううか?  よろしくお願いします。

  • ドレスの持ち込み料金について

    初めて投稿します 式と披露宴を行うホテルで持ち込み料がドレス一着50000もするのですがこれまで経験をさせた皆さんで持ち込み料はおいくらだったでしょうか? また相場はいくらくらいなものなのでしょうか・・・。高くても相場は20000くらいだと思ってたのですが、あまりにも高くて。。。 ちょっと値段交渉をしようとしても一点張りで50000ですで。値切りの余地がなさそうな感じ。 さらにレンタルの持込ではなく購入したものでもどちらでも金額は変わらずということでした