dai33333 の回答履歴

全606件中141~160件表示
  • 条件当てはまる物件はありませんか【緊急】

    引越しを考えています。 たくさんのポータルサイトに登録しているものの、自分達の理想が高いためかいい物件が出てきません。どなかか以下の条件に合うような物件の情報、その他検索方法を教えていただけないでしょうか?ちなみに即引越し希望です。 ○中野近辺 ○駅近(10分以内) ○35平米以上 ○間取りは1LDK~ ○築年数15年以内 ○ファミリー可 ○家賃8万円以内 ○アパート、マンション問わず アドバイスお願いします!

  • 友人の結婚式での服装・アクセサリー(パール)について

    こんにちは。29歳既婚、1歳の子供がいる主婦です。 8・9・10月と連続して友達の結婚式があり、全て、挙式→披露宴に参加予定です。(幸い、学生時代・職場・幼馴染とバラバラなのですべて同じ服装で行くつもりです)主人・子供は参加しません。 久々の結婚式で迷ってしまったのでご意見をお願いします。 <ドレス>    少し光沢のあるベージュのひざ丈ワンピース  ホルターネックのため、黒のボレロを着用予定 <靴>  黒のリボンパンプス <アクセサリー>  ウィンクパールのネックレス(ピンク系の一連)  ネックレスとお揃いのピアス <バック>  ビーズ刺繍のベージュ系のパーティーバック 以上の予定なのですが、ドレスは20代半ばの時に購入し使用していたものなので、年齢的にも子供がいることを考えると、ボレロを着用するからと言っても、ホルターネックはNGでしょうか? また、パールのネックレスは、本真珠は一連・淡水パールなどは二連や三連がいいとどこかで見た気がするのですが、こちらはいかがでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 招待する友人について

    今年の10月に式を挙げる予定です。 誰を招待するか決める段階なのですが、親しい友人を呼ぶかどうか迷っています。その友人は家庭をもっていますが、どうやら夫婦仲があまり良くないらしく、本人は離婚したいと話しているほどです。 夏にでも別れるといって、秘かに準備しているようです。 その友人には式を挙げることは話しており、呼んでねとは話していましたが、そのような状況で招待状を出していいものなのか、迷っています。

  • 友人から招待されたのですが・・・

    仲の良い友人Aから結婚パーティーの招待状が届きました。 4月にA夫婦の新居に呼ばれた際、『秋頃に会費制のパーティーをやるかもしれないから来てね!詳しい事が決まったらまた連絡するから!』と言われていたのでとても楽しみにしていました。 それから音沙汰がなかったので、新婚だしパーティーの会場探しで忙しいのかな~なんて思っていたら、突然招待状が届きました。 アットホームなパーティーをやるので来てください、挙式は○時からです。返事は○日までに・・・というような内容で、会費については何も記載されていませんでした。 会費制のパーティーではなく披露宴にしたのかな? ちなみに日取りは秋の連休中日でした。 私はその連休に他の友人Bと旅行の予約を入れたばかりでした。 勿論、Bに事情を話して旅行を翌月に延期してパーティーに行く事にしたのですが、友人Bが「そのAさんって人は常識がなさすぎじゃない?」と言われてしまいました。 友人Bが言うには、 ・会費制パーティ→披露宴に変えた時点で、連絡するべき ・普通は日取りが決まったら電話で出欠確認・出席の返事を頂いた方に招待状を送付する、突然招待状なんて非常識もいいとこ ・連休の中日に結婚式なんて呼ばれる方の都合を全く考えていない という事らしいです。 こう書くと勘違いしそうですが、Bは旅行が延期になった腹いせに知り合いでもないAに当たっているわけではありません^^; 確かに私も突然招待状が来た時にはびっくりしましたし、自分の式準備(来年予定)の時は確かに取らない行動かも、とは思いましたが、Aに対してとても非常識とかはあまり深くは考えていませんでした。 一般的に考えて、Aの取った行動は常識の範疇を大きく超えるものでしょうか。

  • 費用の節約

    来年ウェスティンホテルで挙式・披露宴を行う予定です。 ホテルだけを9会場くらい回ったのですが、結局価格は一番高いものの雰囲気が気に入って決めました。 オフシーズンでオプションを最小限にしても見積もりが70名310万円くらいになっています。 正直私達には背伸びしたホテルです。 今のところ考えている節約方法は (1)WDのみにする。 (2)装花はランクアップしない。 (3)ブーケは持ち込み料がかからないため、ホテル外でお願いする。 (4)プロジェクターやピアノなどのオプションは使わない。 くらいです。 ドレスはWDのみにするとはいえ、やっぱり一生に一度なので気に入ったものが着たいと思う気持ちがあり、プラン内でおさまりそうにありません。 また、料理も来てくださる方のことを考えるともう少しボリュームを多くしたいと思っています。 このままでは最終的にいくらになるのか心配です。 ウェステンホテルで結婚式をされた方や、他の会場でもいい節約方法があったら教えてください。 ちなみに、結婚式を値切ることもできると聞いたのですが、こちらのホテルはどうなのでしょうか? また、引き菓子を頼めば引き出物を持ち込んでも持ち込み料はかからないという情報をネットで見たのですが、そんなことあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 引き出物(男性向け)について

    こんにちは。お世話になります。 今引き出物を選んでおります。 女性向けにジュエリーボックス、ご夫婦向けに 小皿セット、親戚・上司向けにカタログギフト、と 選んでいきましたが、男性向け(特に独身の方) の引き出物が全く浮かばなくて困っています。 あまりに決まらなければカタログにしようと思い ますが、できたら物を贈りたいと考えています。 男性の方に喜ばれたもの、ご主人がもらってきて 喜んでいたものなど、皆さまのご意見をいただけると 助かります。 また、上記の男性以外の方へ選んだものについても ご意見があれば教えていただけるととても嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • プロポーズ

    僕は31歳の社会人です。 7/25に彼女の誕生日があります。 彼女は今度30歳で、付き合って9ヶ月になります。 初めてデートしたお台場で食事をしようと思っているのですが、 (1)おすすめのレストランてありますでしょうか? また、実はその日にプロポーズしようと思るのですが、 (2)こんなシチュエーション、演出はどう?っていうのはないでしょうか。 ちなみに、指輪も用意するつもりです。

  • 費用の節約

    来年ウェスティンホテルで挙式・披露宴を行う予定です。 ホテルだけを9会場くらい回ったのですが、結局価格は一番高いものの雰囲気が気に入って決めました。 オフシーズンでオプションを最小限にしても見積もりが70名310万円くらいになっています。 正直私達には背伸びしたホテルです。 今のところ考えている節約方法は (1)WDのみにする。 (2)装花はランクアップしない。 (3)ブーケは持ち込み料がかからないため、ホテル外でお願いする。 (4)プロジェクターやピアノなどのオプションは使わない。 くらいです。 ドレスはWDのみにするとはいえ、やっぱり一生に一度なので気に入ったものが着たいと思う気持ちがあり、プラン内でおさまりそうにありません。 また、料理も来てくださる方のことを考えるともう少しボリュームを多くしたいと思っています。 このままでは最終的にいくらになるのか心配です。 ウェステンホテルで結婚式をされた方や、他の会場でもいい節約方法があったら教えてください。 ちなみに、結婚式を値切ることもできると聞いたのですが、こちらのホテルはどうなのでしょうか? また、引き菓子を頼めば引き出物を持ち込んでも持ち込み料はかからないという情報をネットで見たのですが、そんなことあるのですか? よろしくお願いいたします。

  • 初めての一人暮らし

    そろそろ実家を出て一人暮らし(同棲)をしようとしているのですが、 もうこの夏…今年中までには出たいと思っていて、 今貯金が50万くらいあります。 はじめての一人暮らしですが、 50万円くらいでできますでしょうか? 家賃7万くらいの所をと思っております。 回答お願いいたします。

  • バレンタインデー

    夏ですが、男性に告白するときにバレンタインぽく 手作りチョコを渡そうかと思っているんですが、 夏場なので溶けてしまわないか心配です・・・ チョコでもチョコ以外でも、こういった場合に適したデザートがあれば案をください!! 駅で待ち合わせ→告白→そのまま遊びに出かけるつもりなので、 デザートはその場では食べずにロッカーとかに預けると思います。

  • カキ氷のアイデア

    こんばんわ。  突然ですが、明後日までにウチの店で新しく出す“びっくりカキ氷”(大きなパフェグラスにカキ氷を入れて、アイスやフルーツなどでトッピングしたもの)というのを考えなくてはいけないことになってしまいました。 でもなかなかいいアイデアが浮かばなくて困っています。 一応2つ考えることになっているんですが、1つは抹茶白玉ぜんざいカキ氷みたいなものに決定しました。 あともう1つの方で、何かいい案があれば教えてください!!!! 自分なりに少し考えたのは4種類くらいのシロップをかけたカキ氷(レインボーカキ氷みたいな?)の上にソフトクリームをのせてチョコソースをかけて...フルーツを飾るって感じなんですけど。やっぱり、ありきたりですかねぇ・・・

  • 結婚後・・・郵送物ってどうなるのでしょう?

    こんばんは、いつもお世話になっています。 20代後半♀です。 こちらのカテだとちょっと意図が異なるかもしれませんが、 経験者が多いのではないかと思って失礼いたします。 結婚後新居を構えると、苗字・住所が多くの女性は変わりますよね。 郵送物は、結婚時、通常の引越しのように移転届けをするのでしょうか? というのは・・・ 現在、埼玉で実家住まいをしています。 私には色々な事情から、 年賀状等の時節のご挨拶等も敢えて遠慮させて頂いている人がいます。 私からは一切お返事もしないし、出さないのですが、 もう5年ほど毎年、時候のご挨拶の葉書がその人から届きます。 正直、結婚を機に転居してしまい、 「あてどころに尋ねあたりません」という判が押されてその人に返り、 もう音信普通の状態になったらいいな・・・と、 大変失礼ながら本心では思っております。 結婚後、旧姓宛に来た手紙は、どうなるのでしょうか? (1)半年の転送手続きをすれば、転送期間後は「所在地不明」で差出人に返る? (2)旧姓が実家の苗字なので、私の名がなくなっても実家に届き続ける? (3)その他 差出人という相手のあることなので、 倫理面・道徳面で色々ご指摘を受けそうな内容ですが、 ひとまずそちらの事情には目をつぶっていただいて、 郵便関係のシステム的な事でご経験談をいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • お車代を郵送しようと思っているのですが・・・

    遠方に住む友人にお車代(現金)を事前に郵送しようと思うのですが、 現金を郵送することは失礼になるでしょうか? また郵送するならば、一緒にお手紙を入れておいても良いのでしょうか? 「遠いところからきてくれてありがとう。 先にお車代お送りしますね」みたいな文章を入れようかなーと思うのですが・・・

  • 実家の母と、適度な距離を保ちたいんです

    こんにちは。実家の母のことで悩んでいて、今日も母からの電話で我慢できない気持になってしまいました。相談させてください。 母は一見、社交的で多趣味で強そうな女性ですが、とてもさびしがりな女性です。 私は結婚して4年になりますが、一人暮らしの母のことが気になるので、週に一度は実家に帰っています。電話も週に2度くらいはしています。 先週は金曜日に実家に行き、土日は電話しなかったのですが、先ほど母から不機嫌そうに電話がありました。水曜に用事があって一緒に出かけるので、その件だったのですが・・・ 「長いこと電話が無い」と言い、「旦那さんのほうが大事なんやろ、お母さんに対する愛情が旦那さんのほうにいったんや。お母さんが死んで、あんたがお母さんの年になったら可哀想なことしたって分かるわ」と言い、毎週のように帰っていることも、母の頭の中では半分位の回数になってしまい、いくら説明しても分かってくれません。いつも何かにつけこんな感じで、ほんとにどうしていいか分かりません。 私は母を大事に思っていて、行動にも表しているつもりなのですが、母はちょっとでも愛情が足りないと感じるとキレて、「あんたもみんなみたいにしたら。お母さんは一人で生きていくから」と言われてしまい、いつもやりきれない気持ちになってしまいます。 「みんな」とは、出て行った家族です。姉と兄はもともと家に寄り付かなかったんですが、母と喧嘩してここ何年か電話もありません。父も出て行きました。 私も10代の頃からずっと家を出たかったのですが、母のことが気になり結局結婚するまで出られませんでした。 ずっと、他のきょうだいが薄情な分と思って母にはできることをしてきたつもりですが、母の望むのは恋人同士のような濃い関係で、それがダメなら怒ってしまい、ちょうど良い関係になれません。 怒ったら長く、いつも機嫌を直すのが大変です。姉たちはそれが面倒でそのままになっているんだと思います。私はいつもしがみついてきて、やっと今に至っています。 でも、本当に疲れました。 なんとか、大人同士の適度な距離を保てないでしょうか。 ちなみに母は全然自覚のない人間で、知り合いの方が娘さんに「親子なんだから、3日に1度は電話して」と言ったという話しをして、「親子だからって強要するなんておかしい。自分の考えを押し付けるのはダメ」とバカにしています・・・

  • 義両親へのお中元・お歳暮は

    贈るのが当たり前なのですか? 結婚1年目の主婦です。 義両親から「感謝の気持ちとしてお互いの両親に贈るのが常識だ」と言われました。 私はお中元・お歳暮は身内以外のお世話になっている方へ、遠くにいてなかなか会えないから渡すものだと思っていました。うちの両親も同じ考えです。 以前、ある番組で細木数子も「最近の人はわかっていない。両親に贈るというのは本当は失礼なことなんです」と言っていました。 義両親とは近所に住んでいるのでちょくちょく顔を出していますし向こうも遊びにきます。 欲しいというのなら渡すのは構わないのですが、一体どちらが正しいのか気になってしまい、ご質問させていただきました。 (こちらで調べていたら、両親に贈るのが当たり前というご意見が目立ちます。) 母の日・父の日・誕生日はもちろん渡しています。

  • 披露宴出席でつける指輪について

    こんにちは。 7月末の披露宴で黒留めを着ます。 その時に左の薬指に結婚指輪とダイヤの指輪を重ね付けします。 実母が珊瑚の指輪(以前に実母からもらったもので両脇に小さなダイヤもついています)もきれいだから右手にしたらどうかと言いました。 黒留めに赤い石の指輪ってどうなんだろうって思ったのですが、つけても大丈夫なものでしょうか?振袖のときにつけたことはあるのですが、黒と赤って目立ちすぎるような気がして・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 【ウェディングブーケ】来年の春に結婚予定です・・・

    ちょっと気が早いかもしれませんが^^;ウェディングブーケに関して悩んでいます。 生花は見栄えが良いけれど、枯れてしまうのがイヤです。 造花(シルクフラワー)かプリザーブドフラワーにしようかと考えておりますが・・・ 生花・造花・プリザーブドフラワー それぞれの良い点・悪い点は何ですか?? 結婚式当日は、家族のみの挙式+会食のプランで、 当日の夜に友人を招待してビュッフェスタイルのパーティーを行います。 衣裳は、白のウェディングドレス1枚で通そうと予定しています。 ブーケのカラーは、渋いカンジのピンクかオレンジか、グリーンの多いもので、 出来ればクラッチブーケにして、わたしの姪に花束贈呈ふうに渡してもらう予定です。 名古屋市内もしくはネットで、オススメの店があれば教えてください!! 予算は2万円マデで考えております。よろしくおねがいします。

  • 結婚式の進行の事で悩んでいます。

    結婚式の進行の事で悩んでいます。 両親が2人とも私が子供の頃に他界しています。 まずは挙式のバージンロードを一緒に歩いてくれる父が居ません。 叔父が父の写真を持って一緒にバージンロードを歩こうか?とも言ってくれているのですが、それも何か違和感があります。 最初から新郎と一緒に入場してもいいでしょうか? 後、最後に新郎・新婦と一緒にゲストのお見送りの時に両親が両脇に立ちますよね。 それも出来ないので、祖父と祖母が変わりに両脇に立ってくれると言ってくれていますが、私的には同時に妹と弟も一緒に並んで皆さんに挨拶してほしいなって思うんですが、新婦側の家族が4名も横に立つのはおかしいですか? 親のいない結婚式変にならないようにしたいのですが、何か良い方法はありませんか?

  • ★マリッジリングの硬度について悩んでます

    彼氏の職業上、重たい物を持つことが結構あるので 結婚指輪はデザインやブランドよりも丈夫さを重視しよう、ということになりました。(指輪は外したくないとのこと) ネットで調べてみると鍛造造りが比較的丈夫なようなので鍛造造りにしよう、と決めたのですが素材はどれにしたらいいのでしょうか? 素材はプラチナ900、k18、WGK18、パラジウムでしたら硬さの順番はどうなるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけると助かります。お願い致します。

  • ★マリッジリングの硬度について悩んでます

    彼氏の職業上、重たい物を持つことが結構あるので 結婚指輪はデザインやブランドよりも丈夫さを重視しよう、ということになりました。(指輪は外したくないとのこと) ネットで調べてみると鍛造造りが比較的丈夫なようなので鍛造造りにしよう、と決めたのですが素材はどれにしたらいいのでしょうか? 素材はプラチナ900、k18、WGK18、パラジウムでしたら硬さの順番はどうなるのでしょうか? ご存知の方、教えていただけると助かります。お願い致します。