• ベストアンサー

友人代表をお願いする人について

dai33333の回答

  • dai33333
  • ベストアンサー率31% (120/382)
回答No.3

結婚相手がどうしても頼みたい親友がいるのですね。質問者さんとの面識はあるのでしょうか?もしあるならば、二人のご友人としてスピーチしてもらうのはどうでしょう? それが無理なら、離婚歴のない友人で。。。部活やサークルが一緒とかなら、一緒にいた時間も長かったでしょうし、話のネタもたくさんあるかと。。。 離婚はそうとう辛いものだと思うので、離婚歴のある方にスピーチを頼むのは酷かなあと思います。

kbjkn605
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かに離婚時は相当大変だった様子でした。 少なからずそんな思いを思い出させてしまうようになったら申し訳ないですもんね。 その方はやめておきます。 彼が挨拶を頼みたいといっている方は私はまだ会ったことがありません。そのため、私の挨拶はちょっと厳しいかも。。。 まだ時間はあるのでゆっくり考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 披露宴の友人代表挨拶について

    披露宴を行いますが、そこで友人代表挨拶をお願いしなければいけません。 嬉しいことに友人には恵まれており、考えた結果挨拶をして欲しいと思う友人が2人います。 別の友達の披露宴で仲良しの子が二人一緒に挨拶をするとう光景は見たことがあるのですが、二人が別々に・・・というのは見たことがありません。 一緒にしてもらうのが一番ですがその二人は接点がありません。 一人は学生時代の友達 一人は社会人になってからの友達 付き合いは同じくらい長いです。 学生時代の友達は近くに住んでいないですが、 学生のころから仲が良く今でもずっと連絡を取り続けてており良き親友です。 社会人の友達は最近の私のことを良く知っている人になります。 二人ともに挨拶してもらいたいですが、そんな披露宴は良いのかな?と思いまして。 新郎は1名なのに新婦は2名からというのはありなんでしょうか? 何か良い進め方やアドバイスなどあれば詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • 友人代表のスピーチについて教えていただきたいです。

    友人代表のスピーチについて教えていただきたいです。 題名の通り友人に披露宴でのスピーチを頼まれました。とても仲のいい友人で普段お世話になっていますので何としてもスピーチはうまくこなしたいです。乾杯の挨拶はしたことがあるのですがスピーチは生まれて初めてです。友人と参列した共通の友人の披露宴での乾杯挨拶や二次会の司会振りを見て「お前しかいない」と決めていたそうです。全幅の信頼を寄せてくれていますので頑張りたいです。 ですがスピーチをやったことがありませんので正直焦っています。スピーチをする際の注意点や、初めと終わりの流れ等の決まりごとはあるのでしょうか?また思い出といっても何を話していいやら・・・です。皆様アドバイスやいい例文などあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 結婚式の友人代表について

    来月に結婚式をする友達がいます。 先日友人代表の挨拶をする子が 幼稚園の先生のため、 卒園式と重なってしまい、できなくなりました。 ということで、私に依頼がきたのですが、 断りました。披露宴の受付を頼まれてたので。 彼女とは、高校時代の友達は、隣りのクラスで 中学校の友達を通して友達になりました。 よく遊びに入ったりしてました。 それが1年生のときの話しで2、3年は、 クラスが離れてしまいました。 私の高校は、マンモス学校で彼女は1組、 私は7組と離れてしまったため、卒業までの 2年間は、全然付き合いがなかったです。 それからは、付き合いがなかったのですが、 無職で暇だった、三年ぐらい前に部屋を整理していたら 高校時代の手紙がでてきて、結構おもしろいことを 書いてあったので、ひさびさに手紙をだしたら、 できちゃった結婚して、入籍だけして結婚式は、 してないという返事が返ってきました。 それから、何度か、遊ぶようになりました。 そして、三年後の今、結婚式をするというのですが。 友人代表の挨拶を断ってよかったのかなぁって ちょっと考えてしまいました。 結局、最近まで付き合いがなかった 高校3年間同じクラスの友達がやることになったのですが、 その人は、余興も頼まれてます。 こんな私をどう思いますか?友人代表は、 断るべきのものでは、ないのでしょうか?

  • 結婚式で、友人代表として挨拶することになったのですが、何を話せば。。。

    今度、友人(新郎)の結婚式があります。 そして、私が友人代表として挨拶!?をすることになりました。挨拶というのか分からないですが、とにかく披露宴の時に前に出て、一言話をするようなことです。 しかし、私はこのような挨拶を今までにしたことがなく、またどのような内容のことを話せばいいのか、全く思い浮かびません。 何かシャレた挨拶みたいなのはないでしょうか?また参考になるようなホームページ等があれば、ぜひ教えていただきたいのですが。 以下は、状況の詳細です。 ●友人からは「笑える」のにしてくれとリクエストされてた。 ●新郎は、バツイチ ●二人の出会いは仕事場 ●友人代表ではありますが、あまり仲のいい友人ではなく、あまり一緒に遊んだこともない。 よろしくお願いします。

  • 友人代表のスピーチ時間

    今度友達の結婚披露宴で友人代表としてスピーチすることになったのですが スピーチする時間は一般的にどのくらいが妥当なのでしょうか? 短すぎず、長すぎずといいますが、具体的に何分くらいなものなのでしょう?

  • 友人代表の挨拶

    今月末に保育園からの友人が結婚します。(年齢31歳) 披露宴での友人代表のスピーチを頼まれました。 そこで「アフロを被りサングラスでスピーチ」しようかと思っています。 これってアリですかね? 披露宴を初めから盛り上げたい気持ちと、緊張を隠す為にです。 スピーチの文は、意外に普通か、格好の通り少しハジケルか・・・ どちらが楽しいでしょうか?

  • 結婚披露での友人代表祝辞

    50才代前半同士、再婚同士の結婚披露宴での友人代表挨拶を頼まれましたが、この年齢の場合どのような事をお話そたらいいのか、思いつかず、ご質問させていただきます。 私は、男性で新郎の高校時代からの親友です。 よろしくお願いします。

  • 新婦友人代表スピーチ、どの友人に頼めばいいか

    今秋に結婚披露宴をします。 そこで友人にスピーチを頼もうと思いますが、悩んでいます。 私は今までに三人の友人の結婚式で新婦代表スピーチをしました。 今回三人とも披露宴に招待しています。その中の一人にスピーチを頼むのが普通だと思うのですが、他の二人に悪い気がして...。 三人以外の友人にスピーチを頼むほうが良いのでようか? それとも、何か良い方法があれば教えてください!

  • 友人代表スピーチ、何回くらい経験ありますか?

    単なる素朴な疑問です。 結婚披露宴では誰もが欠かさない、友人代表のスピーチですが、本人たちが選ぶ際にも、一番仲のよい人間を選びますよね。 頼まれた方は、「緊張しちゃうよぅ」と困っちゃう反面、選んでくれてなんだかうれしいと感じるのではないかなと思います。 友達の数が多いからといって、スピーチの回数も比例するとは限らないのでは?と思いました。 私は28歳のオンナですが、今まで2回しか経験がありませんが、みなさんは何回くらいやりましたか? お暇でしたら、教えてくださいっ

  • 友人代表スピーチを頼まれました

    25歳女です。 高校時代の同級生と月1ペースで女子会を開いています。 そのうちの1人が近々結婚式を挙げることになりました。 私はその子と仲良くなったのは数年前からで、高校生の頃はあまり話したことがありませんでした。 その子とは仲良くなってからお互いの彼氏を連れて何度か4人で飲みに行ったこともあり、なんと披露宴の友人代表スピーチに私が選ばれました。 旦那さんとは私が一番顔見知りだとは思いますが、女子会グループでは私が友達歴が一番短いだろうし、本当に私で良かったのかなと漠然とした不安があります。 彼女の中で友達に優先順位は無いと思いますが、ここ最近の女子会 (スピーチを頼まれてから?) では私とあまり話さず、他の子と話してる方が多いし楽しそうに見えます。 友達に片思いしているような、ちょっと寂しい感覚です。 私は今スピーチを書いてますが、見事に高校時代の話は一切出てきません。 本当は他の子に頼みたかったのに旦那さんに言われて私になったのかなーと、モヤモヤしてしまいます。 気に過ぎなんだと思いますが、どう気持ちを切り替えれば良いでしょうか? まとまりのない文章ですが、お願いします。

専門家に質問してみよう