kitsunezuka の回答履歴

全287件中41~60件表示
  • 会社通勤用の自転車(クロスバイク?)を探しております

    はじめまして。現在、25歳の会社員、女性です。 スポーツをたしなんでいるものです。 このたび、引越しをし、会社から約10kmほど離れたところにすむことになりました。 健康づくりと体力強化(現在陸上競技とダンスをやっています)のために、通勤を自転車にしたいと思いはじめました。 道中、大きな坂が二つほどあります。 (通常の自転車だと立ちこぎをしないときついOR降りてひきづって歩かないときついくらいの坂) 私が、今もっている自転車は一万円くらいで購入した、いわゆる普通の自転車(ママちゃり)です。27インチのタイヤで、かごがついており、ハンドルがT字になっているものです。 ギア変速もありません。 毎日通勤となるとたとえ舗装道路でもそこそこの自転車を購入したほうが良いのではないか・・・と考えております。 さすがに女性ですし、10万円とかのバリバリのマウンテンバイクみたいのだと困りますが、3万円以下くらいで、毎日通勤でもそれなりに走ってくれ、坂などにも考慮されている通勤に使える自転車というとどういったものがあるでしょうか? もしご紹介いただけると大変助かります。 また、通勤に使えそうな便利アイテムがありましたら教えてください。

  • 2008モデル

    現在GIANTのFCRを購入思案中ですが、2007モデルはどこも在庫切れで購入出来そうにありません。2008モデルを待ちたいと思うのですが、何月ぐらいになれば購入出来るのでしょうか?あまりにも待たないといけないのであれば中古も検討したいと思います。

  • ビアンキのナイアラについて

    5年ほど前にビアンキ社のクロスバイク「ナイアラ」を購入したのですが、 そういえば最近はどういうモデルになのかな? と公式ページを見てみたら、ナイアラがありませんでした。 廃盤になってしまったのでしょうか。 メンテが悪くて、パーツのところどころが錆びていたりするので 交換したいと思っているのですが、 廃盤になっているため部品の取り扱いが無くなっているのでは… と思うのですが、そういうことは起こりますか?

  • こんなホイールは手に入りますか?

    安物の折り畳み自転車と(20インチ)そこそこ楽しく付き合っています。 ホイールがくたびれてきたので思い切って新品に交換してやろうかと思い、いろいろ調べているのですが、なかなか見つかりません。 条件は、前ハブの幅が70mm(オーバーロックナット寸法と言うのでしょうか) 後ろが130mmのボスフリータイプ 今付いているものは前後ともナット止めですが、せっかくならばクイックにしたいところです。 そもそもこのような条件のものは流通しているのでしょうか? 自転車を買い換えたほうが早いのは重々承知しているのですが、かなり愛着があり、何とか手を加えたいと思っています。アドバイスお願いします。

  • 10速用FDで9速は使用出来ますか?

    表題の通りなのですが…。 9速用と書かれた105のFDを購入してきたのですが、 裏面を見ると、FD-5600と記載されており、10速用?と思われ困惑しております。 そのまま行けるのならば付けようかと思っていたのですが、問題はあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ディスクブレーキへの変更

    ディスクブレーキの交換にあたってよく分からないことがあるので教えてください。 ディスクブレーキ対応(もしくは専用)のホイールというのはどのようなホイールのことを指すのでしょうか?単にハブが違うだけではないのですか? また、現在使用しているホイールが仮にディスクブレーキ対応のホイールであったとして、どのみちハブはディスク用のものに変えなければいけませんが、ハブを変えるということはスポークも全て買い替えなければいけないということでしょうか。 最後に1つ、シマノのディスクブレーキはけっこう色々な所にありますが、ネットでヘイズのディスクブレーキが購入できる店はありますか?

  • クロスバイクのギアの切り替わりとインターネットでの購入について

    いつもお世話になっています。 GIANTのCS3000を買ってもうすぐ3ヶ月になるクロスバイク超初心者です。 よろしくお願い致します。 1 ギアについて 買ったギアを20速から19速に入れ換えた時にスムーズに切り替わらず、18速まで落としてから19速に戻すと切り替わります。 Q(1) この場合、何が原因だと思いますか? ちなみにチェーンへの注油は、買ってから1ヶ月位経ってから百円ショップで買った万能オイル(自転車やミシンに使える)を注油しました。 万能オイルでは、良くないと思って、2ヶ月位経ってWAKOS ブレーキ&パーツクリーナーでチェーンをきれいにしてからWAKOS ラスペネで注油しました。 また、雨の中を走行してその後手入れをしないこともありました。その時のことを反省して今では雨の中の走行後はギアやチェーンを拭くようにしています。 2 自転車屋について 以前、走行中に異音がするので自転車屋に持って行ったところ「買った店に持って行きな」と言われましたが、「インターネットショッピングで買ったので」と答えたら見てもらえました。 ちなみに5~10分調べてもらって原因が分かり分解することなく解決しました。お金も取られませんでした。 もし、分解が必要な故障だったら分解して修理してもらえたのか疑問です。 上記の自転車屋に行ったのは、インターネットで買う前にのぞきに行ったら対応が良かったからです。ですから上記のように「買った店に持って行きな」と言われたのはショックでした。 ある程度想像していましたし、自転車屋として当然なのかもしれませんが。 自転車は、メーカーからパーツで来たものを自転車屋で微調整を加えて組上げる訳ですから自転車屋にしたら他の自転車屋が組み上げた自転車は責任が持てないということになるのもわかる気がします。 自転車屋で買わずにインターネットで買ったことは後悔していますし、次に買うことがあれば自転車屋で買うと思います。 しかし、今の自転車を大事に長く乗りたいと思っているので、異変があればすぐ自転車に持って行って大事に至らないようにと考えていたのですが、上記のようなことがあって次回自転車屋に行くのがおっくうになってしまいました。 Q(2) 私のようにインターネットや通販で買われた方は、修理やメンテナンスはどうしていますか? 私には、自分で修理したり整備したりす知識も技術もありません。 どちらかひとつの回答でもかまいませんのでよろしくお願い致します。  

  • ヤオフク等での自転車発送方法を教えてください

    皆さん こんにちは いつもお世話になります。 今回は,タイトルどおりヤオフク等で,入札にかけた自転車の発送方法について,教えてください。 子供用に新しい自転車を購入したため,3台ほど車庫に保管してあり,譲る方もおらず,比較的状態もいいので,ヤフーオークションにでも出してみようと思っております。 20インチ,16インチ,三輪車 の3台です。 (教えて!) 無事落札いただけた場合, 梱包は,どのようにすべきなのでしょうか? 自転車屋さんで大きい段ボールをもらって入れる必要があるのですか? それとも,梱包用のプチプチのビニールで巻くだけでOKですか? ハンドルやペダルの固定はすべきですか? 運送会社では,何か制限があるのでしょうか。 経験のある方,よろしくお願いします。m(_ _"m)ペコリ

  • 自転車の改造

    ハンドルをカマキリにしたいんですが、どうやってやればよいのでしょうか

  • テンションプーリーが逆回転しない

    先日、突然発生したのですがクランクを逆に回したらチェーンがつっかえたようになったので確認したところ、リヤディレーラーのテンションプーリーが回ってなく、そこでチェーンがつかえてました。手で回してもまったく回りません。もちろんクランクを正回転(普通にこぐこと)させた場合はきちんと回転します。 ディレーラーの品番は(シマノの)RX100と書いてあります。購入して約2年で走行距離は1600kmぐらいです。 調整で直るでしょうか?どなたか対応方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • チューブを購入したいのですが、おすすめのメーカーはありますか?

    質問させてもらいます。 私はクロスバイクを所有しているのですが、一年半ほどで5~6回パンクしてしまいました。 パンクする度にパッチを貼ってるので、あちこちツギハギだらけで、先日はパッチを貼ったそばから、また空気がもれるようになってしまいました。 もうこのチューブを使うのはあきらめて、新しくパンクしにくいチューブを買おうと思うのですが、いろんなメーカーがあり、また同じメーカーで同じサイズでも、値段が違ってたりするので決めかねてます。 おすすめのメーカーなどはあるでしょうか? 自転車はブリジストンのアビオスのツアラーというタイプで、タイヤは26×1.25です。 回答お願いします。

  • 折り畳み自転車:2万円台

    初めて折る畳自転車を購入します。 ・2万円台まで(安ければ安いほうが当然いいですが) ・自動車に積める大きさ ・変速機付き(上り坂が多い) ・そんなに長い距離は走行しない ・あまり重くないもの(坂を登る必要がありますので) なるべく安くそれなりの性能と耐久性があるものを探しています。 お願いします。

  • サンヨーの電動自転車について

    サンヨー電動自転車のエクナルSNで型番CY-SN243DKとCY-SN243DBの違いを教えて下さい。 店頭で見てきたものとカタログはDKだったのですが、インターネットで底値を調べようとしたらDBでしたので何の違いがあるのかなと疑問に思いました。 あと、以前の型のエクナルSQシリーズとの違いで乗ったママ充電が出来るとの事ですが、実際違う!!と実感できるほどの違いは出るんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 電動アシスト自転車は未舗装路でも問題ないですか?

     山歩きを趣味にしてまして、登山口への林道区間(一般車両の立ち入りは禁止されている)において折り畳み変速機付自転車を時々使用しています。  とは言っても、荷物が20kg前後あることもあり、行き(概ね緩い登り)では自転車を漕ぐことが困難で専ら押しながら歩いてます。  帰りは殆どペダル漕がずに爽快に下っていけて徒歩1時間区間を10分程度で降りられて便利。  というわけで、専ら帰りに楽するために自転車を持ち込んでいるのですが、電動アシスト自転車があれば行きも楽なのかな?と思い検討している次第です。  傾斜としては荷物さえなければ、辛うじて立ち漕ぎできる程度(休み休みですけど)ですが、途中には未舗装区間も結構あります。  舗装区間では立ち漕ぎできても未舗装区間では立ち漕ぎできずに押して歩くこともある、そんな位です。 (未舗装とは言っても車高が高くない普通車でも普通に走れる程度で、道無き道という風ではありません)  かなりレアなケースだとは思いますが、このような未舗装路での走行でも効果を発揮すると思われますか?  私のケースで言えば、行きにおいても荷物背負って(体重と合わせて90kg前後になる)、普通の自転車で平坦路を走る程度の脚力で登っていければ(押し歩きしなくて済むならば)購入に値すると考えてます。  通行禁止を無視して(ゲート式なので2輪車は入れないことない)原付で入ってくる人も稀に見受けますが、さすがにそこまでは・・・と自制の心が働く反面、フルアシスト(見た目は自転車)ないしアシスト率が50%よりも高い電気自転車くらいは・・・と悪魔が耳元で囁いてる、ってのも事実ですが(笑)

  • 電動アシスト自転車は未舗装路でも問題ないですか?

     山歩きを趣味にしてまして、登山口への林道区間(一般車両の立ち入りは禁止されている)において折り畳み変速機付自転車を時々使用しています。  とは言っても、荷物が20kg前後あることもあり、行き(概ね緩い登り)では自転車を漕ぐことが困難で専ら押しながら歩いてます。  帰りは殆どペダル漕がずに爽快に下っていけて徒歩1時間区間を10分程度で降りられて便利。  というわけで、専ら帰りに楽するために自転車を持ち込んでいるのですが、電動アシスト自転車があれば行きも楽なのかな?と思い検討している次第です。  傾斜としては荷物さえなければ、辛うじて立ち漕ぎできる程度(休み休みですけど)ですが、途中には未舗装区間も結構あります。  舗装区間では立ち漕ぎできても未舗装区間では立ち漕ぎできずに押して歩くこともある、そんな位です。 (未舗装とは言っても車高が高くない普通車でも普通に走れる程度で、道無き道という風ではありません)  かなりレアなケースだとは思いますが、このような未舗装路での走行でも効果を発揮すると思われますか?  私のケースで言えば、行きにおいても荷物背負って(体重と合わせて90kg前後になる)、普通の自転車で平坦路を走る程度の脚力で登っていければ(押し歩きしなくて済むならば)購入に値すると考えてます。  通行禁止を無視して(ゲート式なので2輪車は入れないことない)原付で入ってくる人も稀に見受けますが、さすがにそこまでは・・・と自制の心が働く反面、フルアシスト(見た目は自転車)ないしアシスト率が50%よりも高い電気自転車くらいは・・・と悪魔が耳元で囁いてる、ってのも事実ですが(笑)

  • 【27インチ】アルベルトに700Cホイールを!

    27インチのアルベルト(フレームがマウンテンバイク型のヤツです。) に700Cのホイールもしくはリムを前後輪に取り付けは可能でしょうか? アルベルトはベルト駆動なのでベルトはチェーンにしないと無理なのでしょうか? またアルベルトのハブはそのまま700Cに流用して取り付け可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 部品交換の予算目安を教えてください。

    今乗っているクロスバイクのシフターをグリップからラビットファイアー(?)に、タイヤを35Cからより細めのものに交換(リムが対応しているか微妙なので、リムの交換もあるかも知れない)したいなと考えています。初めてなのでショップにお願いしようと思いますが、どのくらいの予算を見積もっておけばよいでしょうか? いずれショップに見積もりなど聞きに行こうと思っていますが、取り急ぎ分かったらと思って質問しました。

  • BMX購入について

    こんにちは、私はこれからストリートでBMXを始めてみようと考えています。 なのでBMX購入を考えています。 予算は3万円前後でDIAMONDBACKというメーカーのBMXにしようと思っていますが、このDIAMONDBACKというメーカーは初心者でもきちんと使えるもの(フレームの強度など)なのでしょうか? ほかにも良いものがあれば教えていただけると有難いです。

  • ギアー取り付けについて

    ギアーが付いてないシティーサイクルに乗っているんですが、スピードが出ない為ギアーを取り付けたいと思っています。 よくシティーサイクルなどについている3段型です。 そこで質問なのですが、 ギアーは技術的に取り付けなのうなのでしょうか?そもそも売っているのでしょうか? もし上記が難しいならば自転車屋さんに取り付けてもらった場合どれぐらいお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、教えて頂けると助かります。

  • Vブレーキ

    GIANTのROCK4500という機種の自転車にシマノのVブレーキBR-M421-Lは付きますか? http://item.rakuten.co.jp/bebike/br-m421-l/