kitsunezuka の回答履歴

全287件中121~140件表示
  • 買ったばかりの自転車から異音。。。(T_T)

    先日 GIANTのROCK5500を購入しました。 ペダルのところのギヤが3枚 後輪のところにギヤが8枚ついています。 主に使用するギヤは通常は前を3で後ろを6~8上り坂は前を2で後ろを5~7で 使用しています。 走行中ギヤの変速をする際すんなりとギヤチェンジができなかったり、 ペダルをこぐと常にギシギシ音がします。ガチャガチャ音がしてギヤが変わっていなくて忘れた頃にギヤが変わることが多々ある。 まだ、買って間もないのに(1週間)ポンコツのような音がします。 心なしかチェーンが緩いような気がするのですが、購入店へ電話で確認したら、整備は完璧だと思う。 ギシギシ音は、どんなバイクでもしますよ。前後ギヤを対角で使ったり、ペダルを逆回転したら壊れますよ。と冷たく答えられてしまいました。 何が原因なのでしょうか?仮にチェーンが緩いのなら、自分で調整はできるのでしょうか? また、張り具合やなんかは。。。。 買った店がなんとなく信用できなくなったので、これは本当に正常なのか24段ギヤと言われましたが実際には24段使用不可なのか(まぁ、そんなに使い分けられませんが)真実を教えてください。 因みにMTBだからトップギヤでも重いは重いけどスピードが出ないんですよね? もう少し重いギヤに交換できるのでしょうか? ポンコツのような音はしますけど、自転車って楽しいですね。 初心者な質問ですみませんが、教えてください。

  • ブレーキシューの交換

     クロスバイクのブレーキシューを交換しようと思うんですが、リングがたくさんありますよね。  分解してしまいどういう順番に入っていたか忘れてしまったのですが、リングの正しく入れる順番ってあるんでしょうか?

  • 電動アシストのスプロケット交換について

    アシストで1日30キロ(帰りは2キロほど坂)乗るため、だんだんチェーンが伸びてきたため一度チェーンを交換したのですがスプロケットも消耗していたようでスムーズに噛み合わず困っています。 現状でも走れる状態ですが、気になるので全部ギアの板を替えようと思っています。 ナショナルのアルフィットViViなのですが、モーター部、テンショナーのギアも含めて交換するとおいくらぐらいになるのでしょうか?

  • 片倉シルクキャンピング・ロングツーリング用

    私が高校生3年の時(約20年前)、道内を周るために買った、片倉シルクのキャンピングが実家の部屋で眠ってます。 毎年、ツーリングしようと思ってましたが結局、買った年のワンシーズンしか乗りませんでした。 売ろうかどうか悩んでますが、どの程度の値段を付けていいのか・・・ 中古でどのくらいの値打ちでしょうか?

  • シングルスピード

    ズバリシングルスピードのマウンテンバイクって、どうですか? 今まで21速のマウンテンバイクに乗っていたんですが、小学生のころの物なので買い換える事にしました。 家の近所は坂道が多い土地でギアを変える事が良くありました。 でも、シングルスピードのマウンテンバイクが欲しくなって、でも坂道が多い土地だし・・・。 シングルスピードのマウンテンバイクではきついでしょうか? 使用中の方、どれくらいの物なのか教えて下さい。 回答よろしくお願いします!

  • マウンテンバイク

    今度マウンテンバイクを買おうと思っていうるのですが、yahooのオークションで、「イタリア風MTB トリノ(新品)」というのがあるのですが、率直にこれってどうなのでしょうか?マウンテンバイクのことをまったく知らないので、良い悪いの判断ができなくて… http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g52232980 さらに、マウンテンバイクを買おうとしたら、リアのサスはあったほうが便利ですか?以前、友人がマウンテンバイクではなく、車輪の小さい自転車に乗っているときに、シートの下にサスが付いていたのですが、すごくこぎにくかった記憶があるのですが… よろしくお願いします。

  • BB付近から異音

    現行105トリプルクランクを使っています。BB小物は下記の理由でアルテグラに交換。オークションで完成車外しの物を落札して付けました。 300km程度走った時(一ヶ月ほど)から加速などの踏み込みの時に小さな異音がするようになりました。カチカチッという感じの音です。 もう暫く乗っているとだんだん異音が大きくなってきて、クランクを水平にして体重をかけるだけでカチカチッと鳴るようになってしまいましたが、一度体重をかけて鳴らすと半回転させないと鳴りません(同じ位置で連続では鳴りません)。 かなり大きな音なので、一度外してみたところ何の問題も無いように見えたので元に戻し、2km程は異音が消えていましたが、すぐに出始めたのでBB小物をアルテグラに交換しました(新品です)。 ところが、交換後7km程度しか走っていませんが早くも同じ異音が出始めました。 今度ショップに聞いてみようと思っていますが、ここの皆さんの意見を伺いたいと思います。 どうか宜しくお願いします。

  • フレーム ビルダー

    今度、オーダーメイド自転車を作ってもらおうかと思っています。 オススメのビルダーさんがいらっしゃいましたら、どんな風によいのかぜひ教えてください^^ (1)街乗り・日帰りのサイクリング (2)クロモリ (3)スピードバイクのイメージを考えています。 キレーなフレームがほしいですね!! みなさん、よろしくお願いします。

  • 自転車用の大きなカゴ

    自転車用の前カゴで、できるだけ横幅の大きなものを探しています。45センチ以上が希望です。 新聞配達用や、銀行員用などの業務用にある、と聞いたのですが、どこで入手可能かご存知のかた教えてください。 よろしくお願いします。

  • ビーチクルーザー

    かっこいいビーチクルーザーどこに売ってますか?私は茅ヶ崎在住なんですけど、場所柄かチャリといえばビークルなんですが、19800円くらいで売ってるアジア製ではなく本物のアメリカ製ビーチクルーザーが欲しいのです。ヨロピクです。

  • グリップが取れません

     自転車を廃棄することになったんですが、これから使えそうな部品も分解して取っておくことにしました。  しかし、グリップを外そうとしても硬くてなかなか外れません。  これを外すいい方法はありませんか?。

  • 軽くて速い【子供乗せ自転車】

    前カゴ部分が幼児を乗せられるタイプの【子供乗せ自転車】を購入したいと思っています。 私(男性)の希望は、   ・さびない   ・軽い   ・ギヤつきで速い   ・タイヤサイズが26インチ なのですが、良い自転車はありますか? よろしくお願いします

  • スポルティーフを修理するべきか、それとも新しく購入するべきか?

    先週交通事故に合い、新しく買ったばかりの8万円のスポルティーフが壊れました。車はクランクに激突したから、クランクもフレームも曲がってしまいました。幸いTIAGRAパーツ、ブレーキ、ヘッドパーツ、シートポスト、は全部無事でした。考えているのはYAHOOオークションの安いフレーム http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b75327342 とTIAGRAのトリプルギアクランク http://item.rakuten.co.jp/spoke-seya/fc4503/?basketseq=2&return=%B8%B5%A4%CE%BE%A6%C9%CA%A4%CB%CC%E1%A4%EA%A1%A2%C7%E3%A4%A4%CA%AA%A4%F2%C2%B3%A4%B1%A4%EB ともちろん組み立てるためのツールキット http://item.rakuten.co.jp/qbei/marui-tol134/ もちろんほかに必要のケミカル類も買うつもりです。 ハンドルも少し曲がってしまったけどなんとか曲げて直そうと考えています。廃車して新しい自転車買うこともできるけど、コンポーネントを捨てるのもったいないと思うし、復活させるほうが安く済むと思うんですけどどうでしょう?やっぱり初心者には無理ですか?

  • 子供用後部座席を付けたく、ご相談

    現在ウインブルドンという子ども用の前座席がついている自転車に乗っています。 購入した自転車屋には後部座席も付けられると聞いたので安心してましたが いざ付けようと思ったら「付けられません。20インチでは無理」と断られました。 正確に言うと、これを言われたのは別の自転車屋さん数軒にです。 最近問い合わせをした購入店では持ってくれば付けてあげると 言われましたが、遠方でもっていくことができません。 そろそろ子どもも大きくなり前座席では窮屈そうで 15kgまでという指定に近づきつつあります。 できれば早めに後ろ座席のある自転車を入手したいのですが この自転車で、後部座席を付けた方の感想をお聞きしたいのですが 取り付けた後部座席のメーカーを(できれば型番も)教えてください。 しかしそれよりも、自転車自体をもう1台購入したほうが現実的なんでしょうか。 私は身長が低く、できれば小さめの自転車を使いたいのです。 もし、新しく子ども後ろ乗せ自転車を購入する場合のおすすめもありましたらアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供用後部座席を付けたく、ご相談

    現在ウインブルドンという子ども用の前座席がついている自転車に乗っています。 購入した自転車屋には後部座席も付けられると聞いたので安心してましたが いざ付けようと思ったら「付けられません。20インチでは無理」と断られました。 正確に言うと、これを言われたのは別の自転車屋さん数軒にです。 最近問い合わせをした購入店では持ってくれば付けてあげると 言われましたが、遠方でもっていくことができません。 そろそろ子どもも大きくなり前座席では窮屈そうで 15kgまでという指定に近づきつつあります。 できれば早めに後ろ座席のある自転車を入手したいのですが この自転車で、後部座席を付けた方の感想をお聞きしたいのですが 取り付けた後部座席のメーカーを(できれば型番も)教えてください。 しかしそれよりも、自転車自体をもう1台購入したほうが現実的なんでしょうか。 私は身長が低く、できれば小さめの自転車を使いたいのです。 もし、新しく子ども後ろ乗せ自転車を購入する場合のおすすめもありましたらアドバイスいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スプロケット廻しについて

     先日ツーリング中に後輪のスポークが折れて、それがフリー側なのでギアを外さないと交換出来ません。その時替えスポークとフリー抜きのボスは持っていたので、あとスプロケット廻しと大きめのモンキーがあれば外せると思い、近くの自転車屋を探してみたのですが、田舎の方だと最近はなかなかスプロケット廻しなど置いてない自転車屋ばかり。さんざん探し回って、4件目にして漸く見つかりやっと交換することが出来ました。  一昔前は、田舎の方でもスプロケット廻し程度の工具は自転車屋ならたいがい置いてたのですが、最近はこんな自転車屋ばかりのようです。  ツーリング時のフリー側のスポーク折れの時は皆さんはどのように対応されていますか?出来れば今回のような自転車屋探し(かれこれ3時間くらい費やしました)はしたくないですし、だからと言って最初からスプロケット廻しを持っていくと言うのもかなりの荷になってしまいますし・・・何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが。宜しくお願い致します。  噂によると、ツーリング用の小型の「携帯スプロケット廻し」みたいなものがあると聞いたことがあるのですが、これについても御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 自転車のクランクを外すボルトは時計回り?反時計回り?

    いわゆる一般的なシティサイクルという種類の自転車なのですが、 自転車のクランクを外そうと蓋というかキャップ?を外して中を見たらボルトがついていました。 専用の工具でないと外せないとのことなのでシマノTL-FC10というクランク抜き工具で左は外せましたが右(チェーンがついている側)のクランクはボルトがかなり硬くてどちらに回したらいいのかわかりません。 時計周りなのでしょうか?反時計回りなのでしょうか? 自転車は日本だとネジの回りが同じ方向に回すのも付いてるそうなのでどちらに回すべきか迷っています。

  • アビオスツアラーに前カゴは付けれるのか?

    自転車は全くの素人(競輪は別)ですが、今回、ブリヂストンのアビオスツアラーの購入を検討しています。 使用目的は、近所への買い物等の街乗りと、時々(月に2・3回程度)片道16kmある会社への通勤に使う予定です。 目的から考え、フロントに買い物カゴを付けたいと考えていますが、アビオスツアラーに買い物カゴをつけることは可能でしょうか? お教え下さい。

  • ジャイアントですが何か?

    業界最大手と言われる台湾のジャイアントですが、 カタログ見てると基本的に実用車が無いのですが、 本当にこのラインナップでやり繰りしてるのでしょうか? 最低、日本のBSとかのようにお子様から ママチャリまでズラー っと並べないと、 いくらヨーロッパ人がスポーツ車をバリバリ買うと 言ってもやっていけないように思うのですが・・・ 実はOEMで9800円ままチャリとかMTBルック車の製造を一手に 引き受けているとか・・・ 実情はドウでしょうか? マア、どのくらい巨大な企業なのかわかりませんが、 スポーツ車だけの最大手かしら?

  • スプロケットの交換

    自転車の改造は素人なので教えてください! パナソニックのライトウイングに乗っています。 リアをカセットスプロケットに、あわせてディレイラーとシフターを 交換して、7段から9段に変えたいと思っています。 このとき、 (1)ハブの交換も必要なのでしょうか? (2)チェーンの交換も必要でしょうか? (3)ハブを交換しないとしたら、8速も無理でしょうか? 色々調べたのですが分かりません。よい組み合わせがあれば 教えてください!