kitsunezuka の回答履歴

全287件中161~180件表示
  • 走るとブレーキが後輪に当たる

    こんにちは 困っています。 乗らない状態で後輪を浮かしタイヤを回しても リムとブレーキは当たらないのですが、 乗って走ると「カシャ、カシャ」と当たります。 Vブレーキの片利き調整やハンドル側でワイヤーの貼りなどを 調整しましたがあまり変わりません。 リムが歪んでいるのでしょうか? もしそうだとしたら専門店で調整を依頼した方が良いでしょうか? (費用はどの位かかるのでしょうか?) それとも自分で調整できますか? 宜しくお願いします。 ※バイクはクロスバイクです。

  • インター3からインター8への換装

    現在シマノnexusインター3を搭載した20インチ車に乗っています。 3速での物足りなさからインター8への換装を考えているのですが、 作業上の注意点等はありますでしょうか? ちなみにホイールを組んだ経験はなく自信もないので、ホイールは 完組品を通販で購入する予定です。いわゆるママチャリなら完全に バラしてから組み立てることはできます。精度や安全性を考えれば もちろんプロの方にお願いするのが一番ですが、好きなので自分で やってみたいのです。 できれば経験のある方、よろしくおねがいいたします。

  • ロードバイク用キャリパーブレーキ本体の交換について

    私のロードバイクのブレーキはテクトロのキャリパーブレーキです。 効きが悪いのでシマノ製のブレーキに交換しようと思います。 販売店で交換を頼むと工賃が前後で5000円といわれました。 高いので自分で交換したいと思いますが、手順がわかりません。どなたかブレーキ本体の脱着方法をお教えください。(なお、ブレーキワイヤーの交換方法はマニュアル本「新版ロードバイクメンテナンス」などに記載されているのを知っております。ブレーキ本体の交換手順をご教授ください。)

  • 子供用MTBを改造

    子供用MTB http://www3.kannet.ne.jp/~kgt/bs%20jitensya%20kurosufaiya-%20jyunia.htm を改造して大人も乗れるようにすることは可能ですか?  自転車もパーツを買って組み立てることがありますよね。そんな感覚で改造して乗ることは可能なのですか?それとも強度や規格などの面で問題があるのでしょうか?  まだ先の話なのですが、捨てるなら少し遊んでみたいということで質問しました。やるとしたら ・ハンドル&サドル交換 ・変速18段化 になると思います。

  • インター3からインター8への換装

    現在シマノnexusインター3を搭載した20インチ車に乗っています。 3速での物足りなさからインター8への換装を考えているのですが、 作業上の注意点等はありますでしょうか? ちなみにホイールを組んだ経験はなく自信もないので、ホイールは 完組品を通販で購入する予定です。いわゆるママチャリなら完全に バラしてから組み立てることはできます。精度や安全性を考えれば もちろんプロの方にお願いするのが一番ですが、好きなので自分で やってみたいのです。 できれば経験のある方、よろしくおねがいいたします。

  • 【探】ビーチクルーザーを販売しているお店

    お世話になります。 さっそくですが、タイトルの通り都内で〔ビーチクルーザー〕を販売している店舗を探しています。 検索して見た所、ネット販売は見つかったのですが… 実物を見て購入を決めたいのでご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。 あと、カゴをつけている自転車は販売していないようですが、 後から付けられますよね? 子供を乗せるカゴも可能ですか?

  • 20年前のカンパのブレーキレバーパッドが欲しいのですが

    20年位前に購入したカンパニョロ・ス-パーレコードをアッセンブルしたロードを所有しているのですが、17~8年間 部屋の片隅に放置しておりました。また最近乗ってみたくなり、よく見てみるとレバーパッドの劣化がひどく新しいものに交換しようとネットや電話で在庫の問い合わせをしましたが、なかなか見つかりません。20年も前のものですから仕方が無いのかもしれませんが、他の部分も含めオ-バーホールし何とかもう一度乗りたいと思ってます。そこで質問なのですがスーパーレコードのブレーキレバーの形状に合う(アウターが上から出ているタイプ)レバーパッドが手に入るお店等ご存知でしたら是非教えて下さい。形状が合えばメーカー・色は問いません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 3月~4月の引越し代金について

    マンションの一斉入居が、3月~4月にあります。 幹事会社の引越し業者が見積もりに来てくれたのですが、あまりの値段の高さにびっくり! 確かに繁忙日ではありますが、3LDKでかなり家具を処分する予定です。 大物家具としては、リビングセット、ダイニングセット、整理たんす2つと仏壇、デスク&椅子2ペア、キュリオ。 あとはTVや冷蔵庫、洗濯機と言った普通の家電です。 移動距離は、車で5~10分のマンション。 これで30万というのは、あまりに高くないでしょうか? 一斉入居だと、他の引越し業者は受けてくれなさそうだし、4月中旬に時期をずらせば、幹事会社でも20万くらいになると言われました。 ちょっと先なので、一般の引越し業者の見積もりはまだ受け付けてくれません。 通常、このくらいの引越しだと、いくらくらいなのでしょうか? 他でも同じ価格なら、いろいろ制約があるよりは幹事会社の方がいいと思うのですが、早急に返事をほしいと言われて困ってます。

  • ラレーorジャイアント(クロスバイク)

    高一男子です。 今まで電車通学(片道20km弱)でしたが、一度自転車通学をしてみたところハマってしまい、これからも度々行こうと考えております。 そして自転車自体にも興味が出始め、今の、ママチャリのちょっといいやつ、から、ある程度よいものにしようと考え、色々調べてみました。 通学の用途だとGIANTのESCAPE R3がベストらしいという知識をネットで仕入れ、近くの自転車屋に行ってみました。 するとそこのおやじさんに、 ・エスケープは泥除け、キャリア、サスがない、と言われ、 ラレーのBDC BROAD MARSH CLASSICを薦められました。 こちらがスタンドなど込みで五万円、 エスケープの方は車体だけで42000円くらいだそうです。 その店はラレーとのつながりが厚いようなので薦められているのかな、とも思ってしまったのでここで質問させていただくことにしました。 もしラレーの方も高性能で特に問題がないならそっちにしようと思うのですが、 やっぱりエスケープのがいいよ!という方、もしくは、もっといいのがあるよ!という方はお教え下さい。 また、サスが具体的にどのくらい働くのか(なくても別に大丈夫なのかどうか)や、その他見るべきポイントなどありましたらお教え下さい。 宜しくお願いします。

  • 昔のロードバイク(フロント2段リア5段)

    先日、昔のボロボロのロードバイク(フロント2段、リア5段、700cクリンチャー)を知人からいただきました。クロモリフレームでリアディレーラーには「SHIMANO600」とゆう、かなりレトロなものがついていて、シフターもダウンチューブにダブルレバーです。  とりあえずダメパーツを交換しようと思い新しいパーツを買おうと思っています。 そこで質問なんですが、チェーンはどの用なものを購入したらいいのでしょうか? ロードとMTBのチェーンは別物なんでしょうか?  最終目標としては前後ハブ、クランク、ヘッドはオーバーホールしてフロントギアは一枚化してリア5段のみで乗ろうかと考えております。

  • モンスターブーンとジャンボリー。どっちが頑丈??

    こんにちは。 彼氏さんの乗る自転車について、質問いたします。 彼氏さんは身長175cm、体重およそ85kg。 アメフトをやっていたので、体はとてもがっちりとしています。 胸囲は1mを超えています。 そんな彼氏さんがこのたび、自転車を新調したいとのこと。 条件は (1)とにかく丈夫で頑丈なもの。 (2)大きなカゴをつけたい。 (3)MTBはNG。 ということです。 いろいろ調べてみて、ブリヂストンの「モンスターブーン」かパナソニックの「ジャンボリー」のどちらかまでは絞りました。 そこでお尋ねしたいのです。 どちらのほうが、より丈夫で頑丈なのでしょうか? またこのほかに、オススメの自転車はありますか? あと27インチと28インチでも迷っているのですが、1インチの差はそんなに大きなものでしょうか? やはり28インチのほうが、より頑丈なのですか? ご意見・アドバイスを、よろしくお願い致します。

  • とにかく丈夫な自転車(通勤用)

    往復32kmの通勤にママチャリ(国産4万弱円)を使っています。 15000kmぐらい走った頃にチェーンとギヤ(スプロケット?)が駄目になり交換しました。 25000kmで後ろのブレーキが破損しました。 このまま修理に出して使い続けるか、買い換えるかで悩んでいます。 買い換えの場合、どんな自転車がオススメでしょうか? 希望(1)雨天も乗るので安定感のあるタイヤが付いている自転車。 そして泥除けが付いている(または付けられる) (2)荷物を担ぎたくないので荷台が付けられる(一番良いのは前かご?) (3)激坂が多いので6段以上の変速は欲しい ママチャリ・MTB・クロスバイクなど、とにかくタフな自転車を希望しています。 予算は出来れば4万ぐらいですが、気に入ればそれ以上も可です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • ブレーキの役割を左右逆にすることは可能か?

    変な質問ですが、タイトル通り、ブレーキ(の握るところ)の役割を左右逆にすることは可能かどうか教えてください。普通は左-後ろ 右-前 ですが、左-前 右-後ろ にできないかということです。 よろしくおねがいします。

  • 4月から就職なので車が欲しいです

    4月から新卒で就職なので車を買いかえたいです。 ハリアー240Gを第一候補に考えています。 また現金で買う用意はできています。 そこで月の維持費はどれくらいかかりますか? 新入社員としてハリアーは適当ではないですか? また他に適当な車はありませんか?

  • 防犯登録の費用

    先ほど、インターネットで購入した自転車の防犯登録を行ってきたのですが、登録費用に1000円かかってしまいました。 事前に調べていたら500円と書かれていたので、質問すると「購入した店以外で登録をすると1000円かかる」と言われて1000円払ってしまいました。 実際どうなんでしょうか?1000円かかるという情報がないので少し損した気分です。

  • 電動自転車

    いつも皆さんには助けていただいています。 ところで、電動自転車を買おうと考えています。 主な用途は、子供の幼稚園の送り迎えです。 電動を希望しているのは ・住んでいるところが坂が多い。 ・関節炎のために、強くこいだりすることが辛い ・行きはよいとして、帰りは仕事帰りの迎えなので、もうくたくたなので少しでも楽したい。(荷物もあるし、坂がきつい) 関節炎のために、回転が重かったり、ブレーキがやたら重いのは辛いです。 後、マンションの5階なのでバッテリーを外して家に持って帰るのに辛いのも少しだけ気になります。(灯油上まで持っていくので、もてることはもてます。) ということで、最適なものを教えていただきたいです。 もちろん、皆さんの主観で回答下さって結構です。 よろしくお願いします。

  • 折りたたみ自転車

    自転車一流(Giant・BRIDGESTONE等)のメーカーで、 折りたたみ自転車を探しています。 用途が決まっている訳ではありませんが、 折りたたみでもしっかりしたものがいいです。 条件としては、 1.折りたたみである。 2.24~26インチタイヤを履いている。 3.6速以上の変速機がついている。 4.サスペンションがついている。   (フロントフォークのみでも可。) 5.値段は6万円以下である。 でお願いします。 また、折りたたみ自転車のメリット・デメリット等が あれば教えてほしいです。

  • スプロケットの互換性(ハブとカセット)

    初心者です。 リアスプロケットについて教えてください。 ハブ式とカセット式があるとおもうのですが、見分け方を教えてください。 またハブ式スプロケットの7速を8速に変更する事は可能ですか? よろしくお願いします。

  • 古いママチャリのホイールを交換するべきか迷ってます

    私は今、23年前(1984年)製造の自転車(ママチャリです)に乗っています。今、前のホイールを交換するべきか迷っています。というのもスポークが折れてはいないもののかなり老朽化していていつ折れてもおかしくはない状態なのです。後はスポークが何本も折れたため交換済みです。交換した場合の工賃についてご存知の方、教えていただけないでしょうか?

  • 細いタイヤの扱い方について

    こんばんは。最近、スポーツ自転車に興味を持ち、クロスバイクかロードレーサーを買おうと思っている初心者です。詳しい方にお聞きしたいことがあります。 これらの自転車はママチャリなんかに比べてタイヤが細いため、段差はこけやすかったりパンクしやすいと聞いてますが、具体的にはどのくらいの段差が危ないのでしょうか。 例えば交差点に差し掛かる部分の歩道が途切れるところは少し坂状で緩い段差がありますが(不親切なところではいきなりブツンと切れてますが)、あれくらいでも危ないものでしょうか。 近所の大きな公園を走り回ったり通勤などで使いたいと考えているのですが、上記のようなごく低い段差がたくさんあります。 クロスバイクだと太いタイヤをつけられる物もあるようですが、どうせなら細めのタイヤでドロップハンドルの、いかにもスポーツ的な自転車が欲しいと思っていますので…… ちなみに現在の候補はコレです。 ​http://www.bidders.co.jp/item/79045554 ご回答、よろしくお願いいたします。