kitsunezuka の回答履歴

全287件中81~100件表示
  • パナソニック電動自転車

    パナソニックのフリッパーを購入しました・・・。 パナソニックの電動アシストは初めて購入したのですが 平地で走る場合ギア6(最大)でアシスト標準で走っているとあまりのギアの軽さに まったくスピードが出ず空回りの状態でこぐことになり乗っていて疲れます。 スピードも出そうとしてもギアの軽さから出せないんです。 6でそれなんですよ・・・1にすると・・・もう軽すぎてしまいすごい空回りしてしまい 購入後1にしたことなんてありません。 で、これなんですがギアをどうにかできないかなって思っているのです・・・ もう6のギアに入れた場合少し重くなるとか何か方法ってないのでしょうか・・・ どなたかよいアドバイスをお願いします。

  • 部品交換したチャリを修理に出す事って出来ますか?

    ナショナルの電動アシストの自転車があるのですが、最近ギアの調子が悪く修理に出して一通り見てもらおうと思うのですが、 ・後輪をローラーブレーキを上級機種に交換 ・前輪サス装着 ・ハンドルバー交換 ・ペダル交換 を施しています・・・。 ノーマルパーツは全部取ってあるので全部戻して持っていったほうがいいでしょうか? また、ボルトやチェーン引きなんかがだいぶ磨耗しているのですが、あんな小さいパーツって交換できるのでしょうか?

  • ルイガノ TR-1に取付けできる後輪キャリア

    ルイガノ TR-1を利用しています。 後輪キャリアを取り付け、子供乗せチャイルドシートを取り付けたいと思っています。 TR-1(27インチ)に取り付けができ強度的にも問題なしという後輪キャリアがありましたら教えてください。 自分である程度調べたのですが純正ではなさそうです。 あとトピークのベビーシートセットは凄すぎて。。 おすすめのチャイルドシートもありましたらお願いします。 *子供の体重は14kg(4歳)程度です。

  • ジャイアント エスケープR3とR3SEの違い

    迷った結果「ジャイアント エスケープR3」に決めたのですが 調べてみると2007年モデルのR3SEが出ていました(^^;) また迷ってしまったのですが R3よりも新しいR3SEを買った方がいいのでしょうか?? 知識が無いので違いが泥よけとフロントキャリアしか分からないのですが 他にも何か違いがあるのでしょうか?? R3と比べて良い点や悪い点などがありましたらお教え下さい(><)

  • 自転車を見ただけで対応チェーンは判別できますか?

    チェーンの無いMTBを譲ってもらえるようなのですが、スプロケットなんかを見ただけで対応チェーンが何なのか判別できるのでしょうか?判別方法など教えてください。

  • Rのスプロケでチェーンが飛ぶのですが。あと7速から8,9速化について

    8万クラスのMTBに乗っています。8年前ぐらいに購入で走行距離は2000キロほど、殆んど峠の上り下りに使っています(舗装路)。 一度ナローチェーン仕様なのを、間違えて普通のチェーンを付けてしまい(バカ)、それから7速、6速あたりをフルパワーでこぐと、リアのチェーンホイールが歯飛びを起こすようになりました・・・。 間違ったチェーンを付けて走ったのは平坦な道を10キロほどです。また、変速機が壊れたのかと思いリアを新品(1グレード上の物)に変えたのですが変わらず(調整は取説どおり行いました)、結局チェーンホイール交換か・・・という段階に来ています。 そこで、チェーンホイール交換するぐらいならホイールごと9速なんかに変えてしまいたいな、なんて思っているのですが、そうした場合BBなんかも変えなければいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Re:turn off について・・・・

    今、クロスバイクを購入しようと考えている現在中3の少年です。!! 2日間くらい探し回った結果、一番安いこのクロスバイク↓ http://store.yahoo.co.jp/ad-cycle/re-turnof3.html を見つけました。社会人ではないのでお金がなく、予算がこれでギリギリなのです。どうやって使うかというと、近くの川沿いを走ったり、近くに出かけるときに使いたいと思っているのですが、この商品について、色々と教えてくださると幸いです。!! 自転車に詳しい先輩方!!どうぞよろしくお願いします!!

  • パーツのアップグレードについて

    いつも参考にさせていただいております。 さて、バイク購入前であった一ヶ月ほど前にもご相談申し上げましたが、乗りまわしてみた上で再度ご相談申し上げます。購入したバイクは下記の通りです。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/cx900.html これを「どうしても10速にしたい」「アップグレードして超山岳用+キャンプ用として乗り回したい」との思いから次の通りの変更を考えています。 1.リアとフロントのディレーラーを「105」パーツに変更 2.シフトレバーを(予算の関係により)デュラのダブルバーに変更 3.スギノクランクをそのままで、スプロケをアルテグラ(16-27t)に変更 特に2と3については可能なのか少し不安です。もちろんショップに相談するつもりですが、事前に無理な項目が分かっていればと思い相談いたします。宜しくお願いいたします。

  • キャリアの取り付け

    TOPEAKのキャリアが安いので買おうかと思ったのですが、 キャリアってどんな自転車でも共通規格みたいなもので簡単に取り付け可能になってるのでしょうか? TREKの7.3FXにつける予定です。 参考 http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/528370/528372/

  • 止まっている間、LEDを点滅させたい(ハブダイナモ)

    いつもお世話になっております。 現在、ハブダイナモ・オートライトを改造して、ハブダイナモを電源として、LEDで光らせています。(そこらへんのハブダイナモよりは明るい上に、相手への視認性もバツグンです) 市販のライトでは止まっている間LEDが点滅している自転車を時々見かけます。 あれはどういう仕組みになっているのでしょうか? 詳しいホームページなどありましたら併せてお願いいたします。 以上よろしくお願いします。

  • Vブレーキの値段による性能の違い

    MTBの話なのですが、Vブレーキの値段による性能の違いって実際あるのでしょうか?テクトロなんかだと1000円ちょっとの物がXTRなんかだと10倍ぐらいしますよね。機構的にかなりシンプルなのであんなに値段の開きがある意味が良くわからないのですが・・・?

  • ミニベロでも使えるサイクルコンピューター

    ミニベロでも使えるサイクルコンピューター。お勧めは?

  • 旅用・時々街乗り用自転車で二つの候補から迷っています。

    自分は22歳男です。 近々旅用の自転車の購入を考えています。 とりあえず候補を二つに絞りました。 ひとつは GIANT/GREAT JOURNEY 2 もうひとつは ルイガノ/LGS-GMT (もしくは、作りは大体同じようなのでLGS-RAMを自分で旅用にカスタム) です。 いろいろ自分なりに調べたところ、やはりグレートジャーニーが 旅用という事ならば良いみたいなので気になっています。 ただ、デザインがあまり好きではありません。 それと、でかいバックは持っているので、正直4つもバックは いりません。 一方ルイガノはデザインが好きです。 ただそれだけです。 旅は2週間~くらいから長期の旅を目標に計画をたてています。 長期の旅は今年だけになると思います。 せっかく良い自転車を買うのならば旅以外にも 街乗り用として使いたいです。 自分なりに街乗り用にカスタムするにしてもフレームの デザインが好きな方がいいなと思うのですが 自転車の素材とか性能とかで選んだ方がいいのかな とも思います。 素材の違いで言えば、ルガノはフレームがアルミのよう なのです。 他にも二つの自転車の違いはあると思います。 あと、自転車を購入したら頻繁にお世話になろうと思っている 近くの自転車ショップではルイガノは扱っていません。 ジャイアントなら扱っています。 買うとしたら行きつけの店で扱っているメーカーの方がいいのか? ただ、購入はネットでと考えています。(在庫が店・メーカーに ないため) 自分は初心者で、購入を考えてから近くの自転車ショップで話を 聞いたりネットで調べたりしている程度の知識です。 なので何でもいいので何かアドバイスをいただきたいです。 自分ならどっちを選ぶか、知り合いが乗っていての感想、ネットなど でもいいので、その評判等はどうなのか。 もしくは、もっと違う、おすすめの自転車があるなどお聞きしたいです。 長々とすみません。よろしくお願いします。

  • MTBを自分で組み立てた場合の値段は?

    今回旅用の自転車を探しているのですが、 GIANT/グレートジャーニー2 の購入を検討していたのですが 在庫切れで手に入らないみたいです。 しかし、どうしてもすぐに欲しいので 自分で組み立てるという方法もあるというので 検討してみようかと思っています。 もし、自分で組み立てる場合はすべての部品を 自転車屋で注文するんですよね? そのとき、グレートジャーニー程度の旅用の自転車を 作る場合値段はどのくらいかかるものなのでしょうか? もちろん使うパーツのメーカーによって違うとは思いますが できるだけ値段は抑えたいです。一般的なパーツ、もしくは 自分でぎりぎりの予算で希望のクオリティの自転車を組んであげると した場合でもいいので大体の概算を教えていただけないでしょうか? もし、組み立てる場合は店の人に聞きながらなら素人の自分でもできるのでしょうか? 店の任せる場合は組み立て費用はいくらくらいになるのでしょうか? また、自分で組み立てる場合のメリットやデメリット、注意する点等 なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • マウンテンバイクのクロスバイク化

    手持ちのマウンテンバイク(GIANT03年モデル)を街乗りクロスバイクに改装している途中です。フロントフォークをアルミリジッドに 換え、タイヤを街用スリックタイプに換え、さて次はホイールというところでふと思いついたのですが、マウンテンバイクにロード用のハブは使えるものなのでしょうか?お金の許す範囲で足元を軽くしたいので、ご存知の方お教えください。

  • ビーチクルーザー(シティークルーザー?)について

    ビーチクルーザーで、ハンドルにブレーキがついているタイプってありますか?(コースターブレーキ?がついていないもの) また、そのことをシティクルーザーってゆうのでしょうか? ビーチクルーザーの形がすごく気に入っているのですが、コースターブレーキ?のことを考えると嫌なんで、すごくなやんでます。 ネットでの購入はいい評判を聞かないし、直接見て選びたいので、埼玉、東京、神奈川あたりでどこか販売しているショップをご存知の方いたら教えてください!

  • 折りたたみ自転車(DAHONのボードウォーク)は遅い?

    折りたたみ自転車を購入しようと思っています。 第一候補はDAHONのボードウォークです。 ただ、ひとつ不安に思っているのが、よく話しに聞く、折りたたみ自転車は遅いという事です。 ボードウォークは7速ありますが、それでも遅いのでしょうか? たとえば、シティサイクルの3速の自転車よりも遅いものなのでしょうか? ボードウォークを持っている方がいれば、是非教えていただけませんか?

  • 盗難された自転車とは別の自転車が帰ってきたようです

    8ヶ月ほど前に盗難されてしまった自転車がこの度見つかったようです。 「保管所にありますので、手数料を納め、取りに来て下さい」とのはがき通知でした。 防犯登録の番号を見て、私の物だと照らし合わされたようで、私に通知が来たようです。ここまでは自然な流れだと思います。。 しかしそれは私が盗まれた自転車ではなく、それよりほんの少し高そうな別の自転車だったのです。 (私のは自転車屋で「一番安いの下さい」と言い買ったような品です) 保管所の方に「外見からして私のではないです」と言っても、「防犯登録番号は全国でひとつしかない番号なので、そんなことは考えられない。これはお宅の自転車で間違いありません」と・・・。 再度確認していただいたのですが(どう確認したかはわかりません)、やはり私の物となっている様です。 ですから「帰って再度確認しますので後日また来ます」と言い帰りました。 しかしこの自転車に関する資料は捨ててしまい、家にはありませんでした。 ちなみに、我が家では自転車が余っていたため、盗難届は出していませんでした。 1.このようなことは度々起こりえてることなのでしょうか? 2.私が次にやるべき一番良い行動とは何なのでしょうか。 (それとも自転車がいらないのであれば、この件に関しては私は放置でいいのでしょうか) 何か良いアドバイスをお持ちの方、知恵をお貸しください。

  • チェーンホイールを三枚から一枚に変更したい

    giant escape R3に乗っています。 メッセンジャーの人が乗っているシンプルな自転車にあこがれて チェーンホイールを一枚に変更しようと考えています。 方法をネットで調べてみたのですが見つかりませんでした。 いったいどんなホイールを買えばいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • 折畳み自転車を販売している店を探しています。

    折畳み式自転車の購入を考えています。 自分は川崎市在住ですが、交通の便はいいので、首都圏内で探します。 折畳み自転車の種類が豊富で色々選べるような自転車屋さんの場所を知っている人がいましたら教えて下さい。 住所が分かればいいのですが、分からなければ大体の場所と目印(○○の店の横,○○交差点から○○方面へ)とか教えて下さい。 また、イトーヨーカ堂やダイエーなど大手スーパーやホームセンター内の販売でも構いません。 予算としては20000円くらいまでで考えています。 折畳みの自転車を多く扱っている店がいいです! よろしくお願いします。