• ベストアンサー

10速用FDで9速は使用出来ますか?

kitsunezukaの回答

回答No.1

変速ができないというわけではないですが FD-5600の場合、シマノの適応組み合わせは全て10SPEEDとなっています。 あまり良い結果は得られないと思います。

Bull2
質問者

お礼

お返答ありがとうございます。ちなみに9速と10速では、FDの形状が違ったりするのでしょうか?

関連するQ&A

  • 現在3x8速のロードバイクに乗っているのですが、

    現在3x8速のロードバイクに乗っているのですが、 RD FD チェーン STIだけの購入で9速化できますか? 8速用のクランクをそのまま9速で使っても問題ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 8速から9速を行うには?

    初めまして、こちらの掲示板はよく閲覧させていただいております。 早速、質問なのですが 私はGAIANT ESCAPE R3と言う自転車に乗っているのですが、そろそろ9速仕様に、と思い立ちまして自分なりに情報を調べDeoreのRD、シフターとスプロケット、チェーンと工具も一式購入したのですが 最近パーツを組み上げている際にネットで、チェーンホイール、FDも9速用に交換しないと、まともではないと言う書き込みを見つけたのですが、 近所の自転車屋さんに事前に尋ねた際は、変えた方が良いでしょうが変えなくても変速はできると言う事でしたので、気にはしていなかったのですが、他店にお邪魔すると、変えるのが普通ですから変えてください。と言う意見も頂きましたので、やはり変えるべきなのかと迷ってしまいました。 ですのでお聞きしたいのですが、9速に変える際はやはりFDとチェーンホイール(クランク周り)も交換すべきなのでしょうか? また、交換しないと不具合が出てしまうのでしょうか? 私の周りには自転車と言った趣味を持っている人が居らず、意見を聞く事もできないので、よろしくお願いします。

  • FDマウントでNew FDレンズの使用

    キャノンFTbでFD LENS 50mmで写真を撮っていましたが、中古でZOOM LENS FD 35-105mm 1:3.5-4.5(NEW FD マウント?)を購入しました。シャッターを切るとファインダーミラーがはねあがったまま戻ってきません。ファインダーをのぞいても真っ黒。これはレンズの故障、それともFDマウントでNew FDレンズは使えないのですか。

  • 9速用チェーンで8速のスプロケ

    タイトル通り9速用チェーン、8速用とスプロケとディレーラーという組み合わせでどのような問題が起きるか教えて戴けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • Canonの一眼レフ用レンズでFDマウントとニューFDマウントの違いは?

    表題のとおりですが、FDマウントとニューFDマウントの両者にはどういった違いがありますか?また、CanonA-1には両方ともマッチするのでしょうか。教えてください。

  • SHIMANO9速→SHIMANO10速への変更

    SHIMANO9速(トリプル・オクタリンク・STIはTIAGRA)→SHIMANO10速(ダブル・ホローテックII・STIはアルテグラSL)への変更を考えているのですが、自転車が1台しかないのと予算の関係から、自転車がきちんと動く状態で少しずつ10速化していく予定です。 既にダブル用クランク&BB(ホローテックII)は用意しているので、次の順番で交換していこうと思っているのですが、変速等が作動するのか教えてください。 第一段階 クランク&BBを交換するのにあわせて、FDを9速トリプルから10速ダブル用(アルテグラSL)に交換 第二段階 RDを(アルテグラSL・ショート)にしてSTIも(10速用アルテグラSL)に交換 第一段階の時に、10速用FDが9速用STIで動くのでしょうか?また、RDがロングゲージのままなのですが、フロントがダブルになって大丈夫でしょうか? 10速に移行するので、9速用の部品は買いたくないのですが・・・・ご教授お願いいたします。 ※メーカー推奨ではないのは、わかっています(^^♪

  • 10速クランクと9速コンポの組み合わせで困っています

    10速クランクと9速コンポの互換で困っています。 現在shimano9速の105仕様でロードバイクを楽しんでいます。 ただしいずれは『10速化』を考え、まずは10速のクランクを購入し組付けを行いましたが どうしても不具合が発生して解消できません。 不具合=『チェーンとクランクの干渉』による音鳴りです。 若干RDの動きもよくありません。 リアが4段や5段などラインが比較的直線の場合は音は出ないのですが、 それ以外はクランクとの干渉音がしてしまいます。 チェーン長さ/FD/RD調整など一般的な手順は踏んでいるつもりです。 下記にご意見を頂く為の仕様を記させていただきます。 互換性or調整の問題か判別つきませんので、貴重なコメントを頂ければありがたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ■クランク :105 9速オクタリンククランク(52-39) ⇒ アルテFC-6750(50-34) ■BB : ⇒ SM-BB6700 ■チェーン :CN7701 9S用チェーン ■その他コンポ:105 9速 5501系 手持ち10速RDに交換しクランクと同時発売の10速チェーンにしました。 Low側はだいぶ改善されたものの依然音鳴りが消えません。「コトコトコト」とクランクの歯がチェーンを拾う際の音だと判りました。やはりチェーンリングの相性の問題でこれを交換するしかないのでしょうか? それともショップで対処してもらえるのか。 いっそフル10速化で解消できるのならと考えてもいます。

  • 1速から2速が時間がかかる

    現行エスクード2LのMTに乗っています。 1速で3000回転ほど引っ張り、クラッチを切り、1速から入るまで2速側に押し付けたままで1秒ほどかかって、シフトアップできるようになります。 回転をあまりあげずにシフトアップするとガリッという感じはありますが、それほど時間はかかりません。 ただ信号からの発進など3000回転くらいまでは引っ張らないと流れに乗れません。シフトアップの間に少し失速してまうので何とかしたいところです。 2速以降は問題なく入ります。 シンクロの交換でシフトアップが早くなったりするのでしょうか。

  • 4速ATで2速→3速になかなか変速してくれない

    平成2年登録、4速ATのサニーに乗っています。 現在16年目、走行距離77000kmです。 まったくのノーメンテで今までトラブルといった トラブルはなく動いていました。 最近、2速から3速へのシフトチェンジがなかなかしてくれない という状況がよく起きます。 時速80kmくらい出しても、3速に変速しないことがよくあり、エンジンが心配です。 調子のいいときは問題なく変速してくれるのですが・・・ 多分、今までオートマ関係のパーツやオイルは 交換してないと思います。 年内に車検があるのですが、それを期に乗換えを考えています。 なので、できれば修理をすることはしたくないのですが・・・ お聞きしたいことは、 ・考えられる原因は何か ・あと数ヶ月の間、このまま乗り続けても問題ないか ・もし、修理するとなるとどれくらいかかると予想できるか よろしくお願いします。

  • SORA9速組 スプロケ10速 について

    子供に SORA9速組のロード購入予定しています 購入後 我が家にある スプロケ10速が付いているホイールを 付け替え事は 出来ますでしょうか? また、問題無いとして SORA9速組 スプロケ10速 残りの ギヤ1枚分は ただ使われないだけという事でしょうか? その使われないギヤは 重い方?軽い方? どちらでしょうか?? 質問ばかりで すみません。 購入する前に 確認したく 質問しました ご回答よろしくお願いします!