• ベストアンサー

こんなホイールは手に入りますか?

kitsunezukaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

前がそのサイズで20インチという事はDAHON規格しかないと思いますが おそらく市販品としてはないので、DAHONを取り扱っている店で P-8クラスの補修品で取り寄せてもらうしかないと思います。 価格は一万円以上します。 後130mmですとA-Classで出ています。 但し今ついている物が多分6段でしょうからこれですと8速以上です 使用する事は不可能ではないですが、カセット、変速機、シフター 恐らくワイヤーの変更も必要ですから。後ホイール分だけで 3万円以上かかる計算になります。 後は、GIANTのESCAPE MINIシリーズが後130mmですのでこのホイール セットを取り寄せてもらうというのもありですがやはり後輪だけで 2万円くらいにはなってしまうと思います。

pinkjet_8
質問者

お礼

ご意見有難うございます。 費用面ではなんとなく感じていましたが、具体的な数字を教えてもらうと多少考え込んでしまいました。 実は、もう既に何箇所か手を加えておりまして(変速系・クランク周りなど)入門用のクロスバイクあたりをやや越えています。 そんな事から愛着があり、もう一頑張りなどと考えている所です。 しかし、頂いた情報からやるとなったら方法はあるという事がわかり、モヤモヤが少し消えかかっています。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • クロスバイクのホイール交換・種類

    現在乗っているクロスバイクのホイールを交換したいと思っています。 (軽量や、サイクリングの趣味としての交換です。) オーバーロックナット寸法がリア135mmのもので、700cのホイールを探しているのですが中々見つかりませんでした。 どなたか自転車に詳しい方がいらっしゃったらどんなホイールがあるか教えて頂けたら嬉しいです。

  • 自転車のホイールの固定について

    自転車のホイールの固定について 自転車のホイールの車軸をナット止めからクイックリリースにすることは可能でしょうか? 解答よろしくお願いします。

  • ホイールが外せないのですが助けてください

    オークションで社外ホイールを中古で購入し、タイヤショップでタイヤを新品買いました。 そしてタイヤショップでホイールの取り付けなども全部やってもらいました。 車が壊れて不動車になってしまったので、廃車前に純正ホイールに戻してしまおうと思っています。 しかしナットが特殊な形状(ロックナット?)な為外せないんです。 タイヤを買った店でもそんな説明など何もなかったし、外すためのロックナットのカギ?みたいな物も貰ってません。 その店はすでに潰れてしまってるのですが、はずす方法はないでしょうか? タイヤ、ホイールとも1年程度しか使ってないので売却、もしくは次の車に使おうとおもってたのですが・・・

  • 軽快車用700cフロントホイール

    27インチ軽快車(ママチャリ)のフロントホイールを700x28cに換装しようと考えています。 クイックリリースでなく、ナットで固定する方式となります。 この条件を満足する、軽快車に使用可能な700cホイールをご存知でしたら教えてください。 販売店とかわかれば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • アルミホイールの特殊ナットについて

    はじめまして 知人から貰ったアルミホイールが有るのですが、ナットが特別らしく普通のナットが入りません。穴が極端に小さいのです。 聞いた話によると六角レンチを使うようなナットが有ると聞きました。 そんな特別のナットが有るのでしょうか。また、どこで購入できるのでしょうか。 アルミホイールは17インチで取り付け用の穴径が20mmぐらいです。 あまり詳しくないので、的を得た情報を提供できていないかもしれませんので、 ここを調べて書き込め!という事が有りましたらお願いします。

  • 27インチホイールの自転車に700Cホイールは履ける?

    こんにちは。 家にある、古い古い自転車がシートチューブ560mmなので、なんとかしてロードバイクみたいにできないかと考えていたところなのですが、ひとつ問題があって、自分ではよくわからないので教えてください。 その自転車には27インチのホイールと27x1-3/8のタイヤがついています。 だから27インチシティサイクルのホイールと同様ですね。 ブレーキは、普通のロードバイクのブレーキと同じ形です。 この自転車のホイールの、スポークのテンションがかなり下がってしまっていて、なおかつかなりさびているので、新しいホイールに変えようと思いました。 しかしロードの完組みホイールは700Cしかなくて、27インチはないようです。 この自転車に700Cのホイールをインストールすることはできるのでしょうか? もしできるとしたらブレーキの位置はそのままでよいのでしょうか? ご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。

  • ロックナットについて

    日産ノートの外品のホイール15インチについているロックナットはラクティスにもあてはまるのでしょうか? ロックナットをはずすとなると普通のナットを買う必要があると思うのですが、4つでいくらぐらいなんでしょうか?教えてください。

  • フリーハブのスプロケットの外し方

    リアホイールはフリーハブなのですが(ボスフリーではない)、ナット留めになっています。スプロケットを外したいのですが、ロックナット回しのピンがハブ軸に当たって、ロックナット回しがはめられません。ハブ軸を抜くしかないのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ホイールのオフセット

    先日中古ホイール屋から17インチ7Jオフセット+40というホイールを買いました。 まだ取り付けてないのですが自分でサイズをもう一度計測してみましたが測り方が悪いのか違うサイズのような気がして正しい測り方と数値を教えていただきたいのですが宜しくお願いします。 自分で計測した寸法 ホイール全幅(リムの外~外まで)204mm 裏側にして裏のリムの上にまっすぐの定規を当てて取り付け面(ディスクの裏面)から定規までの寸法 120mm 色んなサイトも見てみましたがJ数とオフセットに疑問を持ちました。 これ以外に必要な寸法があれば測りますのでこのホイールのサイズの詳細を教えてください。 宜しくお願いします

  • プレマシーの適合ホイール

    プレマシー CREWです。 純正サイズは 16 インチ +52.5 mm 6.5J 17 インチ +52.5 mm 6.5 J 15 インチ +52.5 mm 6J                     です。 16インチ6J +50mmのホイールや 16インチ6.5J+45mmのホイールは適合しますでしょうか? 他の条件は全て適合するものとみなします。 15~17インチのホイールで不適合なものはオフセットがいくらのものでしょうか? ご存知のかたよろしくお願いします。