snna の回答履歴

全155件中81~100件表示
  • 借家の庭の芝生を剥がしたい

    一戸建ての賃貸です 小さいですが、裏庭があり引っ越してきた時から芝生でした ところが住みはじめると手入れが面倒で、一時期ジャングルにように 背の高い雑草(?)が生え、除草に大変苦労しました そこで芝生をわざと枯らせて、例えば人工芝のようなものを 無断で敷くのは違法でしょうか? もちろん不動産屋経由で大家にことわればいい、とはわかっているのですが、一応質問したいのです よろしくお願いします

  • アパートのベランダについて

    12月に結婚をし、アパートで2人暮らしを始めることになりました。 ようやく家が決まったのですが、少し気になる点があります。 南向きでとても日当たりが良い2階の角部屋(二階建)なのですが、屋根がベランダの半分もありません。 (ベランダの奥行きが1mくらいあるのですが、屋根が30cm程度。) ベランダのクスミ具合からいって、雨の日は相当水が溜まっているのだと思います。 立地条件などから適当な物件がなく、ここに決めたのですが今になって気になってしまいました。 これでは軒下に洗濯物を干すということもできません。 ベランダは隣同士の洋間とキッチンを跨ぐようについています。 屋根が短いため、室内に入る光も結構あります。洋間は気にならないのですが、キッチンの日当たりが良すぎるのが気になります。 冷蔵庫を置くスペースにも直射日光です。 遮光カーテンなどで対応しようと考えていますが、別のアイディアがあればアドバイスいただきたいと思い質問しました。 アパートを傷付けずにベランダに屋根(軒)を作る方法などなんでも結構ですので、よろしくお願いします。 又同じような状況の方いらっしゃいましたら状況を教えてください。

  • カーステでCD-Rを聞きたいのですが

    初めて車(中古)を買い、早速PCで焼いたCD-Rをカーステレオで再生しようとしたところ、古い機種のようでCD-Rを受け付けてくれません。 できれば、カーステごと買い替えのようなコストのかかることはしたくないのですが、たとえばシガーライターを使って、手持ちのポータブルMDをつなぐとか、安上がりな方法はありませんでしょうか?(自分で編集したものを聞ければいいので、CD-RかMDでOKなんです。) よろしくお願いします!

  • ETC通勤割引の利用方法

    一枚のETCカードでAM6~AM9間で100Km未満の走行を繰り返しながら、続けて利用する事は可能でしょうか?(100Kmになる前に一旦高速から出た後、入り直すーーーを、繰り返す事です)

  • 漢字がわからないのですが

    近日中に、町のお祭りがあるのですが、そこで行われる相撲大会に出る知人に祝儀を上げたいのです。封筒に表書きをするのですけど、「おんはなりょう」と書くのですが、漢字がわかりません。知っている方は教えてください

  • vol%ってなんですか?

    セラミックスの配合に関してわからないことがでてきたので教えていただけませんでしょうか? 本にvol%という表記がでてくるのですが、なじみのない単位なのでよくわかりません。 たとえば、40vol%の溶液を作りたいとします。 その場合、水が30gとして、粉をどれだけいれれば40vol%になるのかがわかりません。考えてみたのですが、下記のような考え方でよろしいでしょうか? 水30g=30ml 粉の密度0.95g/ml 粉の入れる量をxgとすると、 x/30+x=0.4 X=20 20*0.95=19g 19gをいれれば40vol%の溶液ができる。 これでよろしいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • bubblen
    • 化学
    • 回答数3
  • 芝生を抜きました。

    つい先日、一戸建ての家に引越しました。芝生は手入れが大変だと両親から聞かされていたので、昨日、思い切って芝を取りました。まだ根があまり張っていなく90%程度は抜けた感じです。 抜いたのはいいですが、この先どうしようか迷っています。 放っておくか、やっぱり風が強い日は土埃が出たりするかもしれないので、1~2cm程度の石(砂利?)を敷いたほうがいいのか・・・等等。 皆さんのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • コンクリートを削るには

    玄関、入り口のタイルが一部、割れているので、一列だけ入れ替えようと思っています。タイルを買ってきたのですが、厚さが厚いため、段差ができてしまいます。そこでその部分のコンクリートを削って低くして、敷き詰めようと思うのですが、コンクリートはどうやって削ればいいのでしょうか? 特別な工具は持っていません。

  • カラーレーザープリンター 光沢紙ラベルに印刷

    カラーレーザーを購入検討なのですが、 カラーレーザー用光沢紙ラベルに主に文字を印刷しようと考えています。現在はインクジェットを使って いるのですが、インクジェット用光沢紙ラベルにインクジェットを使って印刷したようにレーザーでも クッキリ文字を印刷できるものなのでしょうか? 使っている方いましたら、どのくらい綺麗に印刷できるのか教えてください。

  • 芝がどんどん枯れてきています

    一ヶ月くらい前から芝が枯れ始め、どうしていいのかわからずにいるうちに どんどん範囲が広がり3割位が枯れてしまいました。 枯れた後にはほんの少しだけ(1~2%)、緑色の草が生えてきていますが 枯れた所はまだまだ広がりそうな感じです。 土いじりがとても苦手で、今は芝が結構伸びています。(多分20センチくらい) 春に引越ししてきたので、前年はどのようだったのかはわかりませんし、種類もわかりません。 ただこちらは北海道ですので西洋芝だと思います。 今までは月に一度位、草刈がまで5センチくらいに刈っていただけです。 枯れたところはなにか薬を撒かなければならないのか、また、この後雪が降るまでに、 どのような手入れをしたらいいのか、教えていただけませんでしょうか。

  • なぜ利益剰余金があるのに、有利子負債があるのですか?

    利益剰余金が豊富にある会社でも、有利子負債があるのはなぜですか? 金利負担のことを考えると、相殺するべきだと思うのですが。

  • なぜ、給料日は25日の会社が多いのでしょうか?

    25日が給料日ってことは、〆は遅くても15日くらいですよね多分。 いやもう少し早くて10日〆とか。でしょうか? いずれにしても、 さすがに前の月の30日〆ってことはないですよね。 いずれにしても、なぜ、25日という中途半端な日が給料日。 って会社が多いのか謎です。 家計簿を付けている人なら、 月末が給料日というのは都合がいいのかもしれませんが、 会社的には、そんな中途半端な日を給料日にするメリットがいまいちわかりません。 月末〆にして、前月まる一か月分を翌月の10日あたりに支払うほうが、会計的にもやりやすいような気がしてしまうのは、素人考えでしょうか・・・ それとも会計ではなく、関連金融機関が、25日が都合がいい。とかでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 写真が傾く癖を直したいのですが

    写真を撮影するとき、右が下に傾くクセがあります。 ネガポジではないので、パソコンで修正すればいいのですが、できあがりを見て気分がよくありません。 三脚使を使えばと言われそうですが、おねぇちゃんの写真しか撮らないので、三脚でじっくりというわけにもいきません(三脚を使っても傾くクセは同じです)。 この傾きグセを矯正する方法は何かありませんでしょうか? 手ぶれ補正が当たり前のようにつくのならば、傾き補正とは言わないですが、傾きセンサーがあればいいのですが、無い物ねだりをしてもしょうがないので……。 よろしくお願いします。

  • 圧着端子をハンダ付けしてよいのでしょうか?

    ある自動車雑誌のメンテナンス記事で電線に圧着端子をつけた後にカシメた部分にハンダを流し込んでハンダ付けしていました。 私はいままで振動があるところは金属疲労で断線する可能性があるのでカシメという方法で接続するのだと思っていました。 メーカー製の車やバイクでは基板以外でハンダ付けは使われないですよね。 自動車やバイクの配線にハンダ付けを使ってよいものででしょうか? ちなみにディスカバリーチャンネルのオレンジカウンティチョッパー(オリジナルチョッパー屋さん)もハンダ付けしてました。

  • 車自体に対するLEDの消費電力について

    12V(14.4V)車 使用品 CRD 15mA 青色fluxLED 3.4V 60mA 「CRDを4つ並列(60mA)→LEDを2つ直列」 を5セット並列つなぎで、計LED10個の回路を作りました。 この回路のLED自体の合計消費電力は (3.4V+3.4V)×0.06A×5セット=2.4W でよろしいのでしょうか? 確かにLEDは消費電力が少ないといいますが、CRDで電力を喰われて実際はもっと電力を消費しているということはあるのでしょうか?

  • 地上デジタル放送の導入の方法について

    新築時にケーブルテレビ対応の屋内工事をし、現在アナログ放送を視聴しています。 どうしてもすぐに地上デジタル放送を観たいので、地デジ対応のテレビを購入してしまいました。 しかし、私の地域のケーブルはデジタル放送対応まであと2年後ということが判明してしまいました。 そのためデジタルのアンテナを設置することを考えたのですが、リビングでデジタル放送を観て、別の部屋でケーブルテレビ(アナログ放送)をそれぞれ観るということは可能でしょうか? その場合、アンテナはどのように屋内に引き込み、どこにつなげばいいのでしょうか、併せて教えてください。

  • SDカードスロットにminiSDを・・・

    ばかな質問ですみません。 でも本当に困っています。 ノートPCのSD/MMC/MS兼用のスロットに、携帯電話に使っていたminiSDをあやまってさしこんでしまい、取り出せなくなってしまいました。そもそもどのへんにどのように入っているのか、よくわかりません。 どうやって取り出せばいいでしょうか? 分解とかはやったことないのでできれば避けたいですが・・・

  • 中央自動車道

    10月・11月・12月のいずれかに、 平日2泊で山梨県へ行きたいと思います。 行きは朝5時とかに出るので良いんですが、 帰りにかかる時間が心配です。 帰りは頼まれているお土産を買うために、 朝から勝沼でワイナリーに よってから帰る予定でいます。 勝沼インターから乗って 出来れば豊田南インターに 3時半には付きたいんですが、 中央自動車道は凄く混んでるんでしょうか?? 平日は走ったことがないのでわかりません・・・。 大体どのくらいを目安に出ればいいのか 教えていただけると嬉しいです。

  • ヘアードライヤーのコードが熱い

    使用してどれ位か覚えてないのですが13年以上は過ぎている ヘアードライヤーです。SANYO HD-P1 GENKI1200 です。 温風の強・温風の弱・冷風の3種類あり、いつも温風の強を 使っています。 使ったあとコードが熱いのですが、前からこれ位熱かったか どうか覚えてないので、もしかしたら調子が悪くなっている のかと不安です。ドライヤーのコードは使ったあと熱くなる のは、買った当初からでしょうか? それとも悪くなっているからでしょうか? よろしくお願いします。

  • 家を建てたい

    漠然と家が欲しいなぁと思うようになりました。 何からはじめればよいのでしょう。 土地を先に購入と、土地+家で購入するのがいいのか、良く分かりません。失敗しないで家を建てるには、注意点なども教えていただけませんか。