minofenv の回答履歴

全474件中101~120件表示
  • かりんはエロいのでしょうか?

    現在放送中で、小説やコミックも出ている「かりん」(増血鬼の話)ですが、原作はエロいんでしょうか?アニメのオープニングはやたらそんなカットが登場していますが、原作はよんだことがありません。作者がエロ作家であることは知っていますが(読んだことはありません。)、かりんはどうなんでしょうか?もしエロいのであれば、どの程度でしょうか?

  • 犬のひげ

    犬のひげは何か役にたっているのですか? 切ろうと思うのですが。

    • ベストアンサー
    • paperbo
    • 回答数4
  • スズメの保護先の相談です。

    三年ほど前にボロボロに弱っていたスズメを保護しました。そしてなんとか元気になってくれて今まで育てていたのですが、家庭の事情で飼い続ける事ができなくなってしまいそうなんです。 このまま放してしまったら自分で餌をとる事もできずにすぐ死んでしまうのは目に見えているので絶対にしたくはないです。 ちなみにスズメが保護鳥で飼ってはいけないとゆうのは最近知りました。このような場合どのような所に相談したらよいのでしょうか?引き取っていただける施設のような所はあるのでしょうか?  どうしたらいいの分からず困っています。 本当に自分勝手だとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 省エネルギーによる、地球温暖化防止

    家庭で、電化製品の節電を行うことで CO2の排出量が減少するメカニズムを教えてくれませんか?

  • 警察官のキャリア組になるために受けた試験は何?どんな試験?

    彼氏が警察官です。 この前、警察官のキャリア組になる為、国家なんたらという試験を受けたそうです。 そして、受かったそうです。で、今度は2次試験があるそうです。 彼氏はずっと机に噛付いて勉強していたので、私は、彼がどんな試験を受けたのか、いつ受けたのか、今度は何を受けるのか、全く知りません。 今度、試験日に会場の外で待っててビックリさせようかなと思っていますが‥‥ 知りたい事はこの3つです↓ 1)キャリア組になるための試験の名前(国家‥‥しか聞いてない)。 2)1次試験はどんな試験だったのか? 3)2次試験はいつ行われる?どんな試験? 教えてください <(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 政治
    • 回答数5
  • リサイクルできないゴミについて

    私の住む武蔵野市では、ゴミの仕分けが大変厳しく、雑紙・プラスチックが資源ゴミになります。 そのため、ゴミをきちんと仕分けすると、資源化されないゴミはほとんど出ません。(燃えるゴミは週1回10Lくらい/燃えないゴミは月に1度あるかないかです) しかし、私としては全てを資源にできるのが一番よいと思っています。 我が家から出る燃えるゴミを分析すると、「生ゴミ」「ティッシュ」「髪の毛」の3つで構成されているのですが、この3つは燃えるゴミとして捨てるしかないでしょうか? 生ゴミは自宅用の処理機を使えばいいような気がしますが、ティッシュと髪の毛はどうしたもんでしょうか?そもそもティッシュや髪の毛くらいは捨てて当然と思っていいものなのでしょうか?

  • 警察官のキャリア組になるために受けた試験は何?どんな試験?

    彼氏が警察官です。 この前、警察官のキャリア組になる為、国家なんたらという試験を受けたそうです。 そして、受かったそうです。で、今度は2次試験があるそうです。 彼氏はずっと机に噛付いて勉強していたので、私は、彼がどんな試験を受けたのか、いつ受けたのか、今度は何を受けるのか、全く知りません。 今度、試験日に会場の外で待っててビックリさせようかなと思っていますが‥‥ 知りたい事はこの3つです↓ 1)キャリア組になるための試験の名前(国家‥‥しか聞いてない)。 2)1次試験はどんな試験だったのか? 3)2次試験はいつ行われる?どんな試験? 教えてください <(_ _)>

    • ベストアンサー
    • noname#248169
    • 政治
    • 回答数5
  • 受験~選択~

    初めまして。高校3年の♀です。 今回は、大人の方に相談にのっていただきたくて・・・質問しました。 よろしくお願いします。   私の通っている高校は、超進学校です。 県内・北陸では1番、全国公立の高校では3位で、 東大進学率ではよく雑誌にのるほどの学校。 姉達もこの高校出身だったので私も何となく受けて合格し、 通って2年。。。ついに受験生になってしまいました。 私は勉強が好きではなく、やりたい職業と勉強は結びついていません。 ただ、親や先生からは「選択肢が広がるから」と言われ、 なんとなく勉強してきました。成績は、いい時は中の上くらい。 悪いときはほぼ最下位(^^;)ちなみに文系です。 あと、大学は実名を出していいのかわかりませんが 御茶ノ水女子大や早稲田大学を希望しています。 高校受験はなんとな~くで受かってしまったので ”なんとかなる”という気持ちが抜けません・・・ 今から頑張って間に合うんでしょうか?頑張らなきゃいけないですよね。 土日も外部模試があるのに、さっきからPCやっちゃってます;; せっかくいい高校に入ったんだからいい大学に行きたい!! って思ってます(>_<)気持ちの引き締め方、もしくは引き締まる言葉、 お願いします。このままじゃだめだとは思うんですが・・・ あと、社会の選択は世界史(必須)と日本史です。 今度世界史と日本史の選択があるんですが迷っています。 今まで真剣にやってこなかったので両方、知識はほぼ0・・・ 今からやって間に合うんでしょうか? 実は日本史にしようと思っているのですがセンターでの 平均点が世界史のほうが結構いいじゃないですが(^^;) だから世界史の方が有利なんじゃないかな・・・とも思うんですよ。 そこらへんはどうなのでしょうか?

  • よい授業とは?

    みなさんの経験をもとにして、みなさんの考えるよい授業とはどのようなものかおしえてください。

  • 受験勉強に疲れた時のリラックス法

    何時間も勉強をしてると脳も目も疲れてきますが少し休んでる時間にできる 為になるリラックス法などがあれば教えてください ドラゴン桜では数学の休み時間の合間に英単語の暗記をしてましたが あれはリラックスできてるんでしょうか・・

  • 東京大学文科二類に行きたいのですが

     私は現在17歳(高三)なのですが、中学を卒業してから高校に行っていません。  学力については中学レベルは多少できるという程度です。  これから本気で勉強し、現役で東京大学文科二類を目指そうと思うのですが、 参考書や何をすべきかなど教えていただけないでしょうか。    科目については、英語、数学IAIIB、国語、世界史B、日本史B(2次のみ)、センターのみの科目は、政治経済、地学で行こうかと思っています。  非常に厳しい状況であるのは承知していますが、ご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いします。  

  • 高校生の校外飲食について

    一般的に高校では、お昼休み時間や下校の際に、学校の近くにあるパン屋さんやアイスクリーム屋さんでの飲食はどのような規制をしているものでしょうか。私の高校時代(昭和37年頃)には、近くのパン屋さんなんかに出入りして、良く仲間と甘いものを買って食べたことがありましたが。今の高校の実例を教えて下さい。また規制があるようでしたら、それらは具体的にどのような表現で(校則等?)定めているものでしょうか。各校により違いは大きいと思いますが、よろしくお願いいたします。

  • 河合塾の奨学生について

    高校3年生の者で、塾に関して悩んでいます。河合塾では、入塾した後、模試で優秀な成績をとると奨学生扱いになり、授業料を返還してもらえる制度があると聞いたのですが… (1)どのくらいの偏差値を取れば、対象になりますか? (2)城南予備校では、どんな人を対象に授業料を免除してもらえるのですか?

  • Suicaイオカードの種類 (イラスト入り)

    私の持っているSuicaイオカードは ペンギンの絵がついていないものですが、 下のページを見ると絵がついています。 http://www.jreast.co.jp/suica/about/type/index.html 今、新しく買い換えれば絵入りが手に入るのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • Suicaイオカードの種類 (イラスト入り)

    私の持っているSuicaイオカードは ペンギンの絵がついていないものですが、 下のページを見ると絵がついています。 http://www.jreast.co.jp/suica/about/type/index.html 今、新しく買い換えれば絵入りが手に入るのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 気持ちを落ちつかせる薬に対する意見について

     この世の中には気持ちを落ちつかせる薬を服用されている方が結構います。  そこで皆さんに聞きたいのは、自分はそういう薬を使用しておらず、周りの人が服用していた場合、貴方はその人に対してどのような感情を抱きますか?  例えば献血などで薬を服用している理由を訊かれた時に『気持ちを落ちつかせる薬を使用しています』と言った時、聞いたほうはどう思うか?  実際に薬を使用している人達はわかってくれるので安心なのですが、そういう薬を使用していない人達は一体どのように思っているのか? 1度メンタルヘルスで質問したのですが、本音を聞くことはできないという指摘をうけましたので、ここに質問させてもらいます。

    • ベストアンサー
    • noname#17458
    • 医療
    • 回答数8
  • 東大の心理学について…

    高2の女子高生です;; 今将来の進路を決める段階に入り悩んでいます。。 自分の夢は心理系の職業につくことです。 今まではカウンセラーになりたいと思っていましたが、 他にも心理の職業があると知り大学に入ってからでもゆっくりと何に就きたいか考える予定です!!(><) そこで色々調べていたら東大が出てきました! 東京大学の教育心理学コースを出た人で実際に現場で働く人は多いのですか? もし知っていたらぜひ教えていただきたいです↓↓ 自分は心理学を教える立場でなく現場で働きたいと思っているので… ついでに首都大・学芸大あたりの心理学系についても意見いただけたらありがたいです…っ。。

  • 河合塾の奨学生について

    高校3年生の者で、塾に関して悩んでいます。河合塾では、入塾した後、模試で優秀な成績をとると奨学生扱いになり、授業料を返還してもらえる制度があると聞いたのですが… (1)どのくらいの偏差値を取れば、対象になりますか? (2)城南予備校では、どんな人を対象に授業料を免除してもらえるのですか?

  • 予備校テキストだけじゃ問題不足?

    河合塾に通う浪人生です。 数学のテキスト(問題数)について質問があります。 さすが河合塾のテキストはしっかり作られているなぁとは思うのですが 1授業で扱うのは4問、たいてい2授業8問で1単元が終了します。 数学の授業は私立理系なので週3日(3授業)のみです。 河合塾ではテキストをメインに学習計画を立てるように言われているのですが これだけで演習量は本当に十分なのでしょうか。 私の志望校は私立獣医なのですが、おそらく獣医も演習量が鍵なのではないかと思っています。 赤本や予備校の先生の話では、標準~やや応用レベルの問題が出ると言われており さらにそれらの問題を8割9割とらなければいけない(=難問・奇問が少ない?) ということなので、やはり問題をできるだけたくさんこなしたほうがいいのでしょうか。 むしろ河合のテキストの進度を無視して、チャート式などの問題集をメインに進め テキストは授業前日だから予習する、くらいの感覚でいいのでしょうか。 それともやはり、河合塾のテキストをメインに進めるべきなのでしょうか。 問題集をメインにするべきだという場合は、チャート式などが良いと聞きましたが 使ったことがないので使ったことがある方はどんな感じか教えていただけると助かります。 (確かチャートは色別でレベルが分かれていたハズ・・・) 他にもオススメの問題集があればお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#158067
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • ペットとしての犬猫の数

    ペットとして飼われている犬や猫の数はどのくらいなんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kitakarasu
    • 回答数2