minofenv の回答履歴

全474件中181~200件表示
  • バカにされるのでしょうか?

    親が「アンタは私立なんだから3科目で楽でしょ。だだから偏差値60取れて当たり前」と言ってきます。質問なんですが僕がもし私大に進学したら、国立の人とかに「私立は受験が楽でいいよな」とかバカにされないでしょうか?ちなみに親は文系3科目の私立大学です。

  • 冤罪だけど有罪になったときの一言

    例えばの話です。 ある殺人事件が起きました。 警察の調べであなたが容疑者に! そのまま陰謀による証拠も見つかりあなたは逮捕。 もちろん、あなたは犯人ではありません。 そして裁判。 判決は【有罪】で刑罰は【死刑】 その判決の後、特例で裁判官はあなたに最後に一言だけ言いたいことがあれば云って宜しいと許可をする。 さて、あなたの最後の一言は!?

  • 教習所の指名制度について☆

    こんばんは! いつもお世話になっています。 今日路上教習2回目だったんですが、あたった教官にいろいろ言われました。 ○君は感覚がないから、何事にもぶきっちょだね! 歌も音痴でしょ!才能ないから何回乗っても無駄! ○いやぁ、カーブでぶれたり、意味ないところでブレーキ、アクセル踏むの上手だね!それは才能あるよ! ○運転何回目?今まで何やってきたんだよ! などなど、始まってから40分間止まらずに言われっぱなしでした。 最初は謝って、我慢していたんですが上記のように運転のことではなく自分のことを悪く言われるのに(しかも始めてあった人に)言われたので、我慢できなくて、「あんたこそ何年生きてきてるんだよ!言っていいことと悪いことの分別もないのか!」っときれてしまいました。 そのあとも結局は言われ続けたんですが、必死にこらえて人と人との礼儀として最後にちゃんとありがとうございました。っとも言いました。 ただ向こうは聞く耳立てず、黙って車から降りていきました。 まだあと20回近く講習があるので、今日の人にあたるかもしれないんで、精神的に教習所に行くのも怖くなってしまいました。 そこで、調べたところ指名制度というのがあるので使おうかと思うんですが、こんなことで使うのは情けないでしょうか?? カテを迷ったのですが、同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 憧れと…挫折?覚醒?

    憧れていた世界に入って こんなものかって思います。 ここにいる人たちもどこにいる人たちと同じような変わらない会話をするんだって思ったら すごくくだらなく思えてきて 憧れが憧れでなくなってきます。 憧れってなんですかね。 いくつか憧れていたところへ行って、入って、 こんなものかって思って、また次の憧れのところへ 行こうとしていますが、(大学やめて専門学校へ) また次もこうなると思うとすごくやるせないです。

  • 大学の教授の利用の仕方

    私が現在大学2年生です 利用の仕方とは言い方が悪いかもしれないのですが 今ゼミに入りたいと思っている教授がいます 来年になればゼミに志望し合格すれば入れるのですが 今年からすでに教授と話してみたくて 研究室を訪ねてみようかと思っています そこで教授にメールを送ってアポを取ろうと思うのですが この来年教授のゼミに入るためにこの一年間どういう方向 どういった勉強をするかについて話そうと思っています でも、いまいち勇気がでないんです… 話が尽きそうというのもありますし 私はその教授の受け持つ学科が違う事も問題です 具体的にどういった話を持ち込めばいいのかなど 周りの人に相談しても、訪ねる事自体は悪い事ではないと思うと言ってくれるのですが 何かアドバイスがあったらお願いします

  • 電車での車中マナーについて

    皆様、普段から多くの方が電車を使用しているかと思います。 私はサラリーマンですので通勤にほぼ毎日使用しています。 昔から思っていたのですが、電車内のマナーが悪い人がよく目に付きます。 皆様が許せないっ!と思うようなマナー違反の人はどういう人ですか? 出来れば、回答者様の年代と性別も書き加えていただけると嬉しいです。(私は20代後半の男) 私が最近遭遇したマナー違反人物 ・混雑時に足を組んで座っている。(20歳くらいの男性) ・下車の際、開く扉の近くの人間が一旦ホームに降りない。(色々な年代の男女) ・音楽の音漏れ。(10代後半~20代前半の男性) ここは色々な年代の人が見てると思います。 このアンケート結果を真摯に受け止め、マナー改善に繋がれば嬉しいですが・・・ 同じ回答であっても全然問題ありません。 皆様の率直な回答をお願いします!

  • (100%)男の子を産む方法

    第一子(夫婦揃って)男の子希望で、 男の子を生む方法が広まってるみたいですけど、 知ってたら教えてください! サイトでもOK♂今やってる方もどうしてるかとか教えてください♂試した結果でもOKです♂ あと、5月生まれにしたかったら だいたい何月くらいに子作りしたらいいですか?7月頃で大丈夫ですか? 悪い事がヨク起こるので障害もって産みそうとか思います、なるべく考えないようにします。

  • 電車での車中マナーについて

    皆様、普段から多くの方が電車を使用しているかと思います。 私はサラリーマンですので通勤にほぼ毎日使用しています。 昔から思っていたのですが、電車内のマナーが悪い人がよく目に付きます。 皆様が許せないっ!と思うようなマナー違反の人はどういう人ですか? 出来れば、回答者様の年代と性別も書き加えていただけると嬉しいです。(私は20代後半の男) 私が最近遭遇したマナー違反人物 ・混雑時に足を組んで座っている。(20歳くらいの男性) ・下車の際、開く扉の近くの人間が一旦ホームに降りない。(色々な年代の男女) ・音楽の音漏れ。(10代後半~20代前半の男性) ここは色々な年代の人が見てると思います。 このアンケート結果を真摯に受け止め、マナー改善に繋がれば嬉しいですが・・・ 同じ回答であっても全然問題ありません。 皆様の率直な回答をお願いします!

  • 学生課の事務員の対応に不満

    こんにちは。自分は大学2年生です。 入学当初から学生課の事務員の対応に不満がありました。まだこちら側のミスで迷惑をかけているのなら納得は行きますが、書類を取りに行ったり、サークル関係の書類について聞いたりすると半ば人を馬鹿にしたような口調で話してきます。まだ会話中にも、「渡したときに言ったと思うんだけど・・」とあきらかに言っていない話を言ったと言い切ります。 確かに学生課という事で、いろんな学生に振り回されて疲れてそんな対応になってるとは予想できます。 ですので、僕も一歩引いて会話をするよにしています。 学生課の対応については、僕だけでなく先輩や同じ科の人たちも同じように思っていると聞きました。 一見僕たちのわがままのように聞こえるかもしれませんが、コレをスーパーなどの従業員にたとえて考えてみるとあきらかに変です。(文字数の関係で各自で想定お願いします) ですので、学生課の対応を改善してもらえる用になにか活動してみようかと思っています。とりあえず以下事をやってみようと計画しています。 ●今の現状をポスターに掲示して、他の学生にも改革の意識を持たせる。署名を集めて学校側へ提出する。 もちろん要求ばかりではいけないので、学生も書類の提出期限をしっかり守り、学生課への負担を軽減できるように努力する。 しかし僕の予想では、このポスターを作って掲示の許可をもらいに行った時点で、却下・危険分子と見なされるような気がして実行に踏み込めません。 ですのでポスターをゲリラ的に貼りだして、考えを広めた後で学友会の通じて署名活動に移ろうかとも計画しています。 自分勝手な考えなので批判されるとは思いますが、皆さんの意見をお願いします。(この文中の話は想像中の話という事で)

    • ベストアンサー
    • noname#78748
    • 大学・短大
    • 回答数12
  • 有名人とお会いした事がある方!誰にお会いしましたか?

    有名人と会ったことがある方に聞きます。 誰と会いましたか? 何処でですか? 教えて下さい。 因みに私は、Konishikiさんとお会いした事があります。 学校です、先生がお呼びしたからです。 あと、蛇足ですが、中学校の時の英語の先生が黒柳徹子さんとお知り合いだったらしく葉書を貰ったそうです。 それをコピーしてみんなに配りました。 今でも家にあります、直接会った訳ではないけど貴重な気がします。

  • 生活排水の処理のされかた

    たとえば、シャンプーや洗剤を分解されやすい植物性のものに変えるなどして、環境問題に取り組んでる人が多いと思うのですが、そういう話を友人としていたら、「でも、家で出た生活排水がそのまま川とか海に行くワケじゃなくて、処理場で処理されてから川とか海に行くんだから『排水後100%分解され河川や海を汚しません』という商品を使ってようが使ってまいが、実はそんなに変わらないんじゃないの?」「あと、分解される洗剤だったとしても、そのまま川に流せば、時間が経てば分解されるにしても、それまでは魚が死ぬわけじゃん?(何を使うかというより、垂れ流しにされるか、処理場に運ばれるかが重要なのでは?)」という話が出ました。   それに対して、「でも、処理場で100%元の水に戻せないから、個人でも気をつけたほうが良いってことなんじゃないの?」とか、「その方が処理の効率も良くなるんじゃん???」という話も出ました。   世間話程度の適当な会話だったのですが、実際はどうなんだろうという事が気になります。詳しい方がいましたら、分解される洗剤を使うことの必要性や、生活排水の処理のされかたについて教えてください。   (「植物性の方が肌に良い」という感じの意見は今回抜きで、あくまでも環境への影響について教えてください)。

  • ちょっといけてる母の日のプレゼントとは?

    全国のお母さん、こんにちは。 当方40台の男性で、母の日のプレゼントを 検討中です。   普段、親孝行らしきものは一切(!)していない ので、1年に1回だけの親孝行なのです。 毎年、カーネーションとかの花を贈っているのですが、 今年はなにか違うものをと考えています。 可能でしたら、30~40台の男性の息子をお持ちの 女性に、自分だったら何が欲しいか、を教えてください。   予算は5000円~1万円ぐらいを考えています。 どこで買えるか(ネットでオーダーの予定です)も あわせて教えていただけると助かります。 全国のお母さん、よろしくお願いいたします。 40代の息子より

  • 大学生活になじめない妹に・・・

    私の妹がこの4月から大学生になりました。 大学が始まってから2週間が経とうとしていますが、未だ大学生活になじめずにいるようです。 妹の話では最初に仲良くなった子が違う学科の子だったため、気が付いたら同じ学科に友達を作るきっかけを逃してしまったの事・・・。、仲良くなった違う学科の子とは履修する授業もあまり一緒ではないので大学にいる時間の多くを一人で過ごしている状態のようです。 それでも何とか頑張って同じ学科に友達を作ろうと本人は努力していますが、既にグループが出来上がっていたりして中々上手くいかないようです。 私は「サークルにでも入ったら?」と勧めたんですが、そういうのは苦手なようで今のところサークルに入る気は無いようです。 本人は友達がいないならいないで何とかする、勉強に集中できればいいなんて言っていますが、内心はその事で結構ストレスが溜まっている様子です。 姉である私としては、何とか妹に楽しい大学生活を送ってほしいと願っているのですが、何かアドバイスできる事はないでしょうか?私自身も人付き合いが苦手なせいでかつての大学生活ではかなり苦労をしたので同じ様な思いはしてほしくないと思っています・・・。

  • ゴジラが迫ってきたら

    ゴジラがあなたの街に迫ってきたとしたら (1)とにかく直ぐに逃げる (2)危険を冒しても(踏み潰されるリスクを覚悟)、一度、ゴジラを見てから逃げる あなたは、どちらを選択しましか? また、これ以外の行動をするとしたらどんなことをしますか?

  • 税理士?企業?公務員?

    こんにちは。私は現在大阪大学の経済学部に在学中のものですが、就職の進路に迷っています。できれば、給料がよく、自分の時間を十分持てる(土日休みで有給が十分にあるとか)仕事につきたいです。 そこで税理士、企業に就職、公務員の中でどれがおすすめですか?もしくは他におすすめの職種があれば教えてください。

  • 逮捕後の、かつら着用

    もし、耐震構造偽装のA元建築士が逮捕された場合、かつらの着用は認められるのですか? 起訴されて裁判となって、拘置されたまま裁判を受ける場合も、かつらは着用できるのでしょうか?

  • 予備校でやる授業やテキストについて

    自分は今年、自宅浪人を決意した者です。 浪人をする友達の大体は近くの予備校に通い始めました。 ひとつ不安なんですが、予備校でやる内容はかつて名著として受験生に支持された市販の参考書の内容と同じ事を先生から授業という形で教えてもらってるだけですよね? なんか予備校で特別な事をしているのでしたら差がついてしまうと思って不安になりました。 後、宅浪についてアドバイスや忠告があったら教えていただきたいです^^

  • 旦那が食後何か食べたいといいます

    こんにちは、いつもは意見させていただいています。 旦那が食後に何か食べたいといいます。 (口が淋しいらしい) こんな時便利な料理(簡単料理)や食材あったら教えてください。 多分肉以外の料理の時に口さびしくなるようです。 皆さんの旦那様はこんな事ありませんか? 小さな事でもいいので出来るだけ沢山アドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • これって早いですか??(長文)

    こんにちは!理系大学2年のものです。 入学したてのときに何にもない知識で自分がどの研究室に行きたいか考えました。(こんなの勉強してみたいな~っていう程度) そして2年になって、専門科目の授業が少しずつ始まってきて、改めてこの2、3日で考えてみました。 今度は研究分野などネットで詳しく調べてみた結果、今すごく行きたい(研究してみたい)研究室が見つかりました。(一年のときに行きたいと思ったとこと違います) そして今、その先生のところに行って、簡潔にでもいろいろ話を聞きたいって思うんですが、(その先生は1年で習っていて、質問に行ったり、メールを何回かしているので、自分の顔、名前は知っていると思います。) 2年の初めにこういうことをするのは早すぎでしょうか?? それと、自分の専門とは直接関係ないんですが、その先生の研究室に入る場合、化学の知識と生物の知識もあったほうがいいか(化学と生物が選択科目なので、とるかとらないか迷っています。)も聞きたいんですが、それを含めて早すぎるでしょうか?? ご指摘&アドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • お金と時間を騙しとられました(読点なくて申し訳ありません)

    4年前100km離れた所の人を好きになり1ヶ月に7回程多い時には行って会ったりメールも頻繁にしていました。1年経って彼の所へ行って好きですと告白しましたが返事ははっきりされず帰宅したらメールが来ていて「せっかくこちらまで来られたのに私も咄嗟にどうしたら良いか分からずすみませんでした。前から一度ゆっくりお会いしてお話をし、お返事がきちんと出来ない事の謝罪をしなければならないと思っています」と書かれていて特殊な仕事の人で当時は恋愛出来ない環境にいてその日も「出来れば駅までお送りすれば良かったのですが明日に仕事に関する大切な事が控えていてそうも出来ませんでした。すみませんでした」とメールに続けて書かれてありました。だから今は大事な時期なので駄目だけどいつかちゃんと返事もしてくれると思い彼にお金をたくさん使いました。その時、一時的に彼の所にお金が行ってもそれは二人のお金になると思って使いました。お金のためだけに騙したりその場を取り繕うだけの人だなんて信じたくありませんがもしかしたらそうなのかもしれず彼が自分で言ったのに謝罪もありません。何度も「本当は婚約者がいるのではないですか?」等のような事を聞きましたがいつもはぐらかされました。だからせめて自分で言ったように謝罪の言葉とお金を返してほしいんです。時間も彼に費やしてしまい赤ちゃんも産めないかもしれないと思ったり昨年父も亡くなって親孝行も出来ず、だからどうしてもこのまま謝罪の言葉も無くお金も返してくれないならこの人は悪い人ですと世間様に今までの事を全部明るみに出したいです。どうしても許す事が出来ないんです。お金は彼のためにとかったのではなく私ははじめから二人のお金になると思って使いました。体も丈夫でなくて行きたくない時もあったけど好きだったからしんどくても行きました。どうしたら良いか分かりません。