fall2006 の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • 篆刻に書道は絶対必要ですか

    書道は楷書の基本を学んでいる初心者ですが、最近友人から篆刻をやらないかと言われました。版画と同じように考えてよいのかとも思いますが、やはり書もある程度深くしないと大したことはできないのではないかと考えています。

  • 高校非常勤講師

    高校非常勤の先生(クラスを持っていない)は、常勤の先生より忙しくないですか? 例えば、美術の先生とかは楽そうにみえるのですが、実際はどうなのでしょうか? また、土日まで出勤したり残業があったりしますか?

  • mixi Halloween 2012

    mixi Halloween 2012をやろうと思ったのですが、「最新版のFlash Playerをインストールしてください。」「Flash Playerをインストールしていないか、古いバージョンのFlash Playerがインストールされています。このコンテンツを正しくご覧いただくには、最新のFlash Playerが必要です。」と表示されました。何度も何度もインストールしたのですが、同じ画面が表示され、進展は一切ありません。再起動もしましたし、YouTubeなどの動画も見れます。なのに、mixi Halloween 2012が出来ないというのは、どういう事なのでしょうか? 因みに、使用しているOSは、「Mac OS X バージョン 10.5.8」です。

  • 左払いのコツというものはありますか

    独学で習字をやっています。右払いはかなり分かってきましたが、左払いが分かりません。縦画がうまく書けないことと関係がありそうに感じていますが、何か方法があるでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 書道
    • 回答数3
  • 将来書道関係の仕事に就きたい

    高校3年生です 書道が大好きで将来書道関係の 仕事に就きたいと考えています そこで書道の大学か専門学校 どちらに進学した方が いいのでしょうか? 高校の先生などにならないかと いわれるのですが 性格上先生はちょっと、、、 という感じです(^^;) だから先生以外に書道に 関われる仕事もあれば 教えてください。

  • 新型ノートのグレードで悩んでいます

    新型ノートの予約注文の約7割が、エコチャージャーのX(149万円)のグレードだという記事を見ました。エコチャージャーに予約注文が集まっているのはなぜでしょうか。ただのXとかって、馬力がやはりないという考えで避けているということでしょうか。価格差が減税分を加味すると18万円と大きいので、悩んでいます。すでに契約された方々、少し興味を持っている方々は、どのようにグレードを決めてらっしゃいますか?お金がないので、メダリストというグレードは難しいです。 私は通勤では利用せず、たまに買い物、長距離ドライブに使いたいなと思っています。家族3人です。ご意見よろしくお願いします。

  • 高校での部活について

    今年高校に入学し、もうすぐ部活を決めます。 僕は運動神経が悪く、ポッチャリしていますが中学ではソフトテニスを3年続けました。 高校でもソフトテニスをやろうと思いましたが、どうやらほかの入部希望の人達はみんな強そうです。僕は地区でも1、2回勝てるか、あるいは出場できるかぐらいの腕ですがその他の入部希望の人達は中学時代、地区優勝とか、地区ベスト4とかで常にレギュラーでした。 たかが地区と思うかもしれないですが、試合を見ると地区上位の人達は、僕よりすごーく上手です。 こんなヘタクソな僕でも部活やっていけるでしょうか?できればソフトテニス部に入りたいです。

  • 色紙に書かれた絵の保存方法を教えてください

    最近 子供が 絵画教室に行っています。そこでは 色紙に絵を書いています。それを持ってかえってきます。 せっかく持って帰ってきているので 保存しておきたいのですが いまいちベストな保存方法が思いつきません。 色紙の保存をどのようにされているか? 教えてください。また 良い保存方法があれば教えてください。

  • 合宿免許、期間内に卒業できる?

    今夏、合宿で免許を取ろうと思い教習所選びをしている者です。 最低日数分+3日の保障、という安心プランを申し込もうと思っているのですが、+3日で取れるか不安です。 +5日保障の教習所にしようか迷っています。 最低日数で合格できない方が稀で、+3日あれば充分なのでしょうか?それともある程度延長する方が普通なのでしょうか?

  • 読書初心者にアドバイスを…

    今まで詰まらない本ばかり読んできたせいか自分が読書が好きだと言うことに気付きませんでした。 また、こんなに膨大な数の作家、小説家の中で何を選べばいいのか? かなり面倒くさがりなのですがそれ以上に時間をもてあそんでいるので本格的に読書をしようと思いました。(読書オタクになろうかなと…) まず小説をたくさん読みたいと思っています。 1、小説と他の(推理小説等)の見分け方ってなんですか? 2、今日本で人気のある作家さんがズラーッと紹介されているサイトや雑誌等はありますか?(いきなり無名の人の読んで飽きたくないので) 3、(今18なのですが)貴方が気に入ったオススメや一生で一回は読んでおいた方がいいと言う名作を教えてください。 4、あと貴方の好きな作家は何冊読んだ時点で決めましたか? 5、本は知らない言葉の山ですが貴方はいちいち調べますか? 6、小説の種類、小説以外の魅力など教えてください。 7、本が好きな人は映画も好きですか?価値観を教えてください。 1つでもこれを見てくれた方はアドバイスして頂けると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 中2の定期考査 第1回

    中2の定期考査(1回目)の勉強の仕方について教えてください 特に5教科を教えてください

  • PCでのお絵かきについて

    PCで絵の練習をしているのですが、なかなか上手くかけません。 FLASHでキャラクターなんかを書ければいいと思いながら、 あまりにも私の絵が下手なので練習してます。 お絵かき掲示板なんかをみてると、とても上手です。 人を書くときなんかマウスを使用しているせいか円が上手くかけません。 やはりペンみたいなマウスを使用した方が円も含めて絵も上手に書けるのでしょうか?またマウスで綺麗に円を書けるという方がいたらその方法を教えてください。 また私は直接パソコンに書いているのですが下絵としてスキャナーを取り込み書いている方もいるようです。やはりその方法の方が上手に書けるのでしょうか?

  • テスト勉強

    3日後に定期考査があるのですが、どうしてもやる気が起きません。 やる気を起こす方法を友人に聞いてみたり、インターネットで探してみたりしたのですが、「これだッ!!」と思うような解決方法が見つからないのです。 そもそも何故やる気が起きないのかすら分かりません; 何かこう、グワァーッッッ!!(?)とやる気を出す方法は無いでしょうか? もう時間が無いので、すぐ効果のあるものだと嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 予備校悩んでますっっ

    こんにちは☆ 私は高校二年生なのですが夏休みに どこかの予備校に夏期講習に行こうと思っています しかしどの予備校に行くべきか悩んでいます(x-x)っ 今考えているのは河合塾か東進です また、代ゼミや駿台・四谷学院などもいける範囲にあるので 少し考えています これらの塾の特徴や長所・短所や、実際通った感想、 決めるときのポイントなど何でもいいので教えて下さい♪

  • ブラックユーモアでオススメはありますか?

    東野圭吾の「毒笑小説」系が好きです。 他にブラックユーモアでおもしろい本はありますか? 短編、長編は問いません。

    • ベストアンサー
    • noname#102065
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • 大学3回ですが、、、まだバイトしたことありません。。

    今春から大学3回生になる女です。単位もほとんど取れたので4月からは学校は週2回となりました。1・2年の頃は周りがバイトをする中、「勉強に集中したい」という理由で逃げていたような気がします。 私は人と接するのが苦手で正直言うとバイトすることが怖いのです。色々不安があります。 しかし、今年こそはやらないと、さすがに週二回の学校の日以外に、今までみたいに家でゴロゴロしたり、 家族と出かけたり(もちろん親のお金でです)しているのはいけないと思い、バイトをしたいと思っています。服も欲しいし、旅行にも行きたいです。 何より、親に今まで多くのお金を掛けさせてしまったので、少しずつでも返したいと思っています。そこでまず問題なのは、どんなバイトをするか、ということです。 週2日といってもやはり7教科ほどはあります。 テスト前にシフトを入れなくてはいけなかったり、 休みが取れないのは困ります。 周りではよく、テスト前なのにバイトで忙しくて、 勉強できていなかったり、それによって多くの単位を落としたりしている子も見ます。 そのようなことは、学生としては絶対に避けたいです。 また、今年から就職活動も始まるので、 やはり忙しすぎるのはどうかと思っています。 また、私はどうも忙しすぎる生活が苦手で(どうしても家にいたい、と思ってしまうのです。家族団らんの時間がとても好きなので・・)、健康面でもそのような生活は避けたいです。バイトにいくにしても、余裕が欲しい、といえばよいのでしょうか。出来れば週2日くらいでOKで、シフトもあまり強制されないようなものがよいのですが。。家庭教師などもいいなぁとおもうのですが、教員免許とかもってない私に出来るのか不安で・・ 本当に勝手で未熟な意見なんですが もし同じ境遇の方、またアドバイスをしていただける方がおられましたら宜しくお願いします。

  • 仮名の紙の選び方(練習用)

    どなたか教えてください。 仮名を始めてみたいのですが、紙はどのようなものを使えば良いでしょうか。 昔、表面がテカテカした紙に仮名を書いているのを見たことがあるような気もするのですがハッキリ覚えていません。 柄が入ったお洒落なものはよくありそうですが、練習用です。 ご存知の方、どうぞよろしくお願いします。

  • 川口~東京間の朝のラッシュ時刻は?

    こんにちは。 このたび大阪から東京へ勤務地が変わることになりました。4月下旬に引っ越すので今家を探し中です。 勤務地の最寄が東京駅(または京橋or宝町)で、検討した結果、京浜東北線の川口駅を候補に考えています。 朝のラッシュがすごいと聞くのですが、具体的な時刻が知りたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。 (ちなみに、東京駅に8:00着を目指しています。)

  • 西遊記のエンディングで流れる

    「孫悟空」「猪八戒」「沙悟浄」「三蔵法師」の縦書きの書体名をご存知の方教えてくださいませんか。よろしくお願いします。

  • 説明会に持っていく履歴書について

    こんな初歩的な質問をしてしまってすみません。 説明会に履歴書持参と書いてあったんですが、 この場合どのような履歴書を持っていけばいいのでしょうか?? 市販の履歴書ではまずいですよね?? どこで手に入りますか?? とても困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21591
    • 就職・就活
    • 回答数2