• 締切済み

高校非常勤講師

fall2006の回答

  • fall2006
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.3

常勤の教員です。 非常勤講師は、授業の時間のみ出勤するというのが一般的な勤務体系です。 ただし、試験も作りますし、採点も、成績処理も、ノート点検(美術であれば作品の採点など)もするので、持ちコマ数や持ちクラスが多ければそれだけ授業以外の時間も職場で働かざるを得ません。 成績処理に間に合わなければ本来授業のない日でも出勤されてるのを見ることはありますが、そんなに多くはないようです。 常勤の先生と連携を取らなければいけない教科の場合は、話をするために少し残っている場合もあります。 通常は授業終了後一時間以内で帰られる先生が多いでしょうか。 担任業務や学年の細々した仕事、行事の係などがないので、授業のことだけを出来るという意味では常勤よりは楽かと思います。

関連するQ&A

  • 高校においての常勤講師について

    私は大阪府在住で、公立高校の英語科の教諭を目指している者です。 現在は大学の四回生で、英語科の高校と中学校の教員免許を取得見込みです。昨年の教員採用試験には合格できなかったので、大阪府の高校で常勤講師として勤務したいと考えています。(大阪府から以来がこないこともことも考えて、堺市や、京都の大学に通っているので京都府、京都市、また滋賀県にも講師登録をする予定です。) しかし、高校における常勤講師の任用は、少ないのではないかという不安があります。(私の通っていた高校には、一人、二人しか講師の先生がいらっしゃらなかったようで、また大阪府立の高校では講師の任用数を減らす傾向があるという内容の記事を以前に読んだのでその様なイメージをもっています。) そこで高校で常勤講師のができないよりは、中学校での常勤講師としての経験があったほうが、教採でも評価されるのではないかと考え、講師登録時に高校と中学校のどちらを第一希望にしようか迷っています。 それから、両親には卒業したら実家をでるようにいわれているので、最低限の生活費は稼がないといけないということもあり、できる限り常勤講師として勤務したいです。 そこで質問なのですが、 (1)高校と中学校では、中学校での常勤講師の任用のほうが大分と多いのでしょうか?(大阪府に限らず近畿圏の現状を知りたいです。) (2)また常勤講師として勤務したい場合、講師登録の際に、非常勤講師の欄に丸をつけない方が、常勤講師をできる確立は高くなるのでしょうか? 昨年の講師の任用数などを調べましたが、はっきりとした数値は分からないので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願いします。

  • 高校の非常勤講師

     4月から高校の非常勤講師をさせて頂くことになりました。採用試験の勉強に集中できるという点では良いのかもしれませんが、本当に授業の時いればいいだけで、4月も自分の授業がある日に行けば良く、1日から忙しい常勤の方との差を感じてしまいます。  そこで質問なのですが、授業だけの非常勤講師は周りの先生方に上手く溶け込めますか?話について行けるかとかちょっと不安なんですが…。経験者の意見とか聞いてみたいです。  「そんなの勉強に集中してればいいじゃん」ってのはナシで。折角だからいい環境で働けるように努力したいんですf ^_^;よろしくお願いします!

  • 非常勤講師で食べていけるか

    現在35歳配偶者ありの男で、公立の高校と大学で美術の非常勤講師をしています。 希望は大学の常勤になりたいのですが、学歴が学士なので 常勤になれるのかどうかが分かりません。 資産があるわけではありません。 自分の作品を制作して発表しながら非常勤講師で食いつないでいますが、非常勤講師は基本1年契約なので、毎年先のことが不安です。 作品制作をしたいというのが主にあり今の状況を続けているわけですが、 年齢のこともあり、不安がさらに大きくなってきました。 制作をする時間を確保して発表をしていないと講師職も得られるわけではないのですが、このまま続けていて希望の講師職が得られるのか どうかも分かりません。更に副業を始めるには歳を取っていますし、 時間もなかなかとれない状況です。 同じような立場の非常勤講師の方はどのように生活を保っているのか、 学士が常勤になり得る可能性はどのくらいあるのか、 教えていただきたいと思いトピ立てさせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 非常勤講師

    私は、公立高校の教師を目指している者です。この度、高等支援学校での非常勤のお話をいただいたのですが、内容がよくわかりません。授業だけにでて他の先生のサポートをするようです。 支援学校の非常勤は何をするでしょうか? また、一度支援学校に勤めると採用試験に受かっても普通高校ではなく、支援学校にいかされると聞いたのですが本当でしょうか? 質問ばかりですみません。

  • 常勤講師を辞めたい

    新卒で今年の4月から公立の中学校で常勤講師をしております。 しかし、私が想像していた世界とは違い、授業なんてほとんどする意味がないほど荒れており、傘で突かれるわ、殴られて前歯がかけるわで毎日怪我にヒヤヒヤしながら生活しています。生徒指導も立て込んでいるため、毎日15時間労働が平均です。 その上、教諭は常勤講師の私に部活も任せっぱなしで普段の部活指導に加え、土日の試合も任せられているので、ほとんど休みもありません。 辛くてこのまま続けると病院送りになりそうなので、辞めたいのですが、管理職の先生は「若いうちにこんな現場で働けたらいい教育者になれるよ!がんばれ!」と応援してくれているので、一年で辞めたいと言い出せません…。 どっちみち1年間の契約なので、あと半年我慢すればいいと思っていたのですが、何年も同一校で常勤講師をされている方が多くて不安です。自動契約になるんでしょうか? 常勤講師って期間が終わったらどうなるんですか?

  • 非常勤講師のコマ数について

     公立高校の非常勤講師(公民)は平均して、週に何コマぐらい授業を持つことができるのでしょうか。  もし、非常勤をしているかたがいたら、1週間のコマ数とかを詳しく教えてください。  また、非常勤のメリット、デメリットを教えてください。  あと、非常勤をやっている人は何校かを併して教えてるときいたのですが、実際はどのようなものなのでしょうか。

  • 非常勤講師はするべき?

    4年の大学を卒業し、高校公民、中学社会の免許を持っています。 志望は小学校なのですが、免許を持っていないので、現在通信大学に在籍しています。 8月は1ヶ月スクーリングがあるから、今まで非常勤してなくても理由もありました。 本当は非常勤をしたくない理由は・・ 偏見だと思いますが、教師の世界に1度入ってしまったら染まりそう。それなら正式に採用になるまで、自分の好きなことをやっていたい。 私は夜の仕事が大好きなのです。 でも、一生を通してやりたいのは教師。夜は若い今だけと思っています・・ 面接の時に、今までなんのバイトしてたのかとか、あいてる時間何してたとか、深くつっこまれそうで心配になってきました。 それなら非常勤やった方がいいのでしょうか? 自分は先生になってこうしたい。とかの教育理念がありますが、実習で行った時に、先生達は頭が固くて自分の考えが1番だと思ってて嫌だなって思いました。 それでどうもその世界にギリギリまで入りたくないと思ってしまいます・・ まだまだおしゃれだってしたいし・・ 恐らく私が甘ったれてるのだと思います。 あと、夜の仕事に偏見を持ってる方もいると思いましが、今回はその部分に対する中傷はなしで、正式に採用されるまでの非常勤をするべきか否か。その間の時間は採用にあたって聞かれたら重要か否かについてご意見くださると嬉しいです。

  • 専任教諭と非常勤講師の仕事の割り振りの仕方

    私立高校で英語の非常勤講師を始めました。 専任と非常勤で同じ授業を受け持つ場合について、質問があります。 専任と同じ授業を受け持っている場合、準備にかける仕事量は、非常勤も専任と同じ分量をこなすのが求められるのでしょうか。 あるとき、一緒に組んでいる専任から「これは○○先生の作業分ですから、来週までにやっておいてください」と机に仕事が置いてありました。しかしその仕事をやるためには、別の日(出勤日でない日)に出勤しなくてはなりません。当然、そうした場合は無給です。 出勤日に済ませたいところですが、私は生計を立てるため別の仕事をもっていて、その学校に長い時間残ることができません。 こういう場合、非常勤は断ることはできないのでしょうか? どこまでが非常勤の仕事なのでしょうか。 正直、専任の先生に多めに準備をしていただいても良いのではと思っていますが、その考え方は間違っているのでしょうか。

  • 私立高校の非常勤。

    私立高校の非常勤の先生って、そのうちその学校に正式採用される事ってあるのですか? また、ずっと非常勤という事もあるのでしょうか?

  • 中学・高校などの常勤と非常勤の先生の登録???

    中学・高校などの常勤と非常勤の先生の登録???はどのようにしたらできるのでしょうか?教員免許がなくても、非常勤は勤務できるときいたことがあります。 ちなみに書道の先生として登録したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?