shambala の回答履歴

全616件中581~600件表示
  • 完済済みの消費者金融利用暦と住宅ローン審査

    当方消費社金融利用暦があり、住宅ローン審査申し込みのために個人信用情報を各機関で確認した結果、以下の状況でした。 全情連(「アース」4年前完済解約済み 「レイク」一ヶ月前完済解約済み)二社とも延滞や事故は一度もありません。この記録は事実と合致しています。 その他の信用情報機関(テラネット CIC CCB 全国銀行個人情報信用センター)にはすべて記録なしでした。 審査では最終的には諸要素の総合的な判断となることは理解していますが、この事実が致命的なマイナスなのか、他条件によっては審査が通る可能性もあるのかということを知りたいのです。 他の方の質問を見ても、微妙にケースが異なる気がして新たに質問させていただきます。 ポイントは遅延や事故暦なく完済済みである消費者金融利用暦がどの程度影響するかということです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 一本化ってこわい?

    一本化してくれるかもという業者とあうことになりました。インターネットでそこの会社を知りました。。借り入れをことごとく断られただけに少しこわいです。詐欺ではないかという不安・・・消費者センターにも電話をしたらそこの会社は登録はされていました。こっちからそこの会社に電話をして(フリーダイヤル)話をして税金は払っていますか?とかサラ金には借り入れがあったら融資はできません。と言われ、向こうでうちの借り入れ状況と返済状況を調べたうえでサラ金には借りてませんねと言われ、延滞があるところにはきちんと連絡してますか?ときかれました。誠意があるということで会うことになりましたが、信じていいのか・・・

  • 電化住宅にするメリットは?

    家を建てるにあたり熱源をどうするか悩んでいるんですが、そもそも電化住宅とは電気だけですよね? お風呂はエコキュート以外では電化住宅にならないんですか?エコキュートのリースだと月5000円くらいだとHMの人に聞きましたが、リース料を支払ってでも電化にするメリットって何でしょう? 四国電力で家族3人暮らし、昼間はほとんど家にいません。 電化にしなければ、電気プロパンの併用になります。

  • 頭金0円でローンを組み購入していいものでしょうか?

    題名のとおりですが、まだ漠然と家がほしいとだけ思ってるものです。というのも、昨今の金利上昇にともない、頭金をためてる間に金利が上昇して物件価格も利子も上昇となると無意味(完全無意味ではありませんが)になると思って少々あせっております。 詳細は以下のとおりです。 主人 1部上場企業転職のため勤務2年目 32歳 年収430万。私は専業主婦で子供1歳1人です。 貯金は200万ちょっとしかありません。 現在は家賃85000円。(補助がでるので65000円) 頭金ゼロといっても諸経費が必要なんですよね? 実際ローン組まれた方いましたらお話聞かせてください。 又やっぱり頭金をためるほうがいいんでしょうか? それより金利が上昇する前に買う方がいいでしょうか? 質問がたくさんになりますが、実際いいなぁと思う家の広告にであったことがありません。みなさんはどうやってさがされたのでしょうか?探した年数も教えてください。 (知人は2年もかかったといってましたので・・)

  • カードローンを利用すると後の人生で困ることがあるんですか

    金融機関や警備会社で雇ってくれなくなるとかは聞きますが、人生に悪影響を及ぼすことがあるのでしょうか。近親の者はまるで前科がつくと言わんばかりの話をします。 もちろん延滞無しが前提です。 他に、銀行系と消費者金融系だと違うということはありますか。

  • 家計簿診断お願いします。

    結婚半年、夫32才妻20代半ば子供なし(今後希望) 夫は会社勤めですが国保です。 我が家の家計簿診断をお願いしたいと思い質問させて頂きました。 固定支出                      公共料金 家賃、駐車場    62150          電気     3000 国保、年金      55520          ガス     5000 生命保険       40000          水道(2ヶ月)4000 (夫  28000  妻12000)         固定電話  2500 市民税          8000         (ネット接続込み) 新聞代          4000         ケータイ(2台)13000 小計          169670        小計       27500 生活費 食費     26000 夫小遣い  10000 日用雑貨代  5000 予備費    10000 貯金      20000 小計      71000 残金が妻小遣い(5千円弱ほど) 先月で失業保険の給付が終了したので、近いうちにパートをしようと思っています。 生命保険が高すぎる!とご指摘があると思うのですが、 夫も私も専門の方(夫の姉)に診断してもらい、変えなくてよいとのことでした。 すぐにでも子供が欲しいのですが今の収入だと2人で精一杯なので 妊娠する前にパートに出て少しでも貯蓄をしたいと思っています。 また、将来一戸建て購入を考えているので、出来るだけ貯蓄を増やしたいと思っています。 節約はしているつもりですが月2万の貯金で限界です。 ココが使いすぎ、もっと節約を!など、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。

  • ローンがおりる可能性はありますか?

    個人事業主、30代女性(独身)です。 現在、親所有の一戸建てに住んでおりますが、これを売却し、マンションに住み替えようと不動産屋さんに相談し、私の名義でのローンの審査を受けましたが、不可となってしまいました。 問題点はおそらく、カード支払いの遅延があったためです。自動引き落としにしていないため、振り込み用紙が送られてくるのですが、その用紙がコンビに支払いに対応しておらず、銀行の営業時間内になかなか行けないため、コンビニ支払い対応になっている督促状の到着をわざと待って振り込むことが多いので、それが遅延記録として信用情報に残っていたようです。 ここ数ヶ月は、何とか時間を作るか同居している親に頼み、遅延なく支払いはしておりますが…。 上記のような状態なのですが、父を主名義に、私を連帯債務者とした場合も、やはり審査ではこの点が問題視されてしまうのでしょうか。 もしくは、主名義である父に問題が無い場合(その他ローンなどは一切ありません)、ローンはおりるのでしょうか?

  • 心配です、、、住宅ローン審査通りますか???

    心配です・・・ 今度中古マンションを購入するのですが、住宅ローンの審査が通るか心配です。。。 実は以前に主人に内緒で印鑑を買い、そのローンが45万程残っています。←ショッピング枠になるそうです。 私の名義で、引き落とし先も私なのですが、、、 専業主婦なので、主人の会社等連絡先を書きました。 今日不動産屋で、住宅ローン審査で他にローンを組んでたら駄目。 と言われ、不動産屋は主人に向かって、 私の方に向かっては言いませんでしたが、、、 『よくご主人が奥さんに内緒で借りられてるんですよぉ。』と言ってました。それを聞いて、顔面蒼白・・・・ 生まれて初めて血の気が引きました。。。私じゃん!? 主人は何も借りてないので、私のことで駄目にならないか心配です・・・ 印鑑の支払いは毎月8千円程。一応滞納もありません。。。 5年のローンで返済はまだ5回目です。 住宅ローンの審査をしてくれるのは、東京三菱UFJ銀行です。 主人の父が保証人になる。と言う条件付だし、 不動産屋は多分大丈夫でしょう。と言ってましたが、 私のローンが心配です。印鑑を購入した先にも聞いてみましたが、ショッピング枠になるので、大丈夫だと思います。とのこと。。。←信用可??? 今日はその話を聞いてからずーーーっとお腹が痛くて夜も寝れません。。。内緒で買ったこと話そうかどうか悩んで、おかしくなりそうです。。。今更ながら、買わなきゃよかった--;と自分の心の弱さに嫌になりました・・・ どなたかアドバイス教えてください!!!!!

  • どこも無理でしょうか?

    気に入った物件が見つかり、U○J銀行に融資希望額2100万で事前審査を申し込み了承を頂けたので手付金を100万入れて本契約をしました。 しかし、本審査の結果が店頭金利2%アップしかも減額 されて1800万の融資しか出来ないと販売店の営業の方から回答が来ました。 まさに、借りてくれるなという結果で非常にショック! 現在他社からの借り入れは無しですが、昨年10月まで プロミス・モビットに約計400万近くの借り入れがありました。 延滞は数日ですが何回か有りましたが全額返済済みです。 しかし、気になって本日モビットに解約されているか確認するとまだ未解約になっていまして解約する様に本日お願いしました。 それで銀行系が無理なら、JA・ろうきん・金融公庫等に 融資を申し込もうと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 延滞も有るので信用情報機関に難有りの状態ですのでとても心配です。 ちなみに年収420万で34歳会社員です。 良い御知恵をお願いします。

  • 階段下のトイレについて

    間取りを考えています。 階段下のスペースをトイレにしている間取りを 雑誌などでよく見かけます。 始めは910×1820のトイレを別スペースにと思って考えていましたが、雑誌などですごく階段下のトイレ が多いので、今、悩んでいます。 1)U字階段の下をトイレとして利用する場合、   そこのトイレの天井は、ぼこぼこしているのです  か?又圧迫感などはありますか。狭くなるのでし  ょうか。基本的なイメージがあまり浮かびませ   ん。すごく広くなくても良いとは思っていますが   別に910×1820と作るよりどれぐらい小さくなるの  でしょう。 2)階段下をトイレとし、他の間取りを少し広く   利用できると思うのですが、   皆さんは間取りを考えるとき   どのように考えましたか? 2階建てで建坪29坪の予定です。 よろしくお願いします。

  • 推理、ミステリー小説のお勧め

    こんにちは! 早速なのですが推理・ミステリー小説で全3冊以上もしくはこれからも続きそうなものを教えてください!よろしくお願いします;

  • 住宅ローンの選択のアドバイスを…

    新築住宅購入資金2,800万円のローンを、「長期金利固定型(MCJフラット35特約まいどアーリ-全期間金利2.591%を25年間)又は「民間銀行の固定金利選択型3年(当初3年 優遇により金利0.8%、3年以降は標準金利から1.2%引の優遇で25年間)のいずれにすれば支払金額が少なく済むか大変迷っています。 量的緩和政策解除による住宅ローン金利上昇への影響等を踏まえて判断したいと思っています。 アドバイスをよろしくお願いします。 ※「標準金利から1.2%引の優遇」はハウスメーカーからの説明です。

  • ローンの金利や審査について

    こんにちわ。 今回、中古マンションを購入する事になったのですが、 分からない事だらけで、誰に相談すれば良いのかも分からず困っております。 勉強不足でおかしな質問だとは思いますが、よろしくお願いします。 1. 銀行Aから1850万を変動金利1.37%で35年で借り入れ →月々の支払い:ざっと55,000円 という審査を通っております。 (金利については優遇されているとの事) しかし私としては変動金利は不安なので、 出来れば固定金利にしたいと思うのですが、 固定金利を現在の金利とした場合、月々の支払いは 幾ら位になるのでしょうか?(ざっとで構いません) もし支払い可能な金額であれば、固定金利に変更しようと 思うのですが。 宜しければ計算式もあると助かります。 2. ローンの審査というものは、個人で希望する銀行に申し込めば 審査して貰えるものなのでしょうか? 上記の審査は、不動産やさんが契約の前に確認の為に 行ったものなのですが、他の銀行でも試算して貰って、納得してから銀行やローンを を選択したいと思っているのですが、タイミングが分からなくて 焦っております。 *不動産屋さんに聞いた所、銀行やローンの変更は 引渡し1ヶ月前まで可能との事です。 余談ですが 変動/固定金利について、銀行や営業さんから 納得できる説明を受ける事が出来ず、具体的な情報を なかなか得る事が出来ません。 でも、ネットで調べると、専門家さん達は口をそろえて 「固定金利を選ぶべき」と仰っているし、何を根拠に行や営業さんは変動金利を薦めてくるのかが分かりません。 こちらも勉強不足である為、がっちりと質問をする事も出来なくて。 もしご存知でしたら、現時点での試算サイトや参考サイトなどあれば お教え頂けたら幸いです。

  • 自営業でマイホーム。その条件は?

    去年、夫(30歳)が自営業をはじめたばかりです。開業の為貯金はあまりありませんが借金もありません。 今は全くいそいでいませんが、ゆくゆくは3000万円までの家を購入しようかと考えています。 自営業はローンが難しいとよく耳にしますが、今後、どのような貯蓄方法でどれほどの頭金があれば可能でしょうか?また、経営年数や、所得収入金額等など自営業者の住宅ローンでの条件等ご存知あればよいアドバイスを教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 夫名義で住宅ローン。審査に私の過去も影響しますか?

    若気の至りで過去(5年前)に400万の借金(消費者金融)をし、払えず親に肩代わりしてもらった過去があります。 あれから新たに借り入れはないのですが、1社だけまだ返済しています。(今夏完済予定) この間、結婚し今は専業主婦です。 夫には私の過去は恥ずかしく情けなく、話した事がありません。 近く家を建てるために、夫名義の住宅ローンを組むことになりそうです。 夫自身は勤続年数も長く、他にローンなどもありません。ですが、私の過去が影響して住宅ローンが借りられないという事はありえるのでしょうか。 今夏完済予定のものも、額が額なのでこの際一括で返してしまおうと考えています。 先日、ハウスメーカーの方から「奥さんがたとえば借金してても、住宅ローンは組めませんよ」と言われて以来不安で仕方がありません。

  • 3千万円のマンション

    3000万のマンション購入するには、夫のみの収入になりますがどれくらいの年収が必要になってくるのでしょうか?友人が共働きで結構いい年収なのに3000万の一軒屋購入の際に、銀行の審査がとても大変だったといってましたので、私たちは家を購入できるのか疑問です。

  • 賃貸派の方へ

    なぜ分譲より賃貸のほうが得だという結論に至ったのでしょうか。 私は独身の女で、長い間、賃貸で一人暮らしをしています。 いま、家賃7万5千円のところに住んで6年目ですが 単純に計算した結果、540万円も大家さんに支払っていることになります。 当初の保証金を入れたら、600万いきます。 こんな事いっちゃなんですけど、ボロいアパートです。エレベータもありません。階段のコンクリも欠けてますし、廊下の電球も切れてます。。。 ローンを組んだとして、利息を入れたらもっといきますけど 地方のワンルームなんてもう買えたなー、と溜息ついてます。 もし6年前にワンルームを購入していたら、今ごろは 今の家賃よりは安く住めているはずだし、お部屋も好きなように改造できているはずです。 私のようなケースでも、やはりそのまま賃貸が得だと思いますか? その前に、新しいところに引っ越そうと思いましたが、また保証金やら礼金やらを取られるのかと思うと いつかは自分の物になる分譲の頭金にした方が得のような気がしています。

  • 3千万円のマンション

    3000万のマンション購入するには、夫のみの収入になりますがどれくらいの年収が必要になってくるのでしょうか?友人が共働きで結構いい年収なのに3000万の一軒屋購入の際に、銀行の審査がとても大変だったといってましたので、私たちは家を購入できるのか疑問です。

  • サラ金と銀行の審査

     宜しくお願いします。さっそく質問なんですが、住宅ローンの借り入れで、返比ははまってるんですが、消費者金融いわゆるサラ金で借り入れがある場合減額でもいいのでとにかく入り口の時点ではねられない金融機関ご存知ですが?最近徐々に厳しくなってきてるみたいですけど。

  • 住宅ローン

    家の購入を考え始めましたが 自己資金が少なく、親に反対されています。 そんなに少ない自己資金で、会社が倒産したり リストラに遭ったりしたときはどうするんだ? 何かあったときのためにせめて、 購入資金の半分でも手持ちがないとダメだろう! と、言われて、ぐうの音も出なかったです。 親に資金の援助はお願いしていません。 親として、心配だと言うのです。 今は賃貸マンションに住んでいます。 子供の環境、ローンの金利、私の年齢、等を考えて 今がタイミングかなと思ったのですが・・・ やはり、最低でも購入資金の3割位貯めるまで 待った方が良いのでしょうか? (現在は1割程度の預金しかありません)