shambala の回答履歴

全616件中461~480件表示
  • 上階の住人の騒音、注意しても止めません

    上階の住人(親子と小学生女の子一人)のことで頭を悩ませています。 音に悩まされてる友人の話を聞き「大変なね」なんて人事に思っていましたが 半年ほど前に上階の住人が引越ししてきてから他人事ではなくなり、今ではストレスだらけの毎日です。 上階は20畳ほどの大きなベランダのある間取りなのですが、 ここで小学生の子供が友達連れてきて縄跳びしたり鬼ごっこしたりと駆け回って遊んでいます。 以前の住人はとても静かで、逆に間取りのことも今回初めて知ったくらいです。 数回(5、6回)注意に行ったことがあるのですが、一向に走り回ったままで、 10分後に再度注意に行くということもありました。 お母さん(30歳ぐらい?)に注意しても「はぁ~そっですか~?」って感じなので 目の前で鬼ごっこしている子供たちに直接注意したこともあります。 この建物と私の関係ですが、実は私の飼ってるペット絡みの誤解から私は住人達から非難を浴びている状態、 管理組合には相談できる状況でもないし、近所づきあいも一切していません。 次回同じことが起こったら警察に通報しようと真剣に思っているのですが ここは分譲でもあり、知人からは得策でないと反対されてもいます。 日本の社会は子供には甘く、ある意味子供なら多めに見るという風潮がありますが 他人に迷惑をかけてまでというのは考えられないことと私は思っています。 皆さんだったらこのような状況をどう切り抜けるのがいいと思われますか? いろいろな立場の方からのご意見を伺ってみたいです。

  • 別れた彼と友達関係って??

    こんにちは。 何度かこちらで相談し、アドバイスを戴きました。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2175967 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2182266 別れたのは電話でのみだったんですが、彼の家に 荷物があったので、最後に会って別れをいいたい、と 思って家まで荷物を取りに行ったんです。 そしたら、彼は泣きながら抱きついてきて「ごめんね」と 言いました。 私は突っぱねたのですが、それでも抱きしめてきました。 その後、家まで車で送ってくれたのですが、帰り際、私が 以前行きたかった江ノ島に連れて行ってくれ、普通に手を つないで恋人のように過ごしました。 最後に「お前のことは、キライになれないし、これからも 友だちでいたい」「困ったことがあったら助けに行くから」 とも言われました。 「じゃ、なんで別れるの?」と聞くと「好きの気持ちが減った」と 言うんです。 なんかおかしいですよね? 私はもう、どうしたらいいのかわからないのです。 好き、という気持ちが私にあるし、なんか彼は卑怯な気がします。 やっぱり、すっぱり連絡を取らずにいたほうがいいのでしょうか。 このままでは私が前に進めないということは、ほかの方のスレや ほかのサイトを見てよくわかっているつもりです。 彼に依存して未練がある、というのもわかっているのですが、 どうしても今の状態ではどうにもならないんです。 元彼(彼女)と別れても友達だよ、という方いらっしゃったら 別れてすぐ友だち関係になったのか、時間をおいたのか、 ぜひ教えてください。

  • 元彼の奥さん…(長めです)

    こんにちは。二十歳の学生です。 私には最近初めて彼氏が出来た…はずだったのですが、 その彼は結婚していました。「独身だ」と騙されていたんです。彼の奥さんからメールが来て、初めて結婚してたことを知りました。すごくショックでした…。 でも奥さんからのメールが来た時点で、彼のメールや着信を拒否して、奥さんにも「もう彼とは連絡しません」とちゃんと別れることを告げました。 そして、奥さんにも会って私と彼の間にどんなことがあったかなど、口に出して言うのは恥ずかしいこともきちんとお話しました。 私もかなり傷ついたのですが、友人達の支えもあり、また現在就職活動中なので気分を転換して立ち直り始めています。 でも、奥さんから未だに 「主人とは本当に連絡とってないの?」というメールが頻繁に来るんです。奥さんの前でメールも電話帳も全部消したから、連絡なんてとれるはずがないのに・・・。 私としてはこういう状態がいつまでも続くのは嫌です。 本当なら今すぐにでもこんな関係を終わらせたいので、「皆それぞれけじめをつけるためにも、今度3人できっちりお話しませんか?」とメールしたところ、それには触れず「あなたのメアドを変えて私に教えてくれない?」と返される始末…。もうわけが分かりません(><) 彼は浮気が3回目だそうで、もう信じれないのは分かりますが…。 1)私はどうしたらこの状態から抜け出せるでしょうか? 2)私は騙されたので本当なら彼を訴えてもいい立場ですし、そのくらいのことをされました。自分の夫が訴えられるかもしれないという危惧もなく、平気で私にこんなメールをしてくるんでしょうか? 奥さんの心理状態を教えてください。 もう何が何だか自分でもよくわかりません。とにかくこの状況から抜け出したいです。どうぞアドバイスをよろしくお願いします!

  • 住宅完成保証、住宅性能保証について

    (財)住宅保証機構 (株)日本住宅保証検査機構(JIO) (株)住宅あんしん保証 の住宅完成保証や住宅性能保証を実際に利用した(している)方に質問ですが、利用してよかった点などあれば教えてください。逆にあまり必要でないという方の意見も伺いたいです。 当方は個人の設計事務所に設計を依頼し、そこが過去に依頼実績があって且つ相見積もりで一番であった工務店に施工依頼予定です。創業25年位、資本金3000万くらいの工務店で、最近4,5年の施工実績を見ると 一戸建て住宅が年5~10件程度あるようです。

  • どこに行けばいいのでしょうか??

    こんにちは^^ 子どもが大きくなってきたのでそろそろ家を買おうと思います。 しかし、旦那がすでに40を超えているため、ローンの年数があまり長くないように安いところを買おうと思っています。 マンションは管理費などがずっとかかってくるんですよね? 一戸建てはどうなのでしょう?かかるお金は修理費でしょうか? あと、固定資産税が今年??来年までに契約すると援助していただけるとか。 これは中古物件でも援助があるのでしょうか? 実際に中古物件に住んでいるかた。どこで契約はするのでしょう?? ミニミニなどの不動産屋でいいのでしょうか? 住んでみていいところ・悪いところ教えてください!!

  • 下水道予定の場所で新築。浄化槽について。

    今後5年~10年の間に下水道が開通することになった地域で新築します。 下水道が開通するまでは浄化槽を使うことになると 思うのですが、浄化槽だけでも結構高額なのに まもなく下水道にもつなげないといけないと思うと費用の面で心配です。 なにか下水道につなげやすい浄化槽の設置方法?? などありますでしょうか。 どんなアドバイスでも結構ですので お知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン(借り換え)通りますか?

    本日、仮申し込みしました。 急遽、借り換えを決意した為、不安な点が何点かあります。 (1)クレジットカードを8枚あったのを4枚まで減らしました。キャッシング枠は0にし、ショッピング枠は10万に設定しました。ただ、9万ほど返済していないカードがありました。(近くに振込みできる金融機関が無い為。窓口には返済はいつでも全額する意思があると伝えております。)また、解約や減額したのですが、信用機関に登録されるまで1ヶ月ほどかかる点。また、解約したカードには6月10日に支払ってから解約ですといわれた所もあります。 (2)担保評価額(1200万)<借り入れ希望額になっている点。 (3)クレジットカードのショッピング枠で一括で購入しているもの(ガソリンなど)は申告しませんでした。 以上です。 残高は2800万で、借り入れ希望額は2400万、自己資金400万使用する予定です。年収540万です。 過去に延滞は2回ほど(3年前)、300円程度×2です。理由は返済口座を切り替えた為、当方で勘違いしておりました。通知が来て即入金しました。

  • 土地について

    新築の為に要する土地を、探している者です。 ネットで土地を探しているのですが、家が建てられない土地がありますよね?これは、どこを見て判断すればよろしいのでしょうか? 地目が宅地なら問題ないと思っていたのですが、宅地でも、家を建てられない土地もあると聞いたので。 逆に地目が山林でも建てられるのでしょうか? 用途地域というのが関係してくるのでしょうか? 分かる方がいらしたら、よろしくお願い致します。

  • 建売住宅購入の際の注意点(未建築の場合)

    購入予定の物件は現在古家が建っており(居住中、6月末退去)、その古家を売主である業者が壊して新しく建築した建物及び土地をを建売住宅として購入予定です。 本契約は6月で引渡しは11月末くらいとのことでした。 建売住宅なので間取りの変更は出来ませんが、クローゼットやフローリングの色、お風呂の種類などは数種から選べるそうですが、これは契約書に記載しておいた方が良いでしょうか? 又この物件には財団法人住宅保証機構の10年保証がついていますが、私としてはJIOもつけたいと考えています。 調べた所、JIOのほうが地盤調査も独自に行うし、調査回数も多いので是非付けたいと思うのですが、二つ付けるのは無意味でしょうか? また建売住宅にもかかわらずまだ建築していないということでこれを生かして出来るだけ地盤や基礎の部分の保証や証明を残したいと思うのですがJIOだけでは不十分でしょうか? その他にも気を付けたほうが良い点や、まだ建っていないメリットを生かせること、逆に未建築の建売住宅を購入する際のデメリットなど何でも結構ですのでご意見いただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 液晶テレビの件

    液晶テレビの購入を検討しています。 byd:sign(バイ・デザイン)製の型式 d:2601SNを検討していますが、量販店に展示されていない為、購入され使用している方及びメーカー等をご存知の方、情報を教えてください。よろしくお願い致します。

  • 2階の子供部屋の窓にはガードは必要?

    新築で作業が進んでいます。(基礎高が確か90cmくらい) 今日大工さんが休みなので、家族と中をみてきました。 子供部屋の窓がちょうど腰あたりの高さで、もし落ちたらこわいねって話になりました。 それで今真剣にガードをつけようかと悩んでいます。 ただ子供達も小学校高学年なので要らないような気もしますし・・・ また、子供なんで、ガードをつけた場合、友達が遊びにきて、じゃれて、数人でガードに乗り出して重みで落ちたら怖いですし・・・ ガードをつけないと、警戒してあまり窓から乗り出さないような気もしないではないです。 小学校高学年の子供がいるかたはこの辺どうしているんでしょうか? ちなみにガードは一箇所あたり、いくらくらいで取り付けできるものなんでしょうか?せいぜい部品込みで1箇所3万円くらいかな?と楽観しています・・・・。

  • 住宅ローンの審査

    住宅ローンの審査について何も知らないので教えてください。申請の際にカードローンの記入漏れがありました(約60万円)。審査に落ちてしまったのですがこれが虚偽とされてローンの審査が通らないことがありますでしょうか?

  • 住宅ローン。不可能でしょうか。。

    ど素人です。何卒お願いいたします。 今回住宅のローンを銀行などの機関を利用できるか・・むりだろなーと思ってる段階です。。子供二人の4人家族です。 今の自己資金500万円を頭金にし価格2000万円以内、借り入れは1.500万以内ほどの住宅のローンを組みたいのですが、主人35歳は実兄の自営を手伝って月収は毎月30万と固定です。がおととし、去年、独立準備で使ったお金を経費でで確定申告すると、所得が150万以下で非課税になってしまいました。 今年は独立は立ち消えにし、また兄の手伝いで給料所得になり、月収手取り30万円いただいております。今後も変わりません。勤続は10年です。 保証人等を立てても融資は不可能でしょうか。 現在車(軽・新車)のローンを月12000円返済中です。(残70万) 現在7万ほどの賃貸住まいです。

    • ベストアンサー
    • noname#39783
    • 融資
    • 回答数3
  • 隣家との見合い

    中古の物件を当たっていてもっとも条件的によさそうな物件でこれとしたいのですが、隣家との距離が近く、その対策さえできればこれにしようと思うのですが。何か良い方策はありますでしょうか。 ・南向きリビングのまっすぐ向かいに隣家の玄関と吐き出し窓があり見合いが非常に気になる(お互い少しずつ斜めになっているので8m~10m位の離れ)。植栽、塀高さがなく実際はそのまま見通せるようになっています。 ・リビングの半分をサンルームにしてひとつ緩衝をあたえる(一応改造も対策の中に入れています) ・リビングの窓をマジックミラーにする? ・すだれで対応する? ・リビングの半分を和室にして障子で隠しちゃう?(でも半分は見える) 等考えていますがなにとぞ素人なので。アイデア拝借お願いします。

  • 会社員で子供がいる家の方教えてください

    子供が生まれたので家の購入を考えているのですが(1)妻の実家の隣で夫の会社から通勤時間1時間30分 (2)妻の実家から30分、夫の会社から通勤時間60分 のどちらにしたらいいか迷っています。実家は協力的で子供に何かあった場合も主人が会社を休まずにすむように前面支援してくれ、夫婦共働きした場合子供の面倒をみてくれるといっています。すでに家を購入した方これから考えている方どう思いますか?いろんな意見待っています。

  • オール電化

    ガスからオール電化へしようと思うのですが、実際のところお徳なのでしょうか。今は家族5人で、電気代6000円、ガス代10000円程です。

  • マンションを購入し引越しをしようか悩んでいます。。。

    かねてから賃貸マンションでは、更新代がもったいないのと、 永住し、安定したく、引越しを考えていて、モデルルームに行ったり、 試算してもらったりしていたんですが、今回、良い条件のものが見つかり 迷い、悩んでいます。 現在、主人29歳、息子3歳、今年8月もう一人子供が産まれます。 ・子供が産まれるため、お仕事を私は辞め、息子は保育園を辞め  来年から幼稚園に・・切り替え時期に最適。今の2DKでは狭い。  (追い炊きなし、出窓から西日が壁2部屋分サンサンと浴びて暑く、   しかも、エアコンが設置不可な部屋) ・主人の通勤が1時間半~2時間がマンションに引っ越すと半分になる。 ・物件は最寄駅から徒歩15分くらい。 ・3LDK、3360万円。 ・現在、先週末、希望の部屋を押さえることが出来、  契約前(今週中)に50万円振り込むように言われています。 ・契約書をかわしたり、印鑑をおしたり、説明会もまだです。 ・振込みした、次の日契約をかわす予定です。 ・ローンは3260万+150万(諸費用ローン)です。 ・変動金利でも固定金利でも1.2%優遇。 ・固定金利特約期間中(1.2%優遇中)は繰り上げ返済はできない。 不安なのは、契約前に50万も振り込み大丈夫なのか? 借り入れ額が多いため、公庫やフラット35は駄目なので、 銀行のローンにし、変動金利を2年をすすめられ、 現在ですと1.175くらいなのですが 2年後が不安。。。やはり、5年か10年固定にしようかと。 いくら、金利が安い時期とは言え、買うのは無理しているかもと。。。 色々な、ご意見下さい。

  • マンションを購入し引越しをしようか悩んでいます。。。

    かねてから賃貸マンションでは、更新代がもったいないのと、 永住し、安定したく、引越しを考えていて、モデルルームに行ったり、 試算してもらったりしていたんですが、今回、良い条件のものが見つかり 迷い、悩んでいます。 現在、主人29歳、息子3歳、今年8月もう一人子供が産まれます。 ・子供が産まれるため、お仕事を私は辞め、息子は保育園を辞め  来年から幼稚園に・・切り替え時期に最適。今の2DKでは狭い。  (追い炊きなし、出窓から西日が壁2部屋分サンサンと浴びて暑く、   しかも、エアコンが設置不可な部屋) ・主人の通勤が1時間半~2時間がマンションに引っ越すと半分になる。 ・物件は最寄駅から徒歩15分くらい。 ・3LDK、3360万円。 ・現在、先週末、希望の部屋を押さえることが出来、  契約前(今週中)に50万円振り込むように言われています。 ・契約書をかわしたり、印鑑をおしたり、説明会もまだです。 ・振込みした、次の日契約をかわす予定です。 ・ローンは3260万+150万(諸費用ローン)です。 ・変動金利でも固定金利でも1.2%優遇。 ・固定金利特約期間中(1.2%優遇中)は繰り上げ返済はできない。 不安なのは、契約前に50万も振り込み大丈夫なのか? 借り入れ額が多いため、公庫やフラット35は駄目なので、 銀行のローンにし、変動金利を2年をすすめられ、 現在ですと1.175くらいなのですが 2年後が不安。。。やはり、5年か10年固定にしようかと。 いくら、金利が安い時期とは言え、買うのは無理しているかもと。。。 色々な、ご意見下さい。

  • 住宅ローンの金利と今後

    1700万ほどの住宅ローンを考えています。 4月に金利が少し上がりましたが、今後どのように上がっていくと思いますか?? 固定金利3年・5年・10年そして、フラット35とありますが・・・、どれがお勧めだと思いますか? 月々ボーナスなしで6万ほど払っていけたら・・と思っています。 ご意見を頂けるとありがたいです。お願いします。

  • 住宅ローン審査について

    ここ1~2年くらいの間に3000万程度の住宅取得を考えていますが、私の状況で審査が通るでしょうか? ○勤続6年目・年収約500万円・地元企業ですが会社の状況は安定していると思います。 ○ローン等の借金は『0』 ○毎月の貯金のペースは月によって差がありますが10万前後で現在は150万くらいしかありません 生活状況はこんな感じです。 私的に問題だと思うのが下の2つについてです (1)約5年前に『特別調停』をして債務整理をしている事 (2)約3年前に急性の特定疾患にかかり半年ほど休職していた事 (1)はサラ金2社は即完済・信販会社は1年半後位に完済 (2)後遺症等は特に無し(腱反射喪失くらい)再発をするような疾患ではないようです。