shambala の回答履歴

全616件中561~580件表示
  • 住宅ローン組めますか?

    私の友人の旦那ですが、、結婚前、消費者金融より70万程借り入れたそうですが、払えなくなり、2、3年放置してしまったそうです。(特に厳しい督促もなく)これではいけないと、まとまったお金が出来たので150万円程(延滞損害金?含む)一括返済し、全解約になったらしいです。返済したのも、2、3年前らしいです。質問ですが、この様なブラックにのった過去で将来的に住宅ローンは組めるのでしょうか?友人は結婚しているのですが、住宅ローンが組めるのか悩んでいます。さまざまな質問・回答から7年くらいは無理とのことですが、その後は大丈夫なのでしょうか?

  • 90年代以降の洋画でいい映画

    DVDを買ったり借りたりしたいのですが、沢山ありすぎてイマイチどれがおもしろいか分からないです。なので面白い映画があれば教えてください!! テレビのロードショウでやってるものは結構見ています。ラブコメはOKですがシリアスな恋愛ものは飽きてしまいます(タイタニックは好きですが) 思いっきり笑えるもの、終わった後にすっきりするもの、ワクワクするもの、ジャンルは問いません。 よかった映画を教えてもらえませんか?見所なども一緒に教えていただけるとうれしいです。 よろしくおねがいします!!

  • 面白いサスペンス

    面白いサスペンスを探しています。私が見て面白いと思ったのが、SAW・ゲーム・CUBEです。他に面白いサスペンスがあれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • 4tennou
    • 洋画
    • 回答数9
  • ローン審査について

    住宅ローンの審査、どんな病気があると通らないか、わかる方いませんか? 死には直接関わらない病気なのですが、診断書をだす様に言われました。 今、治療中で、3年後くらいには大抵の人が完治する病気なのですが・・ (2ヶ月に一回通院、投薬中) そのせいで審査が通らない事はあるのでしょうか?

  • 住宅ローンの事前審査と本審査の違い

    タイトルの通りです。 そこで事前審査と本審査って審査する基準など何か違いがあるのでしょうか。 住宅ローンを申し込みしている最中です。 事前審査には通り、これから本審査に移る予定です。 事前審査に通っても本審査で落ちる場合もあるのですよね? それはどのような場合になるのでしょうか? 考えられることを教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • ab38
    • 融資
    • 回答数4
  • 新築戸建建物の隣がやくざの噂があります。

    先日、新築戸建建物の手付金を支払い契約を取り交わしました。 しかし最近その新築建物のとなりの建物が『やくざ』らしいと聞きました。 1.会社名は○○建設で土建業者のようです。 2.看板には鳶募集と書いていました。 3.その社長はスキンヘッドで見るからにやくざっぽいです。 4.建物は3階建てで職人の寮となっているようです。(営業マンの話) 5.現場に入る前に挨拶したときもいたって普通(営業マンの話) 6.近隣の方一軒に聞いたところやくざとは言ってませんでした。 7.新築建物の建設中にブロック塀を壊してしまった時あやまりにいった際、脅しやゆすりなどなかった(営業マンの話) このような条件で もしやくざであれば解約も考えています。 単なる噂なのかほんとうにやくざなのかとても困っています。 この場合なにか調べる方法、対処法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 新興住宅街はどうですか?

    土地の購入場所を考えています。 当初、新興住宅街を希望していましたが 新興住宅街だと同じ年代の子供が多くいて いろいろあるのかな?と思ったりしています。 (近所の子はどうとか、仲間はずれとか・・) 私の実家はお向かいさんとお隣さんに 私の同級生がいて、いざ私が土地を買うころになって 母が「あまり同じくらいの子がいないほうがいいんじゃない」といいます。 (母はやはりいろいろ気をもんだようです。) どうなんでしょうかね?。みなさんはどう考えますか?

  • 架空請求?

    教えてください。 金融会社の催告書って どう見分ければよいのでしょうか?最近は巧妙なものが多くて住所・電話番号を調べても確かにそこにあったり 同じだったりします。 だだ 催告書に印鑑(社印)とかはないんですよ。 そういうもので 見分ければいいのでしょうか?

  • プレイステーション3

    プレイステーション3は買う価値はあるんでしょうか?2と3の差を教えてください。

  • 住宅ローン 仮審査に所要する期間

    いつもお世話になってます。 今度新築マンションの購入の手続きをする事になりました。 その際提携銀行の仮審査申込をするのですが 仮審査は申込をしてから結果が出るまでどのくらい かかるのでしょう? 現在他社からの借り入れが(彼氏)有り 信販ローン20万 消費者金融60万 です。仮審査申込迄に支払い予定 信販ローンは4月の給料で全額返済予定です。 マンションの担当者へ上記の借金のことは伝えてます がおそらく大丈夫との事 (共有名義 連帯責務 私の方はエステのローンが10万程ありますがこれも今月返済予定)→マンションの 手付金を入れるため定期を解約したのでその一部を 返済へまわします。 ただ、このような状況で本当にローンが通るか 心配です。ダメならだめで諦めがつくのですが 結果が出るまで不安です。

  • 住宅ローン借り換えでメリットのある銀行

    こんにちは。 現在、ある金融機関で住宅ローンを組んでおり、 ・金利:1.5%の3年固定 ・残高:1500万円 ・毎月返済:28000円 ・ボーナス返済(年二回 月返済に加算):190000円 ・残り期間:11年 ・団信つき です。 3年固定の期間が今月で終わり、来月更新予定なのですが 金利が約2.2%程度になりそうです。 借り換えを検討しているのですが、どの銀行に借り替えれば メリットがあるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 事前審査と本審査

    いつも参考にさせていただいております。 タイトルの通りなのですが、事前審査は通って本審査では通らない、という例はあるのでしょうか? 現在事前審査を申し込んでいる段階です。 よろしくお願い致します。

  • 個人自営業のローンについて

    こんにちは。 個人自営業です。自営が住宅ローンを銀行で融資してもらう際は、3年分の確定申告書を提出する必要があると思いますが、3年間は開業したばかりで業績は最悪でした。そこで2年間で見てくれる銀行や信用金庫ってないのでしょうか。 ある場合、デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 将来マイホームを持つために

    今年から社会人なんですが、 仕事の関係で一人暮らしをします。 一人暮らしはお金がかかるんですが、 将来マイホームを建てたいと漠然に考えています。 そこで、一人暮らしをしていると金がたまらないよ とか友人に言われて、ちょっと心配なんですが。 貯金とか、節約とか何でもいいので なんかアドバイスおねがいします。

  • 個人自営業のローンについて

    こんにちは。 個人自営業です。自営が住宅ローンを銀行で融資してもらう際は、3年分の確定申告書を提出する必要があると思いますが、3年間は開業したばかりで業績は最悪でした。そこで2年間で見てくれる銀行や信用金庫ってないのでしょうか。 ある場合、デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  •  カーテン 洗濯

     皆さんはカーテンを年に何回洗いますか?私は半年に1度洗います。これは一般的ですか?

  • 正社員・一人暮らし希望

    こんにちは。私は現在求職中のぷー、25歳・女です。 大学卒業後、新卒派遣として某大手会社で2年半派遣社員として働いていました。昨年末に退職し、次は正社員で働きたいと考えております。そして現在実家暮らしなのですが、近い将来(できるだけ早く)一人暮らししたいと思っています。そこで気になるのが、お金の問題です。今までは月収22万前後、手取り20万位・ボーナスなしでした。現在貯金100万程です。正社員でも月収20万以上の仕事はあるようですが、事務系の仕事だと月収16~18万という求人をよく目にします。という事は保険料等を引くと手取りが14~16万という事になるかと思うのですが、その金額で一人暮らしが果たしてやってけるのかなぁと不安になってしまいます。もちろんボーナスがあるのは安心材料ですが、、、。ちなみに私は今京都に住んでおり、希望勤務地は大阪です。なので住むとしたら大阪市内になると思います。やはり一人暮らしを視野に入れると月収20万以上のところを探すべきなんでしょうか?今まで親元でぬくぬくときたのでまだまだ甘い部分もあると思いますが、そんな自分を変えるのは今だと思っています。 それともう一つの疑問点が、正社員の給料はだんだん上がっていくものなのでしょうか?例えば、勤続年数とか能力に応じて上がる場合もあると思うのですが、普通の事務職などでも上がるのでしょうか?もし上がるならまだ希望は持てるんでしょうかね。何分正社員経験がないもので無知で申し訳ないです。大阪で一人暮らしの正社員の方、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除について。

    今年住宅ローンにてマンションを購入予定なんですが、夫が只今求職中なので、妻の私名義でローンをたてることになりました。いずれは子供も出来て会社もやめるつもりなのですが、働いていなくても控除を受ける事はできるのでしょうか?所得がないと無理なのでしょうかよろしくお願い致します

  • 同会社への派遣から社員へなった場合の勤続年数について

    住宅ローンを記入するところに勤続年数記入欄がありますよね。 今回婚約者と共同名義で購入する予定ですが 勤続年数の記入方法がわかりません。 私の場合 同会社で派遣社員3年間 契約社員1年間 正社員1年間となっています。 この場合勤続年数2年間で記入し口頭で同社で3年の 派遣社員での業務をしてると伝えるのか それとも5年と答えていいのか不明です。

  • 家計簿診断お願いします。

    結婚半年、夫32才妻20代半ば子供なし(今後希望) 夫は会社勤めですが国保です。 我が家の家計簿診断をお願いしたいと思い質問させて頂きました。 固定支出                      公共料金 家賃、駐車場    62150          電気     3000 国保、年金      55520          ガス     5000 生命保険       40000          水道(2ヶ月)4000 (夫  28000  妻12000)         固定電話  2500 市民税          8000         (ネット接続込み) 新聞代          4000         ケータイ(2台)13000 小計          169670        小計       27500 生活費 食費     26000 夫小遣い  10000 日用雑貨代  5000 予備費    10000 貯金      20000 小計      71000 残金が妻小遣い(5千円弱ほど) 先月で失業保険の給付が終了したので、近いうちにパートをしようと思っています。 生命保険が高すぎる!とご指摘があると思うのですが、 夫も私も専門の方(夫の姉)に診断してもらい、変えなくてよいとのことでした。 すぐにでも子供が欲しいのですが今の収入だと2人で精一杯なので 妊娠する前にパートに出て少しでも貯蓄をしたいと思っています。 また、将来一戸建て購入を考えているので、出来るだけ貯蓄を増やしたいと思っています。 節約はしているつもりですが月2万の貯金で限界です。 ココが使いすぎ、もっと節約を!など、アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします。