Fumiemon の回答履歴

全388件中221~240件表示
  • エクセルのハイパーリンク

    エクセルのハイパーリンクについての質問で、1列100個のセルにリンク設定されていないURLの文字列が入っていて、1つ1つセルをアクティブにしてからリターンキーを押すと自動的にリンク形式になるのですが、1つ1つではなく全部まとめてやる方法など効率的な方法を教えて下さい。 他の方の同じような質問で、書式の貼り付けによる方法を回答したのですが、これだと文字色と下線が貼り付けられるだけで、ハイパーリンクは貼り付けられないようです。 よろしくお願いいたします。

  • 断片化ファイル

    断片化ファイルって、なんですか? どのように処置をしたらいいのか分かりません。

  • IPv6 driverが勝手に通信しています

    IPv6 driverが勝手に通信しています。Sygateパーソナルファイヤーウオールを入れてますが、incomingずっとあります。これって許可しておいて良いのでしょうか?今は不許可にしてますが、ナンなんでしょうか?どなたか、教えて下さい。以上、よろしくお願いいたします

  • メモリの種類の確認方法

    友人から、メモリを増やしたいと相談を受けたのですが、友人はPCの解説書などを無くしてしまい、そのPCは、インターネットが使えないので、DDRの何とかを調べる事ができません。 ネットを使わずに、そのPCからメモリ情報を見つける方法は無いでしょうか?

  • IPアドレス取得後・・・

    IPアドレスの設定は手動で行ったのですが、受信したメールなどは、どのようにすれば見れるのでしょうか? 是非教えてください!お願いします。

  • ネット配信動画を録画したいのですが、いいのないですか?

    劇場版ディスプレイキャプチャーあれやカハマルカの瞳を試したのですが、動画がスムーズに動かないので、ソフトを2つ起動して、音声と動画を別に録画・録音しようと思います。 何かいいフリーソフトご存知ないですか? 8時から使いたいので、それまでに回答いただけたらうれしいです。 初心者なので、わかりやすい言葉で教えてくださいm(_ _)m

  • ノートンで動画プレイヤーがDNSサーバーに接続するの警告のときに推奨の遮断にしたものを許可に変更したい

    タイトルのとおりです。 最初に立ち上げたときに、推奨の遮断にしてしまいました。それを許可に変更したいのです。 詳しい方、お願いします。

  • WORD、図形描画の枠線

    Microsoft WORD2003を使っています。 文書の中で図形描画コマンドのアイコン(矢印やテキストボックスなどを挿入する)を クリックすると文書のほうに「描画をここに作成します」という文字と共に半グレーの 枠線が表示され文字行がずれます。この図形描画用の枠をデフォルトで表示されないように 設定することは可能なのでしょうか。可能でしたらその方法をお教え願います。

  • 店頭でのPC性能比較

    店頭でのPC(デスクトップ・ノート共にOSはWindowsで)の性能比較を体感したいのですが、共通の作業で比較する場合、どんな方法がよいでしょうか? もちろん、製品のCPUやメモリ、HDDの回転速度、常駐プログラム等の違いは製品説明されているので分かっているのですが、「あっ、このCPUは早いな!」とか「メモリが多いとこうも違うのか!」という体感をして、購入製品を検討してみたいのです。 出来れば、CPU、メモリ、HDD回転速度等それぞれを比較する場合にはこの作業で比較しやすい、というものが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコン名について

    Windows xpを使っているものです。 この度初めてインターネットの接続にチャレンジしました。 が、しかしなかなか上手くいかず、色々しているうちにホーム/小規模オフィスのネットワーク接続を設定してしまったようなのです。 普通にネットを使うだけなら問題ないのですが、認証を求められる系のサイトでユーザ名を入れるとパソコン名(ホスト名?)が入ってしまって、ログインすることができません。 どうやったらホーム/小規模オフィスの設定が消えてくれるのでしょうか? もしくは認証でユーザ名の箇所に入力したもののみになるにはどうしたらよいのでしょうか。。。 ご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPC→miniSD→携帯で送信

    ノートPCで打ち込んだせいぜい2KBくらいのテキスト(.txt)データをアダプタを取り付けてminiSDに格納します。 そのminiSDを携帯にセットしてそのデータをメールに添付してデスクトップPCで受信できるようにしたいと考えています。 可能ですよね? これからアダプタとminiSDを購入しようと思ったのですが、できないとなれば問題だったので質問しました。 また、添付のデータは画像でも何でも添付できますよね?容量的にどれくらいまでが限界でしょうか?

  • 可愛い無料写メフレームサイト

    可愛い無料の写メフレームサイト探してます。 アンパンマンなどのキャラ物があるところを探しています。 ちなみに携帯はauです。

  • スクリーンセーバーの収納先

    お世話になります。 おかげさまでソフト(スクリーンセーバー)を解凍することができたのですが、実際に使用できません^^;)。 どこに収納したらいいのでしょう?? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 家とオフィスでフォルダ同期させるには?(インターネット経由)

    「ああ・・・あのファイルなら家にあるのに」とか「せっかく仕事したのに持ってくるのを忘れた!」とかよくあると思うのですが、それを解決するために自動的にフォルダを同期するいい方法がないかな・・・と思っています。 単純に「ログイン/ログアウト時に例えばFTP経由で自動でファイルをダウンロード/アップロードする仕組みを作る」とか考えたのですが、なんかイマイチで・・・そもそもXPってログアウト時のスクリプト自動実行ってできたかな・・・とか。 これをうまく実装(もしくは標準/外部のサービスを利用?)されている方がおられましたら、「私はこうやってるけど、何もストレスなく運用できてるよ!おすすめです」みたいなアイディアを教えて下さい。 タスクスケジューラとファイル同期用のフリーソフトを組み合わせたりするとできるのかな・・・とかも思いますが、必要以上に同期をとりまくるのもかっこ悪いかなとか考え出して、サジを投げてしまいました。

  • Norton インターネットセキュリティ2006がアクティブ化ができず大変困っております

    ノートンインターネットセキュリティ2004年度版を更新したものを先日まで使っていましたが、「更新期限が近づいています」という案内がでたので、期限内の5月11日にweb上で2006年版を購入、ダウンロード、インストールいたしました。 が!インストールの最後の画面、アクティブ化の画面がバグってしまいます。シマンテックのサイトのインストールの案内でお手本として出てくる画面は上部に太字の文字があり、黄色いバックカラーもついていますが、私のpcに表示される画面には細字のみで『次へ』という最終クリックボタンが機能しません。(お手本では画面下真ん中にあるのですが、私の画面では左隅下になります) シマンテックのテクニカルサービスセンターに電話をしているのですがまったく繋がらず、指定書式によるメールの質問も、送信ボタンを押した後、『File not found』の表示が出ていきなりUSサイトに飛ばされます。 もうどうしてよいやらわかりません。 尚、他の方の質問・回答を拝見して、何度もアンインストールと リインストールを手を変え品を変え試みましたが、全て結果が上記の通りとなります。 こうなると考えられるのが4月から無線LANを導入したことくらいなのですが、お分かりになる方いらっしゃいますでしょうか? アドバイス、よろしくお願い致します。

  • このギターは・・・

    ttp://taqya1230.sakura.ne.jp/kami/kami0061.wmv このギターは何と言う種類のギターでしょうか? お教え願いたいです。

  • 東京駅:山ノ手→新幹線、10分で乗換可能?

    土曜日の夕方16時台に、東京駅で山ノ手線(外回り)からこだまに乗りたいのですが、乗換え時間が10分しかありません。 新幹線のチケットは事前に購入する予定なのですが、10分で乗換えはできるのでしょうか。次は30分後なので、なるべくこの新幹線に乗りたいです。 また、山手線は何両目に乗ると良いでしょうか。駅構内図を見て、1両目かなぁ?と思ったのですが、それで良いでしょうか? 当方女性で小柄なので、あまり早く走れません(>_<)。

  • 電話のないトコで低コスト高速ネットをする方法

    初めまして、懸賞情報を扱うサイト運営してる者で、7日後くらいに一週間、電話のないトコ で生活する予定で、一週間サイト更新作業が出来ないと、訪問者や情報投稿者に逃げられて しまうのではないかという不安が生じ、どうにかその一週間の空白を少しでも回避できないかと 無線LANスポットを探した所、ソコから10km程離れたマクドナルドで出来る事が判りましたが 残念ながら無線LANを使うには、プロバイダ別の月額料金制で、ウチの入ってるプロバイダで 無線LANスポットを使うとなると月額1,570円掛かるので、一週間でこれだけの金額を使う事に 抵抗を感じ、もっと安くしてできないものかと、色々と探しましたがよい方法が見当たらず頭を抱えて おります。 無線LAN以外では、PCに携帯を繋く手段もありますが、サイト更新作業という事になると 通信費も掛かる上、受信が非常に重くなりできたものでありません。 なので、電話ないトコでの一週間、の低コストで高速的にネットに繋げられてサイト管理が できる方法を教えて下さい。 宜しく願いします。

  • 接続について

    OSはWinXPです。Bフレッツを導入しました。 フレッツ接続用のCD-ROMを使用しました。 プロバイダ設定をしてネットに接続出来るのですが・・・ 接続時にダイアルアップの表示が出てきてしまいます。 「接続」をクリックしないと、接続できません。 閉じたときも「接続を維持」や「今すぐ切断」など ダイアルアップ接続時の切断の表示が出てきます。 このダイアルアップ表示がどうにも気になって仕方がありません。 接続の状態の表示も「プロパティ」はともかく、 「切断」が表示されてしまいます。 設定の方法が悪いのだと思うのですが、 どこをどう直したらいいのか分かりません。 ぜひともご教示ください。 あとネットワークの接続で「インターネットゲートウェイ」で ルーターのRT-200KI上のPPOE1無効と表示されています。 これも関係しているのでしょうか?

  • インターネット接続!

    私はアパートに住んでいて、ワケが色々あり、ADSLなどのプロパイダーと契約できません。 なので『エアーエッジ』の無線アクセス回線を考えているんですが、 お金の問題もあり、なるべく安い値段でインターネットを始めたいと思ってます。 他の会社でも、いいのでなるべく安い料金プラン(定額希望)を教えてください。 利用目的は、ホームページ閲覧、メール、音楽ダウンロードなどです。 それと、エアーエッジだと、プロパイダー契約をしなければならないみたいなのと、速さは、どれぐらいがいいのかよく分からないので、そのへんの所がよく分からないので、詳しく教えてくれるとありがたいです。 お手数ですが、よろしくお願いします。