Fumiemon の回答履歴

全388件中261~280件表示
  • プリンターの分配器

    QNo.2150570で質問しました。 解決しました。有り難うございました。  ところで、購入時に店員さんに質問したんですが、「1つのプリンターをMac(OS=9.2.2)とWin・XPで使用するには? ハブではダメですか?」と聞いたら、「ハブはPC本体から分配するものです! プリンターから分配するには専用の分配器が・・」と言われ5千円くらいの分配器を紹介しされましたが、対応OSに「Mac」の文字がなかったので購入を 躊躇してしまいました。  製品名が分からないので質問しづらいのですが、このような分配器は、WinとMacOS9.2にうまく分配できるものですか? もし他にお勧めの機種などありましたら教えてください。

  • オーディオサンプルレートを変換するフリーツール

    いつもお世話になってます。 ネットウォークマンを買って来たのですが、 MP3ファイルを早速聞いてみようと思って本体に転送したまでは良かったのですが、 「CannotPlay」と表示されてしまいました。 調べてみると、どうやらオーディオサンプルレートが 44.1kHzでないと再生してくれないようです。 MP3ファイルのプロパティの詳細を参照すると、 オーディオサンプルレートが22kHzでした。 そこで、このMP3ファイルをWAVに変換したまではできたのですが、オーディオサンプルレートを変換する ツールが見つかりません。 どなたか、おすすめのフリーツールがありましたら、 お教え願えないでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 携帯電話への、電話番号登録のことで

    エクセルか、なにかで、リスト化された電話番号を携帯電話に登録できるソフトはないのでしょうか? 仕事上、件数がおおいので、楽に登録できる方法を探しています

  • 無線LAN(PCカード)がつながりません。

    コレガ(corega)のCG-WLBARGM-P(MIMO)を使ってます。プロバイダはeoネット(光100M)です。 使用PCは計2台あります。gataway MX6134j(ノートPC)とデスクトップPCです。 接続機器(終端装置)ー(コレガ)ーLAN(1)ー(デスクトップPC) ~無線~ 子機カードにより(ノートPC) のように接続しており、(コレガ)の前面のLEDもしっかりPOWER・WAN・WIRELWSS・LAN1 点灯してます。 で、ノートの方のネットワークモニタの表示は PCとルータ間は電波飛んでる表示ですが、ルータとインターネット間が×の表示となりつながりません。 同じコレガに接続しているデスクトップPC(LAN1にて有線接続)はつながってます。 約10日前にルータを購入後接続した際は、きっちりつながり、その後2回はネットにつながったのですが、今は何をしてもダメ。ネットワークモニタのインターネット間の×印は消えません。 ネットワークモニタのステータス窓は、 ドライバインストール○・無線有効○・IPアドレス○・アクセスポイント○・インターネット接続×  の状態です。 その旨、コレガにメールしたのですが、いまだ未回答のため質問させていただきました。どなたか教えてくださいませ。

  • 洗顔系のCMにでている女優(モデル)さん

    たしか何人もの人がでてきて「なんで彼女たちはすっぴんでいられるのだろうか」というナレーターがあるCMにでている女優(モデル)さんの名前がわかるサイト知りませんか?

    • ベストアンサー
    • massa0822
    • CM
    • 回答数1
  • DVIディスプレイ分配器を使用してますが、変換ケーブル使用すると画像が出ません?

    サンワサプライのDVIディスプレイ分配器(VGA-DV2)を使用して モニター出力してますが、DVIのモニター同士なら問題なくいきますが モニターをアナログRGBのタイプでデジタル・アナログ変換ケーブルを 使用して(エレコム・CAC-DV15)つなぐと画像が出ません。 設定か何かで、できるんでしょうか? それとも不可能なんでしょうか? それとも使用している機器がダメなんでしょうか? わからないんで回答お願いします。 ちなみにパソコンはNEC のデスクトップパソコンです。

  • 「ディスクトップの表示」のアイコンを削除してしまった

    間違ってディスクトップの表示のアイコンを削除してしまいました。どうやったらアイコンを元通りにできるのでしょうか。 クイック起動で使いたいのです。

  • デジタル液晶TVをパソコンのモニターとして使いたい

    こんにちは パソコン(NECデスクトップ、ビデオボード:ATI RADEON 9600SE)のDVI-D端子とデジタルハイビジョン液晶テレビ(東芝 face 32Z1000)のHDMI端子をHDMI-DVI変換ケーブルでつなぎ、テレビをパソコンのモニターとして使うことは出来るでしょうか? 使い方としてはインターネットやメール等通常のパソコン操作をテレビ画面を見ながら行いたいことと共に、パソコンのDVDドライブで再生された市販DVDをテレビの大画面で鑑賞したいことがあります。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願い致します。

  • フォルダの表示順序を固定したい

    どうしても表示順序が変わってしまうので悩んでいます。 今、一つのフォルダ内に、10個のフォルダを設けています。 <並べて表示>している状態で、名前順やファイルのサイズ順などではなく、 それぞれに「ここに置きたい!」と配置してからCDに保存したり、圧縮してから 中身を確認すると順番が勝手に変わってしまいます。 ちなみにファイル名の変更は仕事上なのでどうしても出来ません。 どなたか確実に並びを固定できる方法をご存知でしたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

  • PCとプロジェクターとの接続

    PCとプロジェクターの接続を考えています。 PC側にはS端子出力およびミニD-sub15がついています。プロジェクターとして考えているのはbenqのPE5120というもので、入力端子はコンポジット、S端子、コンポーネント、DVI-Iです。 予算はともかく、どのような接続が一番キレイに写るでしょうか?よろしくお願い致します。

  • ハイパーリンクを一括で設定するには?

    エディタで編集したメールアドレスを エクセルへペーストすると、 ハイパーリンク無し(クリックして、メーラーが起動しない)状態になり、 このハイパーリンクを戻すには、 一度そのセルを編集すれば元に戻るというのは、 既出の件ですが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2099349 私の場合のような、数千件のメールアドレスを貼り付けて、 それを一撃で全てハイパーリンクの状態にするには、 どのようにすれば良いのでしょうか。 キーボードマクロとかで、F2→Enterなどとやれば できないことは無いのですが、もっと簡単なやり方があればと。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。

  • 週刊マガジン連載漫画

    1~2年前になると思いますが、 『週刊マガジン』で連載されていた漫画で、 中学校だったか、高校で、 金儲けの授業を行う漫画があったと思います。 その漫画のタイトルをご存知の方、 いらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 別ページを開いた時、小さな画面で現れるのはなぜ?

    ウィンドウズXPを使っています。 ホームページで別のページを開いた時、画面が小さくなっていて、いちいち右上の「最大化」をクリックするのが面倒です。 皆さんもそうですか? もしクリックした段階で画面いっぱいにページが表示されるような方法があれば、教えてください。

  • 削除済みアイテムにはいってしまったメールを元に戻したい

    迷惑メールを撃退するため「送信者を禁止する」をクリックしたら、削除しなくてもよい大切な友人からのメールまで「削除済みアイテム」へ直行してしまうようになってしまった。友人からのメールを元のように受信トレイへはいるように直すことはできないでしょうか、お教え願います。

  • PCへ映像取り込みの容量について

    お尋ねします。過去の投稿を見て、ちょっと愕然としつつ、 改めてお尋ねしたく思います。 パナソニック製のNV-GS150をレンタルして 60分テープを二本ほど使用して、撮影を予定しています。 レンタル時の付属のUSBケーブルで取り込みを予定していますが、 (motionDVSTUDIOソフトを使用します)  私個人のではなく、ある集まりのツアーによる撮影係で  DVケーブルを買う予算が有りません;; 速度的にはDVケーブルより早いと聞いたのですが、ケーブルの 違いで、取り込み容量は変わるのでしょうか? USBケーブルによる取り込みの質問が見つけられず、取説には 詳しい事は一切無し。 DVケーブル使用で数分の取り込みで10GB以上とあったのですが、では60分取り込んだりすると・・・ 私のPCのHDは60Gで残り 40Gくらいしか有りません。足りませんかね;; 13日の夜中に帰宅して、14日の当日最終便には返却しなければ ならないので、時間が全然無い為HDの増設も間に合いそうに ありません。 他の容量の大きなPCを持っている人に依頼した方が無難でしょうか?  ビデオへダビングは手持ちの古~い、PCにもつなげないカメラで  可能だと思うので、それは何とでもなりそうですが、最終的には  DVDに保存したいので、PCに落としたいのです。 恐れ入りますが、ご教授願います!

  • 動画から静止画像を印刷する方法

    同じような質問があったかとおもいますが、見つけることができませんので、質問いたします。 DVDに保存している動画の一部分を写真といして印刷したいのですけれど、Dragn DropCD/DVD5ではできませんか。 他にフリーソフトであれば教えてください。

  • PCへ映像取り込みの容量について

    お尋ねします。過去の投稿を見て、ちょっと愕然としつつ、 改めてお尋ねしたく思います。 パナソニック製のNV-GS150をレンタルして 60分テープを二本ほど使用して、撮影を予定しています。 レンタル時の付属のUSBケーブルで取り込みを予定していますが、 (motionDVSTUDIOソフトを使用します)  私個人のではなく、ある集まりのツアーによる撮影係で  DVケーブルを買う予算が有りません;; 速度的にはDVケーブルより早いと聞いたのですが、ケーブルの 違いで、取り込み容量は変わるのでしょうか? USBケーブルによる取り込みの質問が見つけられず、取説には 詳しい事は一切無し。 DVケーブル使用で数分の取り込みで10GB以上とあったのですが、では60分取り込んだりすると・・・ 私のPCのHDは60Gで残り 40Gくらいしか有りません。足りませんかね;; 13日の夜中に帰宅して、14日の当日最終便には返却しなければ ならないので、時間が全然無い為HDの増設も間に合いそうに ありません。 他の容量の大きなPCを持っている人に依頼した方が無難でしょうか?  ビデオへダビングは手持ちの古~い、PCにもつなげないカメラで  可能だと思うので、それは何とでもなりそうですが、最終的には  DVDに保存したいので、PCに落としたいのです。 恐れ入りますが、ご教授願います!

  • 新規フォルダを作るショートカット

    新規フォルダをたくさん作らなくてはなりません ショートカットがあったら教えてください

  • 韓ドラ「真実」で、シニはヒョヌの事を何て呼んでいる?

    ものすごくどうでもいいような内容で恐縮なのですが、 なぜかとっても気になるので質問させて下さい。 チェ・ジウ主演の韓ドラ「真実」なのですが、 他の登場人物達がヒョヌを呼ぶ時、ちゃんと「ヒョヌ」と発音していて、 字幕にもその通り「ヒョヌ」と出るのですが、 シニがヒョヌを呼ぶ時だけ何故か発音が「オッパー(ウッパー?)」で、 でも字幕には「ヒョヌ」と出ます。 これは何故なのでしょう? どなたかおわかりになる方、よろしくお願い致します。

  • ハイパーリンクを一括で設定するには?

    エディタで編集したメールアドレスを エクセルへペーストすると、 ハイパーリンク無し(クリックして、メーラーが起動しない)状態になり、 このハイパーリンクを戻すには、 一度そのセルを編集すれば元に戻るというのは、 既出の件ですが、 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2099349 私の場合のような、数千件のメールアドレスを貼り付けて、 それを一撃で全てハイパーリンクの状態にするには、 どのようにすれば良いのでしょうか。 キーボードマクロとかで、F2→Enterなどとやれば できないことは無いのですが、もっと簡単なやり方があればと。 ご存知の方がいらしたら、教えてください。