mike9999 の回答履歴

全729件中581~600件表示
  • デートの費用について

    こんにちは。 今自分には、付き合って2ヶ月くらいの彼女がいます。 自分は大学2年生で相手は大学3年生なので1つ上の彼女です。 バイトが同じです。 それで本題なのですが自分は、いつもデートのときの費用は、自分が出しています。(ご飯など)しかしこの間1度だけ彼女が少し出してくれました。そのことについてバイトの同僚の人から聞いたのですが「支払いにもたもたしてたから出した」と言っていたそうなのです。デートのとき男が多少多く出すのは、当たり前だと思うのですが彼女の場合男が全部出して当たり前だと思っているように思います。影であんなことを言われたと思うとなんか悲しいです。 自分の場合出してもらって当たり前と思う女の人は許せないんです。 ちなみに彼女のほうが今時間割の関係でバイトにかなり入っており稼いでいます。 今後どうして接したらいいのか疑問に思っています。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • サラリーマンの保証人は認められない

    とあるチェーンの賃貸会社で、よい物件があり申し込みとなった際に、弟を保証人として記載をいたしました。 ところが、 「個人の保証人では認められない、大家さんから言われている。法人が保証人ならいいです。よって、保証人不要プラン8万円を利用してください」と言われました。弟はサラリーマンになってすでに10年近くありますし、経済的にもブラックリストなどに載るような者でもありません。持ち家もあります。 このようなことは、まれにおこることなのでしょうか?今まで賃貸の経験がないため驚いています。その賃貸会社が、仲介料がほしいためにそのようなことを言っているのか?とも疑っています。 ペット可能の物件なので、かつ光触媒(4万円)も必ずしなければならない とも言われています。 これは、大家さんに直接確認をしてみたいところですが、電話番号などはわかりませんし、せっかく気に入った物件なので、そのようなことをしても大丈夫なのかも心配です。 (1)個人の保証人は存在するのに、保証人として認めない (2)光触媒は必須 このようなことは実際あるのでしょうか。 お詳しい方、教えていただけませんか。お願いします。

  • 生命保険会社の営業社員

    生命保険の営業について「これって普通なの?」と疑問に思うことがありました。 どう思われるか教えてください。 現在、某生命保険会社(日本の保険会社の中でそこそこ大手)の保険に入っています。(加入したのは10年以上前) 加入後、 「担当者がかわったのでご自宅にご挨拶にうかがいたい」 引越後、住所変更の届出をしようと電話をすれば「ご自宅まで手続きの用紙をもって伺います」 結婚したと言えば、また同様。 先日は「事前に保険会社に届け出ておけば、本人以外が保険金を代理請求できることになった(本人が重度障害などで意思表示できなくなった場合)。手続きのためにご自宅に伺いたい」 …と、事あるごとに「ご自宅に伺いたい」です。 結婚前は実家だったので応接間もそれなりにあり、ゆったり話を聞くこともできましたが、今は夫と2人暮らし。そう高くない給料で駅前のアパートを借りているので、当然手狭で応接間のようなものもありません。 その上、私も毎日働いている身で残業も多い→夜遅くに訪問されても困る、ということで家に招きたくありません。 自宅訪問を断ると「仕事中に会えないでしょうか」ときました。営業の方の感覚では仕事中でも会社の外にいる=多少の自由は利くのでしょうが、私は内勤なので全く自由がありません。 そう伝えると「では会社まで伺います」と…。私の感覚では、会社に個人的な客(=勤務先とは無関係の人)を呼ぶのはおかしいと思うのですが、担当者は「直接会って手続きを!」の一点張りです。 特に先日の「代理請求~」については、担当者の前で本人がサインしないと駄目と言われ(以前、住所変更などはどうにか郵送でOKにしましたが) 結論として、私の仕事が終わる時間(早くて夜7時頃)に会社の近くの喫茶店で話そう、ということになりました。 当日。 担当者(新人らしい)と、その上司(支部長)が来ました。 てっきり担当者が一人で来ると思っていたのでこの時点で少々面食らったのですが、 更に驚いたことに、説明を行うのは上司の役割のようでした。担当者は上司の指示に従って鞄から書類や朱肉を出すだけです。 新人だから上司が付き添うのはともかく、これではどっちが担当者かわからない…。 「今後何か質問があったら、どちらにお聞きすればよろしいのですか? 通常ならご担当の○○さんにお電話するところでしょうが、今日のお話は全部支部長さんにしていただいたので…」と指摘を兼ねて聞いても「今日は私(支部長)の立場上、指導のために同行いたしました。なので今後はこの○○(新人)に連絡してください」と「これがこの世界では当然」と言わんばかりの態度。 「同行」というより、上司が主役になっているんですが…。 結局、担当者は自己紹介+挨拶以外、言葉を発しませんでした。(正直、今後担当者に問い合わせする気は起きないと思います) 本題の代理請求の話が終わると、私が加入した時と現在では医療の状況が変化し、現在の加入内容ではカバーできないことが多くなっていることが話題になりました。 そこで、現在の契約の一部分は存続させ、私が要望する部分のみ追加した設計書を作成し、後日自宅あてに郵送するよう依頼しました。 上記の面談?の翌日(平日です)、仕事中(明らかに昼休みではない時間)に携帯電話に担当者から着信が入っていました。(仕事中は携帯電話を別のところにしまってある為、夜まで着信に気づかず) 「設計書を作るのに、伝え漏れた情報でもあったかな…?」と思いつつ帰宅すると、新聞受けに設計書が入っていました。 封筒には住所の記入がなかったので、どうやら担当者が断りもなく直接やってきて投函していったようです。(訪問前に携帯電話にかけたのかも知れませんが、どちらにしても私は電話に出ていないし、訪問の承諾もしていません) 設計書の依頼をした時に「ほとんど家にいないので担当の方に来てもらっても困る」「郵送かメール便か、とにかく訪問以外で届けてほしい」と確かに伝えたのですが…。 長くなりましたが、質問の要約です。 (1) 担当者が事あるごとに「自宅へ伺います」というのは普通なのでしょうか?またそう言われた時、抵抗なく訪問に応じますか? (2) 同僚が職場に、自分の保険担当者を招いたらどう思いますか? (3) 担当者が新人だから付き添いの上司のみが話す、というのは普通なのでしょうか? (4) 突然無断の訪問(と言っても私は不在でしたが)は普通なのでしょうか? もし家にいたとしても、突然来られたら対応のしようがないと思うのですが…(パジャマでダラダラしているかも知れないし掃除の真っ最中かも知れない。宅配便の荷物受け取り程度ならほんの数秒で済むことだし多分次回会うこともない相手なのでパジャマでもあまり気にしませんが、保険の担当者となると話が別)

  • 女子社員のなかで独身一人でつらいです

    飲み会やちょっとした集まりでは出産の話ばかりになり、つらいです。 出産は早いほうがいいとか、30過ぎての出産はきついとか、私に直接言うのではなく、みんなの輪の中でそういう話ばかりになります。 でも参加しなければ陰口言われそうで恐いです。 独身は私だけです。(30歳) 他は年下も年上もみんな既婚または子持ちです。 リーダー的な人は、かつて私に意地悪していましたが 誰にも言ってないのでそのことは誰も知りません。 今では私をお局にしたいみたいで、以前と全然態度が違います。 今のメンバーは比較的新しいので、リーダーもみんなに慕われているようなので誰にも言いませんが。。。 結婚や出産の話も、これまでずっとそうでしたが、うまく切り抜けましたが、惨めな気持ちになるので集まりに行きたくありません。 でも今度の休日、新居を建てた後輩のところへ、みんなでお食事に行く事になっています。。 ちなみに自分はもちろん結婚・出産願望はありますが、今は彼氏はいません。何人か、好意を寄せてくれている人がいる状況です。まだ付き合うとか決めれない状況です。 どのようにきりぬければよいかアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#50557
    • 社会・職場
    • 回答数7
  • 給料のいい仕事を教えてください

    中学3年生の男です。 将来の夢というのが無いため、高校、大学、どこを目指そうか迷っています。将来の夢は決まってませんが、とにかく給料のいい仕事に就きたいと思っています。 理想としては、月給50万~80万あたりになる仕事につきたいと思っています。 学力も多少自信があります。 できれば、仕事と、平均的な月給と年収を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 総務業務の重圧

    いままで営業関係の仕事をしてきましたが、この春異動で総務職になりました。しかも責任者待遇です。 異動を打診してくれた上司は「君なら出来るよ」といってくれましたが、これが想像以上に大変な部署でした。適性、ということを今まであまり深く考えてこなかったのですが(「適性という言葉に逃げてはいけない」、「頑張ればなんとかなる」が今までのモットーだったので)、さすがにこれは適性がないのでは?と今度ばかりは不安になっています。 各セクションへの司令塔的な総務という仕事自体の責任も重大さ。しかも経験無し、で責任者待遇。そんな総務の仕事に私自身、前部署のような達成感は感じられず、仕事の重圧感だけが先行し、この仕事を今後もやっていくのかと思うと気が重いです。素人なのに責任者待遇を得ている私への視線も好意的なものではありません。 実は40歳になっているので、そんなこともいっていられないのでしょうが、適性のなさを認めて自分本来ののモチベーションが高められる仕事にこだわったほうが自分のためなのだろうか?とも考えています。 これが管理職としての総務スキルの習得、ということならば話も違うのでしょうが、専門職として総務を勉強する、と言うことに先々の不安を感じています。 ご意見をお願いします。

  • 専業主婦の仕事復帰

    ちょっと長いですが、相談に乗ってください<(_ _)> 以前の職場に復帰しようか悩んでます。 今1歳9ヶ月の子供がいます。 現在、専業主婦。いつかは働きたいと思っています。 結婚前は資格をいかしたパートをしていました。 しかし、その資格の需要度は低いので、再就職は難しいです(特に私は専門的な仕事場だった為学んだことは生かしにくいです)。 結婚を理由にやめたのですが、人間関係上(少人数のため)・仕事内容上私にあっており、すごく名残惜しい所でした。 やめてからほぼ三年。この仕事場でパートを探しているらしく、ちょっと動揺してます。 利点 人間関係は悪くない。 やりたい職種。 時間の都合はつけやすい。 レジ打ちなどのバイトよりも自給はいいはず。 欠点 仕事場が遠い。 子供が寝だしてもすぐお迎えにいけない。 通勤に関して 自宅~最寄の駅20分(1時間に1本)→駅から仕事場の駅(50分)→仕事場の駅からバス~仕事場15分(1時間に3~4本) 保育園に関して すぐ隣に保育園はあるのですが、空いていなかったら別の所(近所にはない)。私は車なしです。子供も保育園に馴染むかはわからないし。 扶養範囲のままパートを考えてるのですが、甘い考えしか浮かばないので、皆さんの意見を聞きたいです。 子供が4歳になってから近所で地道(?)に探した方がいいのですかね?(金銭的にはそれほど余裕はない方です)

  • 賃貸契約で源泉徴収簿

    賃貸契約で源泉徴収簿が必要といわれたのですが、 そういうものなのでしょうか? また一般に提出した源泉徴収簿は大家に渡されるものでしょうか? それとも契約後に返却されるものでしょうか?

  • 売買契約のドタキャンってあり?

    私は買い主から契約前日にドタキャンされました。(理由は言い訳にしか聞こえないのでここでは書きません)知人の一人に物件をみてもいいという前向きな方もいたのに、その人にも断りを入れてしまった後でした。ハンコをつくまえなら何をしてもいいのでしょうか? 法律に違反してなければ文句は言えないので、こういう非常識人はやりたい放題なのでしょうか?不動産取引にも金融機関のようなブラックリストはないのでしょうか? 私はなんとかしてこの落とし前をつけてやりたい気持ちです。 聞けば小さい子どももいる夫婦なのですから、他人から恨みを買うようなリスクは負わない方がいいと思うのですが。。。 皆さんのご意見や落とし前の方法がありましたらお教え下さい。

  • 結婚している立場・子供がいる立場が解らない後輩について意見ください。

    子供の運動会の日と行事が重なって、運動会に行かない(行けない?)と先輩(女)が言っていたので、行事の担当の後輩(男:未婚)にその話をし、休むように言ってあげればと私が話したところ、職場でもめました。 私が余計なことを言ってしまったのですが・・・。 後輩は、上司に判断を仰ぐと言い、上司は先輩に休むように言いました。 ところが後輩は、休むのはおかしいと言い出したのです。 ちなみにその行事の前日が結婚式なのに行事に出る後輩(男)がいます。 その後輩がいたから、先輩は休むと言い出せなかったのかなとも思うのですが。 上司は、担当が休む訳でもないし、仕事の代わりはいるが、親の代わりはいない・・・と説明しましたが、後輩には通じず。 行事がいつもある訳ではないし、女性の社会進出等時代は変わってきている・・・。 後輩は上司や私(既婚:2歳の子供あり)の考えを否定。 聞く耳さえない感じです。 元々、自分の意見が正しい!と思っている感じはしていましたがここまでとは思いませんでした。 私はあまりにも悔しくて、上司に判断を仰ぐと言うなら、上司が休んだらと言ったのだから黙ってはいと言うべきだ、でも・・・と意見を言うなら上司に判断を任せるなどと言うなと言いましたが。。。 そこで、質問です。 既婚者で子供もいる女性が仕事をしていて、運動会などの理由で仕事を休むのは、これからの時代無理なのでしょうか? みなさんはどう考えますか? 意見ください。

  • 中身って何でしょう。

    私は誰からも人気がなく、何といいましょうか、魅力がないと思います。 頭わりーし、陰険だし、変態だし、ハゲだし・・・色々ありますが中身がないです。 中身って一体何?って思うけどホント何? なんとなくわかるんですよ。男としてのドッシリと構えた態度というか。 しかしそんなの見えないじゃないですか。所詮ハッタリでしょ、と思うんです、人生は。 一体何なのですか。中身って。具体的に説明していただけますか。

    • ベストアンサー
    • noname#230862
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 子育て後にお勧めの仕事を教えてください

    30代前半の専業主婦ですが子育て(2,3才)が一段落すんで、仕事ができたらと思ってます(将来的に年とってもこの職歴があると有利というようなことも考えてます) 例えば、今思いつくのは、医療事務をパートで初めて資格などをとり正社員めざす。簿記2級を頑張って取得して事務関係の派遣、正社員をめざす。宅建をとって、不動産会社へなどいろいろ考えてますが、同じような境遇の方でお勧めの資格取得、職歴、働き方(パート、派遣、正社員)があれば教えてください

  • 子育て後にお勧めの仕事を教えてください

    30代前半の専業主婦ですが子育て(2,3才)が一段落すんで、仕事ができたらと思ってます(将来的に年とってもこの職歴があると有利というようなことも考えてます) 例えば、今思いつくのは、医療事務をパートで初めて資格などをとり正社員めざす。簿記2級を頑張って取得して事務関係の派遣、正社員をめざす。宅建をとって、不動産会社へなどいろいろ考えてますが、同じような境遇の方でお勧めの資格取得、職歴、働き方(パート、派遣、正社員)があれば教えてください

  • 浮気を問い詰められた時 どうしましたか?

    浮気経験がある方で 問い詰められたことがある方、その時しらばっくれましたか? *具体的にどんなふうに言い逃れたのか教えていただけるとよいです。 それとも観念して白状しましたか? 今旦那の浮気疑惑で悩んでいます。

    • ベストアンサー
    • noname#148655
    • 夫婦・家族
    • 回答数3
  • 東京で女性の一人暮らし

    来春から就職し、東京で一人暮らしをする予定です。 会社の最寄駅は丸の内線の中野坂上です。 住宅手当は三万五千円出るのですが、もろもろの出費を考えると、家賃に出せるのは手当てを含めて七万円までかなと思います。 ですが貯金もしたいので、都心から離れても家賃がもう少し安いところに住みたいと考えています。 1)手当てを含めて五万円まで で、女性の一人暮らし、今までものすごく治安が良い所に住んでいた分、そこと真逆になりそうな東京に不安があるので、 2)治安が良い場所でセキュリティもしっかりしてそうな物件 があり、 3)最寄駅が始発駅なので通勤時座れる といった場所はあるでしょうか。 少し欲張りすぎかなとも思うのですが…。 よろしければ教えてください。 通勤時間は一時間半までなら余裕かなと思っています。 東京都から離れても構いません。

  • 3人目、主人への説得

    4歳息子と1歳娘がいる35歳主婦です。 結婚前から子供は2人!と根拠もなく漠然と考えていたのですが、周りを見て兄妹3人というのはいいものだなぁと思うようになり、3人目を希望しているのですが、主人は大反対してます。 まずは経済的な事。年収750万でこれから給料はそんなに上がらないし、大学3人は無理。それに、今二人で体力的にいっぱいいっぱいだし、自分の好きな事が出来ない。会社で3人いる人なんかいない。 幸い男女1人ずついるし、今いる2人を充分可愛がってやればいいじゃないか。 という理由からです。(体力的に限界と言っていますが、主人は家事・育児は基本的にやりません。) 私はあと1人なら贅沢は出来ないと思いますが、経済的にやっていけると思っています。 街で3人兄弟を見るととてもうらやましく思ってしまいます。 それに私は35歳。年齢的にものんびり出来ません。 でも、他にも問題が。 娘を妊娠してからずっとセックスレスなのです。 私から誘ってみた事はあるのですが、「ゴムがなければやらない。やるならゴム買ってくる」と喧嘩になってしまいました。 それ程3人目には慎重になっています。 同じような状況で、3人目を授かった方、どのようにご主人を説得されましたか?

  • 酔った勢いでHした子から…

    先月、酔った勢いで友達だった子とHしてしまいました。 それも彼女の自宅に誘われて…。 後日彼女から、「すごく軽いことしちゃって反省してる…でも、●●(自分)だったから同意したし家にも誘った」ってメールがきました。 「●●だったから同意した」という強調された言葉に若干寒さ(?)を感じましたが、正直悪かったなぁという気持ちもあります。 でも文面には、「これからも今までどおりやっていきたいから、あまり気にしないで」って事も書いてありました。 その後、つい先日、彼女から、「うちで一緒に飲もう」ってメールをもらったのですが、 彼女はどういうつもりで勢いでSEXした男を誘ってくるのでしょうか。 告白されるんじゃないかとか、もっと面倒なことを言われるのか…なんて考えていますが。 男としてはまたやれるもんなら(失礼)という気持ちですが…どうなんでしょう。 またうっかり手を出さない方がよいタイプでしょうかね。

  • スカパーでアダルトを見るために、電話回線接続は絶対必要?

    よろしくお願いします。 スカパーでアダルトチャンネルを見るとき、電話回線と接続しなければならないのでしょうか? 私はアダルトチャンネルを月額契約をするつもりで、PPVを利用することはないのですが、この場合も接続は必須なのでしょうか。 必須だとしたら工事が必要なので、どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 調理が苦手でも栄養士としてやっていけますでしょうか

    栄養学科を卒業したものです。 栄養の勉強は好きだったのですが、調理が苦手なため栄養士としての仕事を避けてきました。 しかし今年の管理栄養士試験が受かり、悩んでいます。 今まで全然無関係の仕事についていたので、現場経験がありません。 だけど、せっかく合格したから、自分の力を試したいとも思います。 私は安易な考えをしているのでしょうか。 不器用でも栄養士として仕事をしていけるでしょうか。 また、どうしたら、調理が上手にできるでしょうか。

  • 栄養士と歯科衛生士

    25歳女子、今、医療事務の正社員で働いています。 ずっと手に職を持ちたいと考えていて、年齢をふまえ栄養士と歯科衛生士が候補にあがっています。 どちらか決めかねています。将来性はどちらが明るいでしょうか?