mike9999 の回答履歴

全729件中541~560件表示
  • 義実家でお風呂どうしてますか?

    義実家に泊まる時は、やはりお風呂に入りますよね。 主人の弟(1歳差)も住んでますので、あちらは気にしないでしょうが。 一応、家族になったとは言え、付き合いも浅くどうしても風呂後が気掛かりです。 お風呂から出てきたら何着てますか? 一応普段はお化粧して、ニキビなど隠してるのでスッピンを見られるのにも抵抗があります(汗) お風呂後に、だんらん中「こっち来てお茶飲んだら?」と言われましたが、私は出来ませんでした^^; 皆さんは、されてますか? そのまま「お先に休ませて頂きます」とドアの隙間から顔を覗かせて、 ささっと部屋に行ってます。

  • 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか?

    結婚1年目、共働きの夫婦です。 最近、自分の要領の悪さにちょっと情けなくなっています。 私(妻)の帰宅時間は、残業がなければ夜7時前後です。(正社員ですが残業は少ない会社です。) 6時過ぎに仕事を終わり、会社を出て、スーパー経由で家へ帰ります。 それから洗濯機を回しながら、ご飯を炊きます。 主人が、寛大なので、仕事のある平日の食事はあまり時間のかからない簡単なもので良いと言ってくれています。 その言葉に思いっきり甘えてしまい、焼くだけ、(簡単に)煮るだけ、など手のかからないものですが、夕食はおかず3品は必ず作りたいとそのように努めています。 主人は、残業もあり帰宅時間もばらばらですが、早いと夜8時過ぎに帰宅します。 そうすると、ご飯がまだ出来ていない、洗濯物も洗濯機が止まっていても干せていない。そんな中途半端な状態です。 主人は何も言わず、横へ来てご飯を手伝ってくれたり、私がキッチンから離れられなくなっているのを見ると、変わりに洗濯物を干してくれたりします。 本当はお風呂も沸かしておきたいのですが、お風呂の準備なんて出来ているわけがなくて、主人が自分でお風呂を沸かしに行ってくれたり。 元々、無口な主人ですが、こんな私を怒る事も無く、黙々と手伝ってくれています。 そんな主人を見ていると私の容量の悪さ、ふがいなさに情けなくなってきます。 結婚する時は、結婚したら主人が帰るまでに、ご飯を作ってお風呂を沸かして、主人が家に帰ってきてくつろげる空間を作りたいと思っていたのですが、現実は程遠いです。 旦那さんが帰ってくるまでに家事はどこまで出来てますか? やはりご飯の準備もお風呂の準備も掃除・洗濯も終わってますよね?

  • 重度の難聴の姑との同居

    今月初旬に結婚をして彼の両親と同居を始めました。彼の母親は重度の難聴です。補聴器を付けても聞こえないようです。障害者手帳4級を持っています。結婚前から難聴の事は分かっていました。でも紙に書いて要件を伝えれば答えてくれるので、何でも書いていけばいいかな?と安易に思っていました。 結婚して同居が始まってすぐに衝突しました。お母さんは家族で食事していてもみんなの話はほとんど聞こえないようです。その状況が続いて、自分だけが仲間はずれのように思い どんどん僻みが出るようになりました。 安易に考えていたのですが、難聴の方の思いはやはり理解するのは困難なのでしょうね。仲良く暮らしたいと思ってはいるのですが、お母さんの意地悪な行動も始まりました。 そんな中で私は結婚・引越し・同居・仕事でのストレスで先日パニックを起こし倒れました。 どなたか良きアドバイスをいただけますか? 難聴の方の気持ちを知りたいと思っています。 私もストレスが溜まっていましたが お母さんはもっと溜まっているんだと思います。 良かれと思ってやった事を全否定されると 気力もなくなってしまいました。

    • ベストアンサー
    • noname#72995
    • 夫婦・家族
    • 回答数6
  • 主人が家族を大切にし過ぎ 長文です

    私は20代半ば、主人は30代前半。子供はいません。 入籍1年、結婚式を挙げてからは3ヶ月ほどです。 まず、この件で主人と別れる等は一切考えておりません・・・ 元々彼はとてもご家族を大切にしている人だったんですが、徐々に拍車がかかり、少し過剰なのでは?と思うようになって来ました。大きく気になったのは以下の事です。 彼の妹さんは私より2歳下で、働いています。 年末年始にお会いした時、お年玉。と言って、私に何の相談も無く、いきなり1万円あげました。更に、今年の2月には妹さんの誕生日だからと言って、iPodシャッフルを贈りました。新婚旅行ではブランド物のカバンを買ってやろうかな。と言い出したんですが、これは全力で止めました。 新婚旅行に行く際、私の両親&親戚から、現金の餞別を頂いたんですが(彼側からは無し)、それらを差し置いて、何故妹さんへのブランドバックを一番最初に気にするのか理解出来ません。 そして、今月初めに弟さんにお子さんが生まれました。彼はゴールデンウィークの連休に新幹線等を使って3時間かけて会いに行きたいんです。会いに行く事自体は私も賛成なんですが、5月と言うとまだ生後1ヶ月です。奥さんの体調が心配です。 奥さんは大丈夫かな?と言ったら、「俺らが外の店とかにいて、弟に赤ちゃんを連れて来てもらえばいいじゃん。その間、奥さんは家で寝ていれば」との発言・・・生後1ヶ月の赤ちゃんを母親から離して、外に連れ出すなんて考えられない!と言ったら、「弟は絶対にすぐに会いに来て欲しいはずだ!俺だったら子供が生まれたらすぐ来て欲しい!」と言い張ります。 更に、お盆には飛行機等を使って5時間かかる田舎に行きたいと言ってます。 弟さんの所から田舎へは3時間ほどなので、出来ればお盆に弟さんの所と、田舎にまとめて行く事にした方が、家計的にとても助かりますし、弟さんの奥様も今よりは体調が良いんじゃないかな?と思います・・・が、どうしてもゴールデンウィークは弟さん、お盆は田舎に行きたいらしいです(多分、幼少の頃、夏休みを田舎で過したから?)。 元々、お正月とお盆は、お互いの実家に交互に行こうね。と約束していたのでお盆は私の実家(電車で2時間)に行くはずなのに、その話はどこかに行ってしまったようです。 彼はあまり仕事運に恵まれてなく、4年前に地元を出て働き始めて、初めて生活にゆとりが出来たから、家族に何かしたいんだとは思うんですが・・・ このゆとりはあくまで、共働きだったからです。私が転職のため、昨年末に退職して5月から再就職します。彼の収入で2人生活する分には困りませんが、ゴールデンウィークに弟さんに会いに行く時に、結婚祝いと出産祝いで10万円包み、更に新幹線代・・・でかなりのお金が出て行き、彼の収入を考えたら、家賃を払ったらほぼ残りません。 なので、「来月はおこづかいを5万じゃなくて、3万円にして欲しい」とお願いしたら、渋々承諾てくれました。 このお金を捻出するために、結婚記念日をお祝いするために予約したお店はキャンセルまでしたのに、何故彼は自分のわがままでこうなっているのに、非協力的なのか・・・ 彼がやっている事は普通なんでしょうか?私には度が過ぎる気がします。それとも、私が冷たいだけなんでしょうか・・・ みなさんのご家庭は、ご家族に対してどこまで贈り物等されていますか? みなさんがどのようにされているか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 借金した妻には物申す資格もない?

    借金の事を隠して結婚をした事…旦那は許せないと言いましたが、その事を話した時、自分が返すと言って、全額返してくれました。 あれから一年経ち、カードはもちろん作っていませんし、借金はしていません。私は現在育児休暇中ですが自由に使えるお金も持っていませんし、育休前のお給料は全て旦那管理で、銀行カードも持たせてはくれませんでした。 もともと貯金などなく浪費家な旦那ではありましたがいくら貰って何に使ったなどの金銭的な話しはあまりした事がなくて、いつも疑問に思ってはいたのですが… 今はネットで好きな物を買い、バイクにお金をかけ…出産で貰ったお祝い金も私には言わすに使っているみたいで、それが何だか嫌で。 もちろん私がした事、してもらった事に比べればマシな事ですが、私はずーとこの状態で過ごしていくのかと思うと… 甘えるなと怒る方がほとんどかと思いますが、そのようなご回答はご遠慮願います。私自身十分わかっています。 同じようなご経験、その後どうしたなどの体験談などがありましたら教えていただけますか。 あくまでも同じ様な気持ちの方… お叱りメールはご遠慮願います。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#114165
    • 夫婦・家族
    • 回答数10
  • 主人に母(私からしたら姑)の異変を上手に話すには?

    どうしたら良いのでしょうか? 結婚して1年半になる敷地内同居してる者です。 今朝、姑が来て、こんな話をしていきました。 昨日、筍を茹でていたんだけど、忘れて畑へ行ったと。そして舅が気付いたときは、火事寸前になってて舅に叱責されたということです。 実はこういう話、初めてじゃないのです。 去年の夏にも、私の前で姑は舅に怒られていました。 「お前、やかんかけっぱなしやったやろ!」って怒られたことに関し、悪びれる様子も無く「いやぁ、やかんじゃなくて鍋やろー」と言い返した時には呆れました。 でも主人言うには、かなり前からの話だそうです。 それでもその現実を主人はあまり重く受け止めてない様子です。 そして話は前後しますが、私達、結婚する際に、お互いが「相手の親と同居する必要なし」ということで結婚してます。 ちなみに後に主人が言うには「同居の可能性があり」って言うと、結婚相手見つからないって知人に言われたから、「必要なし」としたと言ってましたが…(-_-;) そして私と義親との関係ですが、舅とは月に1回話せば良いトコで、姑とは表立っては良好な関係ですが、本心言うと、最悪でも姑とは同居したくないのが本心です。 過干渉が激しく、そして自分の価値観を過激に押し付けられるからです。現在、義親宅からかかってくる内線の音が耳から離れず不眠気味で、かなり疲れてます。 話は戻りますが、姑は同居したいから筍事件を私に言いに来たのだと思います。最後に「taniharaちゃんには知っといて欲しくてね」と笑って帰りましたから(-_-;) 本当は私じゃなく主人に言い、危なかったことを舅からも主人に言ってもらうことで、主人に現実を直視してほしかったと思います。 詳しいことは知らないけど、ガスの問題だったら、最悪消し忘れても大丈夫な機械を入れるとか、私が頻繁に様子を見に行ける空気を作るとか(姑は頻繁に来るくせに、私が義親宅に行くのは嫌います)、医療か介護に介入してもらうとか主人しかなし得ないこともあると思うのです。 でも私がクドクド言うと嫌います。 100%は無理だと思いますが、極力現実を直視してもらえるような伝え方ってないでしょうかね? ビールの進みそうな夕飯を作って、ほろ酔いになった場面で言ってみたいと思います。どうか知恵をかして下さい。 追伸・私が姑を避けているのは、主人は知ってます。そして主人と姑もそうは交流ありません。ほとんど無いかも…(-_-;)

  • 料理を不味いと言われた時の反応。

    別のトピックスでも祖母に対する気持ちの持ちようについて質問させていただいているものです。 昨日から2泊3日で母親が旅行に出ています。残された父親と祖母には了承済みなのですが、私は料理の担当を任されてはいません。 各自外食や自炊也で済ませるように話はついていました。 昨日は、父親と祖母は外食をし、私は自炊をしました。 少し多めに作り、明日の朝食とお弁当用にとっておいたのです。また、一応父親達用にも残しておきました。そして、二人には一声かけてありました。多めに作ったから食べてもいいよと。 そうして、今朝祖母からわざわざ私の料理がまずかったので食べなかったといわれました。 思わず怒鳴ってしまいました。 わざわざまずいと面と向かって言うその神経が信じられない!!と。 大人気なかったなぁと思うものの、今でも祖母に対する不快な気持ちを引きずっています。 家のことは何もしない。でも、文句は言う。そんな祖母に対してひどく疲れてしまいます。 同じ食卓につくのさえ嫌です。顔も合わせたくないので今晩は自室で食事をとろうと思っています。 感情的にならず、もっと、冷静に対処するべきだったのでしょうか? うまく気持ちをコントロールできません。

    • ベストアンサー
    • noname#59938
    • 夫婦・家族
    • 回答数8
  • 新入社員歓迎の飲み会を断る理由を教えてください。

    職場の新入社員歓迎会に参加したくありません。 今度、職場で新入社員歓迎会という名目の飲み会があるのですが、参加したくありません。当方、祝われる側の新入社員です。 特に用事があるのではなく、精神的な問題です。 列挙すると、 1.前にいた会社で歓迎会を催していただいたとき、部長に 「こんな会社で残念だったな!」と酔った勢いで言われ、 仕事に慣れるか不安でしょうがなく、苦しんでいただけにネガティブに捕らえてしまい、大泣きしてしまった。 無礼講としてくれたみたいだが、以後、職場での風当たりもあまりよくなかった。 ついでに、その会社は入社後2ヶ月で倒産したため、悲しさも増した。 2.歓迎会だが、歓迎されるような仕事をしていない。 新入社員だが、数ヶ月入社前に研修を受けており、多少仕事はできるようになった。 しかし、社員になってからいきなり任される仕事量が倍以上に増え、直属の上司に迷惑を大いにかけている。 しかも、その上司と相性が悪く、反発してろくに返事をしかなったり、最悪、処理が遅すぎて社員全員に手伝ってもらう事態となり、 情けなさと申し訳なさで泣いてしまい、仕事どころじゃなかった。 3.口下手で人見知り。適度な距離を持たないと人間関係がうまくいかない。 酒の席で交友を深めた相手などおらず、むしろ、酒が一切飲めないので、楽しめない。気を使いすぎて仲良くなれないか、気を使わなすぎて、呆れられたことしかない。 酒の席で職場の方々と仲良くなれるとは到底思えないし、新入社員歓迎会という名目柄、先輩方に迷惑や気をかけまくるのは必至で、 とても楽しめそうにない。 などです。 とにかく、参加しても楽しめません。 新入社員なんだからしょうがない、とか、どうにかなる、といった慰めはいりません。不要です。 今日、昼ごろに同僚と、「拠所ない理由で参加できないかも」と言ったところ、直属の上司の耳に入ってしまい、明日までにしっかりした理由がないと強制的に参加させる、と言われました。 本当に毎日がつらくて、そのうえ参加させられたら、本気でうつになりそうです。精神科で見てもらって、診療書を出そうかとも考えたのですが、もう病院はやっていませんでした。 今、こうしてタイプしていても、涙が止まりません。 なんども帰りの電車の中で、死にたいと思いました。 どなたか、私に新入社員の飲み会を断る理由をください。 でないと、飲み会までに自殺してしまいそうです。

  • 家事の重さについて

    お目に留めて下さりありがとうございます。 至らない点が多々ある乱文かと存じますがお付き合い下さいませ。 ◆現在の状況◆ 私は21歳、2年の交際を経て結婚したばかりの主婦です。(同居を始めてから4箇月ほど) 繁忙期はフルタイム+かなり残業、閑散期は週4日ほどのパートをしています。 夫は28歳、正社員で、給料は節約すれば二人で食べていけるくらいです。 家事は全て私が担当し、家計の中で食費・生活用品などの雑費は私の負担になっています。家賃・光熱費は夫の負担です。 ◆私、妻の見解◆ 私はかなり古典的な人間で、夫が働き、妻が家のことに専念するという考え方に賛同しています。 食べさせてもらうのだから夫を敬い、従うという関係が理想です。 (勿論、近年では男女差別を叫ばれることもあり、家庭の事情は人それぞれで良いと思いますが) ここから蛇足かもしれませんが… 遊んだ挙句、結婚したら養ってもらいたいという昨今の甘い考えの女性とは違うつもりです。 何故なら、女性は養ってもらう代わりに結婚した男性の子孫を産み育てる義務があると考え、貞操を守ってきたので、夫が私の最初で唯一の体を許した男性ですから。 「働かないけど家事もやりたくない(または分担したい)」などという最近多い女性(例えるなら、会計は男性が払って当然と考えているようなタイプ)と違って、家事は何でも完璧にこなすつもりです。実際、料理は得意で洗濯なども丁寧な方だと思います。 ◆夫の見解◆ けれど、夫は「専業主婦は三食昼寝付きで楽している」「自分が12時間働いて帰ってきても、12時間ずっと家事やってる訳じゃないでしょ?」などと言い、私に一生(将来子供ができてからも)働くよう命じます。 結婚というより共同生活をしている気分のようです。 前述の私の考えを話したところ、「そんなに面倒を見たら結婚じゃなくて養子だ」などと言います。 夫の理想は「家事を分担してもいいから共働き」だと言うのですが、繁忙期で実質フルタイム勤務となったときに分担の話を持ちかけると「だってパートでしょ?正社員なら考えるけど」と取り合ってもらえませんでした。 今やっている家事をもしよそで家政婦としてやってきたら十何万になる、という私に対しては「食事は出来あいを買ってくればいい、洗濯乾燥機を使えばいい(一人暮らしが長かったので、今ほどきちんとやらなくてもいいと思っているようです)」 ◆要望◆ ・夫に家事を軽視されすぎているように思います。  何かうまく再認識させる方法はないでしょうか。 (正直なところ、分担はあまり望んでいません。仕事も家事も両方やるべきという考え方を緩和したいのです) ・それとも夫の言うように私が甘いのでしょうか。職場の女性(中年~ご年配の方多数)からは偉いと言われます。  ご意見を下さい。 お金やこういった現実的な問題以外では、夫婦仲はうまく行っていると思います。 まだ最初だからこそ、これから何十年と続く関係が改善できるのではと思うので、アドバイス宜しくお願いします。

  • 妻の気持ちを取り戻すにはどうすればよいですか?

    4日前の日曜日に妻から別れようと言われてしまいました。 妻の私への気持ちが無くなってしまったのが理由です。 家族構成は私と妻共に23歳、7歳の娘に2歳の息子です。 妻と私は小学校からの同級生で中学生の時から付き合いだし、中学卒業と同時に妻の妊娠が発覚し、そのまま結婚、現在に至ります。 現在は夫婦共働きで私はイベント業、妻は看護助手をやっています。 もちろん若くして子を授かった事もあり、今まで色々ありました。 その分、今までしてあげられなかった事をこれからどんどんしてあげたい気持ちがある中で、そんな事があり非常に悩んでいます。 何とか無くなってしまった妻の気持ちを取り戻す方法はありませんでしょうか? 事の発端は先月。(妻とこれまで話をしあって聞いた話です) 私が妻の仕事に対して「一生理解できない」と文句を言ってしまった事が原因です。 私の職場の同僚は皆既婚者で、それぞれの奥さんは全員専業主婦。 その中で唯一、私の妻だけが働きに出ている。 辞めて欲しいという気持ちがある中で、私一人の収入では生活できない。 そんなジレンマがある中で何も考えず、自分勝手な意見をそのまま妻にぶつけてしまったのです。 本当は妻の看護助手としてやっていること、これから働きながらでも学校にも通い看護士の資格もとって看護士になりたいという夢を応援したい気持ちがあったのに、上記の勝手な理由で心無い言葉を放ってしまったことを今では遅いですがとても後悔しています。 他にも、私の普段の態度や言動も少しずつ妻を傷付けていたことを気付きました。 それを踏まえた上で、気付いた事、とても後悔している事を伝えましたが、妻の言う事は変わりません。 どうすればよいのか分からなくなってしまいました。 どうすれば無くなってしまった妻の気持ちを取り戻すことができるでしょうか。 今は、これまで通り一緒には生活していますが、お互いつらいです。 でも時間がかかっても構いません。 教えてください。お願いします。

  • 夫が単身赴任中なら妻は生活費をもらえないのですか?

    夫は海外赴任者です。 去年の4月に里帰り出産のため、私だけ日本に帰国しました。しかし、その後の夫の育児に対する無関心さと、精神的な虐待に絶えられず6月に出産後も、自分の実家に住んでいます。 夫は生活費を払ってくれませんでした。家庭裁判所で婚姻費用分担金の調停を申し立てた4ヵ月後にやっと生活費三万円をくれました。しかし、その後途絶えたので主人の実家に行って親戚の協力を求めに行ったら、次の月から5万円に増えました。 しかし、ほぼ着の身着のまま帰国したので、自分の着る服や靴、下着などもろもろ生活に必要なものが十分ではありませんでした。でも、それを揃えるのにはお金がかかります。 主人が送金する日は不定日で、もらえない月もありました。そのため、もしものために備えて必要なものを買うことができません。途絶えてしまったら子供に何も買ってあげられないと思うと、自分のものは殆ど買えません。子供も今では9ヶ月になりますが、服や物も含めて思うよりもお金がかかります。オムツ代もかかります。それを考えるともう少し増やしてもらえてもいいのではないかと主人にお願いしたところ、 一緒に住んでいるから扶養の義務が果たされ、生活費が得られるのだと言われました。裏をかえせば、一緒に住んでいなければ生活費はもらえないと言うことになります。生活に困るのなら主人の下で結婚生活を送ればいいと言われました。それは絶対に無理です。異国の地で子供を抱えて育てるのには夫の協力が必要です。しかし、その協力はとてもえられるとは思えないのです。子供が生まれてから一度も電話をかけてきたことがないし、子供に何か送ってくることもありません。そして、子供への感情が一向にわかないと言われました。 子供のために自分のことがおろそかになるのは仕方が無いけれど、さすがに1年美容院にいかないと、とてもとても惨めな姿で、友達にさえあえません。 それに、夫が送ってくるお金は娘あてに送ってくるので、私に使うことができないのです。最近、内職を始めました。市県民税が払えていないからです。子供が寝てからなので毎晩寝るのは1時過ぎです。日中は子供を負ぶったり、家事をしたりするので朝起きると腰や肩が痛くて半日は体に痛みを感じます。しかし、育児を放棄するわけにはいかないし、仕事をしなくてはならない。時々、自分が惨めになります。夫が単身赴任中の妻は、夫と暮らしていないから結婚生活が成り立たないので、夫からお金をもらうことはでかいないのでしょうか?

  • 夫への疑問 セックスと愛情

    同じ様な悩みを持った方達の言葉を読んで涙が止まらなくなり、友人にも家族にも相談出来ないことを思い切って質問させて頂きたいと思いました。簡潔に纏められず、長文になりますが申し訳ありません。 現在2年目の結婚生活をおくっています。 出会いから入籍までは夜の生活も激しいほど充実した毎日でしたが、結婚後はエッチも極端に回数が減り、今では1ヶ月無いのが当たり前の様になっています。普段は優しく、良い夫だと思うのですが、私のする事、したい事に興味がない様にも見えたりもしていました。時折話し合っても「大切に想ってる」「仕事で疲れている」「そうやって迫られると逆にプレッシャーになる」と言う釘を刺され、何も進展がありません。 それなら私なりに考えてやってみようと、押し付けにならない様にあれこれ言うのもやめて、夫が求めてくるまで待ち、私は趣味で気分転換したり、可愛い衣装を買って色気を出してみたり、あれこれと試しながら笑顔を大切に過ごしてきました。手の込んだ料理を作ったり、家事に力を入れて見守るのも愛情だと心がけ、夫に泣き言を言わずにやってきました。 それでも変化の無い月日が経ちました。 先日、夫が仕事でしばらく家を留守にしていた際、私の使っているPCが突然壊れてしまいました。メールのチェックやインターネットが出来ないと困るので、夫に電話で相談し、夫の書斎のPCを不在の間使わせて欲しいとお願いしたところ、少し戸惑ったような声で「わかった」と返事がありました。 初めて夫のPCに触れて、ネットに接続したところ、ブックマークが開かれている状態で、沢山のエッチなサイトが並んでいるのを見てしまうことになりました。 一人でしていることは何となく気付いて居ましたが、いざ、目の当たりのすると結構堪えるものがありました。 男の人は一人でするのとHは別、という言葉を何度も御見掛けしていたので、理解しようと自分を納得させて使っていたのですが、その後、検索する際にも履歴がズラリと表示され、時折夫が降りる駅にある風俗のお店があったり、以前付き合って居た方の名前があったり。 知らないほうが良かったことが目の前に突然あらわれました。 一度だけ、夫からセックスを求められたとき体調が優れず断ったことがありました。その時、夫は酷く傷ついた様子で、「俺は君に自分の我侭を全て許して欲しいんだと思う」と言われ、「そういう関係が成り立ったとして、もし私がそれで浮気をされたら、私は一体貴方の何なのでしょう」と言った事がありました。 一生懸命楽しい毎日を心がけてきた2年間、自分で自覚している以上に我慢していたのか、疑いを感じる気持ちが生まれ涙が止まりません。 夫は私のことをいつも可愛がって褒めてくれるのですが、言葉だけで行動は逆に時間が経つごとに一人取り残されている様な虚しさを何処かで感じていました。 何とか自分で乗り越えようとこれまで思いつく限りやってきたけれど、 今目の前に色々な痕跡を見てしまい、気分は沈む一方で。これじゃ駄目だと思い、お力かりたくやってきました。 妻として、女として自信を無くしています。 大好きな義母や義父とも別れたくありませんし、夫とこれからも夫婦生活を続けたいと思っています。どんな些細なエピソードでも良いので、楽しくやって行けるアドバイス、ご意見よろしくお願い致します。 正直どうしてよいのか、これからどういう態度で接すれば良いのか、躓いています。

  • 不倫相手(学生)への慰謝料請求について

    こんばんは。いつもお世話になっておりますm(__)m 私の姉の相談で参りました。 姉は今24歳で、6年前に結婚をしました。3歳になる子どもがいます。 旦那さんは現在35歳で、公務員をしており収入もなかなか良いらしいです。 半年ほど前に旦那さんの不倫が発覚したのですが、相手は20歳の学生でした。 姉としては不倫相手に怒りがおさまらず、慰謝料を請求したいようなのですが、この場合は取れるのでしょうか…? またそうするにはどうしたら良いのでしょうか? 不倫相手も旦那さんも、不倫の事実は認めていません。 旦那さんは警戒心が強い(?)ようで携帯を見ることもできず、外食などしている現場は押さえられてもホテルに入っただとか、確実な証拠が掴めないでいます…。 探偵さんにお願いして証拠を掴むことも考えたのですが、相手には支払い能力はないでしょうし、あったとしてもそうとう入れ込んでいる旦那さんが肩代わりをしてしまいそうです。 またもし裁判になったとしても、「自分から積極的に迫った」と言って相手への請求をできないようにしてしまいそうらしいのです。 相手の親に言うにしても、証拠がなくて言えず、どうすべきか立ち往生しています…。 やはり離婚に応じるしかないのでしょうか? 養育費や生活費は不自由ないように払うと言っており、旦那さんの気持ちはもう戻らないだろうと姉は確信しているようなのですが、何しろ子どもが心配なのでせめてあと5年くらいは一緒にいてほしいと考えています。 長文を読んで下さりありがとうございました。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 別居中。夫の誘いを断るのは変だった?長文です。

    別居して5年です。 理由は二人目の子を妊娠した時の浮気でした。子供もおり、お互いやり直すことを前提に見直そうと始めた別居のはずでした。子供は私が見て週末に主人が帰ってきて家族ですごしていました。理由が理由だっただけに私の中では主人がきちんと帰ってきてくれるまでは 夫婦生活には一線をおいていました。(何回かはしてしまいましたが・・・)ところが最近私がやることなすことがイライラしているようで気になっていたところ、離婚を決意したとの話がありました。突然の話にビックリして問いただしたところ、浮気の本当の理由はその前からのセックスレスが理由だったようです。仕事もフルタイムでして家事子育て とてもそこまでの体力がなく 主人も納得してもらえてるのではと思ってました。この事を主人の両親も交えて話したところ 夫の誘いを断るなんて それじゃ浮気されて 気持ちも離れてあたまえ と私とはまったく反対の意見でした。でも本当の理由をなぜ今言うのか納得いきません。別居を始める時にきちんと話してくれれば私も一線をおきませんでした。妻でそのことも気づかないのも・・とも言われました。当初浮気が原因だったので私の見方をしてくれていた主人の両親も本当の理由を聞くと、息子をもう開放してくれないかとも言われました。5年間縛られてきた息子が可哀想らしいです。私はまだやり直したい気持ちがあるので 仕事をやめてゆとりを持って家庭を守りたいと伝えたところ 仕事をやめたところで状況は変わらないと否定されました。でもやり直してほしいとも思ってくれています。私はこのまま離婚してしまわないといけないでしょうか。。子供の事も考えると離婚はしたくないです。皆様のご意見をお願いいたします。

  • 私はわがままでセックス拒否されて当然ですか?

    長文お許しください。 アドバイスをよろしくお願いします。 付き合って5年で結婚、現在15年の夫婦です(私は妻です)。 元来お互いに付き合うと情がわき、何年も恋人と続くタイプでした。 長い春さながらまったりとした恋人期間を経て皆に祝福の末結婚。 すぐに基礎体温表とにらめっこで妻の私が子作り主導(生理不順の為)、これが間違いの元でした。ムードもなく予告登板状態で・・・。 次の子作りもまたまた基礎体温計とにらめっこ。長くかかりました。 よくぞ気分の乗らない中でも主人は付き合ってくれたことに心より感謝しています(種馬気分だったようで反省しています)。  ですが結婚して以来、悲しいかな子作り以外のセックスを今まで夫から一度も求められたことはありませんでした。 夫いわく私が時々ヒステリーになる私の形相をみるにつけ萎える、体型の崩れに萎えるとのこと、しかしその理由は主人の風俗や浮気の発覚が原因でもありました。 次女妊娠判明時には性病(致命傷ではない類ですが)も同時に発覚したことすらあり、夫への憎しみからのセックスへの不信感と同時に夫から求められないセックスへの欲求が交錯しつつ、一人胸にしまいこんでいきました(死ぬほどつらかったです)。 それでも離婚に至らなかったのは元来の情にほだされるお互いの性格と幼子を抱えて家族としての再構築をお互い希望した故だったと思います。 主人は風俗発覚のたびに謝罪するものの、いまだに財布にコンドームを入れるくらいの根っからのスキ者のようで、半ば私はあきらめています。私には夫を満足させることができないからだと思い悩んでいます(今も)。子育て中とはいえ、身繕いできなかった私の怠慢も十分反省しております。 その後寂しさを紛らわために我が子の受験や趣味にのめりこんだときもありましたが、思い切って初めて自分から積極的にアプローチ。しかし夫は外遊びが十分できる環境にあるため「いまさらこの歳でお互いなんでセックス?」「おまえの形相や体型に萎える」の理由で拒否されて。 長年連れ添ってきた夫に「オンナ」と見られてないことに初めて気づいた瞬間でした。それは厳しい現実でした。愛されていない・・・。 そして先日のまたしても風俗か援助交際がらみのいやらしい内容のメールを打ってる主人を発見して。 ついに離婚届を夫に手渡しました。 本命ならいっそ別れてほしい、と心底思ったゆえの決断でした。 夫はさすがに書類を見て驚き、冷却期間がてらホテルに滞在中です。 私がどんなに深くオンナとして見られたいか、傷ついているかを泣きながら放したところ主人は月に1度ホテルに泊まりキスやスキンシップもはかる、と「ついに」自ら明言してくれました。嬉しかったです。 毎度のことですが「生まれ変わってもまた私を妻に選ぶ」と言います。 ですが・・・どんなに身繕いしても一度萎えられた私は、夫が嫌々セックスしてくれたとしても・・・幸せになれるのでしょうか? 私への不満を理由に風俗の言い訳にされている都合の良いオンナでしょうか? 本当に離婚できれば夫の風俗や浮気に悶々とする必要もないのですが、子供達を考えると・・・そして今まで築きあげてきた家族の思い出を考えるとやり直すしかなく・・・私はわがままなのでしょうか・・・? こんな惰性で続いている夫婦っておかしいのでしょうか? (ちなみに夫の営業としての仕事は順調で家族や私を金銭面で何不自由かけないことに本当に感謝し、尊敬しています)。

    • ベストアンサー
    • noname#76229
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 妻の不倫が発覚、その後

    妻の不倫が発覚しました。半年前から相手の「愛してるメール」で、うすうすは気がついていたのですが、問いただしてもまともな返答が返ってくるわけでもなく、逆に「そこまで干渉するなら離婚だわ。」といわれて、疑心暗鬼の毎日でした。1ヶ月前に相手の車がラブホテルにあるのを発見し、探偵をつけて調査したところ現場を撮影することに成功しました。二人が直接会っているところに乗り込んで、そこから妻と話し合いになりましたが、写真を見せるまでは白状しませんでした。「相手とはもう連絡を取らない」といっていますが、先日相手の男と慰謝料も含めた話し合いをした直後から、急に会話が無くなってしまいました。子供もいるので、妻は許そうかとも思っていますが、相手の男とは決着をつけようと思っています。でも、やり過ぎると、結局家庭も壊れるのかと思うとどうしたらよいか悩む自分がいます。みなさんならどうしますか。ご意見お待ちしております。

  • 私はわがままでセックス拒否されて当然ですか?

    長文お許しください。 アドバイスをよろしくお願いします。 付き合って5年で結婚、現在15年の夫婦です(私は妻です)。 元来お互いに付き合うと情がわき、何年も恋人と続くタイプでした。 長い春さながらまったりとした恋人期間を経て皆に祝福の末結婚。 すぐに基礎体温表とにらめっこで妻の私が子作り主導(生理不順の為)、これが間違いの元でした。ムードもなく予告登板状態で・・・。 次の子作りもまたまた基礎体温計とにらめっこ。長くかかりました。 よくぞ気分の乗らない中でも主人は付き合ってくれたことに心より感謝しています(種馬気分だったようで反省しています)。  ですが結婚して以来、悲しいかな子作り以外のセックスを今まで夫から一度も求められたことはありませんでした。 夫いわく私が時々ヒステリーになる私の形相をみるにつけ萎える、体型の崩れに萎えるとのこと、しかしその理由は主人の風俗や浮気の発覚が原因でもありました。 次女妊娠判明時には性病(致命傷ではない類ですが)も同時に発覚したことすらあり、夫への憎しみからのセックスへの不信感と同時に夫から求められないセックスへの欲求が交錯しつつ、一人胸にしまいこんでいきました(死ぬほどつらかったです)。 それでも離婚に至らなかったのは元来の情にほだされるお互いの性格と幼子を抱えて家族としての再構築をお互い希望した故だったと思います。 主人は風俗発覚のたびに謝罪するものの、いまだに財布にコンドームを入れるくらいの根っからのスキ者のようで、半ば私はあきらめています。私には夫を満足させることができないからだと思い悩んでいます(今も)。子育て中とはいえ、身繕いできなかった私の怠慢も十分反省しております。 その後寂しさを紛らわために我が子の受験や趣味にのめりこんだときもありましたが、思い切って初めて自分から積極的にアプローチ。しかし夫は外遊びが十分できる環境にあるため「いまさらこの歳でお互いなんでセックス?」「おまえの形相や体型に萎える」の理由で拒否されて。 長年連れ添ってきた夫に「オンナ」と見られてないことに初めて気づいた瞬間でした。それは厳しい現実でした。愛されていない・・・。 そして先日のまたしても風俗か援助交際がらみのいやらしい内容のメールを打ってる主人を発見して。 ついに離婚届を夫に手渡しました。 本命ならいっそ別れてほしい、と心底思ったゆえの決断でした。 夫はさすがに書類を見て驚き、冷却期間がてらホテルに滞在中です。 私がどんなに深くオンナとして見られたいか、傷ついているかを泣きながら放したところ主人は月に1度ホテルに泊まりキスやスキンシップもはかる、と「ついに」自ら明言してくれました。嬉しかったです。 毎度のことですが「生まれ変わってもまた私を妻に選ぶ」と言います。 ですが・・・どんなに身繕いしても一度萎えられた私は、夫が嫌々セックスしてくれたとしても・・・幸せになれるのでしょうか? 私への不満を理由に風俗の言い訳にされている都合の良いオンナでしょうか? 本当に離婚できれば夫の風俗や浮気に悶々とする必要もないのですが、子供達を考えると・・・そして今まで築きあげてきた家族の思い出を考えるとやり直すしかなく・・・私はわがままなのでしょうか・・・? こんな惰性で続いている夫婦っておかしいのでしょうか? (ちなみに夫の営業としての仕事は順調で家族や私を金銭面で何不自由かけないことに本当に感謝し、尊敬しています)。

    • ベストアンサー
    • noname#76229
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 奥さんが会社に差し入れを買ってきたら迷惑ですか?

    はじめまして。宜しくお願いします。 先日友人と出かけた帰り、たまたま、とても有名な行列のできるケーキ屋さんの近くを通ったので並んでケーキを買いました。夜でしたが、主人はまだ残業中だったので、自宅用と、主人の会社への差し入れ用を買いました。並んでいるときに主人にメールで「会社の分も買っていこうか?」と聞きましたが返事はありませんでした。すぐ返事がないのは仕事中はよくあることなので、とりあえず会社の分も買いました。 そして主人の会社の最寄り駅(会社まで徒歩5分くらい)から携帯へ電話をしたら主人が出ました。私が「○○駅にいるので取りに来てほしい」と言うと、主人はちょっと不機嫌というか困った感じでした(メールは見ていたようです)。少なくとも嬉しそうではなく「え~、そんなのいいのに~・・・(無言)」という感じ。私が「でも、もう駅で降りて待ってるんだけど」というと、「じゃあ、行くから」と言って取りに来てくれました。 来た時は「有難う」とはいうものの、本当にうれしいと言う感じではないと感じました(特に不機嫌でもなかったですが)。勝手に買って行った私も悪いのかもしれませんが、喜んでくれると思っていただけにショックでした。地元では「幻の○○」と言われるとても美味しいお菓子です。部署の方には甘いもの好きが多いとも前から聞いていました。また、遅くまでの残業は毎日のことなので、往復10分程度の駅への往復が抜けにくかったわけではないと思います。遅い時間になると、皆さん私用で多少の外出(コンビニに行ったり、本屋さんに行ったり等)はされているようですから… 帰宅後は、「皆すごく喜んでくれて、あっという間になくなった」と言い、そのときは主人も嬉しそうに見えました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このようなことがあったのですが、私は、電話のときや取りに来たときに喜んでくれなかったのはなぜなのかがとても気になっています。自分自身でも気になっていたのですが、一緒に出かけた友人に、後でこの話をしてみたら「怪しい」と言うのです。職場で奥さんと円満と思われるとまずい事情でもあるのではないか、つまり浮気でもしているのではないか、と。さらに気になってしまいました。まさか、とは思いますが、すごく心配です。 世の旦那様方は、 ・奥様が会社にケーキを突然差し入れ(普段頻繁にではなく今回が初めて) ・会社まで直接持って行くわけではなく最寄り駅まで持っていき、夫に取りに来てもらう。夫が取りに10分程度外出することは問題ない(はず) ・ケーキは「よくあるモノ」ではなく、並ばないと買えない有名店のケーキ このような場合、嬉しいでしょうか?迷惑でしょうか?また、もし迷惑と思われるなら、どのような場合やどのような気持ちからでしょうか?友人が言うような浮気の可能性はあると思われますか?お教え頂ければ幸いです。どうぞ宜しくお願いいたします。(勿論女性の方からの推測や体験談等でも結構です)

  • 私はわがままでセックス拒否されて当然ですか?

    長文お許しください。 アドバイスをよろしくお願いします。 付き合って5年で結婚、現在15年の夫婦です(私は妻です)。 元来お互いに付き合うと情がわき、何年も恋人と続くタイプでした。 長い春さながらまったりとした恋人期間を経て皆に祝福の末結婚。 すぐに基礎体温表とにらめっこで妻の私が子作り主導(生理不順の為)、これが間違いの元でした。ムードもなく予告登板状態で・・・。 次の子作りもまたまた基礎体温計とにらめっこ。長くかかりました。 よくぞ気分の乗らない中でも主人は付き合ってくれたことに心より感謝しています(種馬気分だったようで反省しています)。  ですが結婚して以来、悲しいかな子作り以外のセックスを今まで夫から一度も求められたことはありませんでした。 夫いわく私が時々ヒステリーになる私の形相をみるにつけ萎える、体型の崩れに萎えるとのこと、しかしその理由は主人の風俗や浮気の発覚が原因でもありました。 次女妊娠判明時には性病(致命傷ではない類ですが)も同時に発覚したことすらあり、夫への憎しみからのセックスへの不信感と同時に夫から求められないセックスへの欲求が交錯しつつ、一人胸にしまいこんでいきました(死ぬほどつらかったです)。 それでも離婚に至らなかったのは元来の情にほだされるお互いの性格と幼子を抱えて家族としての再構築をお互い希望した故だったと思います。 主人は風俗発覚のたびに謝罪するものの、いまだに財布にコンドームを入れるくらいの根っからのスキ者のようで、半ば私はあきらめています。私には夫を満足させることができないからだと思い悩んでいます(今も)。子育て中とはいえ、身繕いできなかった私の怠慢も十分反省しております。 その後寂しさを紛らわために我が子の受験や趣味にのめりこんだときもありましたが、思い切って初めて自分から積極的にアプローチ。しかし夫は外遊びが十分できる環境にあるため「いまさらこの歳でお互いなんでセックス?」「おまえの形相や体型に萎える」の理由で拒否されて。 長年連れ添ってきた夫に「オンナ」と見られてないことに初めて気づいた瞬間でした。それは厳しい現実でした。愛されていない・・・。 そして先日のまたしても風俗か援助交際がらみのいやらしい内容のメールを打ってる主人を発見して。 ついに離婚届を夫に手渡しました。 本命ならいっそ別れてほしい、と心底思ったゆえの決断でした。 夫はさすがに書類を見て驚き、冷却期間がてらホテルに滞在中です。 私がどんなに深くオンナとして見られたいか、傷ついているかを泣きながら放したところ主人は月に1度ホテルに泊まりキスやスキンシップもはかる、と「ついに」自ら明言してくれました。嬉しかったです。 毎度のことですが「生まれ変わってもまた私を妻に選ぶ」と言います。 ですが・・・どんなに身繕いしても一度萎えられた私は、夫が嫌々セックスしてくれたとしても・・・幸せになれるのでしょうか? 私への不満を理由に風俗の言い訳にされている都合の良いオンナでしょうか? 本当に離婚できれば夫の風俗や浮気に悶々とする必要もないのですが、子供達を考えると・・・そして今まで築きあげてきた家族の思い出を考えるとやり直すしかなく・・・私はわがままなのでしょうか・・・? こんな惰性で続いている夫婦っておかしいのでしょうか? (ちなみに夫の営業としての仕事は順調で家族や私を金銭面で何不自由かけないことに本当に感謝し、尊敬しています)。

    • ベストアンサー
    • noname#76229
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 子どもよりお金が大事という親と同居がうまくいくか

    78歳の母は私の姉夫婦、つまり実の娘家族のマンション(賃貸)に同居しています。 生活費を毎月3万入れていますが、同居を始めて以来、ときどき姉の車の購入代金を100万出したり、その子ども(孫・成人しています)にお小遣いを1万円ずつ出したり、また最近は姉の夫に100万貸した(親族の借金の肩代わり)そうです。 母は姉の家族のために老後の貯蓄が減っていくことに不安を感じ、一人で家を借りると言い出しました。 しかし80近い高齢者に家が借りられるものでしょうか。妹娘である私に「だったら、うちに来れば」と言って欲しいのかもと思うのですが。 母は長子を大事にする方針だったので、教育費などもろもろで姉と私ではかけたお金が桁違いであること(姉本人は知らないようですが、私立の有名校に大金を積んで裏口入学)や、「親は上の子が見るもの」ということで、父が亡くなった時家、を売って姉のマンションに入りました。 が、以前から「同居するなら経済観念のしっかりしているあんた(私のこと)が良かった」とは言っていました。 姉ほどではないにせよ、世間一般のことはしてもらっているので、私は母をみてもいいとは思っています。 ただ、母はもう今はお金が大事という観念が強く、「生んでお金をかけるより、子どもなんかないほうが優雅な老後が送れる」と、私や私の子どもの前で平然と口にします。 姉は少々金銭面はルーズですが、これまで母が何度か入院したときは、私と二人で診て来ました。それほどないがしろにした覚えはないのですが… 母は今、経済的な安定が欲しいのだと思います。 私のところに住むと決まれば、自分の部屋代としていくらかは出すという律儀さがある反面、一定以上は出したくないという思いでしょう。80歳近くにもなれば当然の考えだと思います。病院代は自分で払う人なので、貯金をそういう費用に充ててくれれば私も助かります。 私は母にお金をねだったことはなく、今の家も夫と2人で貯金して買ったものです。ローンも払えていますしなんとかやっています。 でも昨年夫も手術し、この安定が保証できるものでもありません。極端な話、母が私の所に来た後で夫がリストラにあったり、姉夫婦が宝くじに当たったなどということになったら、“やっぱり姉のところにいるべきだった”と、母は後悔するタイプです。 一緒に住むということは運命共同体です。いい時ばかりでもないのです。 年取った親に苦労をさせるつもりはありませんが、つねに順境を保証しろと言われているようでプレッシャーを感じてしまいます。 母は今、姉夫婦の借金の申し入れ(家を買いたいため。姉夫婦に頭金はほとんどない状況ですが、共働きなので年収はまあまあです)から逃げたいので、姉ともめており私のところに来たいだけなのでしょう。話し合って決めたはずなのに「あの子(姉)が無理やり同居させた」などと最近しきりに口にしますが、私がうちに来いと言わなければ、このまま姉のところにいると思います。 これを読んでくださったかた、 あなたは、母と同居しますか?