santa2005 の回答履歴

全227件中121~140件表示
  • 子供が恐喝(かつあげ)されているのですが・・・

    子供が(転校した)同級生に恐喝(かつあげ)されました。 ゴールデンウィークの前後に複数回にわたって総額8,000円。 恐喝児童は「お年玉をためている通帳からお金を下ろせ」と 娘に言ったそうです。 転校先がわからず私のほうから直接恐喝児童のご両親に 連絡をする手段がなかったので、小学校に問い合わせたところ、 「個人情報なので転校先や転居先は教えることができない。」 「加害児童は転校生なので当校には関係ない」 「教育委員会でも警察でも勝手に連絡してくれ」と言われました。 そのため、教育委員会に問い合わせをしたところ、 「なにもできない。(娘の通う)学校の対応に従ってくれ」とのこと。 これって「普通」の対応なのでしょうか? 小学生にしては金額も大きく、恐喝が複数回に及んでいるため、 警察(少年課)に相談したところ、学校や教育委員会の対応には 呆れており、東京都または文科省に連絡するよう指示を受けました。 その後、同級生のお母さんからの情報で連絡先がわかり、 事情を説明したところ先方の父親は激怒。 「馬鹿やろう」呼ばわりされ、強い口調で脅されました。 こういうとき、私たち両親は子供のために何ができるでしょうか。

  • 日本のCMの特徴

    タイトル通りです。日本のCMの特徴って何なんでしょうか? 他国のCMの特徴(事情)もご存知の方いたらよろしくお願いします(もちろん日本のCMの特徴だけでも大歓迎です)。

    • ベストアンサー
    • YOUCO1207
    • CM
    • 回答数3
  • 童貞の彼、ゴムの使い方...漏れた?

    私はH経験あり。彼氏は童貞。彼とHしたのですが、抜いた後 さらさらした液が出ました。臭いが精液ぽかったのですが、怪しいでしょうか?今まで付き合った人はゴムをしても外出しでした。ゴムでの中出しは初めてです。彼は大丈夫と言ってましたが、実際暗い場所だったし 私が初めてなわけで 当てになりませんよね。結婚を考えられるような関係ではありますが、まだ妊娠はしたくないです。とりあえず病院の方は探しましたが、アフターピルを飲む前に 彼にもっと聞いたほうがいいでしょうか?傷ついたりしないか心配をしてしまいます。童貞だったことをすごくコンプレックスと言っていたし。。。何も言わずにとりあえずピルを飲んで次からはちゃんと話し合っていくのがいいか、100%安全だった(漏れてないという意味で)と言い切れる?とか、アフターピルを飲もうとしてることを伝えたほうがいいのか、悩みます。彼は大事な人です。ちゃんと愛してます。乱文ですみません。どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#30579
    • 性の悩み
    • 回答数2
  • 出産前の夫婦不和。。。夫の無視。。。

    現在妊娠7ヶ月になる妊婦です。 結婚して2年、夫とは仲良く特に揉め事もなく過ごしてまいりました。妊娠が判明してからも妊婦の私を気遣い、つわりで苦しんでいたときには食事の支度からお掃除まで手助けしてくれていました。性別がわかる前から二人で名前の候補を考えながら楽しんでおりました。 そんななか私が本当に情けない過ちをおかし、夫の信頼をひどく裏切ってしまいました。本当に自分が恥ずかしくすぐに夫にも深く謝罪しもう一度二人で頑張りたいと話しましたが夫の怒りは大きく、その日以来口をきいてくれなくなりました。もう1ヶ月以上になります。 以前から夫は怒ると口をきかなくなるタイプの人ではありましたが、今回は私に完全に非があり怒りがおさまらない気持ちは頭ではわかっているつもりなのですがどうしようもなく不安におそわれてしまう毎日です。先日、自分の思いを手紙にかいて渡しましたが読んでくれたかどうかは定かではありません。 夫は口をきいてはくれませんが毎日帰ってきて私が作ったご飯をたべています。妊婦検診がある日は病院までおくってもくれています。 このままではいけないと思うのですがどう行動していいのかわからなくなってしまい書き込みをさせていただきました。3ヵ月後の出産にも不安がよぎります。文章もめちゃくちゃでわかりにくく申し訳ありませんがなにかアドバイス等をいただけたら嬉しく思います。宜しくお願いいたします。

  • この様な場合どうすれば?

    もうすぐ彼の誕生日なのですがその日は彼の祖父の一周忌(?)なんです。去年は日にちをずらして誕生日のお祝い(お祝いしない方が良かったのでしょうか?)をしました。 こうゆう場合、一体どうすれば良いのか教えてください。

  • 出産前の夫婦不和。。。夫の無視。。。

    現在妊娠7ヶ月になる妊婦です。 結婚して2年、夫とは仲良く特に揉め事もなく過ごしてまいりました。妊娠が判明してからも妊婦の私を気遣い、つわりで苦しんでいたときには食事の支度からお掃除まで手助けしてくれていました。性別がわかる前から二人で名前の候補を考えながら楽しんでおりました。 そんななか私が本当に情けない過ちをおかし、夫の信頼をひどく裏切ってしまいました。本当に自分が恥ずかしくすぐに夫にも深く謝罪しもう一度二人で頑張りたいと話しましたが夫の怒りは大きく、その日以来口をきいてくれなくなりました。もう1ヶ月以上になります。 以前から夫は怒ると口をきかなくなるタイプの人ではありましたが、今回は私に完全に非があり怒りがおさまらない気持ちは頭ではわかっているつもりなのですがどうしようもなく不安におそわれてしまう毎日です。先日、自分の思いを手紙にかいて渡しましたが読んでくれたかどうかは定かではありません。 夫は口をきいてはくれませんが毎日帰ってきて私が作ったご飯をたべています。妊婦検診がある日は病院までおくってもくれています。 このままではいけないと思うのですがどう行動していいのかわからなくなってしまい書き込みをさせていただきました。3ヵ月後の出産にも不安がよぎります。文章もめちゃくちゃでわかりにくく申し訳ありませんがなにかアドバイス等をいただけたら嬉しく思います。宜しくお願いいたします。

  • 台北:幼児連れにおすすめのホテル

     おむつのとれない2歳児をつれて、台北に行くことを考えています。用事が主なので観光のことは考えなくてよいのですが、その分安心してリラックスできるホテルをとりたいと思っています。高級でなくてもよいので、おすすめのホテルを教えてください。  具体的には、   ・ホテル内に子どもの遊び場がある   ・子どもが遊べる公園などに近い   ・子連れに優しい、少なくともいやがられない   ・ホテルか近くに子連れでも安心な食堂やレストランがある といった情報がいただければ幸いです。あるいは、「あそこは有名だがかくかくしかじかでおすすめできない」といった情報も助かります。よろしくお願いします。  

  • 初めての台湾

    この春、初めて台湾へ旅行へ行きます。 そこで、台北から九ふんへの行き方がわからないので、ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい! また、旅慣れしていない為、台湾での注意すべき点や持ち物などのアドバイスもあれば加えてお願いします♪

  • 日本から台湾へ郵送する時の一番安い方法は?

    日本から台湾へ約110g、A4サイズのものを郵送したいのですが一番安く郵送する方法を教えて下さい。 また、カテゴリ違いの質問でしたらすみません。

  • グアムかハワイか

    8月に主人と娘(2歳5ヶ月)そして実母と海外旅行を計画しています。 当初は主人が行かない予定だったので、 ハワイに行くつもりだったのですが、 途中で主人も行く事になりハワイに行くとなると、 家族三人分の旅行代金を考えると 結構な出費で頭を悩ませています。 海外には母の希望でどうしても連れて行って上げたいのです。 予算的にはグアムで良いホテルをとるか、 ハワイで格安ツアーで行くか (それでもハワイのほうが10万くらい高いですよね) どちらがいいか迷っています。 皆さんならどちらに行きますか?

  • 真空度の測定法

    物理実験で真空度の測定をやったのですが、蓄積法以外の測定方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 乗り継ぎについて

    GWにスイス経由でイタリアに行きます。個人旅行で行くのですが(取れなかったので。。)、チューリッヒからローマまでの乗り継ぎが1時間半しかありません。 乗り継ぎは簡単に出来る物なのでしょうか。。夫婦で行くのですが、2人とも語学には自信がありません。 日本のスイス空港のカウンターで聞けば詳しく教えてくれる物なのでしょうか。。 よろしくお願い致します。

  • 韓国・中国の人名の読み方について

    最近テレビを見ていてよく分からないことがあります。 それは韓国人と中国人の名前の読み方です。 例えばニュースなどでも、 韓国人だと「盧武鉉」と書いて「ノムヒョン」と韓国の音で読みますが 中国人は「胡錦濤」を日本語読みで「コキントウ」と読みます。 同じ漢字名なのになぜ違うのでしょうか?昔は韓国人も「金大中」=「きんだいちゅう」と読んでいたように思うのですが…。

  • 札幌市内のおいしい飲食店。

    GW札幌へ行く予定なんですが、子供連れでも大丈夫なおいしい飲食店教えてください!

  • 知らない土地への引っ越し:地元危険情報を調べるには?

    馴染みのない土地への引っ越しを考えています。 複数の県・市を候補に挙げており、治安面で絞っていこうと考えています。 そこで質問なのですが……。 「この地域は、若い女性が独り暮らしをするには危険がある」 「この地域は、いろいろと問題が多い」 「この地域は、日中は普通だが、夜になるとガラの悪い人が集まってくる」 といった、地元の人だけが知っている危険情報を得るには、どういう手段がありますでしょうか? その土地に知り合いはおりませんし、不動産屋も教えてくれそうにありません。実際に足を運んでみても、実態を把握するには限度があります。 「ここはショッピングに良い地域」といったお勧め情報は得られるのですが、「お勧めできない地域」情報は得られないものでして……。 お知恵を拝借したく、質問投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 茨城県の楽器店

    茨城県にあるお勧めの楽器店(エレキギターの置いてある)を教えてください。 なるべく水戸周辺でお願いします。

  • 120vの電化製品を使った場合

    日本で外国製の120Vの電化製品もしくは110Vの電化製品(ストーブ)を使った場合どのような不具合がありますか? 製品の能力が落ちるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 海外での料理屋への就職について

    僕は2年間、居酒屋でのアルバイト経験があります。 居酒屋なので一通りの事は出来ますが、おそらく2、3流くらいのレベルだと思います。そして、現在の目標は海外のお店で働くと言うことです。とにかく海外ならOKなので、おそらく日本食屋なら雇ってもらえるか?と考えております。そして海外の求人を見ると断トツに寿司経験者、次に日本食経験者、とあります。今現在、日本の洋食屋さんに内定を頂いておりますが、和食屋に行った方が、後々良いですかね?洋食をやっててすぐに和食に流用できるものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 引越しギフトののし

    今度社宅に引っ越すのですが、挨拶に持参するギフトにいいものが見つからず、引越し業者のカタログの中のものにしようと思っていたのですが、よく聞くとデパート包装の内のしが無地だと言うことでした。名前を覚えてもらう目的もありますし、無地、無記入では逆に常識がないというか失礼ではないかと思い悩んでいます。そういったのしでも問題ないのでしょうか?業者に発注するには時間がありませんので、至急アドバイスをお願いします。

  • まずは、お礼まで…の「まずは、」はどういう意味があるのか?

    手紙(特に礼状)などの締めの言葉として まずは、お礼まで失礼します という言葉が使われますが、この「まずは」というのは どういう意味なのでしょうか? 特にお礼以外に内容はないけれども、お世話になったので まずはお礼だけで取り急ぎ連絡しました。 (また次回は近況など便りをだしますね)という意味で 良いのでしょうか?