santa2005 の回答履歴

全227件中221~227件表示
  • 昔の東京の風景の絵はがき、ありませんか

    昭和初期~30年代ごろの東京の風景の絵はがきがあるといいんだけどなぁ……と思っております。 そういうものが存在していることをご存じの方は、教えていただけませんか? よろしくお願い致します。

  • 老いた両親が、誰か分からない相手から嫌がらせを受けています

    離れて住む年とった両親が、身に覚えのない嫌がらせを受けています。 2004年11月頃から突然嫌がらせが始まりました。頼んでもいない大量のピザや寿司、トンカツが届けられたり、タクシーの迎えや出張ヘルスの女性が家に来たりしたそうです。 誰かがうちの親の名前をかたって注文しているんです。 私が帰省していた今年の元日には、夜中1時過ぎに新聞販売店の方が「たったいま、お宅のご主人(私の父)から『これから一酸化炭素中毒で自殺するので新聞を止めてください』と電話が来たので慌てて飛んできたんです。」と自宅にやってきました。 1月3日には、葬儀屋から「お宅のご主人が亡くなったそうで、枕花のご注文をいただきましたので。」と電話が来ました。犯人から直接のいたずら電話も3日おきくらいにあって、留守電にしていても「いるんでしょ?居留守はダメだよ」などとといい、両親は電話の音が恐怖だと言っています。今はナンバーディスプレイにして非通知着信拒否にしているので、直接かかってくる電話はなくなったようですが、勝手に届けられる品物は防ぎようもありません。 嫌がらせの日時・内容を記録して、警察署の相談窓口にも行きましたが、実害もないし、相手が特定できないのであれば、どうしようもないと言われたそうです。 警察の方が言うには、こういう手口はヤミ金のやり方だそうです。電話の声からすると年配の男のようですが、お金のトラブルはまったくなく、本当に心当たりがないといっています。 相手を特定したり、この嫌がらせをやめさせる方法はありますでしょうか。娘の私も遠く離れて住んでおりますので、心配するばかりでどうしていいかわかりません。どうぞ、皆様のお知恵をお借りできればと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ダイキンエアコン うるるとさらら

    マンション居住でダイキンの「うるるとさらら」購入検討中です。(S36FTRS) 加湿機能のためのホースを通す分、壁の配管穴が太くないと工事が難しいということですが、うちの穴は65ミリです。数字上はギリギリ可能らしいのですが、うまくない業者だと無理に通してホースがつぶれたりして排水不良の原因となるとも聞きました。 このサイズの穴で実際に通して使っている方がいましたら、どんな感じか様子をお聞かせ願えたらとも思います。

  • SHARPのオーブンレンジRE-SD20

    買ったばかりなのですが、レンジが使えません。。回転皿がまわらないし、温まらないのです。 同じ状態になった方いたら、ご意見ください!!

  • 米国製の冷蔵庫を東京で使いたいのですが、110Vと60Hzで使えますか?

    アメリカから冷蔵庫を輸入して家庭で使いたいのですが、冷蔵庫のボルト数が110で、60Hzだと聞きました。東京でこの製品を使うことは無理でしょうか?韓国製の電子レンジは使えないといった似たような質問を拝見しましたが、やはり冷蔵庫も同じで使えないのでしょうか?もし、海外旅行の時に使う変圧器を使用した場合はどうなるのでしょか?誰に聞いてよいのか良くわからないし、困っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 一人暮らしの暖房器具

    今関東で一人暮らしをしていますが、 とにかく冷えます。 帰宅すると大体5~8度くらいで、エアコンをがんがんにしてもほとんどかわりません。2時間くらいしてようやく10度こす程度です。 おまけに総フローリングなのでスリッパも欠かせません。 なのでなにか一人暮らしようの暖房器具の購入を検討しているのですが、いったいなにが安くてコストがかからないのかまったくわかりません。 まわりの人に聞いてもばらばらな答えなので、なにかお勧めがあればお願い致します。 候補としては、電気ストーブ、オイルヒーター、ガスファンヒーターあたりです。が、これに限らず教えていただけると幸いです。

  • 暖房器具で悩んでいます。コストについてなど…

    他の方のQ&Aを拝見しながら、寒冬を乗り切る暖房器具について悩んでいます。 軽鉄骨のアパート住まいで、普段は6畳の寝室にオイルヒーター、4畳半が普段いる部屋で3畳用の電気カーペットを朝から夜までフル稼働の状態です。(当方2児のチビがいる主婦ですので1日のほとんどを家で過ごしています。) 4畳半の部屋とDK(というより玄関から台所までずっとつながった状態でだいたい10畳はある感じでしょうか…)は常にドアを開けている状態で使用しているので毎日ブルブルしながら過ごしています。 周りの方のお話を聞いていると部屋全体を暖めるなら石油ファンヒーターが1番良さそうな感じなので今購入しようか悩んでいるところなのですが1番気になっているのはコストです。 1日家にずっといて石油ファンヒーターを使ってらっしゃる方、1ヶ月にだいたい灯油代はいくらくらいかかっていますか?当方電気系の暖房器具しか今まで使用した事がないため見当がつかないもので…。 そして石油ファンヒーターを使う事によってホットカーペットが不要になれば、どのくらい電気代が下がるかも気になります。(今使用しているホットカーペットも兄の家にあったものでだいぶ古いので電気もくってると思います…) 購入するにあたりまず主人を説得しないといけないので皆様にご相談させていただきました。ご助言よろしくお願いしますm(_"_)m